『スキーピオーの夢』を原文で読む(第11回)

(テキスト13ページ、20行目〜)

(18) Quae cum intuērer stupens, ut mē recēpī, “Quis hic” inquam [quis] “est quī complet aurēs meās tantus et tam dulcis sonus?”

quī quae quod(代)(関係代名詞)(連結詞として)=et is、sed isなど
cum(代)(+接続法)(歴史的/+未完了過去、過去完了)〜した時に、〜の時
intueor -ērī -tuitus sum(他)(形式受動相)ながめる、注視する、見つめる(+対格)
stupeō -ēre -puī(自)ぼうっとする、呆然とする
ut(接)(+直説法(多く完了))〜する(した)時、〜するやいなや
egō(人称代名詞)(一人称)(対格:mē)私
recipiō -pere -cēpī -ceptum(他)(もとの状態に)戻す、回復させる ・stupens, ut me recepi 私は呆然としていたが、ふと我に返って
quis quis quid(代)(疑問詞)だれ、何、どれ
hic haec hoc(指示代名詞)これ、この人
inquam(自)(欠如)(現在:inquam -is -it -imus -itis -iunt)(挿入句的に用いられて)言う、述べる
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)〜するところの(人・もの)
compleō -ēre -plēvī -plētum(他)満たす、いっぱいにする
auris -is(女)耳
meus -a -um(所有形容詞)私の、私に属する、私が所有する
tantus -a -um(形)これ(それ)ほど大きい(多量の、重要な)
et(接)〜と(そして)〜
tam(副)この(その)ように、これ(それ)ほどに
dulcis -is -e(形)快い、好ましい、魅力的な
sonus -ī(男)音

“Hic est” inquit “ille quī intervallīs disiunctus impāribus, sed tamen prō ratā parte ratiōne distinctīs, impulsū et mōtū ipsōrum orbium efficitur, et acūta cum gravibus temperans variōs aequābiliter concentūs efficit;

ille illa illud(指示代名詞)あれ、それ、あの人、その人、彼、彼女
intervallum -ī(中)(時間的・空間的)感覚
disiunctus→disjunctus -a -um(形)(完了分詞)分離した、離れた
impār -paris(形)等しくない、不同の、異なった
sed(接)しかし、けれども ・sed tamen しかしとにかく
tamen(副)しかし、にもかかわらず
prō(前)(+奪格)〜に応じて(従って)
ratus -a -um(形)(完了分詞)確定した、一定の ・pro rata parte 一定の割合で、比例して
pars partis(女)分け前、割当て
ratiōnis(女)原則、規則、法則
distinctus -a -um(形)(完了分詞)分離された、区別された
impulsus -ūs(男)押すこと、打撃、衝撃
mōtus -ūs(男)運動、動き
ipse -a -um(強意代名詞)自ら、自身
orbis -is(男)輪
efficiō -cere -fēcī -fectum(他)作る
acūtus -a -um(形)(完了分詞)かん高い
cum(前)(+奪格)(結合・敵対・比較など)〜と
gravis -is -e(形)(音が)低い
temperō -āre -āvī -ātum(他)(適切に)混ぜ合わせる、組み合わせる
varius -a -um(形)種々の、雑多な
aequābiliter(副)一様に、均等に
concentus -ūs(男)いっしょに従うこと、調和

nec enim silentiō tantī mōtūs incitārī possunt, et nātūra fert ut extrēmā ex alterā parte graviter, ex alterā autem acūtē sonent.

nec(副)〜でない(=non)
enim(接)(先行する発言を保証・裏付けして)確かに、もちろん
silentium -ī(中)沈黙、無言、静粛
incitō -āre -āvī -ātum(他)駆りたてる
possum posse potuī(他)(〜することが)できる(+不定法)
nātūra -ae(女)自然
ferō ferre tulī lātum(他)もたらす、ひき起こす
ut(接)(+接続法)(名詞節を導く)(原因・結果・目的などを意味する動詞または語句のあとで)〜(する)ことを(が)
extrēmus -a -um(形)(最上級)末端の
ex(前)(+奪格)(母音の前では常にex)(空間的)〜から、〜より
alter -era -erum(形)二つのうちの一方の
pars partis(女)部分、一部
graviter(副)低い音で
autem(接)しかし、これに反して、他方では
acūtē(副)かん高く
sonō -āre -uī -itum(自)音がする、鳴る

Quam ob causam summus ille caelī stellifer cursus, cūius conversiō est concitātior, acūtō et excitātō movētur sonō, gravissimō autem hic Lūnāris atque infimus;

ob(前)(+対格)〜の理由で、〜のために
causa -ae(女)理由、原因
summus -a -um(形)(最上級)一番高い(上の)、頂上の
ille illa illud(指示形容詞)あの、その
caelum -ī(中)空、天
stellifer -fera -ferum(形)星を持っている
cursus -ūs(男)進路
cūius→cūjus
conversiōnis(女)回転
concitātus -a -um(形)(完了分詞)急激な、強烈な
moveō -ēre mōvī mōtum(他)(再帰、受動、自)動く
hic haec hoc(指示形容詞)この、ここの、ここにある
lūnāris -is -e(形)月の
atque(接)〜と、そして
infimus -a -um(形)(最上級)(空間的に)最下の、最低の

nam terra nōna immōbilis manens ūnā sēde semper haeret, complexa medium mundī locum.

nam(接)一方、それでは
terra -ae(女)地球
nōnus -a -um(数)(序数)第9の、9番目の
immōbilis -is -e(形)動かせない、不動の
maneō -ēre mansī mansum(自)とどまる
ūnus -a -um(形)一人の、一つの
sēdēs -is(女)位置
semper(副)常に、いつでも
haereō -ēre haesī haesum(自)とどまる
complector -tī -plexus sum(他)(形式受動相)つかむ、とらえる
medius -a -um(形)中央の、まん中の
mundus -ī(男)宇宙
locus -ī(男)場所、位置

Illī autem octō cursūs, in quibus eadem vīs est duōrum, septem efficiunt distinctōs intervallīs sonōs, quī numerus rērum omnium ferē nodus est;

octō(不変化詞)(数)(基数)8(の)
in(前)(+奪格)(分類において)〜の中に
īdem eadem idem(指示代名詞)同じ人(もの)、同様のもの
vīs(女)(人・動物・自然の物理的な)力、強さ、勢い
duo -ae -o(数)(基数)二つ(の)
septem(不変化詞)(数)(基数)7(の)
efficiō -ere -fēcī -fectum(他)もたらす、ひき起こす
numerus -ī(男)数、数量
rēs reī(女)物、物事、事柄
omnis -is -e(形)(複)すべての、あらゆる
ferē(副)ほとんど、ほぼ
nōdus -ī(男)結び目

quod doctī hominēs nervīs imitātī atque cantibus, aperuērunt sibi reditum in hunc locum, sīcut aliī quī praestantibus ingeniīs in vītā hūmānā dīvīna studia coluērunt.

doctus -a -um(形)(完了分詞)博学な、精通した
homō -minis(男)(女)人、人間
nervus -ī(男)(楽器の)弦
imitor -ārī -ātus sum(他)(形式受動相)模倣する、まねる、似る(+物・事の対格)
cantus -ūs(男)歌
aperiō -īre aperuī apertum(他)道をつける、進行(出入り)可能にする
suī(代)(再帰)(属格)(与格:sibi)彼(彼女・それ・彼ら・それら)自身
reditus -ūs(男)戻ってくること、帰還
in(前)(+対格)(空間的)〜へ、〜に向かって、〜の方へ、〜の中へ
sīcut(接)ちょうど〜のように、〜と同様に
alius -a -ud(形)他の、別の
praestans -antis(形)(現在分詞)卓越した、すぐれた、注目すべき
ingenium -ī(中)才能、知力
in(前)(+奪格)(時間的)〜の間に、〜のうちに、〜に
vīta -ae(女)人生、生涯
hūmānus -a -um(形)人間の
dīvīnus -a -um(形)(神のように)すばらしい、すぐれた
studium -ī(中)勉強、研究、学問
colō -ere coluī cultum(他)手入れをする、世話する、育てる
【参考文献】
ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」』山下太郎・著(ベレ出版)
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)