『高慢と偏見』を原書で読む(第31回)

(テキスト34ページ、3行目〜)

Elizabeth silently attended her.

Elizabeth(名)エリザベス(女性名/愛称Bess、Bessie、Bessy、Beth、Betty、Eliza、Elsie、Lily、Lisa、Liz、Liza、Lizzie、Lizzy)
silently(副)<silent(形)黙っている、無口な
attend(他)(召し使いなどが)世話をする、(人に)随行する

When breakfast was over, they were joined by the sisters; and Elizabeth began to like them herself, when she saw how much affection and solicitude they shewed for Jane.

when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
over(形)終わって、済んで、過ぎて
join(他)((待っている)人と)一緒になる、(〜と)会う
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
like(他)(〜を)好む、(〜が)好きである
herself(代)(強調に用いて)彼女自身/(3人称単数の女性(代)名詞とともに用いて同格的に)
see(他)(〜が)わかる、(〜に)気づく(+wh.)
how(副)(程度を尋ねて)(節を導いて)
affection(名)(人が子供・妻などに示すような)愛情、優しい思い ・show a person affection 人に愛情を示す
solitude(名)心配、気づかい、憂慮
show(他)(感情・態度・気配などを)表わす、(好意・感謝などを)示す
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)〜に対して(する)、〜を理解する
Jane(名)ジェイン(女性名/愛称Janet、Jenny)

The apothecary came, and having examined his patient, said, as might be supposed, that she had caught a violent cold, and that they must endeavour to get the better of it; advised her to return to bed, and promised her some draughts.

apothecary(名)(古)薬屋(人)(もと医療も行なった)
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
examine(他)(〜を)診察する
his(代)彼の
patient(名)(医者から見て)患者、病人
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが ・As might be expected, 〜 当然ことであるが、〜
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(現在の推量を表わして)〜するかもしれない(のだが)
suppose(他)(知っていることから)推測する、思う、考える(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
catch(他)(病気に)感染する、かかる(=contract) ・catch a cold かぜを引く
violent(形)乱暴な、暴力的な、暴力による
cold(名)かぜ、感冒 ・catch a cold かぜを引く
endeavour(自)(〜しようと)努力する(+to do)
get the better of 〜(議論など)に勝つ
advise(他)忠告する(+目+to do)
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
promise(他)(人に)(〜を)約束する(+目+目)
draught(名)(英)=draft(名)(水薬の)1回分

The advice was followed readily, for the feverish symptoms increased, and her head ached acutely.

follow(他)(忠告・命令・教訓・指導者などに)従う、(〜を)守る
readily(副)快く、ちゅうちょなく、二つ返事で(=willingly)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
feverish(形)熱病の、熱病による
symptom(名)(病気の)症状、徴候、症候
increase(自)(数量・程度などが)ふえる、増加する、増大(増進)する(⇔decrease)
her(代)彼女の
ache(自)(歯・頭・心などが)(ずきずき)痛む、うずく ・My head aches. 頭痛がする。
acutely(副)鋭く、激しく

Elizabeth did not quit her room for a moment, nor were the other ladies often absent; the gentlemen being out, they had in fact nothing to do elsewhere.

quit(他)(場所などを)去る、立ち退く
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
nor(接)(否定の節・文の後に用いて)〜もまた〜ない(「nor+(助)動詞+主語」の倒置が起きる)
gentleman(名)(manに対するていねいな代用語として)男のかた、殿方
out(副)(通例be動詞と結合して)外出して、不在で
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((〜すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
in fact 事実上、実際は
elsewhere(副)どこかよそに(へ、で)

When the clock struck three, Elizabeth felt that she must go; and very unwillingly said so.

strike(他)(時計が)(時を)打つ、打って報じる ・The clock has struck three. 時計が3時を打った。
three(名)(基数の3)3時、3歳
feel(他)(何となく)(〜である(〜している)と)感じる、(〜だという)感じ(気)がする(+that)
unwillingly(副)不本意に、いやいやながら、しぶしぶ(=reluctantly)
so(副)(様態を表わして)(代名詞的に)(動詞say、tell、think、hope、expect、suppose、believe、fear、hearなどの目的語として)そう ・say so そう言う

Miss Bingley offered her the carriage, and she only wanted a little pressing to accept it, when Jane testified such concern in parting with her, that Miss Bingley was obliged to convert the offer of the chaise into an invitation to remain at Netherfield for the present.

offer(他)(こうしたらどうかと)(意見・案などを)提案する、申し出る
carriage(名)(特に、自家用)四輪馬車
only(副)ただ単に
want(他)(人・ものが)(〜することを)必要とする(+doing)(このdoingは動名詞で受身的な意味をもつ)
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
press(他)(人を)せきたてる、強いる(+目+to do)
accept(他)(招待・任命などを)引き受ける、受諾する
when(接)(主節の後にwhenの導く従属節がくる時文脈上で)(〜すると)その時
testify(他)証言する
such(形)(such 〜 thatで)非常に〜なので
concern(名)心配、懸念、関心、気づかい、配慮
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して
part with 〜 〜を手放す
that(接)(副詞節を導いて)(such 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
obliged(形)(人が)(〜)せざるをえなくて(+to do)
convert(他)(〜を)(〜に)変える、転換する(into)
offer(名)申し出、提供、提案(of)
chaise(名)四輪遊覧馬車
into(前)(変化・結果を表わして)〜に(する、なる)(通例ある物が別の物に形や状態を変えることを表わす)
invitation(名)招待、勧誘(+to do)
remain(自)(通例副詞句を伴って)とどまる、滞在する
for the present 当分、さしあたり(=for the time being)

Elizabeth most thankfully consented, and a servant was dispatched to Longbourn to acquaint the family with her stay, and bring back a supply of clothes.

most(副)(通例theを用いないで)はなはだ、非常に
thankfully(副)感謝して、喜んで
consent(自)(〜を)承諾する、(〜に)同意する(⇔dissent)
and(接)(等位接続詞)(結果・理由を示して)〜すると、だから
servant(名)召し使い、使用人(=domestic)
dispatch(他)(軍隊・特使などを)(〜へ)急送する、特派する(to)
acquaint(他)(人に)(〜を)知らせる、告げる(with)
with(前)(処置・関係の対象を導いて)〜に対して、〜について、〜にとっては
stay(名)(通例単数形で)滞在、逗留(とうりゅう)
bring back(〜を)(〜に)持ち(連れ)帰る
supply(名)供給品、支給物、備え
clothes(名)(複)着(る)物、衣服、服
【参考文献】
Pride and Prejudice (Penguin Classics)』Jane Austen・著
自負と偏見 (新潮文庫)小山太一・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)