『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第21回)

(テキスト23ページ、3行目〜)

I thought he was pursued by some savage, or frighted with some wild beast, and I run forward towards him to help him, but when I came nearer to him, I saw something hanging over his shoulders which was a creature that he had shot, like a hare, but different in colour, and longer legs, however we were very glad of it, and it was very good meat; but the great joy that poor Xury came with, was to tell me he had found good water and seen no wild mans.

think(他)(〜と)思う、考える(+that)
pursue(他)(獲物・犯人などを)追う、追跡する
savage(名)野蛮人、未開人
fright→frighten
frightened(形)おびえた、怖がった、ぎょっとした
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
beast(名)(特に、大きな)四足獣
towards=toward
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
near(副)(空間・時間的に)近く、接して、接近して ・come near 近づく、接近する
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+doing)/・see A in B BにAが見える
hang over(岩などが)〜の上に突き出る、のしかかる
his(代)彼の
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
creature(名)(特に)動物
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの
shot(動)shootの過去形・過去分詞
shoot(他)(人・ものを)撃つ、撃ち殺す
hare(名)ノウサギ
glad(形)うれしくて、喜ばしくて ・be glad of 〜がうれしい
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)〜を
good(形)(食べ物が)おいしい
joy(名)喜び、うれしさ ・with joy 喜んで
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
tell(他)(人に)(〜を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+that)
good(形)(食品が)新鮮な、腐敗していない、悪くない
wild(形)(人・部族など)未開の、野蛮な
mans→men
man(名)(無冠詞で総称的に)(動物と区別して)人、人間

But we found afterwards that we need not take such pains for water, for a little higher up the creek where we were, we found the water fresh when the tide was out, which flowed but a little way up; so we filled our jars and feasted on the hare he had killed, and prepared to go on our way, having seen no foot-steps of any human creature in that part of the country.

find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+that)/(+目+補)
afterwards(英)=afterward(副)のちに、あとで
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)/(同格節を導いて)
need(助動)(否定文と疑問文で用いる)〜する必要がある
take(他)(時間・労力・金などを)要する、かかる
pain(名)(複数形で)骨折り、苦労 ・take pains 骨を折る
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
little(副)(a 〜で肯定的用法で/しばしば比較級の形容詞・副詞に伴って)少し、少しは
higher(副)(highの比較級)より高く
up(前)(川)の上流へ(に)、(流れ)をさかのぼって
creek(名)(海・川・湖の)(小さな)入り江
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)〜する、〜した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
fresh(形)(水が)塩分のない ・fresh water 淡水、真水
tide(名)潮、潮の干満 ・The tide is out. 今潮時だ。
out(副)(潮が)引いて
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
but(副)ただ、ほんの、〜だけ
way(名)(動詞に伴って)進む、行く(しばしば自動詞も用いられ、その動詞の意味を含めて「進む」の意になる)
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
our(代)我々の、私たちの
jar(名)(広口の)瓶、つぼ、ジャー(日本では広口の魔法瓶のことを「ジャー」と呼んでいるが、英語にはこの意味はない)
feast(自)(〜というごちそうを)大いに食べる(on)
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜を食べて、〜によって
prepare(他)(〜を)準備する、用意する(+to do)
on one's way 行って、帰って
footstep(名)足跡
human(形)人間らしい
part(名)(a part of 〜で)(〜の)一部(分)/地方、地域
country(名)(ある広い)地域

As I had been one voyage to this coast before, I knew very well that the islands of the Canaries, and the Cape de Verd Islands also, lay not far off from the coast.

as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
have(他)(〜を)経験する、(事故などに)あう
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行
coastt(名)(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸
before(副)以前に、かつて、すでに
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+that)/(+wh.)
Canary Islands(名)(the 〜)カナリア諸島(アフリカ北西岸近くにある/スペイン領)
Cape Verde→Cape Vert(名)ベール岬、ベルデ岬(セネガルのDakarにあるアフリカ大陸最西端の岬/Cape Verdeともいう)
lie(自)(〜に)位置する、ある
not(副)(述語動詞・文以外の語句を否定して)〜でなく
far from 〜 〜から遠くに

But as I had no instruments to take an observation to know what latitude we were in, and did not exactly know, or at least remember what latitude they were in; I knew not where to look for them, or when to stand off to sea towards them; otherwise I might now easily have found some of these islands.

instrument(名)(精密な)器具、器械、道具
take an observation(位置を知るために)天体を観測(天測)する
what(形)(疑問形容詞)(間接疑問の節を導いて)何の、どんな
latitude(名)緯度
exactly(副)正確に、厳密に
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも
remember(他)(〜を)思い出す。思い起こす(+wh.)
where(副)(疑問副詞)どこに(へ、を、で)・where to do どこで〜するべきか
look for 〜 〜を探す
when(副)(疑問副詞)いつ ・when to do いつ〜するべきか
stand off(岸・危険個所などから)離れている
otherwise(副)(命令文などの後で接続詞的に)さもなければ
might(助動)(仮定法仮定)(条件節の内容を言外に含めた主節だけの文で)(might have+ppで/過去の推量を表わして)〜したかもしれない
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
some(代)多少、いくぶん ・some of 〜のいくらか

But my hope was, that if I stood along this coast till I came to that part where the English traded, I should find some of their vessels upon their usual design of trade, that would relieve and take us in.

my(代)私の
hope(名)期待 ・hope that 〜という見込み
stand(自)(副詞句を伴って)(ある方向に)進む
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)〜まで(ずっと)
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
part(名)地方、地域
English(名)(the 〜/複数扱い)イングランド
trade(自)取引する、貿易する
should(助動)(仮定法で)(可能性・期待を表わして)きっと〜だろう、〜のはずである
find(他)(〜を)(偶然)見つける、ふと見つける ・find A on B BでAを見つける
their(代)彼ら(彼女ら)の
vessel(名)(通例ボートより大型の)船
design(名)計画、目的、意図
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜(する)だろう
relieve(他)(難民などを)救助する、救援する
take in(ものを)(中に)取り入れる

By the best of my calculation, that place where I now was, must be that country, which lying between the Emperor of Morocco's dominions and the Negroes, lies waste and uninhabited, except by wild beasts; the Negroes having abandon'd it, and gone farther south for fear of the Moors; and the Moors not thinking it worth inhabiting, by reason of its barrenness; and indeed both forsaking it because of the prodigious number of tygers, lyons, leopards, and other furious creatures which harbour there; so that the Moors use it for their hunting only, where they go like an army, two or three thousand men at a time; and indeed for near an hundred miles together upon this coast, we saw nothing but a waste uninhabited country, by day; and heard nothing but howlings and roaring of wild beasts, by night.

by(前)(手段・媒介を表わして)〜で
best(名)(the 〜)最上、最善
calculation(名)推定(すること)、見積もり
must(助動)(当然の推定を表わして)〜にちがいない、〜に相違ない、きっと〜だろう
emperor(名)皇帝、天皇
Morocco(名)モロッコ(アフリカ北西部の王国/首都Rabat)
dominion(名)領土
Negro(名)黒人、ニグロ
lie(自)(〜の状態に)置かれてある(+補)
waste(形)(土地が)荒れ果てた、荒廃した
uninhabited(形)(島など)人の住まない、無人
beast(名)(特に、大きな)四足獣
abandon'd→abandoned
abandon(他)(人・船・国・地位などを)捨てる、見捨てる、捨て去る
farther(副)(farの比較級)(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に
south(副)南に(へ)、南方に(へ)、南部に(へ)
for fear of 〜 〜を恐れて
Moor(名)ムーア人(アフリカ北西部に住む)
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(〜し)ない
think(他)(〜を)(〜だと)思う、みなす(+目+補)
worth(形)(動名詞を伴って)(〜するに)値して、(〜するだけの)価値があって
inhabit(他)(人・動物が)(場所に)住む、居住する
by reason of 〜 〜の理由で、〜のために
its(代)それの、あれの、その
barrenness(名)<barrren(形)(土地が)不毛の、作物のできない
both(代)(複数扱い)両者、両方、双方
forsake(他)(友などを)見捨てる、見放す
because of 〜(前置詞に用いて)〜のために
prodigious(形)巨大な、莫大な
number(名)(しばしばthe 〜)(人・ものの)総数(of)
tygertiger
lyon→lion
leopard(名)ヒョウ
furious(形)怒り狂った
harbour(英)=harbor(自)(動物が)(常習的に)潜む、隠れる
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
use(他)(ものを)使う、用いる ・use A for B AをBのために使う
hunting(名)狩猟
only(副)ただ単に
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
army(名)(陸軍の)軍隊
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
thousand(形)1000の、1000個の、1000人の
at a time 一度に
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
near(副)ほとんど
hundred(形)100の、100個の、100人の
mile(名)マイル(距離の単位/1760 yards、約1.6km)
together(副)(後置)中断せずに、続けて ・for hours together 何時間も続けて
nothing but 〜 ただ〜のみ、〜にほかならない
country(名)(通例修飾語を伴って)(地勢的に見た)地方、地域、土地
by day 日中は、昼は
howl(自)(犬・オオカミなどが)遠ぼえする
roar(自)(ライオンなど猛獣が)ほえる
by night 夜分は

Once or twice in the day time, I thought I saw the Pico of Teneriffe, being the high top of the mountain Teneriffe in the Canaries; and had a great mind to venture out in hopes of reaching thither; but having tried twice I was forced in again by contrary winds, the sea also going too high for my little vessel, so I resolved to pursue my first design and keep along the shore.

once(副)一度、一回、一倍 ・once or twice 一、二回
daytime(名)(the 〜)昼間(⇔nighttime) ・in the daytime 昼間に、日中に
Pico de Teide→Pico del Teide テイデ山(Canary諸島のTenerife島にある火山(3718m))
Teneriffe テネリフェ、テネリフ(スペイン領のCanary諸島最大の島)
top(名)(通例the 〜)(ものの)頂上、てっぺん ・the top of a mountain 山頂
Canaries(名)(複)(the 〜)=Canary Islands
have a good mind to do(よほど)〜しようか(〜してやろうか)なと思う(時に軽い脅しに用いる)
venture(自)危険を冒して(思い切って)行く(out)
out(副)(船など)陸を離れて、沖へ(出て)
in hopes of 〜 〜への希望を抱いて
thither(副)(古)あちらへ、そちらへ
force(他)(〜を)力ずくで動かす、無理に追いやる、強引に押し進める
in(副)(運動・方向を表わして)中に(へ)、内に(へ)
contrary(形)逆の、不利な ・a contrary wind 逆風
go(自)(通例悪い状態に)なる、変わる(+補)
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(〜には)あまりに〜すぎる(for)
resolve(他)決意する、決心する ・resolve to do 〜する決心をする
pursue(他)(計画・調査・研究などを)遂行する
shore(名)(海・湖・川の)岸
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)