『スキーピオーの夢』を原文で読む(第18回)

(テキスト16ページ、22行目〜)

(25) Quōcircā sī reditum in hunc locum dēspērāveris, in quō omnia sunt magnīs et praestantibus virīs, quantī tandem est ista hominum glōria, quae pertinēre vix ad ūnīus annī partem exiguam potest?

quōcircā(副)その結果、それゆえに
(接)もし〜ならば/(+接続法)(+完了/+現在)(可能性はあるものの見込みのなさそうな(本当らしくない)仮定)
reditus -ūs(男)戻ってくること、帰還
in(前)(+対格)(空間的)〜へ、〜に向かって、〜の方へ、〜の中へ
hic haec hoc(形)(指示詞)この、ここの、ここにある
locus -ī(男)場所、位置
desperō -āre -āvī -ātum(他)見込みなしとあきらめる、絶望する(+物・事の対格)
in(前)(+奪格)(空間的)〜の中に、〜において、〜に
quī quae quod(代)(関係代名詞)(連結詞として)=et is、sed isなど
omnis -is -e(形)(複)すべての、あらゆる
magnus -a -um(形)偉大な
et(接)〜と(そして)〜
praestans -antis(形)(現在分詞)卓越した、すぐれた、注目すべき
vir virī(男)男らしい(真の)男
quantus -a -um(形)(疑問詞)どれほど大きい(多い)
tandem(副)(疑問詞とともに)一体全体、結局、(それ)では
iste -a -ud(指示形容詞)(あなたの知っている/あなたが言うところの)その
homō -minis(男)(女)人、人間
glōria -ae(女)栄誉、誉れ
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)〜するところの(人・もの)
pertineō -ēre -tinuī -tentum(自)広がる、わたる、及ぶ(ad 物・事の対格)
vix(副)ほとんど〜ない
ad(前)(+対格)〜に至るまで
ūnus -a um(形)一人の、一つの
annus -ī(男)年
pars partis(女)部分、一部
exiguus -a -um(形)小さい
possum posse potuī(他)(〜することが)できる(+不定法)

Igitur altē spectāre sī volēs atque hanc sēdem et aeternam domum contuērī, neque tē sermōnibus vulgī dederis, nec in praemiīs hūmānīs spem posueris rērum tuārum;

igitur(接)それゆえに、従って
altē(副)高く、高い所へ(から)
spectō -āre -āvī -ātum(他)見る、眺める、注視する
volō velle voluī(他)欲する、望む、願う(+不定法)
atque(接)〜と、そして
sēdēs -is(女)住居、住まい、居所
aeternus -a -um(形)永遠の
domus -ūs(女)家、住居
contueor -ērī -tuitus sum(他)(形式受動相)注視する、観察する
neque(接)そして〜でない ・neque 〜 neque 〜でもなく〜でもない
(対格:tē、奪格:tē)(人称代名詞)(二人称)あなた、きみ、おまえ
sermōnis(男)うわさ話、雑談
vulgus -ī(中)(男)民衆、大衆
dare dedī datum(他)与える、提供する、授ける(+人の与格+物・事の対格)
nec(接)そして〜でない ・neque 〜 neque 〜でもなく〜でもない
praemium -ī(中)報酬、償い
hūmānus -a -um(形)人間の
spēs -eī(女)希望、期待(+物・事の属格)
pōnō -ere posuī positum(他)置く、据える
rēs reī(女)行為、事業
tuus -a -um(所有形容詞)あなた(きみ、おまえ)の

suīs tē oportet illecebrīs ipsa virtūs trahat ad vērum decus.

suus -a -um(所有形容詞)(再帰)自分(たち)の、彼(彼女、それ、彼ら、それら)(自身)の
oportet -ēre -tuit(自)(非人称)〜するのが当然である、〜すべきである(+接続法)
illecebra -ae(女)おびき寄せること、誘惑
ipse -a -um(強意代名詞)自ら、自身
virtūs -ūtis(女)美徳、高潔
trahō -ere -traxī tractum(他)引き込む、巻き込む
ad(前)(+対格)(空間的)〜の方へ、〜に向かって
vērus -a -um(形)真正の、本物の
decus -coris(中)栄誉、光栄

Quid dē tē aliī loquantur, ipsī videant;

quis quis quid(代)(疑問詞)だれ、何、どれ
(前)(+奪格)(関連・限定)〜に関して、〜について
alius -a -ud(形)他の、別の
loquor -quī locūtus sum(他)(形式受動相)言う、話す
videō -ēre vīdī vīsum(他)調達する、考察する(+間接疑問)

sed loquentur tamen;

sed(接)しかし、けれども
tamen(副)しかし、にもかかわらず

sermō autem omnis ille et angustiīs cingitur hīs regiōnum quās vidēs, nec umquam dē ullō perennis fuit, et obruitur hominum interitū, et oblīviōne posteritātis extinguitur.”

autem(接)しかし、これに反して、他方では
omnis -is -e(形)(単)全体の
ille illa illud(指示形容詞)あの、その
angustiae -ārum(女)(複)狭い場所
cingō -ere cinxī cinctum(他)取り巻く、囲む
regiōnis(女)(活動・思考の)領域、分野
videō -ēre vīdī vīsum(他)見る(+対格)
nec(副)〜でない(=non)
umquam(副)(主に否定・疑問・条件文で)non umquam 決して〜ない
ullus -a -um(指小代名詞)ある人、ある物
perennis -is -e(形)長く続く、永続する
obruō -ere -ruī -rutum(他)埋める、沈める
interitus -ūs(男)(突然の)死
oblīviōnis(女)忘れる(忘れられる)こと、忘却
posteritās -ātis(女)未来、将来
extinguitur→exstinguitur
exstinguō -ere -stinxī -stinctum(他)(受動)消える
【参考文献】
ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」』山下太郎・著(ベレ出版)
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)