『フランクリン自伝』を原書で読む(第3回)

(テキスト2ページ、2行目~)

And, lastly (I may as well confess it, since my denial of it will be believed by nobody), perhaps I shall a good deal gratify my own vanity.

lastly(副)(文頭で用いて)(列挙して)最後に、終わりに(=finally)
may as well do ~するのも同じだ、~したほうがよい
confess(他)(罪・隠し事などを)告白する、白状する、打ち明ける
since(接)(理由)~だから、~のゆえに
my(代)私の
denial(名)否定、否認(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
will(助動)(話し手の推測を表わして)~だろう
good(形)(強意語として)(通例a ~)相当な、かなりの
deal(名)(a good dealで)(副詞的に)かなり、ずっと、だいぶ
gratify(他)(欲望・気まぐれなどを)満たす
vanity(名)虚栄心、うぬぼれ

Indeed, I scarce ever heard or saw the introductory words, "Without vanity I may say," &c., but some vain thing immediately followed.

scarce(副)=scarcely(副)ほとんど~ない
ever(副)(否定文で)かつて(~することがない)
introductory(形)紹介の、前置きの、序説の、入門的な
word(名)(しばしば複数形で)(口で言う)言葉
say(自)言う、話す、しゃべる
&c. ~その他、~など
vain(形)うぬぼれの強い、虚栄心の強い(=conceited)
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
immediately(副)直ちに、即座に、早速
follow(自)続く、あとに従う、随伴する

Most people dislike vanity in others, whatever share they have of it themselves; but I give it fair quarter wherever I meet with it, being persuaded that it is often productive of good to the possessor, and to others that are within his sphere of action; and therefore, in many cases, it would not be altogether absurd if a man were to thank God for his vanity among the other comforts of life.

most(形)(通例無冠詞で)たいていの ・most people たいていの人
dislike(他)(~を)嫌う、いやがる
in(前)(人の能力・正確・才能を表わして)(人)の中に、~には
other(代)(通例複数形で)ほかのもの、ほかの人たち、他人
whatever(形)(譲歩節を導いて)どんな~でも(=no matter what)
share(名)(単数形で)(一人の人が持つ)分け前、取り分
themselves(代)(強調に用いて)彼ら(彼女ら、それら)自身/(3人称複数の代名詞とともに用いて同格的に)
give(他)(印象・考えなどを)与える(+目+目)
fair(形)公正な、公平な(⇔unfair)
quarter(名)(降服した敵などに対する)寛大、慈悲
wherever(接)~する場合はいつでも
meet with ~ ~を経験する、味わう、受ける
persuade(他)(人に)(~を)確信(納得)させる(+目+that)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
productive(形)(~を)生じて
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)~を
good(名)利益、ため(=benefit)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
possessor(名)(通例単数形で/しばしばthe ~)所有者、占有者(=owner)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
his(代)彼の
sphere(名)(活動・知識・勢力などの)範囲、領域、分野 ・a sphere of action 活動範囲
action(名)行動、働き、活動、実行
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で ・in one's power 勢力範囲に、力の限りに
case(名)場合、近況 ・in ~ case ~の場合に
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~(する)だろう
altogether(副)まったく、完全に(notとともに用いると部分否定になる)
absurd(形)不合理な、道理に反した
if(接)(譲歩を表わして)たとえ~としても(if節中では仮定法を用いないが、(古)では用いる)
be(助動)(were+to doで実現性の乏しい仮定を表わして)仮に~だとしたら
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、~の返報として
man(名)(男女を問わず一般に)人、人間
comfort(名)慰めとなる人(もの)
life(名)人生

And now I speak of thanking God, I desire with all humility to acknowledge that I owe the mentioned happiness of my past life to His kind providence, which lead me to the means I used and gave them success.

and(接)(等位接続詞)(話題を変えたり始めたりする時に)(それ)では、さて
now(接)今や~であるからには、~である以上は
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
desire(他)(~を)強く望む、欲する、望む(+to do)
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
all(形)(性質・程度を表わす抽象名詞を修飾して)あらん限りの、最大の、最高の
humanity(名)人間愛、博愛、慈愛、慈悲、人情、親切(⇔inhumanity)
acknowledge(他)(~が)(~だと)認める(+that)
owe(他)(人に)(義務・恩義などを)負っている(to)
mention(他)(~のことを)(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(~を)話に出す、(~に)言及する
happiness(名)幸運、幸せ
to(前)(行為・作用の対象を表わして)(間接目的語に相当する句を導いて)~に
kind(形)親切な、優しい、思いやりのある
providence(名)(またa ~)摂理、神意、神慮、天佑神助
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)/(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
lead(他)(~を)(~の状態・結果へ)導く(to)
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)~に至るまで、~するほどに
means(名)方法、手段
use(他)(ものを)使う、用いる
give(他)(人・物事が)(~に)(利益・損害などを)(結果として)与える、もたらす(+目+目)

My belief of this induces me to hope, though I must not presume, that the same goodness will still be exercised toward me, in continuing that happiness, or enabling me to bear a fatal reverse, which I may experience as others have done; the complexion of my future fortune being known to Him only in whose power it is to bless to us even our afflictions.

belief(名)(またa ~)信じること、信念、確信
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
induce(他)(人を)勧誘して(~する)気にさせる、(人に)説いて(勧めて)(~)させる(+目+to do)
hope(他)(~したいと)思う、望む、(~であればよいと)思う(+that)
must(助動)(否定文で禁止を表わして)~してはいけない
presume(他)(~を)想定する、前提とする(+that)
same(形)(the ~)(以前と)同じ、変わらない
goodness(名)(生来備えている)徳、善性
still(副)今後まだ、これからもなお引き続き
exercise(他)(影響・力などを)及ぼす
toward(前)(感情・態度の対象を表わして)~に対して(の)、~について(の)
in(前)(行為・活動・従事を表わして)~して、~に従事して(doing)
that(形)(指示形容詞)(対話者同士がすでに知っているもの・人・量をさして)あの
enable(他)(物事を)(人を)(~することが)できるようにする(+目+to do)
bear(他)(通例can、couldを伴って否定文または疑問文で)(苦痛・不幸などに)耐える、我慢する
fatal(形)運命の、運命を決する
reverse(名)不運、失敗、損失、敗北
may(助動)(不確実な推量を表わして)~かもしれない、おそらく~であろう
experience(他)(~を)経験する、体験する
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)
complexion(名)(単数形で)(事態の)外観、様相
future(形)未来の、将来の
fortune(名)運勢、(将来の)運命
only(副)ただ~だけ、~にすぎない
whose(代)(関係代名詞)(制限的用法で)(その~が(を、に))~する(ところの)(人)(「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
power(名)影響力、権力、勢力、支配力 ・be in a person's power 人の手中(支配下)にする
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
bless(他)(天恵として)(人などに)(~を)恵む、授ける
our(代)我々の、私たちの
affliction(名)悩みの種、不幸の原因

The notes one of my uncles (who had the same kind of curiosity in collecting family anecdotes) once put into my hands, furnished me with several particulars relating to our ancestors.

note(名)(しばしば複数形で)覚え書き、メモ
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
kind(名)種類
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
curiosity(名)(またa ~)好奇心
collect(他)(~を)集める、収集する
family(形)家族の、家庭の
anecdote(名)逸話、逸事
once(副)昔(ある時)、かつて(は)
put(他)(~を)(~の状態・関係に)置く、する
into(前)(変化・結果を表わして)~に(する、なる)(通例ある物が別の物に形や状態を変えることを表わす)
hand(名)(通例複数形で)(所有の)手、所有
furnish(他)(人に)(必要物を)供給する(with)
with(前)(材料・中身を表わして)~で
particular(名)(通例複数形で)点、事項、細目
relate(自)(~と)関連がある、関係をもつ(to)
to(前)(付属・関連・関係を表わして)~の、~に(とっての)
ancestor(名)先祖、祖先(=forbear)

From these notes I learned that the family had lived in the same village, Ecton, in Northamptonshire, for three hundred years, and how much longer he knew not (perhaps from the time when the name of Franklin, that before was the name of an order of people, was assumed by them as a surname when others took surnames all over the kingdom), on a freehold of about thirty acres, aided by the smith's business, which had continued in the family till his time, the eldest son being always bred to that business; a custom which he and my father followed as to their eldest sons.

from(前)(根拠・動機を表わして)~に基づいて、~によって ・from notes メモを見ながら
learn(他)(~を)(聞いて)知る、聞く(from)(+that)
family(名)(血縁関係のある)一家、一族、一門
live(自)住む(場所を表わす副詞句を伴う)(in)
in(前)(場所・位置・方向を表わして)~において、~で ・in London ロンドンで(に)
Northamptonsire(名)ノーサンプトンシャー州(イングランド中部の州/州都Northampton)
for(前)(時間・距離を表わして)~の間(ずっと)
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
hundred(形)100の、100個の、100人の(通例a、anまたはone、fourなどの数詞がつく)
how(副)(疑問詞)(程度を尋ねて)(節を導いて)
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
long(副)長く、長い間、久しく
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+wh.)
from(前)(空間・時間などの起点を表わして)~から
time(名)(特定の)時、時期
when(副)(関係副詞)(制限的用法で)~する(した)(時)(通例「時」、時には「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
of(前)(同格関係を表わして)~という、~の、~である
franklin(名)(14・15世紀ごろの)自由保有地主、郷士
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
order(名)(社会の)序列、階
assume(他)(役目・任務・責任などを)とる、引き受ける
as(前)~として
surname(名)姓、名字
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
take(他)(~を)(選んで)用いる、採用する
all over ~ ~のいたるところに
kingdom(名)王国
freehold(名)自由保有不動産
about(副)(数詞を伴って)およそ、約~
thirty(形)(基数の30)30の、30個の、30人の
acre(名)エーカー(面積の単位/=4840平方ヤード、約4047平方メートル)
aid(他)援助する
smith(名)鍛冶(かじ)(屋)
business(名)職業、家業(特に利益を目的とするものにいう)
continue(自)(仕事などを)(休まずに)続ける
till(前)(動作・状態の継続の期限を表わして)~まで、~になるまで、に至るまで(ずっと)
time(名)(one's ~)(人の関係していた)時期、ころ
eldest(形)(兄弟などの血縁関係で)いちばん年上の
bred(動)breedの過去形・過去分詞
breed(他)(人を)(~に)仕込む、育てる
to(前)(目的を表わして)~のために、~に
custom(名)慣習、風習、慣例
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(目的格の場合)
follow(他)(先例・風習などに)従う、習う
as to(文中に用いて)~に関して、について
their(代)彼ら(彼女ら)の
【参考文献】
The Autobiography of Benjamin Franklin (Dover Thrift Editions)』Benjamin Franklin・著
フランクリン自伝 (中公クラシックス)』渡邊利雄・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)