2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『高慢と偏見』を原書で読む(第2回)

JANE AUSTEN Austen, Jane(名)オースティン(1775-1817/英国の女流小説家) Pride and Prejudise pride(名)うぬぼれ、高慢、思い上がり prejudice(名)偏見、ひがみ、先入観 Volume One volume(名)(全集・セットの書物の)巻 one(形)(名詞の後に…

『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第113回)

(テキスト115ページ、7行目〜) In my wicker ware also I improved much, and made abundance of necessary baskets, as well as my invention shew'd me, though not very handsome, yet they were such as were very handy and convenient for my laying…

『ララビアータ(片意地娘)』を原文で読む(第14回)

(テキスト26ページ、2行目〜) „Deinen Vater? Er starb ja, denk' ich, da du kaum zehn Jahr alt warst. Was hat dein Vater, dessen Seele im Paradiese sein möge, mit deinem Eigensinn zu schaffen?“ der Vater(男)父、父親(英:father)(複:Vät…

『ガリア戦記』を原文で読む(第49回)

(テキスト132ページ、1行目〜) XLVIII. 1. Eōdem diē castra prōmōvit et mīlibus passuum sex ā Caesaris castrīs sub monte cōnsēdit. īdem eadem idem(形)(指示詞)同じ、同一の、同様の diēs -ēī(男)(女)日、一日 castra -ōrum(中)(複)陣営…

『モンパルナスの灯』

この週末は、ブルーレイで『モンパルナスの灯』を見た。モンパルナスの灯 Blu-ray出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)発売日: 2014/10/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る監督・脚本はジャック・ベッケル。 僕は学生の頃、ジャック・ベッケルの『…

『ララビアータ(片意地娘)』を原文で読む(第13回)

(テキスト24ページ、3行目〜) „Ich habe wohl einen Grund,“ sagte sie leise und zögernd. wohl(副)(後続のaberなどと呼応して)なるほど(〜ではあるが) der Grund(男)理由、根拠(英:reason)(複:Gründe) sagen(他)(事4格を)言う、述べる…

『ガリア戦記』を原文で読む(第48回)

(テキスト128ページ、10行目〜) XLVII. 1. Bīduō post Ariovistus ad Caesarem lēgātōs mittit: Uelle sē dē iīs rēbus quae inter eōs agī coeptae neque perfectae essent agere cum eō: utī aut iterum colloquiō diem cōnstitueret aut, sī id minus v…

『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(1946)

この週末は、『郵便配達は二度ベルを鳴らす』を見た。郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946年版) [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2013/07/03メディア: Blu-ray クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る1946年のアメリカ映画…

『高慢と偏見』を原書で読む(第1回)

『ロビンソン・クルーソー』にも少し飽きて来たので、『高慢と偏見』を原書で読むことにしました。Pride and Prejudice (Penguin Classics)作者: Jane Austen,Vivien Jones,Tony Tanner出版社/メーカー: Penguin Classics発売日: 2003/01/01メディア: ペーパ…

『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第112回)

(テキスト114ページ、1行目〜) However, even though I knew it was the parrot, and that indeed it could be no body else, it was a good while before I could compose myself: even though 〜 〜であるのに、〜だが know(他)(〜を)知る、知ってい…

『ララビアータ(片意地娘)』を原文で読む(第12回)

(テキスト22ページ、6行目〜) „Was du auch redest! Ich sage dir ja, daß es ein braver Herr war. Und überdies wollte er doch nach Sorrent übersiedeln. Es wird nicht bald so einer wiederkommen, der wie recht vom Himmel geschickt war, um euch…

『ガリア戦記』を原文で読む(第47回)

(テキスト126ページ、13行目〜) XLVI. 1. Dum haec in colloquiō geruntur, Caesarī nūntiātum est equitēs Ariovistī propius tumulum accēdere et ad nostrōs adequitāre, lapidēs tēlaque in nostrōs conicere. dum(接)〜する間に hic haec hoc(代)…

『旅情』

この週末は、ブルーレイで『旅情』を見た。旅情 [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2012/06/08メディア: Blu-ray購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る1955年のイギリス・アメリカ合作…

『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第111回)

(テキスト113ページ、10行目〜) Here I put in, and having stow'd my boat very safe, I went on shore to look about me and see where I was. put in(〜に)入港する stow'd→stowed stow(他)(ものを)(場所・容器に)しまい込む、詰め込む my(代…

『ララビアータ(片意地娘)』を原文で読む(第11回)

(テキスト20ページ、1行目〜) „Er kam damals, ein Bild von dir zu machen. Warum hast du's ihm abgeschlagen?“ kommen(自)来る(英:come)(過去:kam)(過分:gekommen)(完了:sein) damais(副)そのころ、当時 das Bild(中)絵、絵画(英:p…

『ガリア戦記』を原文で読む(第46回)

(テキスト126ページ、1行目〜) XLV. 1. Multa ab Caesare in eam sententiam dicta sunt quārē negōtiō dēsistere nōn posset: Neque suam neque populī Rōmānī cōnsuētūdinem patī utī optimē merentēs sociōs dēsereret, neque sē iūdicāre Galliam poti…

『恋人たち』

この週末は、ブルーレイで『恋人たち』を見た。恋人たち Blu-ray出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)発売日: 2014/10/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る1958年のフランス映画。 監督は、『好奇心』のルイ・マル。 ルイ・マルの長編第2作である。 …

『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第110回)

(テキスト112ページ、4行目〜) They who know what it is to have a reprieve brought to them upon the ladder, or to be rescued from thieves just going to murther them, or who have been in such extremities, may guess what my present surprise …

『ララビアータ(片意地娘)』を原文で読む(第10回)

(テキスト18ページ、1行目〜) „Sie haben ihren Spott mit mir, weil ich nicht tanze und singe und viel Redens mache, wie andere. Sie sollten mich gehen lassen; ich tu' ihnen ja nichts.“ der Spott(男)あざけり、嘲笑(ちょうしょう)(英:moc…