『ガリア戦記』を原文で読む(第10回)

(テキスト22ページ、1行目〜)

IX. 1. Relinquēbātur ūna per Sēquanōs via, quā Sēquanīs invītīs propter angustiās īre nōn poterant.

relinquō -ere -līquī -lictum(他)(受動相)残る
ūnus -a -um(形)唯一の
per(前)(+対格)〜を通って、〜を越えて、〜の間を
Sēquanī -ōrum(男)(複)セークゥアニー(Gallia CelticaのArar川とJura山脈の間にいた一部族)
via -ae(女)道、道路
quā(副)(関係詞)〜する(場所)
invītus -a -um(形)いやいやながらの、不承不承の、不本意
propter(前)(+対格)〜のゆえに、〜の結果として
angustiae -ārum(女)(複)隘路
īre iī itum(自)歩いて行く
nōn(副)〜でない
possum posse potuī(他)(〜することが)できる(+不定法)

2. Hīs cum suā sponte persuādēre nōn possent, lēgātōs ad Dumnorīgem Haeduum mittunt, ut eō dēprecātōre ā Sēquanīs impetrārent.

hic haec hoc(代)(指示詞)これ、この人
cum(接)(+接続法)(理由)〜の故に、〜であるから
suus -a -um(形)(所有)(再帰)自分(たち)の、彼(彼女、それ、彼ら、それら)(自身)の ・suā sponte 自分(自身)の意志で、自発的に
spons -ntis(女)意志、意欲
persuādeō -ēre -suāsī -suāsum(他)説得する、促す、勧める(+人の与格+物・事の対格)
lēgātus -ī(男)使節
ad(前)(+対格)(空間的)〜の方へ、〜に向かって
Dumnorixgis(男)ドゥムノリクス(Aedui族の首領/Diviciacusの弟/ローマ人に敵対した)
Haeduī -ōrum(男)(複)=Aeduī -ōrum(男)(複)アエドゥイー(Gallia Celticaの有力な部族/Arar川とLiger川の間にいた)
Aeduus -a -um(形)Aedui族の
mittō -ere mīsī missum(他)送る、派遣する、差し向ける
ut(接)(+接続法)(副詞節を導く)(目的)〜するために
is ea id(代)(指示詞)彼、彼女、それ
dēprecātor -ōris(男)赦しを求める者、哀願者
ā(前)(+奪格)〜から、〜より
impetrō -āre -āvī -ātum(他)(嘆願によって)獲得する(+物・事の対格 ab 人の奪格)

3. Dumnorīx grātiā et largītiōne apud Sēquanōs plūrimum poterat et Helvētiīs erat amīcus, quod ex eā cīvitāte Orgetorīgis fīliam in mātrimōnium dūxerat, et cupiditāte rēgnī adductus novīs rēbus studēbat et quam plūrimās cīvitātēs suō beneficiō habēre obstrictās volēbat.

grātia(女)人気、信望
et(接)〜と(そして)〜
largītiōnis(女)気前よく与えること
apud(前)(+対格)〜の間で ・apud Persas ペルシア人の間で
plūrimum(副)(中性形)最も、最も多く
possum posse potuī(自)勢力(影響力、効力)があえう ・plurimum posse 最も影響力がある
Helvētiī -ōrum(男)(複)ヘルウェーティイー(現在のスイスの西部のと北部にいたケルト系一部族)
amīcus -a -um(形)好意的な、親切な
quod(接)(理由)(+直説法)〜ので
ex(前)(+奪格)(母音の前では常にex)(由来・系統)〜から、〜に由来する
is ea id(形)(指示詞)この、その
cīvitās -ātis(女)国家、共同体
Orgetorixgis(男)オルゲトリクス(Caesarに敵対したHelvetii族の指導者)
lia -ae(女)娘
in(前)(+対格)(ある状況・状態など)〜へ ・in matrimonium 結婚へ
mātrimōnium -ī(中)結婚、婚姻 ・in matrimonium ducere (男が)結婚する、めとる
dūcō -ere duxī ductum(他)(男が)結婚する、妻にする ・Dumnorix filiam Orgetorigis in matrimonium duxerat. DumnorixはOrgetrixの娘を妻にしていた。
cupiditās -ātis(女)野心、功名心
regnum -ī(男)王であること、王様、王位
addūcō -ere -duxī -ductum(他)引き寄せる
novus -a -um(形)novae res 変革、革命
rēs reī(女)事態、事情、状況 ・res novae 新事態、革命
studeō -ēre -duī(自)得ようと努める、熱心に求める
quam(副)(+最上級)できるだけ、なるべく
plūrimus -a -um(形)(最上級)最も多くの ・quam plurimi できるだけ多くの
beneficium -ī(中)善行、親切、恩恵、好意
habeō -ēre habuī habitum(他)(ある状態で)持っている
obstringō -ere -strinxī -strictum(他)縛りつける
volō velle voluī(他)欲する、望む、願う(+不定法)

4. Itaque rem suscipit et ā Sēquanīs impetrat ut per fīnēs suōs Helvētiōs īre patiantur, obsidēsque utī inter sēsē dent perficit: Sēquanī, nē itinere Helvētiōs prohibeant, Helvētiī, ut sine maleficiō et iniūriā trānseant.

itaque(副)従って、それゆえに
suscipiō -pere -cēpī -ceptum(他)引き受ける、企てる、始める
impetrō -āre -āvī -ātum(他)達成する(ut)
ut(接)(+接続法)(名詞節を導く)(原因・結果・目的などを意味する動詞または語句のあとで)〜(する)ことを(が)
nis -is(男)(女)(複)領域、領土
īre iī itum(自)行く、来る
patior -tī passus sum(他)(形式受動相)黙認する、許容する
obses obsidis(男)(女)人質
-que(前接辞)(2語を並列する場合、2番目の語に付ける)〜と〜、また、そして
utī=ut
inter(前)(+対格)(一般に)〜の間で、〜の中で
sēsē(代)(再帰)(対格、奪格)=se
suī(代)(再帰)(属格)彼(彼女・それ・彼ら・それら)自身
dare dedī datum(他)与える、提供する、授ける
perficiō -cere -fēcī -fectum(他)引き起こす、もたらす(ut)
(接)(+接続法)(目的を表わす)〜しないように、〜するといけないから
iter itineris(中)進路、行路
prohibeō -ēre -buī -bitum(他)防ぐ、妨げる(+人の対格+物・事の奪格)
sine(前)(+奪格)〜がなく、〜なしに
maleficium -ī(中)損害、損傷
iniūriā→injūriā
injūria -ae(女)損害、損傷
transeō -īre -iī -itum(自)通り過ぎる、通過する
【参考文献】
カエサル『ガリア戦記』〈第1巻〉』遠山一郎・訳注(大学書林
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)