『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第24回)

(テキスト26ページ、1行目〜)

We made signs of thanks to them, for we had nothing to make them amends; but an opportunity offer'd that very instant to oblige them wonderfully, for while we were lying by the shore, came two mighty creatures, one pursuing the other, (as we took it) with great fury, from the mountains towards the sea; whether it was the male pursuing the female, or whether they were in sport or in rage, we could not tell, any more than we could tell whether it was usual or strange, but I believe it was the latter; because in the first place, those ravenous creatures seldom appear but in the night; and in the second place, we found the people terribly frighted, especially the women.

make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
sign(名)手まね、身ぶり ・make a sign 合図を送る
thank(名)(複数形で)感謝、謝辞 ・thanks to 〜への感謝
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
nothing(代)(単数扱い)何も〜ない(しない) ・nothing to do 〜するものは何もない
make(他)(人に)(〜を)する(+目+目)
amends(名)(複)(時に単数扱い)償い ・make amends to a person 人に償う、人に埋め合わせをする
opportunity(名)(〜の)機会、好機
offer'd→offered
offer(他)(こうしたらどうかと)(意見・案などを)提案する、申し出る(+to do)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、〜にほかならない
instant(名)(the(this、that)〜)(特定の)時点、時
oblige(他)(人に)(〜で)恩恵を施す
wonderfully(副)すてきに、すばらしく
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
while(名)(a 〜)(短い)間、暫時 ・for a while しばらくの間
lie(自)(船が)停泊する
by(前)(場所、位置を表わして)〜のそばに(で)、のかたわらに(の)、の手元に
shore(名)(海・湖・川の)岸
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
mighty(形)巨大な
creature(名)(特に)動物
one 〜 the other(二者のうち)一方は〜他方は
pursue(他)(獲物・犯人などを)追う、追跡する
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
take(他)(〜を)(〜だと)思う、みなす(+目+as 補)
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
fury(名)(またa 〜)憤激、激怒 ・with fury 激しい怒りで
towards=toward
male(名)(動物の)雄
female(名)(動物の)雌
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で) ・in a rage 激怒して
sport(名)冗談、ふざけ、からかい ・in sport 冗談に
rage(名)(抑えがたい)激怒、憤怒 ・in a rage かっとなって
tell(他)(can、couldなどを伴って)(〜を)知る、わかる(+wh.)
not 〜 any more than 〜 〜でないのは〜でないと同じ
believe(他)(〜と)思う、信じる(+that)
latter(形)(the 〜、this 〜、these 〜)(代名詞的に用いて)後者
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)〜だから(である)、〜なので
in the first place(理由・論点などを列挙する時に)第一に、まず
ravenous(形)がつがつした、飢えた
seldom(副)めったに〜(し)ない、まれにしか〜(し)ない
appear(自)(ものが)姿を見せる、出現する、現われる
but(前)〜のほかに(の)、〜を除いて(た)
night(名)夜、晩 ・in the night 夜間に、夜中に
place(名)(通例単数形で/序数詞を伴って)順序 ・in the second place 第2に
find(他)(〜を)(偶然)見つける、ふと見つける(+目+過分)
terribly(副)恐ろしく、ものすごく
fright→frighten
frightened(形)おびえた、怖がった、ぎょっとした
especially(副)特に、とりわけ

The man that had the lance or dart did not fly from them, but the rest did; however as the two creatures ran directly into the water, they did not seem to offer to fall upon any of the Negroes, but plung'd themselves into the sea and swam about as if they had come for their diversion; at last one of them began to come nearer our boat than at first I expected, but I lay ready for him, for I had loaded my gun with all possible expedition, and bad Xury load both the others; as soon as he came fairly within my reach, I fir'd, and shot him directly into the head; immediately he sunk down into the water, but rose instantly and plung'd up and down as if he was struggling for life; and so indeed he was; he immediately made to the shore, but between the wound which was his mortal hurt, and the strangling of the water, he dyed just before he reach'd the shore.

that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの
lance(名)(昔槍騎兵が用いた)槍
dart(名)(投げ矢遊びの)投げ矢
fly(自)逃げる、逃げうせる ・fly from 〜から逃げる
rest(名)(the 〜)残り、残余
do(他)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
directly(副)まっすぐに、一直線に、直行で
seem(自)(〜と)見える、思われる、(〜)らしい(+to do)
any(代)(否定文で、any of 〜の形が既出名詞の省略の形で用いて)何も、だれも
Negro(名)黒人、ニグロ
but(接)(前の否定語・句・文と照応して)(〜ではなく)て(not A but Bで「AではなくBである」の意を表わす表現)
plung'd→plunged
plunge(他)(副詞句を伴って)(〜を)(〜に)突っ込む、投げ込む、沈める(into)
themselves(代)(theyの複合人称代名詞)(再帰的に用いて)彼ら(彼女ら、それら)自身を(に)
about(副)(通例動作を示す動詞に伴って)あちこちに、あちらこちらへ、方々に
as if まるで〜であるかのように(as if節の中では仮定法を用いる)
come for 〜 〜の目的で来る
their(代)彼ら(彼女ら)の
diversion(名)気晴らし(をすること)
at last 最後に、とうとう
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人 ・one of 〜のうちの一人
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
near(前)(もと形容詞、副詞のnear toのtoが略されたもので、前置詞でも比較変化がある)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
our(代)我々の、私たちの
at first 最初は、初めは
lie(自)(〜の状態で)横になっている(+補)
ready(形)用意が整って、準備ができて ・be ready for 〜の準備ができている
load(他)(銃砲に)弾丸を込める、装填する
my(代)私の
possible(形)(最上級、all、everyなどに伴ってその意味を強めて)できる限りの
expedition(名)急速、迅速 ・with expedition 迅速に、手早く
bad→bade
bid(他)(人に)(〜するよう)命じる、勧める(+目+原形)
both(名)(同格に用いて)両者とも、両方とも
other(代)(the 〜)(二つのうちの)ほかの一方(の人)、他方
as soon as 〜(接続詞的に用いて)〜するとすぐに、〜するやいなや
fairly(副)まったく、まんまと
within(前)(時間・距離・範囲など)〜以内で(の)、〜を越えずに、〜の範囲内で
reach(名)(手・腕などの)届く範囲
fir'd→fired
fire(自)(〜に)発砲(射撃)する
shot(動)shootの過去形・過去分詞
immediately(副)直ちに、即座に、早速
sink(自)(重いものが)(液体・雪・ぬかるみなどに)沈む、沈没する(into)/(in)
rise(自)浮かび上がる
instantly(副)直ちに、即座に
plunge(自)(副詞句を伴って)(〜に)飛び込む、突入する、突っ込む
up and down 浮きつ沈みつして
struggle(自)もがく、あがく、努力する ・struggle for 〜のために努力する
life(名)生命
so(副)(前出または文脈上自明の事柄を受けて)そのとおりで、本当で
make(自)(通例急いで)(〜に)進む、向かっていく
wound(名)(刃物・銃砲などによる深い)傷、負傷、けが
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)
his(代)彼の
mortal(形)致命的な
hurt(名)傷、けが
strangle(他)窒息させる
dyed→died
before(接)〜より前に、(〜する)に先だって、〜しないうちに
reach'd→reached

It is impossible to express the astonishment of these poor creatures at the noise and fire of my gun; some of them were even ready to dye for fear, and fell down as dead with the very terror.

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
impossible(形)不可能な ・It's impossible to do. 〜することは不可能だ。
express(他)(思想などを)(言葉で)表現する、言い表わす
astonishment(名)驚き、びっくり
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な
creature(名)生き物
at(前)(感情の原因を表わして)〜に(接して)、〜を見て、聞いて
noise(名)(特に、不快で非音楽的な)音、物音、雑音、騒音 ・the noise of 〜の騒音
fire(名)(銃砲の)発射、射撃
some(代)多少、いくぶん ・some of 〜のいくらか
ready(形)今にも(〜)しようとして(+to do)
dye→die(自)(人・動物が)死ぬ ・die for 〜のために死ぬ
fall down 倒れる
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
terror(名)(非常な)恐怖 ・with terror 恐怖で

But when they saw the creature dead and sunk in the water, and that I made signs to them to come to the shore; they took heart and came to the shore and began to search for the creature.

when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+that)
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
take(他)(感情などを)感じる、経験する ・take heart 勇を鼓する、元気を出す
heart(名)元気、勇気、気力 ・take heart 勇気(元気)を奮い起こす、元気づけられる
search(自)(副詞句を伴って)(人・ものを)(丹念に)捜す、捜し求める(for)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)

I found him by his blood staining the water, and by the help of a rope which I slung round him and gave the Negroes to hawl, they drag'd him on shore, and found that it was a most curious leopard, spotted and fine to an admirable degree, and the Negroes held up their hands with admiration to think what it was I had kill'd him with.

stain(他)(〜で)(〜に)しみをつける
help(名)助力 ・the help of 〜の助け
slung(動)slingの過去形・過去分詞
sling(他)(通例副詞句を伴って)ほうる、ほうり投げる、ほうり出す
round(前)〜の周囲に、〜をぐるりと取り巻いて(囲んで)
give(他)(人に)(〜)させる(+目+to do)
hawl→haul(他)(副詞句を伴って)(〜を)強く引く、引っぱる、たぐる
drag'd→dragged
drag(他)(通例副詞句を伴って)(重いものを)引っぱる、引いていく
on shore 陸に、上陸して
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+that)
curious(形)好奇心をそそるような、珍しい
leopard(名)ヒョウ
spotted(形)斑点のある、まだらの
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに
admirable(形)称賛に値する
degree(名)程度、度合い ・to 〜 degree 〜な程度に
hold up(手などを)上げる、持ち上げる
admiration(名)感嘆、感心、称賛 ・with admiration 感嘆(感心)して
think(他)(どうしようかなどと)よく考える、思いめぐらす(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)
kill'd→killed
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で

The other creature frighted with the flash of fire and the noise of the gun swam on shore, and ran up directly to the mountains from whence they came, nor could I at that distance know what it was.

other(形)(the 〜、one's 〜)(二つの中の)もうひとつの、(三つ以上の中で)残りのもうひとつの
frighted→frightened
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
flash(名)(光などの)ひらめき、ぱっと出る発火、閃光 ・a flash of 〜のひらめき
fire(名)銃火、砲火
run up(〜まで)走り上がる(to)
whence(副)(関係副詞)(制限的用法で)〜出てきた(場所)
nor(接)(肯定の節・文の後に用いて)そしてまた〜ない
at a distance 遠くで
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)

I found quickly the Negroes were for eating the flesh of this creature, so I was willing to have them take it as a favour from me, which when I made signs to them that they might take him, they were very thankful for, immediately they fell to work with him, and tho' they had no knife, yet with a sharpen'd piece of wood they took off his skin as readily, and much more readily than we cou'd have done with a knife; they offer'd me some of the flesh, which I declined, making as if I would give it them, but made signs for the skin, which they gave me very freely, and brought me a great deal more of their provision, which tho' I did not understand, yet I accepted; then I made signs to them for some water, and held out one of my jars to them, turning it bottom upward, to shew that it was empty, and that I wanted to have it filled.

for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
flesh(名)(人間・動物の)肉
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
willing(形)(〜するのを)いとわないで、(〜する)用意がある、〜してもかまわない ・be willing to do 〜してもかまわない
have(他)(人に)(〜)させる、(〜)してもらう(+目+原形)
as(前)〜として
favour(英)=favor(名)贈り物、記念品
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
that(接)(副詞節を導いて)(目的を表わして)〜するように、〜せんがために(that節の中でmightを用いるのは形式ばった用法)
might(助動)(時制の一致により副詞節中で)〜するために、〜できるように
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)〜に対して(する)、〜を理解する
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って ・be thankful for 〜を感謝する
fall(自)(〜を)始める(to) ・fall to work 仕事を始める
with(前)(処置・関係の対象を導いて)〜に対して、〜について、〜にとっては
tho'→though
yet(接)それにもかかわらず、しかしそれでも、それなのに
sharpen'd→sharpened
sharpen(他)(〜を)鋭利にする、とぐ
piece(名)(不可算の名詞を伴って、まとまりのある数量を示して)一片、1個、1枚、1編、1節 ・a piece of 〜 一片の〜
take off(ふたなどを)取りはずす、取り除く
skin(名)(動物からはいだ)皮、毛皮、皮革
readily(副)容易に、たやすく
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
cou'd→could(助動)(could have+過分で/条件節の内容を言外に含めた主節だけの文で/婉曲的に)〜できただろうに、〜したいくらいだった
offer'd→offered
offer(他)(人に)(もの・援助などを)提供する、申し出る、差し出す(+目+目)
some(代)多少、いくぶん ・some of 〜の一部
decline(他)(招待・申し出などを)(ていねいに)断わる
make as if to do(〜のように)ふるまう
would(助動)(時制の一致により従属節内でまた間接話法で用いて)(意志未来を表わして)〜しよう
give(他)(人に)(ものを)与える、あげる(+目+目)
freely(副)遠慮なく、腹蔵なく
bring(他)(人に)(ものを)持ってくる(+目+目)
deal(名)(a great deal of 〜で)かなり(ずいぶん)たくさんの〜(量を表わす時に用いる)
more(代)(単数扱い)いっそう多くの量(程度、重要性)
provision(名)食料、糧食
accept(他)(贈り物などを)(進んで)受け入れる、受納する
then(副)それから、その後で
hold out 差し出す ・hold A out to B BにAを差し出す
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人 ・one of 〜の一つ
jar(名)(広口の)瓶、つぼ、ジャー(日本では広口の魔法瓶のことを「ジャー」と呼んでいるが、英語にはこの意味はない)
turn(他)(〜を)ひっくり返す、逆さにする、裏返しにする、あべこべにする
bottom upward 逆さまに
shew→show
show(他)(〜を)明らかにする、証明する(+that)
want(他)(人が)(〜することを)欲する、(〜)したい(と思う)(+to do)
have(他)(もの・人を)(〜して)もらう、(〜)させる(+目+過分)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)