『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第204回)

(テキスト206ページ、1行目〜)
(※赤字は大学受験レベルの語)

They promis’d faithfully to bear their confinement with patience, and were very thankful that they had such good usage, as to have provisions, and a light left them; for Friday gave them candles (such as we made ourselves) for their comfort; and they did not know but that he stood sentinel over them at the entrance.

promis'd→promised
promise(他)(人に)(~を)約束する(+to do)
faithfully(副)忠実に、誠実に
bear(他)(苦情・不幸などに)耐える、我慢する
their(代)彼ら(彼女ら)の
confinement(名)幽閉(すること)、監禁
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
patience(名)忍耐、忍耐力、辛抱強さ ・with patience 我慢して
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って(+that)
that(接)(副詞節を導いて)(原因・理由を表わして)~だから、~のゆえに
have(他)(通例動作・行為などを表わす不定冠詞付きの名詞を目的語として)(~)する、(~を)行なう
such(形)(種類・範囲を表わして)(such ~ asで)~のような
good(形)親切な、思いやりのある
usage(名)使用法、用い方、取り扱い(方)
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)~のような
have(他)(もの・人を)(~して)もらう、(~)させる(+目+過分)
provision(名)(複数形で)食料、糧食(=supplies)
light(名)灯火、明かり
leave(他)(人に)(~を)残す(+目+目)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
give(他)(人に)(ものを)与える、あげる(+目+目)
candle(名)ろうそく
ourselves(代)(強調)我々自身、私たち自身/(weとともに用いて同格的に)
comfort(名)安楽、快適、楽 ・for comfort 心地よいように
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+that)
but(接)(従属接続詞)~のほかに(は)、~を除いて(は)
that(接)(~)ということ/(目的語節を導いて)
stand(他)(立ったり歩いたりして)(警備などの)任務を務める
sentinel(名)歩哨、哨兵
over(前)(支配・優位を表わして)~の上位に、~にまさって
entrance(名)入り口

The other prisoners had better usage; two of them were kept pinion'd indeed, because the Captain was not free to trust them; but the other two were taken into my service upon their Captain’s recommendation, and upon their solemnly engaging to live and die with us; so with them and the three honest men, we were seven men, well arm'd; and I made no doubt we shou'd be able to deal well enough with the ten that were a coming, considering that the Captain had said, there were three or four honest men among them also.

prisoner(名)(戦争などの)捕虜(=captive)
two(代)(複数扱い)二つ、2個(人)
of(前)(部分を表わして)~の中の
keep(他)(~を)ずっと、(~の状態に)しておく、保つ(+目+補)
pinion'd→pinioned
pinion(他)(人を)(手(足)を持って)動けなくする、(人の)手(足)を縛る
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)~だから(である)、~なので
captain(名)船長、艦長、艇長
free(形)自由に(~することが)できて(+to do)
trust(他)(人・物事を)信用する、信頼する、信任する、(~に)信を置く
take(他)(人を)(~に)入れる、入会させる(into)
my(代)私の
service(名)奉仕
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)~に基づいて、~による
recommendation(名)推薦、推奨
solemnly(副)<solemn(形)厳粛な、まじめな、重々しい、荘重な、荘厳な、謹厳な
engage(他)(~することを)約束する、保証する(+to do)
live(自)生きる、生存する
die(自)(人・動物が)死ぬ
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、~ので
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
honest(形)(人が)正直な、実直な
man(名)(修飾語句を伴って)(特定の仕事・性格などの)男性
seven(形)(基数の7)7の、7個の、7人の
well(副)十分に、よく(=thoroughly)
arm'd→armed(形)武装した(⇔unarmed)
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう(同じ意味の動詞よりこの表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
doubt(名)疑い、疑惑(+that)
shou'd→should(助動)(可能性・期待を表わして)きっと~だろう、~のはずである
able(形)(~することが)できて、(~し)えて(⇔unable)(+to do)
deal(自)(人が)(問題・人を)処理する、扱う(with)
well(副)(副詞句の前に置いて)かなり、よほど、ずいぶん
enough(副)(形容詞・副詞の後に置いて)十分に
with(前)(処置・関係の対象を導いて)~に対して、~について、~にとっては
ten(代)(複数扱い)10個(人)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
a-(接頭)(動名詞につけて)(古)「~して」「~中で」(a-は現在では通例略されるため、-ing形は現在分詞ともみなされる)
consider(他)(~を)考慮する、思いやる、しんしゃくする(+that)
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
four(形)(基数の4)4の、4個の、4人の

As soon as they got to the place where their other boat lay, they run their boat in to the beach, and came all on shore, hailing the boat up after them, which I was glad to see; for I was afraid they would rather have left the boat at an anchor, some distance from the shore, with some hands in her, to guard her; and so we should not be able to seize the boat.

as soon as ~(接続詞に用いて)~するとすぐに、
get to ~ ~に達する
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)~する、~した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
lie(自)(副詞句を伴って)(~に)位置する、ある
run(他)(ものを)すばやく移動させる
in(副)(運動・方向を表わして)中に(へ)、内に(へ)(⇔out)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
beach(名)(海・湖・川辺の砂・小石などのある)浜、砂浜、なぎさ、海辺
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる/代名詞の前に来る時はall of ~の形式をとる)
on shore 陸に、上陸して ・come on shore 上陸する
hailing→hauling
haul(他)(~を)強く引く、引っぱる、たぐる ・haul a boat up ボートを引き上げる
after(前)(順序・場所を表わして)~のあとに、~の後ろに続いて
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
glad(形)うれしくて、喜ばしくて(+to do)(⇔sad)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
afraid(形)(~を)心配して、気づかって(よくない事の起こる可能性のある時に用いる)(+that)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(1人称の主語に伴い、話し手の意見・感情を婉曲に表現して)~したいと思う、~させてもらいたい
rather(副)(would rather ~で)(~よりは)むしろ喜んで、進んで
leave(他)(人・ものを)(~の状態に)しておく(+目+補)
at anchor 停泊して
from(前)(隔たり・不在を表わして)~から(離れて)
shore(名)(海・湖・川の)岸
some(形)(複数形の可算の名詞を伴って)(ある)いくつかの、何人かの
hand(名)(船の)乗組員
so(副)(接続詞的に/and soとして)それゆえに、だから、それで
seize(他)(敵陣・権力などを)奪う、強奪する、掌握する(=grab)

Being on shore, the first thing they did, they ran all to their other boat, and it was easy to see they were under a great surprise, to find her stripp'd as above, of all that was in her, and a great hole in her bottom.

thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
do(他)(~を)する、行なう
other(形)(the ~、one's ~)(二つの中の)もうひとつの、(三つ以上の中で)残りのもうひとつの
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
see(他)(~が)わかる、(~に)気づく(+that)
under(前)(状態を表わして)(~の条件・事情)のもとに
great(形)(驚き・称賛・軽蔑などを含めて)でかい、大きい
find(他)(~が)(~であると)知る、感じる、わかる(+目+補)
stripp'd→stripped
strip(他)(場所などから)(備品などを)取り去る、はずす ・strip a room of its furniture 部屋から家具類を持ち出す
as above 上(上記)のように
of(前)(分離・剝奪を表わして)(動詞とともに用いて)(~から)~を(~する)・deprive A of B AからBを奪う
all(代)(単数扱い)(関係詞節を従えて)(~の)すべてのこと
her(代)彼女の

After they had mus'd a while upon this, they set up two or three great shouts, hallooing with all their might, to try if they could make their companions hear; but all was to no purpose:

after(接)(~した)後に(で)、~してから
mus'd→mused
muse(自)熟考する、思いをめぐらす、考え込む、思いにふける(on)
while(名)(a ~)(短い)間、暫時(ざんじ)・a while しばらくの間
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
set up(叫び声などを)あげる
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
great(形)(音・声など)大きい
shout(名)叫び
hollowing→hallooing
halloo(自)しっ(おーい)と叫ぶ
with all one's might 力いっぱいに、一生懸命に、全力を尽くして
try(他)(~を)ためす、ためしにやってみる(+wh.)
if(接)(間接疑問文を導いて)~かどうか
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
make(他)(強制的にも非強制的にも)(~に)(~)させる(+目+原形)
companion(名)仲間、友
hear(自)(耳が)聞こえる
all(代)(単数扱い)すべて(のもの)、万事
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)~に至るまで、~するほどに
purpose(名)効果、適切 ・to no purpose まったくむだに(で)

Then they came all close in a ring, and fir'd a volley of their small arms, which indeed we heard, and the echoes made the woods ring; but it was all one, those in the cave we were sure could not hear, and those in our keeping, though they heard it well enough, yet durst give no answer to them.

then(副)それから、その後で
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
close(副)(空間的・時間的に)(~に)接して、すぐそばに、近くに、詰めて
in(前)(配置・形状を表わして)~をなして、~になって ・in a circle 輪になって
ring(名)円(輪)形のもの ・in a ring 輪になって
fir'd→fired
fire(他)(銃砲・弾・ミサイルなどを)発射する、発砲する
volley(名)一斉射撃、斉射(=salvo)・a volley of small arms fire 小銃の一斉射撃
arms(名)(複)兵器、武器
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
echo(名)こだま、反響
wood(名)(しばしば複数形で)森
ring(自)(場所が)(音で)鳴り響く
all(形)~だけ、ばかり
one(代)(基数の1)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人
those(代)(指示代名詞)(修飾語句を伴って)(~の)もの、人々(⇔those)
cave(名)ほら穴、洞窟(どうくつ)
sure(形)確信して(⇔unsure)(+that)(口語ではthatが略される)
in a person's keeping 人の管理(保護)のもとにあって、人が管理保護して
our(代)我々の、私たちの
though(接)たとえ~でも、よし~にせよ
well(副)(副詞句の前に置いて)かなり、よほど、ずいぶん
enough(副)(形容詞・副詞の後に置いて)十分に
yet(接)(although、thoughと相関的に用いて)それでも
durst(助動)(古)dareの過去形
dare(助動)あえて(思いきって、恐れずに、生意気にも)~する(否定・疑問に用いて、三人称・単数・現在の形はdareで-sを付けず、助動詞doを用いず、またその次にtoなし不定詞が続く)
give(他)(人に)(言葉・返事・命令・あいさつなどを)述べる(+目+目)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)(間接目的語に相当する句を導いて)~に

They were so astonish'd at the surprise of this, that as they told us afterwards, they resolv'd to go all on board again to their ship, and let them know there, that the men were all murther'd, and the long-boat stav'd; accordingly they immediately launch'd their boat again, and gat all of them on board.

so(副)(程度・結果を表わして)(so ~ that ~で)(順送りに訳して)非常に~なので~
astonishe'd→astonished(形)驚いた、びっくりした(at)
at(前)(感情の原因を表わして)~に(接して)、~を見て、聞いて、考えて
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
that(接)(副詞節を導いて)(so ~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
tell(他)(人に)(~を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+that)
afterwards(副)(英)=afterward(副)のちに、あとで
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
go(自)(通例副詞句を伴って)移動する、進む(on)
on board 船上(船内、機内)に(の)・go on board 乗船する
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
let(他)(使役を表わして)(人に)(働きかけて)(~)させる(+目+原形)
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+that)
murther'd→murdered
murder(他)(人を)殺す、殺害する
longboat(名)(昔、帆船に積載した)大型ボート
stav'd→staved
stave(他)(~を)突き破る、(~に)穴をあける
accordingly(副)(接続副詞的に)よって、従って、それゆえに(=consequently、therefore)
immediately(副)直ちに、即座に、早速
launch'd→launced
launch(他)(新造船を)進水させる
gat(動)(古)getの過去形
get(自)(ある場所・地位・状態に)到着する、達する、到る、来る、行く
of(前)(部分を表わして)~の中の

The Captain was terribly amaz'd, and even confounded at this, believing they would go on board the ship again, and set sail, giving their comrades for lost, and so he should still lose the ship, which he was in hopes we should have recover'd; but he was quickly as much frighted the other way.

terribly(副)ひどく、非常に
amaz'd→amazed(形)びっくりした、仰天した、あっけにとられた(at)
even(副)(それどころか)いやまったく(本当に)
confounded(形)困惑した、まごついた(at)
believe(他)(~と)思う、信じる(+that)
set sail(~へ)出帆する
give for ~(廃)~とみなす(=consider)(lost, etc.)
comrade(名)僚友、仲間
lost(形)死んだ
so(副)(接続詞的に/and soとして)それゆえ、だから、それで
should(助動)(可能性・期待を表わして)きっと~だろう、~のはずである
still(副)今後まだ、これからもなお引き続き
lose(他)(~を)(事故などで永久に)失う、なくす
in hope that ~ ~ということを希望して
should(助動)(仮定法で)(should have+過分で)~すべきであった(のにしなかった)
recover'd→recovered
recover(他)(失ったもの・取られたものを)取り戻す
quickly(副)すばやく、急速に
as much ちょうどそれだけ、等しく(so)
frighted→frightened(形)おびえた、怖がった、ぎょっとした
way(名)(前置詞inを略して副詞的に用いて)(~の)やり方で、(~)ふうに

They had not been long put off with the boat, but we perceiv'd them all coming on shore again; but with this new measure in their conduct, which it seems they consulted together upon, viz. to leave three men in the boat, and the rest to go on shore, and go up into the country to look for their fellows.

long(副)長く、長い間、久しく
put off(船・乗組員などが)出帆する
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
perceiv'd→perceived
perceive(他)(~に)気づく(+目+doing)
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
measure(名)(しばしば複数形で)手段、処置、方策
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で
conduct(名)行為、品行、行ない、ふるまい
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(seem that ~の主語として)(thatは略されることがある)
seem(自)(itを主語として)(~には)(~のように)思われる(+that)
consult(自)(人と)(~のことで)協議(相談)する、打ち合わせる、話し合う
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む9
leave(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(~に)置いていく(in)
rest(名)(the ~)(複数扱い)残りの(その他の)人々
go up(~に)達する、及ぶ(to)
country(名)(通例修飾語を伴って)(地勢的に見た)地方、地域、土地
look for ~ ~を探す
fellow(名)(通例複数形で)(主に男性の)仲間
(本文541語)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics) (English Edition)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社