『ガリア戦記』を原文で読む(第31回)

(テキスト74ページ、1行目〜)

XXX. 1. Bellō Helvētiōrum cōnfectō tōtīus ferē Galliae lēgātī, prīncipēs cīvitātum, ad Caesarem grātulātum convēnērunt:

bellum -ī(中)戦争(+人の属格)
Helvētiī -ōrum(男)(複)ヘルウェーティイー(現在のスイスの西部と北部にいたケルト系一部族)
conficiō -cere -fēcī -fectum(他)遂行する、果たす
tōtus -a -um(属格:totīus、与格:tōtī)(形)全体(全部)の
ferē(副)ほとんど、ほぼ
Gallia -ae(女)ガッリア(Galli族の地/のちにローマの属州)
lēgātus -ī(男)使節
princeps -cipis(男)(女)長、指導者、監督者
cīvitās -ātis(女)国家、共同体
ad(前)(+対格)(空間的)〜の方へ、〜に向かって
Caesar -aris(男)カエサル(Julia氏族に属する家名/特にC. Julius Caesar、ローマの将軍・政治家/Brutus、Cassiusらに暗殺された(前44)/以後Hadrianus帝の時代までAugustusの称号とともにローマ皇帝の称号となった)
grātulor -ārī -ātus sum(自)(形式受動相)祝賀(祝福)する
conveniō -īre -vēnī -ventum(自)集まる、集合する

2. Intellegere sēsē, tametsī prō veteribus Helvētiōrum iniūriīs populī Rōmānī ab hīs poenās bellō repetīsset, tamen eam rem nōn minus ex ūsū terrae Galliae quam populī Rōmānī accidisse,

intellegō -ere -lexī -lectum(他)(知的に)把握する、理解する(+対格+不定法)
suī(代)(再帰)(属格)(与格:sibi、対格&奪格:sēsē、sē)彼(彼女・それ・彼ら・それら)自身
tametsī(接)たとえ〜でも
prō(前)(+奪格)〜に対して、〜の報酬(罰)として
vetus -teris(形)昔の、過去の
iniūriīs→injūriīs
injūria -ae(女)不正、不当な行為(扱い)
populus -ī(男)民族、国民
Rōmānus -a -um(形)ローマの、ローマ人の
ab(前)(+奪格)(abは母音とhの前で)〜によって
hic haec hoc(代)(指示詞)これ、この人
poena -ae(女)罰、懲罰
repetō -ere -petīiī -petītum(他)変換(支払い)を要求する ・poenas repetere 償いを要求する、処罰する
tamen(副)しかし、にもかかわらず
is ea id(形)(指示詞)この、その
rēs reī(女)物、物事、事柄
nōn(副)〜でない
minus(副)(比較級)(中性形)より少なく(小さく) ・non minus 劣らず、同様に
ex(前)(+奪格)(母音の前では常にex)(効果)〜のために ・ex usu alcis ある人の有利になるように
ūsus -ūs(男)利便、有用(性)、価値 ・ex usu alcis esse ある人に役立つ
terra -ae(女)土地、国土
quam(副)(関係詞)(+比較級)〜よりも
accidō -ere -cidī(自)起こる

3. proptereā quod eō cōnsiliō flōrentissimīs rēbus domōs suās Helvētiī relīquissent utī tōtī Galliae bellum īnferrent imperiōque potīrentur, locumque domiciliō ex magnā cōpiā dēligerent quem ex omnī Galliā oportūnissimum ac frūctuōsissimum iūdicāssent, reliquāsque cīvitātēs stīpendiāriās habērent.

proptereā(副)それゆえに、その結果として ・proptereā quod 〜であるから
quod(接)(理由)(+接続法)〜という理由で、〜と言って
consilium -ī(中)計画、意図
flōrens -entis(形)(現在分詞)繁栄している、栄えている、盛りの(+物・事の奪格)
domus -ūs(複・対格:domōs)(女)故郷、自国
suus -a -um(形)(所有)(再帰)自分(たち)の、彼(彼女、それ、彼ら、それら)(自身)の
relinquō -ere -līquī -lictum(他)あとに残して去る、置いて行く
utī(接)=ut(接)(説明・定義)(すなわち)〜ということ(が)
inferō -ferre intulī illātum(他)(ある事態へ)導く、陥らせる
imperium -ī(中)権力、支配権、命令権
-que(前接辞)(2語を並列する場合、2番目の語に付ける/語群や文の場合はその先頭の語に付ける)〜と〜、また、そして
potior -īrī potītus sum(自)(形式受動相)わがものとする、獲得する(+奪格)
locus -ī(男)場所、位置
domicilium -ī(中)居住地、住居
ex(前)(+奪格)(空間的)〜から、〜より
magnus -a -um(形)多数の、大量の
cōpia -ae(女)豊富、大量
dēligō -ere -lēgī -lectum(他)選ぶ、選択する
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)〜するところの(人・もの)
ex(前)(+奪格)(母音の前では常にex)(範囲)〜の中の
opportūnus -a -um(形)便利な、好都合な
ac(接)=atque(接)〜と、そして
fructuōsus -a -um(形)実をならせる、多産の
iūdicāssent→jūdicāssent
jūdicō -āre -āvī -ātum(他)決定する、判断する
reliquus -a -um(形)その他の
stīpendiārius -a -um(形)(金銭で)貢納(納税)する(義務のある)
habeō -ōre habuī habitum(他)(〜と)みなす、考える(+2個の対格)

4. Petiērunt utī sibi concilium tōtīus Galliae in diem certam indīcere idque Caesaris voluntāte facere licēret: sēsē habēre quāsdam rēs quās ex commūnī cōnsēnsū ab eō petere vellent.

petō -ere petiī petītum(他)請い求める、頼む(ut、ne、+物・事の対格 ab 人の奪格)
utī(接)=ut(接)(名詞節を導く)(命令・説得・依頼・決心・願望・同意・配慮などを意味する動詞または語句のあとで)〜(する)ことを
concilium -ī(中)会合、集会
in(前)(+対格)(時間的に)〜に
diēs -ēī(男)(女)日、一日
certus -a -um(形)(漠然と)ある
indīcō -ere -dixī -dictum(他)宣言する、布告する
is ea id(代)(指示詞)彼、彼女、それ
voluntās -ātis(女)同意、承認
faciō -cere fēcī factum(他)する、行なう
licet -ēre licuit(自)(非人称)(〜することが)自由である、許されている(+不定法)
habeō -ēre habuī habitum(他)持つ、所有する
quīdam quaedam quiddam(代)だれか、何か、ある人
rēs reī(女)物、物事、事柄
ex(前)(+奪格)(基準)〜に従って、〜によって
commūnis -is -e(形)共有の、共通の
consensus -ūs(男)(意見の)一致、合意
ab(前)(+奪格)(abは母音とhの前で)〜において、〜の側に
volo velle voluī(他)欲する、望む、願う(+不定法)

5. Eā rē permissā diem conciliō cōnstituērunt et iūre iūrandō nē quis ēnūntiāret, nisi quibus commūnī cōnsiliō mandātum esset, inter sē sānxērunt.

permittō -ere -mīsī -missum(他)許す、許可する
constituō -ere -stituī -stitūtum(他)定める、規定する(+人の与格+物・事の対格)
et(接)〜と(そして)〜
iūre→jūre
jūs jūris(中)法、法律
iūrandō→jūrandō
jūrō -āre -āvī -ātum(他)誓う、誓約する
(接)(命令・忠告・要求)〜しないように
quis quis quid(代)(不定)(しばしばsi、nisi、ne、cum、numのあとで)だれか、何か、ある人(物)
ēnutiō -āre -āvī -ātum(他)公表する、(秘密を)明かす
nisi(接)(否定辞のあとに)〜を除いては、〜のほかは
consilium -ī(中)会議、協議会
mandō -āre -āvī -ātum(他)引き渡す、委託(委任)する、託する、ゆだねる(+人の与格+物・事の対格)
inter(前)(+対格)(一般に)〜の間で、〜の中で
sanciō -īre sanxī sanctum(他)(法によって)定める、規定する(ut、ne)
【参考文献】
カエサル『ガリア戦記』〈第1巻〉』遠山一郎・訳注(大学書林
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)