『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第38回)

(テキスト40ページ、4行目〜)

When I came down from my apartment in the tree, I look'd about me again, and the first thing I found was the boat, which lay as the wind and the sea had toss'd her up upon the land, about two miles on my right hand, I walk'd as far as I could upon the shore to have got to her, but found a neck or inlet of water between me and the boat, which was about half a mile broad, so I came back for the present, being more intent upon getting at the ship, where I hop'd to find something for my present subsistence.

when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
come down 降りる
my(代)私の
apartment(名)(廃)特別のすみか、ある目的に当てられた場所
look'd→looked
look about 〜 〜のあたりを見回す
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
lie(自)(副詞句を伴って)(ものが)横たわっている、ある
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
sea(名)波、波浪
toss'd→tossed
toss(他)(波・風などが)(ものを)激しく動揺させる
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
mile(名)マイル(距離の単位/1760 yards、約1.6 km)
on(前)(近接を表わして)〜に接して、〜に面して ・on both sides 両側に
hand(名)(一方の手で示される)側、面 ・on the right hand 右側に
walk'd→walked
as 〜 as one can できるだけ
shore(名)(海・湖・川の)岸
get to 〜 〜に達する
neck(名)(陸地・海などの)狭い所、地狭、(小)海峡
inlet(名)入り江
and(接)(between 〜 and 〜で)〜と〜(との間に)
half(形)(冠詞またはone'sのついた名詞の前に置いて)〜の半分の
broad(形)(数量を示す語句を伴って)幅が〜の
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
come back 帰る、戻る
for the present 当分、さしあたり
more(副)(muchの比較級)(主に2音節以上の形容詞・副詞の比較級をつくって)(〜より)もっと(⇔less)
intent(形)(〜に)一心になって、集中して、没頭して ・be intent on doing 一心に〜しようとしている
get at 〜 〜に達する、届く
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
hop'd→hoped
hope(他)(〜したいと)思う、望む、(〜であればよいと)思う(+to do)
present(形)(the 〜、one's 〜)当面の
subsistence(名)最低限の生活のかて、生計

A little after noon I found the sea very calm, and the tyde ebb'd so far out, that I could come within a quarter of a mile of the ship; and here I found a fresh renewing of my grief, for I saw evidently, that if we had kept on board, we had been all safe, that is to say, we had all got safe on shore, and I had not been so miserable as to be left entirely destitute of all comfort and company, as I now was; this forced tears from my eyes again, but as there was little relief in that, I resolv'd, if possible, to get to the ship, so I pull'd off my clothes, for the weather was hot to extremity, and took the water, but when I came to the ship, my difficulty was still greater to know how to get on board, for as she lay a ground, and high out of the water, there was nothing within my reach to lay hold of, I swam round her twice, and the second time I spy'd a small piece of rope, which I wonder'd I did not see at first, hang down by the fore-chains so low, as that with great difficulty I got hold of it, and by the help of that rope, got up into the fore-castle of the ship, here I found that the ship was bulg'd, and had a great deal of water in her hold, but that she lay so on the side of a bank of hard sand, or rather earth, that her stern lay lifted up upon the bank, and her head low almost to the water; by this means all her quarter was free, and all that was in that part was dry; for you may be sure my first work was to search and to see what was spoil'd and what was free; and first I found that all the ship's provisions were dry and untouch'd by the water, and being very well dispos'd to eat, I went to the bread-room and fill'd my pockets with bisket, and eat it as I went about other things, for I had no time to lose; I also found some rum in the great cabin, of which I took a large dram, and which I had indeed need enough of to spirit me for what was before me:

little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+目+補)/(+that)
calm(形)(海・天候など)(波やあらしがなく)穏やかな、静かな
tyde→tide(名)潮、潮の干満
ebb'd→ebbed
ebb(自)(潮が)引く
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
out(副)(潮が)引いて ・The tide is out. 潮は引いている。
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
within(前)(時間・距離・範囲など)〜以内で(の)、〜を越えずに、〜の範囲内で ・within reach of 〜から達しうる(手の届くほど近い)所に
quarter(名)4分の1、四半分、1/4 ・a quarter of a mile 4分の1マイル
renew(自)再び始まる(起こる)
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
grief(名)(死別・後悔・絶望などによる)深い悲しみ、悲痛
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
see(他)(〜が)わかる、(〜に)気づく(+that)
evidently(副)明らかに
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
on board 船上(船内、機内)に(の)
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
safe(形)無事な、安全な
that is to say すなわち
get(自)(副詞句を伴って)(ある場所・地位・状態に)達する、到着する、至る
safe(副)安全に、無事に
on shore 陸に、上陸して
so 〜 as to do 〜するほどに(〜だ)
miserable(形)(人が)(貧困・不幸・病弱などのために)みじめな、不幸な、哀れな
leave(他)(人・ものを)(〜の状態に)しておく(+目+補)
entirely(副)まったく、完全に
destitute(形)(〜が)欠乏して、(〜が)なくて ・be destitute of 〜がない
comfort(名)慰め、慰安
company(名)(時に複数扱い)仲間、連れ、一緒に過ごす人
as(代)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
force(他)(〜から)(〜を)引き出す、出させる(from)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
little(形)(不加算の名詞を修飾して)(aをつけないで否定的用法で)少ししかない、ほとんどない
relief(名)(難民などの)救助、救援
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
if possible もしできるなら
pull'd→pulled
pull off(衣類などを)(急いで)脱ぐ
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに
extremity(名)(苦痛・悲しみなどの)きわみ、極度、極限(状態) ・to extremity 極限まで
take(他)(ふろに)入る
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
difficulty(名)問題
still(副)(比較級を強めて)なお(いっそう)、もっと、なおさら
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)
how(副)(疑問詞)(to doまたは節を導いて)どうやって〜するか
lie(自)(〜の状態に)置かれてある(+補)
aground(形)座礁して
out of(前)〜の中から外へ、〜の外へ
water(名)水面、水位
nothing(代)(単数扱い)何も〜ない(しない) ・There's nothing to do. することは何もない。
reach(名)(手・腕などの)届く範囲
lay hold of 〜 〜をつかむ、を握る
round(前)〜の周りに(を)、〜の四方に
time(名)(頻度を表わし、通例副詞句をなして)回、度
spy'd→spied
spy(他)(〜を)見つける、見つけ出す
piece(名)(不加算の名詞を伴って、まとまりのある数量を示して)一片、1個、1枚、1編、1節 ・a piece of 〜 一片の〜
wonder'd→wondered
wonder(他)(〜に)驚く(+that)
at first 最初は、初めは
hang(自)(副詞句を伴って)かかる、ぶら下がっている、垂れ下がる ・hang down 垂れ下がる
fore(形)(帆船・船の)船首の、船首部の
chain(名)投鉛台
low(副)低く
as(接)(so 〜 as 〜で同程度の比較を比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
difficulty(名)難しさ、困難 ・with great difficulty 苦労して、やっとのことで、かろうじて
get hold of 〜 〜をつかむ
help(名)助け、助力 ・the help of 〜の助け
get up(〜に)上る、登る
forecastle(名)船首楼(船首部の一段と高くなった部分)
bulg'd→bulged
bulge(他)(古)湾曲部(船底)に漏れ口をつくる
deal(名)(a great deal of 〜で)かなり(ずいぶん)たくさんの〜
her(代)彼女の
hold(名)船倉
side(名)(前後・上下以外の)側面、横、わき ・the side of 〜の側面(横)
bank(名)(丘などの)斜面、坂
rather(副)どちらかといえば、いやむしろ
earth(名)(岩石に対して)土、土壌
stern(名)船尾、とも
lift(他)(しばしば副詞句を伴って)(ものを)持ち(引き)上げる(up)
head(名)(船の)船首
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに
means(名)方法、手段
quarter(名)船尾側
free(形)(不快な人、危険なものに)悩まされないで
all(代)(単数扱い)(関係詞節を従えて)(〜の)すべてのこと
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)(主語として)
may(助動)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない、おそらく〜であろう
sure(形)確信して(+that)
search(他)(身体・場所などを)捜す、捜索する
see(他)(〜を)確かめる、調べる、よく見る(+wh.)
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)
spoil'd→spoiled
spoil(他)(〜を)役に立たなくする、台なしにする
first(副)(何はさておいても)まず
provision(名)(複数形で)食料、糧食
untouch'd→untouched(形)触れられ(てい)ない、手をつけてない
well(副)(able、aware、worthなどの叙述形容詞の前に置いて)かなり、十分に
dipos'd→disposed(形)(〜したい)気がして、気を起こして ・be disposed to do 〜したい
go(自)(通例副詞句を伴って)行く、向かう ・go to 〜へ行く
bread(名)(日常の)食物、糧
room(名)(しばしば複合語で)部屋、室
fill'd→filled
fill(他)(容器・場所などを)いっぱいにする、満たす ・fill A with B AをBでいっぱいにする
with(前)(材料・中身を表わして)〜で ・fill A with B AにBを満たす
bisket→biscuit(名)ビスケット
as(接)(時を表わして)〜しながら
go about(〜すること)に取りかかる、取り組む
time(名)(必要な)時間 ・have no time to do 〜する時間(暇)がない
lose(他)(時間・努力などを)浪費する
find(他)(〜を)(偶然)見つける、ふと見つける ・find A in B Bの中でAを見つける
rum(名)ラム酒(糖みつまたはサトウキビから造る)
cabin(名)(客船の)客室
of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜の
take(他)(薬・飲食物などを)(体内に)取り入れる、食べる、飲む
dram(名)(ウイスキーなどの)微量、ひと口
have need of 〜 〜を必要とする
enough(形)十分な、不足のない ・enough to do 〜するのに十分な
spirit(他)(人を)元気づける、鼓舞する
before(前)(位置・場所などを表わして)〜の面前(眼前)に

Now I wanted nothing but a boat to furnish my self with many things which I foresaw would be very necessary to me.

nothing but 〜 ただ〜のみ、〜にほかならない
furnish(他)(人に)(必要物を)供給する(with)
myself(名)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
with(前)(委託を表わして)(もの)を(ゆだねて)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
foresee(他)(〜を)予知する、見越す(+that)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(条件節の内容を言外に含め陳述を婉曲にして)〜であろう、〜でしょう
necessary(形)必要な、なくてはならない ・be necessary to 〜に必要な
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)