『シェイクスピア物語』を原書で読む(第22回)

A Midsummer Night's Dream(第7回)
(テキスト24ページ、3行目~)
(※赤字は大学受験レベルの語)

When Hermia awoke, she was in a sad fright at finding herself alone.

when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
Hermia(名)ハーミア(Shakespeare, A Midsummer Night's Dreamの中で、Lysanderを恋するAthensのおとめでEgeusの娘)
awoke(動)awakeの過去形・(まれ)過去分詞
awake(自)目が覚める、起きる
in(前)(状態を表わして)~の状態に(で)
sad(形)嘆かわしい、ひどい、けしからぬ、話にならない
fright(名)(またa ~)(急に襲う)恐怖 ・in a fright ぎょっとして、肝をつぶして
at(前)(感情の原因を表わして)~に(接して)、~を見て、聞いて、考えて
find(他)(find oneselfで)(自分が)(~の状態(場所)に)いるのに気づく(+目+補)・find oneself alone 自分が一人であるのに気づく
herself(代)(再帰的に用いて)(再帰動詞の目的語に用いて)

She wandered about the wood, not knowing what was become of Lysander, or which way to go to seek for him.

wander(自)(副詞句を伴って)(あてもなく)歩き回る、さまよう ・wander about ほっつき歩く
about(前)(周囲を表わして)~のあちこちに(へ)、~の方々に(へ)・walk about the room 部屋を歩き回る
wood(名)森
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(~し)ない
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)
become of ~(疑問詞what(ever)を主語に)~が(どう)なる ・I don't know what will become of the boy. あの子はどうなるものやらわからない。
Lysander(名)ライサンダーShakespeare, A Midsummer Night's Dreamの中で、Hermiaを恋するAthensの青年)
which(形)(疑問形容詞)(間接疑問の節や+to doの形で)・I could not decide which way to go. どちらの道を通ってよいのか決めかねた。
way(名)(単数形で)方向、方面 ・Which way is the wind blowing? 風向きはどちらですか。
go(自)(~しに)行く(+to do)
seek(自)捜す(for)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)~を得るために(の)、~を(求めて)

In the meantime Demetrius not being able to find Hermia and his rival Lysander, and fatigued with his fruitless search, was observed by Oberon fast asleep.

in the meantime その間(に)、とかく(そうこう)するうちに、それまで(は)
Demetrius(名)ディミートリアスShakespeare, A Midsummer Night's Dreamの中でHermiaを恋し、のちにHelenaと結ばれるAthensの青年)
able(形)(~することが)できて、(~し)えて(⇔unable)(+to do)
find(他)(探して)(人・ものを)見つけ出す
his(代)彼の
rival(名)競争相手、ライバル
fatigued(形)疲れ(果て)て ・I was fatigued with my work. 仕事で疲れていた。
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、
fruitless(形)結果を生じない、無益な、むなしい(=unproductive)
search(名)(~の)捜索、追求
observe(他)(~を)(観察によって)認める、目撃する(=notice)
Oberon(中世伝説)(妖精王)オベロン(Titaniaの夫/Shakespeare, A Midsummer Night's Dreamにも登場する)
fast(副)(眠りが)ぐっすりと ・fast asleep ぐっすり眠って
asleep(形)眠って(⇔aware)・fast asleep ぐっすり眠って

Oberon had learnt by some questions he had asked of Puck, that he had applied the love-charm to the wrong person's eyes; and now, having found the person first intended, he touched the eyelids of the sleeping Demetrius with the love-juice, and he instantly awoke; and the first thing he saw being Helena, he, as Lysander had done before, began to address love-speeches to her: and just at that moment Lysander, followed by Hermia (for through Puck's unlucky mistake it was now become Hermia's turn to run after her lover), made his appearance; and then Lysander and Demetrius, both speaking together, made love to Helena, they being each one under the influence of the same potent charm.

learn(他)(~を)(聞いて)知る、聞く(+that)
by(前)(手段・媒介を表わして)~で
ask(他)(人に)(~を)尋ねる(+目+目)・I asked him a question.=I asked a question of him. 彼に質問した。
of(前)(起源・出所を表わして)~から、~の
Puck(名)(英国伝説)パック(いたずら好きな小妖精(Robin Goodfellow)/Shakespeareの「夏の夜の夢」にも登場する)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
apply(他)(ものを)(~に)当てる、塗る、つける、用いる(to)
love(名)(異性に対する)恋愛、恋
charm(名)(まじないの)魔力、魔法
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
now(副)(過去時制の動詞とともに)
find(他)(~を)(偶然)見つける、ふと見つける(+目+過分)
first(副)まず第一に、最初に(=firstly)
intended(形)意図された、もくろんだ、故意の
eyelid(名)まぶた
sleeping(形)眠っている
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
love juice 媚薬(=love-potion)
instantly(副)直ちに、即座に
Helena(名)ヘレナ(A Midsummer Night's Dreamの中で、Demetriusを恋するAthensのおとめ)
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
do(自)(well、rightなどの様態の副詞または副詞節を伴って)行なう、行動する
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
begin(他)(~し)始める、(~し)だす(+to do)
address(他)(~)あてにする ・a letter addressed to John ジョンあての1通の手紙
speech(名)話すこと、発言
at(前)(時の一点を表わして)~に
that(形)(指示形容詞)(遠方の時・所をさして)あの、あちらの、その(⇔this)
follow(他)(人などを)追う
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
through(前)(原因を表わして)~によって、~を通して
unlucky(形)運の悪い、不幸せな、ついてない
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
become(自)(~に)なる(+補)
turn(名)順番、版
run after ~ ~のあとを追う、~を追跡する
her(代)彼女の
lover(名)恋人、愛人(単数の時は通例男)
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
appearance(名)(通例単数形で)出現(すること)・make an appearance 顔を出す
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
both(代)(同格に用いて)両者とも、両方とも
make love(古)(~に)求愛する(to)
one(名)(既述の語と関係なく修飾語を伴って)(特定または非特定の)人、もの
under the influence of ~ ~の影響を受けて、の勢いで、~に左右されて
potent(形)強力な

The astonished Helena thought that Demetrius, Lysander, and her once dear friend Hermia, were all in a plot together to make a jest of her.

astonished(形)驚いた、びっくりした
think(他)(~と)思う、考える(+that)
once(副)昔(ある時)、かつて(は)
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな
plot(名)策略(=conspiracy)(+to do)
jest(名)笑いぐさ、もの笑いの種 ・make a jest of ~を笑い者にする
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の

Hermia was as much surprised as Helena: she knew not why Lysander and Demetrius, who both before loved her, were now become the lovers of Helena; and to Hermia the matter seemed to be no jest.

as much ~ as ~ ~と同じ程度に~
surprised(形)驚いた、びっくりした
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人に
love(他)(人などを)愛する、かわいがる、大事にする
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
seem(自)(~と)見える、思われる、(~)らしい(通例話し手の推量をこめた見方・判断を示す語で、文法上の主語と判断の主体は一致しないことが多く、時に判断上の主体を示すのにto a personを従えることがある)(+to+名+to be 補)
no(形)(主語・目的語になる名詞の前に用いて)(beの補語となる名詞の前に用いて)決して~でない
jest(名)冗談、しゃれ

The ladies, who before had always been the dearest of friends, now fell to high words together.

dearest(名)親愛なる人、いとしい人
of(前)(部分を表わして)~の中の
fall(自)(~を)始める ・fall to work 仕事を始める
to(前)(結果・効果を表わす句を導いて)
high(形)激しい、強い
word(名)(しばしば複数形で)(口で言う)言葉

‘Unkind Hermia,’ said Helena, ‘it is you have set Lysander on, to vex me with mock praises; and your other lover Demetrius, who used almost to spurn me with his foot, have you not bid him call me Goddess, Nymph, rare, precious and celestial? He would not speak thus to me whom he hates, if you did not set him on to make a jest of me. Unkind Hermia, to join with men in scorning your poor friend. Have you forgot our school-day friendship? How often, Hermia, have we two, sitting on one cushion, both singing one song, with our needles working the same flower, both on the same sampler wrought; growing up together in fashion of a double cherry, scarcely seeming parted? Hermia, it is not friendly in you, it is not maidenly, to join with men in scorning your poor friend.’

unkind(形)不親切な、薄情な、冷酷な(=hurtful)
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
it(代)(it is ~ that(who、whom、which、etc.)の構文で文の主語・(動詞または前置詞の)目的語・副詞語句を強調して)(このitの次にくるbeの時制は通例clause内の動詞の時制と一致し、clause内の動詞の人称は直前の名詞・代名詞に一致する)(しばしばthatなどの関係詞が省略される)
set on(~を)けしかけて(~)させる(+to do)
vex(他)(人を)いらだたせる、じらす、うるさがらせる(=annoy)
mock(形)まがいの、偽の、まねごとの
praise(名)称賛、ほめる(られる)こと
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
other(形)(the ~、one's ~)(二つの中の)もうひとつの、(三つ以上の中で)残りのもうひとつの
used(助動)(常にto doを伴って)(過去の習慣的行動を表わして)~するのが常であった、~する習わしだった
almost(副)(動詞を修飾して)もう少しで、すんでのところで、~するばかりに
spurn(他)(人を)けとばす、(けって)追っ払う
have(他)(人に)(~)させる、(~)してもらう(+目+原形)
bid(他)(人に)(~するよう)命じる、勧める(+目+原形)
call(他)(人を)(~と)呼ぶ、称する(+目+補)
goddess(名)(神話などの)女神
nymph(名)ニンフ(山・川・森などにすむ美少女の姿をした精霊)
rare(形)まれな、珍しい、めったにない(⇔common)
precious(形)(ものが)貴重な、高価な(高価で美しいものにいう)
celestial(形)天国(天界)の(ような)、こうごうしい、絶妙な、こよなく美しい、すばらしい(=heavenly)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~(する)だろう
thus(副)このように、かように
whom(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(ところの)(人)(「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
hate(他)(~を)憎む、ひどく嫌う、嫌悪する
if(接)(仮定・条件を表わして)もしも~ならば、~とすれば/(現在の事実に反する仮定を表わす場合)(if節中では過去形を用い、帰結の主節には通例would、shouldなど助動詞の過去形が用いられる)
join(自)(~で)(~と)行動を共にする、一緒になる(with)(in)
in(前)(行為・活動・従事を表わして)~して、~に従事して(+doing)
scorn(他)(~を)軽蔑する、さげすむ
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な(話し手の気持ちからpoorと言っているので、訳の時には「気の毒に」と副詞的に訳すとよい)
our(代)我々の、私たちの
school day(名)(one's school days)(過ぎし日の)学校(学生)時代
friendship(名)友情、友愛
How often(~)? 何度(~)か。
have(助動)(動詞の過去分詞と結合して完了形を作り、「完了・結果・経験・継続」などの意を表わす)(経験を表わして)~したことがある
two(代)(複数扱い)二つ、2個(人)
cushion(名)クッション、座ぶとん
sing(他)(歌などを)歌う ・sing a song 歌を歌う
needle(名)縫い針
work(他)(模様などを)(~に)縫いつける、刺繍(ししゅう)する(on)
sampler(名)(技量を示すために種々な縫い方をした)刺繍(ししゅう)試作品(しばしば保存して壁に飾る)
wrought(動)workの過去形・過去分詞
grow up(人が)成人する
fashion(名)(単数形で/通例限定詞を伴って)仕方、流儀、~風 ・in similar fashion 同じ流儀で、同様に
double(形)対(つい)の
cherry(名)サクランボ
scarcely(副)(控えめ・皮肉などの感情を込めたnotの婉曲語として)とても~ない
part(他)(~を)分ける
friendly(形)友愛的な、親しみのある、やさしい
in(前)(人の能力・性格・才能を表わして)(人)の中に、~には
maidenly(形)処女(娘)らしい
(本文398語)
【参考文献】
Tales from Shakespeare (Penguin Classics) (English Edition)』Charles and Mary Lamb・著
シェイクスピア物語 上 (岩波文庫)』安藤貞雄・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社