『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第198回)

(テキスト200ページ、1行目〜)
(※赤字は大学受験レベルの語)

It was my design, as I said above, not to have made any attempt till it was dark:

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
my(代)私の
design(名)計画、目的、意図
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
say(自)言う、話す、しゃべる ・just as you say 君の言うとおり
above(副)(ページの)上方に ・as above 上のとおり
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(~し)ない
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(何か一つの(~もない)、だれか一人の(~もない)(a(n)の代用であるが、やや強調的)
attempt(名)(人の命を)奪おうとする企て
till(接)(否定語の後に用いて)~するまでは(~しない)、~して初めて(~する)
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(明暗を漠然とさして)・How dark it is! なんて暗いのでしょう。

But about two a clock, being the heat of the day, I found that in short they were all gone straggling into the woods, and, as I thought, were laid down to sleep.

about(副)(数詞を伴って)およそ、約~(aboutは示されている数・量に達しているかいないかは問題にせず、大体それに近い場合に用いられる)
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
a clock→o'clock
heat(名)(またa ~)暑さ、暑気 ・the heat of the day 日盛り
day(名)(日の出から日没までの)日中、昼(間)(⇔night)
find(他)(~が)(~であると)知る、感じる、わかる(⇔that)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
in short 一口に言えば、要するに
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
gone(形)(人が)いなくなった、行ってしまった
straggle(自)だらだらと歩く(進む)
wood(名)(しばしば複数形で)森
think(自)考える
lay(他)(副詞句を伴って)(~を)(~に)横たえる、置く(通例場所を表わす副詞句とともに用い、downを付加的に用いる)
down(副)体を横にして ・lie down 横になる
sleep(自)眠る

The three poor distressed men, too anxious for their condition to get any sleep, were however set down under the shelter of a great tree, at about a quarter of a mile from me, and, as I thought, out of sight of any of the rest.

three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な(話し手の気持ちからpoorと言っているので、訳の時には「気の毒に」と副詞的に訳すとよい)
distressed(形)苦しんで(悩んで、心配して)いる
man(名)(修飾語句を伴って)(特定の仕事・性格などの)男性
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(~するには)~すぎる、非常に~で(~する)ことができない(for)(to do)
anxious(形)心配して、案じて、気にして(=concerned)(for)
for(前)(対象)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)~に対して(する)、~を理解する
their(代)彼ら(彼女ら)の
get(他)(動作名詞を目的語として)(うまく)(~)する ・get sleep 眠る
set down(もの・人などを)下に置く
shelter(名)(風雨・危険などを避ける)避難所
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
mile(名)マイル(距離の単位/1700 yards、約1.6 km)
from(前)(空間・時間などの起点を表わして)~から
out of sight(~の)見えない所に
any(代)(否定文で、any of ~の形か既出名詞の省略の形で用いて)何も、だれも(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の

Upon this I resolv'd to discover my self to them, and learn something of their condition:

on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)~に基づいて、~による
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
resolv'd→resolved
resolve(他)決定する、決心する(+to do)
discover(他)(古)表す、明かす(=reveal)
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
learn(他)(~を)(聞いて)知る、聞く
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について

Immediately I march'd in the fugure as above, my man Friday at a good distance behind me, as formidable for his arms as I, but not making quite so staring a spectre-like figure as I did.

immediately(副)直ちに、即座に、早速
march'd→marched
march(自)行進する、堂々(悠々)と歩く
in(前)(状態を表わして)~の状態に(で)
figure(名)姿、容姿、風采(ふうさい)、外観
as above 上(上記)のように
man(名)召し使い、下男
good(形)(強意語として)相当な、かなりの ・a good distance かなりの距離
as(副)(通例as ~ as ~で、形容詞・副詞の前に置いて)(~と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as ~ as ~で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
formidable(形)(敵・仕事など)手に負えそうもない、手ごわい
his(代)彼の
arms(名)(複)兵器、武器
as(接)(as(so)~ as ~で同程度の比較を表わして)~と同じく、~と同様に、~のように、~ほど
make(他)(通例修飾語付きの目的語を伴って)(~に)なる(自動詞と考える人もいる)
quite(副)(程度を表わす形容詞・動詞などを修飾して)(思ったより)かなり、なかなか(この用法は通例(英)/(英)では必ずしもほめ言葉にはならない点に注意)
so(副)(so ~ as ~で)(否定語の後で)~ほどには~、~と同じ程度には~(でない)
staring(形)見つめる
spectre(名)(英)=specter(名)幽霊、亡霊、妖怪、お化け
-like(接尾)名詞に自由につけて「~のような、~らしい」の意
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)(同一の動詞(およびそれを含む語群)の反復を避けて)

I came as near them undiscover'd as I could, and then before any of them saw me, I call'd aloud to them in Spanish, What are ye gentlemen?

come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
as ~ as one can できるだけ
near(前)(場所・時間などを表わして)~の近くに、~に近く
undiscover'd→undiscovered(形)発見されていない
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
before(接)~より前に、(~する)に先だって、~しないうちに
any(代)(肯定文で、any of ~の形か既出名詞の省略の形で用いて)何でも、だれでも、どれでも、いくらでも
call'd→called
call(自)(人に)叫ぶ(to)
aloud(副)(古)大声で
in(前)(道具・材料・表現様式などを表わして)~で、~でもって、~で作った ・speak in English 英語で話す
Spanish(名)スペイン語
what(代)(疑問代名詞)(人の職業などを尋ねて)何者、どんな人
ye(代)(古)なんじらは(が)(2人称代名詞thouの複数形)
gentleman(名)(複数形で/男の聴衆への呼び掛けに用いて)諸君!(⇔lady)

They started up at the noise, but were ten times more confounded when they saw me, and the uncouth figure that I made.

start up(驚いて)飛び上がる、びくっとする
at(前)(感情の原因を表わして)~に(接して)、~を見て、聞いて、考えて
ten(形)(基数の10)10の、10個の、10人の
time(名)(複数形で)倍 ・ten times as large as ~の10倍も大きい
more(副)(muchの比較級)(⇔less)もっと、いっそう
confounded(形)困惑した、まごついた
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
uncouth(形)(人・態度・言葉など)無骨な、やぼな、不器用な、気のきかない(=coarse)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(他動詞・前置詞の目的語として)/(主語として)

They made no answer at all; but I thought I perceiv'd them just going to fly from me, when I spoke to them in English, Gentlemen, said I, do not be surpris'd at me; perhaps you may have a friend near you when you did not expect it.

make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう
at all(否定文に用いて)少しも(~でない)
think(他)(~と)思う、考える(+that)
perceiv'd→perceived
perceive(他)(~に)気づく(+目+doing)
go(自)(~しに)行く(+to do)
fly(自)逃げる、逃げうせる(from)
when(接)(主節の後にwhenの導く従属節がくる時文脈上で)(~すると)その時(主節が進行形または過去完了形で表される場合に用いられる)
speak to ~(~について)~と話す
English(名)英語 ・speak in English 英語でしゃべる
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
do(助動)(否定の命令法を作って)(動詞beは命令法でのみdoを用いる)・Don't be afraid. 恐れるな。
surpris'd→surprised(形)驚いた、びっくりした(at)
may(助動)(不確実な推量を表わして)~かもしれない、おそらく~であろう
have(他)(ある関係を表わして)(肉親・友人などが)いる、(~が)ある
friend(名)味方

He must be sent directly from heaven then, said one of them very gravely to me, and pulling off his hat at the same time to me, for our condition is past the help of man.

must(助動)(当然の推定を表わして)~にちがいない、~に相違ない、きっと~だろう
send(他)(通例副詞句を伴って)(人・軍隊などを)行かせる、やる、派遣する
directly(副)まっすぎに、一直線に、直行で
Heaven(名)神、天帝、上帝(Godの代用語に用いられる)
then(副)(通例文頭または文尾に用いて)それなら、(それ)では
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
gravely<grave(形)(人・顔つき・態度・儀式など)重々しい、謹厳な、厳粛な、まじめな
pull off(衣類などを)(急いで)脱ぐ
at the same time 同時に
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
our(代)我々の、私たちの
past(前)~以上、~の及ばない(=beyond)
help(名)助け、救助
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)~が、~の

All help is from Heaven, sir, said I, But can you put a stranger in the way how to help you, for you seem to me to be in some great distress?

from(前)(送り主・発信人などを表わして)~から(の)
sir(名)(男性への呼び掛け)あなた、先生、閣下、お客さん、だんな(見知らぬ人に、召し使いから主人に、生徒から先生に、店員から客に、目下から目上に、または議会で議長に対する敬称/日本語ではこの語を訳さず文全体を丁重に訳せばよい場合が多い)
can(助動)(Can you ~?で依頼を表わして)~してくれませんか
put(他)(~を)(~に)委ねる、任せる、預ける
stranger(名)(見)知らぬ人、他人
in(前)(方法・形式を表わして)~で、~をもって ・in this way この方法で、こうやって
way(名)やり方、手段(+to do)
how(副)(疑問詞)(方法・手段を尋ねて)(to doまたは節を導いて)(~する)しかた
seem(自)(~と)見える、思われる、(~)らしい(通例話し手の推量をこめた見方・判断を示す語で、文法上の主語と判断の主体は一致しないことが多く、時に判断の主体を示すのにto a personを従えることがある)(+to do)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
great(形)大の、大変な
distress(名)(心身の)苦悩、苦痛、悲痛、悲嘆

I saw you when you landed, and when you seem'd to make application to the brutes that came with you, I saw one of them lift up his sword to kill you.

land(自)上陸する
seem'd→seemed
application(名)申し込み
brute(名)けだもの
see(他)(~を)見る、(~が)見える(+目+原形)
sword(名)剣、刀

The poor man, with tears running down his face, and trembling, looking like one astonish'd, return'd, Am I talking to God, or man! Is it a real man, or an angel!

with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)~して、~したまま、~しながら((代)名詞の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
tear(名)(通例複数形で)涙
run down 流れ落ちる
trembling(形)震えている、おののいている
look like ~ ~のように見える、~に似ている
one(名)(後に修飾語を伴って/複数形なし)(非特定の)人
astonish'd→astonished(形)驚いた、びっくりした
return'd→returned
return(他)(~に対して)(返事を)する、答える(+引用)
talk(自)(人と)話をする、話し(語り)合う(to)
man(名)(無冠詞で複数的に)(動物と区別して)人、人間
real(形)(まがいでない)本物の、天然の
man(名)(男女を問わず一般に)人、人間
angel(名)天使、(神の)御使(みつかい)(通例翼を持ち白衣の姿をした人間の姿として描かれる/中世では9階級に分かれていると信じられた/特にその第9位の天使)

Be in no fear about that, sir, said I, if God had sent an angel to relieve you, he would have come better cloth'd, and arm'd after another manner than you see me in; pray lay aside your fears, I am a man, an English man, and dispos'd to assist you, you see; I have one servant only; we have arms and ammunition; tell us freely, Can we serve you?―What is your case?

be(自)(特別用法)(命令法・祈願法で)(~で)あれ(+補)
in(前)(状態を表わして)~の状態に(で)
no(形)(主語・目的語になる名詞の前に用いて)(複数名詞、不可算の名詞の前に用いて)どんな(少しの)~もない
fear(名)不安、心配、気づかい
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているが、場面上了解されている物事をさして)そのこと
if(接)(仮定・条件を表わして)もしも~ならば、~とすれば/(過去の事実に反する仮定を表わす場合)(if節中では過去完了を用い、帰結の主節には通例助動詞の過去形+have+過去分詞の形が用いられる)
send(他)(人を)(~を求めに(呼びに))やる(+目+to do)
relieve(他)(難民などを)救助する、救援する
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~しただろう
come(自)(~に)なる(+補)
better(副)(wellの比較級)(~より)いっそうよく
cloth'd→clothed(形)(衣服を)着た、身にまとった(=dressed)
arm'd→armed(形)武装した(⇔unarmed)
after(前)(模倣を表わして)~に従って、にならって、にちなんで、~の流儀の
another(形)別の、ほかの(than)
manner(名)(通例単数形で)方法、仕方 ・in this manner こういうふうに
than(接)(other、otherwise、elseなどを伴って/しばしば否定文で)~よりほかの、~よりほかには
in(前)(方法・形式を表わして)~で、~をもって ・in that manner そのやり方で
pray(副)どうぞ、どうか、願わくは(=please)
lay aside(~を)捨てる、やめる、放棄する
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
Englishman(名)イングランド人、(俗に)イギリス(本国)人、英国人
dispos'd→disposed(形)(~したい)気がして、気を起こして(=inclined)(+to do)
assist(他)(人を)手伝う、援助(助力)する
You see いいですか、だって(~ですからね)
have(他)(使用人などを)置いている、(動物を)飼っている
servant(名)召し使い、使用人(=domestic)
only(副)ただ~だけ、~にすぎない
ammunition(名)(軍)弾薬(総称的)
freely(副)遠慮なく、腹蔵なく
can(助動)(許可を表わして)~してもよい
serve(他)(人の)役に立つ、(人に)役立つ
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(補語の場合)/(間接疑問の節や+to doの形で)
case(名)場合、状況

Our case, said he, sir, is too long to tell you, while our murtherers are so near; but, in short, sir, I was commander of that ship, my men have mutinied against me; they have been hardly prevail'd on not to murther me, and at last have set me on shore in this desolate place, with these two men with me, one my Mate, the other a passenger, where we expected to perish, believing the place to be uninhabited, and know not yet what to think of it.

long(形)(時間・過程・行為など)長い、長期にわたる
murtherers→murderers
murderer(名)殺人者
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
near(形)(場所・時間など)近い、手近の(=close/⇔far)
commander(名)指揮者、司令官
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
that(形)(指示形容詞)(対話者同士がすでに知っているもの・人・量を伴って)~を、~の
man(名)手下
mutiny(自)暴動(反乱)を起こす(against)
prevail'd→prevailed
prevail on a person(人)を説き伏せて(~)させる(受身可)(+to do)
murther→murder(他)(人を)殺す、殺害する
at last 最後に、とうとう(=finally)
on shore 陸に、上陸して
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(近くの時・所をさして)
desolate(形)(土地など)荒れ果てた、住む人もない
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
one(代)(another、the otherと対応して)一方(のもの)、片方
mate(名)(複)(商船の)航海士
other(代)(the ~)(二つのうちの)ほかの一方(の人)、他方
passenger(名)船客
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
expect(他)(きっと)(~(する)だろうと)思う(+to do)
perish(自)(突然または非業な死に方で)死ぬ
believe(他)(~と)思う、信じる(+目+to do)
uninhabited(形)(島など)人の住まない、無人
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+wh.)
not yet(今までのところでは)まだ~ない
think of ~ ~のことを(~と)考える、みなす
(本文541語)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics) (English Edition)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社