『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第215回)

(テキスト217ページ、1行目〜)
(※赤字は大学受験レベルの語)

One of them answer'd in the name of the rest, that they had nothing to say but this, that when they were taken the Captain promis'd them their lives, and they humbly implor'd my mercy; but I told them, I knew not what mercy to shew them; for as for my self, I had resolv'd to quit the island with all my men, and had taken passage with the Captain to go for England:

one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の
answer'd→answered
answer(他)(人に)(~と)答える、答えて言う(+that)
in the name of ~ ~に代わって、~を代表して
rest(名)(複数扱い)残りの(その他の)人々
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((~すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
but(前)(no one、nobody、none、nothing、anythingやall、every one、またwhoなどの疑問詞などのあとに用いて)~のほかに(の)、~を除いて(た)(=except)
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
take(他)(犯人などを)捕縛する、捕虜にする
captain(名)船長、艦長、艇長
promis'd→promised
promise(他)(人に)(~を)約束する(+目+目)
their(代)彼ら(彼女ら)の
life(名)(個人の)命、生命
humbly(副)謙遜(けんそん)して、腰を低くして、恐れ入って
implor'd→implored
implore(他)(許し・慈悲などを)懇願(嘆願、哀願)する
my(代)私の
mercy(名)慈悲、情け、容赦(生殺与奪の権を握られている罪人などに対して罰しないで許そうとすること)
tell(他)(人に)(~を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+that)
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+wh.)
what(形)(疑問形容詞)何の、何という、どんな、いかほどの
shew→show(他)(人に)(ものを)見せる、示す(+目+目)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
as for ~(通例文頭で)~に関するかぎりでは、~はどうかと言えば(=regarding)
myself(代)(再帰的に用いて)(前置詞の目的語に用いて)私自身を(に)
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
quit(他)(場所などを)去る、立ち退く
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
man(名)手下
take(他)(動作名詞を目的語として)(ある行動を)する
passage(名)(またa ~)(海または空の)旅、渡航、航海
for(前)(目的地・行き先を表わして)~へ向かって、~へ行くために(の)
England(名)イングランド(Great Britain島のScotlandとWalesを除いた部分)

And as for the Captain, he could not carry them to England other than as prisoners in irons to be try'd for mutiny, and running away with the ship; the consequence of which, they must needs know, would be the gallows; so that I could not tell which was best for them, unless they had a mind to take their fate in the island; if they desir'd, that I did not care, as I had liberty to leave it, I had some inclination to give them their lives, if they thought they could shift on shore.

could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
carry(他)(~を)(他の場所へ)(持ち)運ぶ、運搬する
other(副)(other thanの形で/否定・疑問文で)そうでなく、別の方法で
than(接)(other、otherwise、elseなどを伴って/しばしば否定文で)~よりほかの、~よりほかには
as(前)~として
prisoner(名)囚人、在監者
in(前)(着用を表わして)~を着て、身につけて
iron(名)(複数形で)足(手)かせ ・in irons 足(手)かせをはめられて
try'd→tried
try(他)(人・事件を)審問(審理)する、裁判する(for)
for(前)(原因・理由)~の理由で、~のため(=because of)
mutiny(名)(艦船・軍隊などでの)暴動、反乱
run away with ~ ~を持ち逃げする、盗む
consequence(名)結果、成り行き(of)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
must needs do ぜひとも~ねばならない
gallows(名)(the ~)絞首刑
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
tell(他)(can、couldなどを伴って)(~を)知る、わかる(+wh.)
which(代)(疑問代名詞)(一定数のもの・人の中からの選択に関して用いて)どちら、どれ、どの人/(間接疑問の節や+to doの形で)
for(前)(主にtoo+形容詞・副詞+for、またはenough+forの形で)~にとって(は)、~するには
unless(接)(否定の条件を表わして)~でない限り、もし~でなければ
mind(名)(+to do)(~する)意向、つもり ・have a mind to do ~したいという気がある
take(他)(機会などを)使用する、利用する
fate(名)(個人・国家などの、しばしば不運な)運命、運
desir'd→desired
desire(他)(~であるように)要望する(+that)
care(自)関心をもつ、かまう
as(接)(原因・理由を表わして)~だから、~ゆえに
liberty(名)(行動の)自由、権利(+to do)
leave(他)(もの、ことを)(~に)託す、預ける
inclination(名)(~したい)気持ち、以降、思い(+to do)
give(他)(人に)(ものを)与える、あげる(+目+目)
think(他)(~と)思う、考える(+that)
shift(自)移る、転じる
on shore 陸に、上陸して

They seem'd very thankful for it, said they would much rather venture to stay there, than to be carry'd to England to be hang'd, so I left it on that issue.

seem'd→seemed
seem(自)(~と)見える、思われる、(~)らしい(+補)/(+to do)
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って(for)
for(前)(対象)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)~に対して(する)、~を理解する
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(強い願望・選択を表わして)~したいと思う
much(副)大いに、よほど(=greatly)
rather(副)(would rather ~ than ~で)(~よりは)むしろ喜んで、進んで
venture(他)思い切って(~)する(+to do)
stay(自)(副詞句を伴って)(場所に)居残る、とどまる
than(接)(rather、soonerなどを伴って)~するより(むしろ)、するくらいなら(いっそ)
carry'd→carried
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
hang'd→hanged
hang(他)(人を)絞首刑に処する、しばり首にする
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、~ので
leave(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(~に)置いていく(on)
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
issue(名)問題(点)

However, the Captain seem'd to make some difficulty of it, as if he durst not leave them there:

make(他)(~を)生じさせる、(~の)原因となる
some(形)(不明または不特定のものまたは人をさして)(単数形の可算の名詞を伴って)何かの、ある、どこかの
difficulty(名)苦情、異議
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
as if まるで~であるかのように
durst(助動)(古)dareの過去形
dare(助動)あえて(思いきって、恐れずに、生意気にも)~する

Upon this I seem'd a little angry with the Captain, and told him, that they were my prisoners, not his; and that seeing I had offer'd them so much favour, I would be as good as my word; and that if he did not think fit to consent to it, I would set them at liberty, as I found them; and if he did not like it, he might take them again if he could catch them.

on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)~に基づいて、~による
this(代)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
little(副)(a ~で肯定的用法で)少し、少しは
angry(形)(~に)怒って、腹を立てて
with(前)(感情・態度の対象を導いて)~に対して、~に ・be angry with a person 人に腹を立てる
prisoner(名)(戦争などの)捕虜(=captive)
not(副)(述語動詞・分以外の語句を否定して)~でなく
his(代)彼のもの
seeing(接)~である点から見ると、~であるからには
offer'd→offered
offer(他)(人に)(もの・援助などを)提供する、申し出る、差し出す
so(副)(程度を表わして)それ(これ)ほど、そんな(こんな)に、これくらい
favour(名)(英)=favor(名)引き立て、愛顧
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で意志の過程を表わして)~するつもりなのだが
be as good as one's word 約束を果たす、言動が一致する
if(接)(仮定・条件を表わして)もしも~ならば、~とすれば/(現在の事実に反する仮定を表わす場合)(if節中では過去形を用い、帰結の主節には通例would、shouldなどの助動詞の過去形が用いられる)
think(自)考える
fit(形)(通例否定文で)穏当で、正しくて(+to do)
consent(自)(~を)承諾する、(~に)同意する(⇔dissent)(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
set(他)(副詞句を伴って)(人を)(ある関係に)位置づける
at liberty 解放されて、自由
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
like(他)(~を)好む、(~が)好きである
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(許可を表わして)~してもよろしい
take(他)(犯人などを)捕縛する、捕虜にする
could(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在の事実に反対の条件節、または願望を表わす名詞節に用いて)~できる(なら)

Upon this they appeared very thankful, and I accordingly set them at liberty, and bad them retire into the woods to the place whence they came, and I would leave them some fire arms, some ammunition, and some directions how they should live very well, if they thought fit.

appear(自)(~(のよう)に)見える、(~と)思われる(+補)
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って
accordingly(副)それに応じて、適宜に
bad→bade(動)bidの過去形
bid(他)(人に)(~するよう)命じる、勧める(+目+原形)
retire(自)退く、去る、引きこもる、立ち去る
wood(名)(しばしば複数形で)森
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
whence(副)(関係副詞)(制限的用法で)~出てきた(場所)
would(助動)(直説法(叙実法)過去形)(意志未来を表わして)~しよう
leave(他)(人に)(~を)残す(+目+目)
firearm(名)(通例複数形で)火器
ammunition(名)(軍)弾薬(総称的)
direction(名)(通例複数形で)指示、指図、命令(how)
how(副)(疑問詞)(方法・手段を尋ねて)(to doまたは節を導いて)(~する)しかた
should(助動)(仮定法で)(why、howなどとともに用いて、当然の意を強調して)~しなければならない、~して悪いはずがない
live(自)(様態の副詞句を伴って)(~に)生活する、暮らす ・live well 裕福に暮らす

Upon this I prepar'd to go on board the ship, but told the Captain, that I would stay that night to prepare my things, and desir'd him to go on board in the mean time, and keep all right in the ship, and send the boat on shore the next day for me; ordering him in the mean time to cause the new Captain, who was kill'd, to be hang'd at the yard-arm, that these men might see him.

prepar'd→prepared
prepare(他)(~を)準備する、用意する(+to do)
on board 船上(船内、機内)に(の) ・go on board 乗船する
stay(自)(副詞句を伴って)(場所に)居残る、とどまる
that(形)(指示形容詞)(⇔this)(遠方の時・所をさして)あの、あちらの、その ・that night その夜
night(名)(副詞的に)夜に
thing(名)(複数形で)(one's things)所持品、携帯品
desire(他)(人などに)(~して)ほしいと願う(+目+to do)
in the meantime(2つのことが起こる)その間に
keep(自)ずっと(~の状態で)ある(+補)
all right 申し分ない、けっこうな
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)(動物など)に乗って
send(他)(通例副詞句を伴って)(人・軍隊などを)行かせる、やる、派遣する
next(形)(時間が)(通例the ~)(過去・未来の一定時を基準にして)その次の、翌~
day(名)(副詞的に)~日
for(前)(目的)(獲得・追求・期待の対象を表わして)~を得るために(の)、~を(求めて)・send for a doctor 医者を呼びにやる
order(他)(人に)(~(すること)を)命じる、指図する(+目+to do)
cause(他)(人・ものに)(~)させる(+目+to do)
new(形)(ある地位に)ついたばかりの、新入の、新参の
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
kill'd→killed
hang'd→hanged
yardarm(名)(海)桁端(こうたん)
that(接)(副詞節を導いて)(目的を表わして)~するように、~せんがために
might(助動)(時制の一致により副詞節中で)~するために、~できるように

When the Captain was gone, I sent for the men up to me to my apartment, and entred seriously into discourse with them of their circumstances.

gone(形)(人が)いなくなった、行ってしまった
send for ~ ~を取り(呼び)に(人を)使いにやる
up to ~ ~まで(に)、~に至るまで
apartment(名)(廃)特別の住みか、ある目的に当てられた場所
entred→entered
enter into ~(仕事・談話・交渉など)を始める、~に従事する、携わる
seriously(副)まじめに、真剣に
discourse(名)談話、対話(with)
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)~と
circumstance(名)(通例複数形で)(総称的・物質的な)境遇、暮らし向き

I told them, I thought they had made a right choice; that if the Captain carry'd them away, they would certainly be hanged.

make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
right(形)間違いのない、正しい
choice(名)選択、選ぶこと
carry'd→carried
carry away(~を)運び(洗い)去る、さらってゆく
hang(他)(人を)絞首刑に処する、しばり首にする

I shewed them the new Captain, hanging at the yard-arm of the ship, and told them they had nothing less to expect.

shewed→showed
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((~すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
less(形)(littleの比較級)(不可算の名詞を修飾して)(量・程度が)より少ない、いっそう少ない(⇔more)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics) (English Edition)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社