『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第61回)

(テキスト63ページ、10行目〜)

It was a little before the great rains, just now mention'd, that I threw this stuff away, taking no notice of any thing, and not so much as remembring that I had thrown any thing there; when about a month after, or thereabout, I saw some few stalks of something green, shooting out of the ground, which I fancy'd might be some plant I had not seen, but I was surpris'd and perfectly astonish'd, when, after a little longer time, I saw about ten or twelve ears come out, which were perfect green barley of the same kind as our European, nay, as our English barley.

it(代)(it is(was)〜 that(who、whom、which、etc.)の構文で文の主語・(動詞または前置詞の)目的語・副詞語句を強調して)(このitの次にくるbeの時制は通例clause内の動詞の時制と一致し、clause内の動詞の人称は直前の名詞・代名詞に一致する)
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
just now(主として動作を示す動詞の過去形とともに用いて)今しがた、ついさっき
mention'd→mentioned
mention(他)(〜のことを)(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(〜を)話に出す、(〜に)言及する(+that)
that(接)(It is(was)〜 that 〜の形で副詞(語句)を強調して)〜のは
throw away(ものを)捨てる、廃棄する
stuff(名)くず
take notice of 〜 〜に注意する、気づく
anything(代)(否定文に用いて)何も(〜ない)
so much as 〜(not、withoutに伴い、また条件節に用いて)〜さえも、〜すらも
remember(他)(〜を)覚えている、記憶している(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
when(接)(主節の後にwhenの導く従属節がくる時文脈上で)(〜すると)その時(主節が進行形または過去完了形で表される場合に用いられる)
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
after(副)(時を表わして)あとに、後に
or(接)(選択の意が弱まり数などの不正確なことを示す場合に用いて)〜かそこら、〜あたり ・there or thereabout どこかその辺
thereabout(副)およそ、そこら
stalk(名)(しばしば複合語で)茎、軸(=stem)
something(代)(肯定文で)何か、あるもの、ある事(形容詞は後に置く)
shoot(自)(草木が)芽(若枝)を出す
out of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜からの
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
fancy'd→fancied
fancy(他)(何となく)(〜だと)思う(+that)
might(助動)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
plant(名)(樹木に対して小さな)草木
surpris'd→surprised(形)驚いた、びっくりした
perfectly(副)まったく、本当に、実に(=quite)
astonish'd→astonished(形)驚いた、びっくりした
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
long(形)(時間・過程・行為など)長い、長期に渡る ・a long time 長い間
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+原形)
ten(形)(基数の10)10の、10個の、10人の
twelve(形)(基数の12)12の、12個の、12人の
ear(名)(麦などの)穂
come out(花が)咲く、(木が)芽を出す
perfect(形)完全な、完璧な
green(形)青物の、青野菜の
barley(名)大麦(の実)
same(形)(the〜/as、that、whoなどと相関的に用いて)(質・量・程度・種類など)(〜と)同じ、同種の、同一の
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
our(代)我々の、私たちの
European(形)ヨーロッパの、欧州の
nay(副)(接続詞的に)それのみならず、それどころか(=indeed

It is impossible to express the astonishment and confusion of my thoughts on this occasion; I had hitherto acted upon no religious foundation at all, indeed I had very few notions of religion in my head, or had entertain'd any sense of any thing that had befallen me, otherwise than as a chance, or, as we lightly say, what pleases God; without so much as enquiring into the end of Providence in these things, or his order in governing events for the world:

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
impossible(形)不可能な ・It's impossible to do. 〜することは不可能だ。
express(他)(思想などを)(言葉で)表現する、言い表わす
astonishment(名)驚き、びっくり
confusion(名)混乱
my(代)私の
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
on(前)(日・時・機会を表わして)〜に
occasion(名)(しばしばon 〜 occasionの形で)(特定の事が起こった(起こる))時、場合、折
hitherto(副)今まで(は)、従来
act(自)(〜に基づいて)行動する、(〜に)従う(on)
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜に基づいて、〜による
religious(形)宗教(上)の(⇔secular)
foundation(名)(物事の)基礎、土台、基本
at all(否定文に用いて)少しも(〜でない)
very(副)(否定文で)あまり(そんなに)(〜ではない)
notion(名)観念、考え、意見(of)
religion(名)信心、信仰
head(名)(知性・思考などの宿る所としての)頭
entertain'd→entertained
entertain(他)(感情・意見・希望などを)抱く
sense(名)(またa〜)(漠然とした)感じ、気持ち(of)
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの
befall(他)(よくない事が)(人・ものに)起こる、降りかかる
otherwise(形)異なって、違って ・otherwise than 〜と異なって
than(接)(other、otherwise、elseなどを伴って/しばしば否定文で)〜よりほかの、〜よりほかは
as(前)〜として
chance(名)偶然、運、めぐり合わせ(=luck)
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
lightly(副)軽率に、むとんちゃくに、軽々しく
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+wh.)
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)
please(他)(as、whatなどの導く関係詞節内で)(〜)したいと思う、好む
without(前)(主に動名詞を伴って)〜することなく
enquire=inquire(自)調べる、調査(探求)する、洗う(into)
end(名)目的 ・the end of 〜の目的 ・an end in 〜における目的
Providence(名)神、天帝
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
his(代)彼の
order(名)(自然の)理法、道理、秩序
govern(他)(原理・政策などが)(〜を)決定する、律する
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)〜に対して(する)、〜を理解する
world(名)(通例単数形で)人の世、この世 ・the world この世、現世

But after I saw barley grow there, in a climate which I know was not proper for corn, and especially that I knew not how it came there, it startled me strangely, and I began to suggest, that God had miraculously caus'd this grain to grow without any help of seed sown, and that it was so directed purely for my sustenance on that wild miserable place.

after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
in(前)(環境を表わして)〜の中で(を)
climate(名)気候
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)/(+that)
proper(形)(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい ・proper for 〜にふさわしい
corn(名)穀物、穀類(小麦・大麦・オート麦など)
especially(副)特に、とりわけ
that(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜のゆえに
startle(他)(人を)びっくりさせる、跳び上がらせる
strangely(副)奇妙に、変に
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
suggest(他)(〜を)提案する、提唱する(+that)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
miraculously(副)奇跡的に、不思議なことに、不思議なくらい
caus'd→caused
cause(他)(人・ものに)(〜)させる(+目+to do)
grain(名)(集合的に)(特に小麦などの)穀物、穀類
help(名)助力 ・the help of 〜の助け
seed(名)種、種子(大量の種に言及する時には不可算が一般的)
sown(動)sowの過去分詞
sow(他)(種子を)(〜に)まく
so(副)(代名詞的に)(動詞say、tell、think、hope、expect、suppose、believe、fear、hearなどの目的語として)そう
direct(他)(〜を)指導する、指揮する、(会社などを)管理する
purely(副)まったく、単に
for(前)(目的・意向を表わして)〜のために、〜を目的として
sustenance(名)生計、暮らし
wild(形)(土地などを)荒れ果てた
miserable(形)(物事が)みじめな気持ちにさせる、悲惨な、哀れな(=depressing)

This touch'd my heart a little, and brought tears out of my eyes, and I began to bless my self, that such a prodigy of Nature should happen upon my account; and this was the more strange to me, because I saw near it still all along by the side of the rock, some other straggling stalks, which prov'd to be stalks of rice, and which I knew, because I had seen it grow in Africa when I was ashore there.

this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
touch'd→touched
touch(他)(人・人の心を)感動させる(=move)
bring(他)(〜を)もたらす、招来する ・bring tears to my eyes 目に涙が出てくる
out of(前)〜の中から外へ、〜の外へ(⇔into)
bless(他)(〜 oneselfで)(十字を切って)自らを祝福する
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
prodigy(名)驚異、不思議なもの ・the prodigies of nature 自然界の驚異
nature(名)(無冠詞/しばしばNature)自然、天然(しばしば擬人化して女神扱い)
should(助動)(遺憾・驚きなどを表わす主節に続くthat節に用いて)〜する(のは、とは)
on a person's account 人のために
the more(通例理由・条件の句または節を伴って)(それだけ)ますます、なおさら
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとって、〜には
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)〜だから(である)、〜なので
near(前)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
all(副)まったく、すっかり
along(副)(通例along byで)沿って
by(前)(通過・経路を表わして)(道)を通って、〜に沿って
side(名)(前後・上下以外の)側面、横、わき ・the side of 〜の側面
straggling(形)(枝など)はびこった
prov'd→proved
prove(自)(〜であることが)(あとになって)わかる、(〜と)判明する、(結果)(〜に)なる(=turn out)(+to be 補)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)〜において、〜で
Africa(名)アフリカ
ashore(副)浜に(へ)、岸に(へ)

I not only thought these the pure productions of Providence for my support, but not doubting, but that there was more in the place, I went all over that part of the island, where I had been before, peering in every corner, and under every rock, to see for more of it, but I could not find any; at last it occurr'd to my thoughts, that I had shook a bag of chickens meat out in that place, and then the wonder began to cease; and I must confess, my religious thankfulness to God's Providence began to abate too upon the discovering that all this was nothing but what was common; tho' I ought to have been as thankful for so strange and unforeseen Providence, as if it had been miraculous; for it was really the work of Providence as to me, that should order or appoint, that 10 or 12 grains of corn should remain unspoil'd, (when the rats had destroy'd all the rest,) as if it had been dropt from Heaven; as also, that I should throw it out in that particular place, where it being in the shade of a high rock, it sprang up immediately; whereas, if I had thrown it any where else, at that time, it had been burnt up and destroy'd.

not only〜but〜 〜だけでなくまた〜
think(他)(〜を)(〜だと)思う、みなす(+目+補)
these(代)(指示代名詞)これら(のもの、人)(⇔those)
pure(形)まったくの、単なる、ほんの(=sheer)
production(名)製作物
support(名)支持、支援、援助
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(〜し)ない
doubt(他)(〜を)疑う、(〜に)疑念をもつ、(〜かどうかを)疑わしいと思う(+that)
but(接)(従位接続詞)(しばしばbut thatで否定文または疑問文に用いられたdoubt、denyなどのあとに名詞節を導いて)〜ということ(現在ではthatを用いる)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
more(代)(単数扱い)いっそう多くの量(程度、重要性) ・more of 〜のもっと多く
all over そこいら中、いたるところ
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
peer(自)(副詞句を伴って)じっと見る、凝視する、熟視する
corner(名)隅っこ
see(自)確かめる、調べる
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
any(代)(否定文で、any of 〜の形か既出名詞の省略の形で用いて)何も、だれも
at last 最後に、とうとう(=finally)
occurr'd→occurred
occur(自)(しばしばIt occurs 〜 to do、It occurs 〜 that 〜の形で)(人(の心)に)浮かぶ、思い出される
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
shake out(容器・ポケットなどを)振ってからにする
chicken(名)鶏
meat(名)(古)(飲み物と区別して)食べ物
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
cease(自)(物事が)やむ、終わる
confess(他)(罪・隠し事などを)告白する、白状する、打ち明ける(+that)
religious(形)敬虔な、信心深い(=devout/⇔irreligious)
thankfulness(名)<thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って ・be thankful for 〜に対して感謝する
abate(自)(風・あらし・怒りなどが)衰える、やわらぐ
discover(他)(〜が)わかる、(〜を)知る、悟る、(〜に)気づく(+that)
nothing but 〜 ただ〜のみ、〜にほかならない
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)(which、who、thatなどと異なり、意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
tho'→though
ought(助動)(to doを伴う/過去の行動について述べる時には完了形不定詞を伴う)(義務・当然・適当・必要を表わして)〜すべきである、〜するのが当然(適当)である、〜したほうがよい
as(副)(通例as 〜 as 〜で、形容詞・副詞の前に置いて)(〜と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as 〜 as 〜で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、〜の返報として ・thank A for B Bに対してAに感謝する
so(副)(強意的に)とても、非常に、大変
unforeseen(形)予期しない、不測の、思いがけない、意外な(=unexpected)
as if まるで〜であるかのように
miraculaous(形)奇跡的な、不思議な
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
work(名)(複数形で)よい行ない、業 ・the works of God 自然
as to 〜(文中に用いて)〜に関して、について
that(代)(関係代名詞)(It is(was)〜 that 〜の形で名詞(相当語句)を強調して)〜のは
should(助動)(遺憾・驚きなどを表わす主節に続くthat節、またはI'm surprised、I regretなどに続くthat節に用いて)〜する(のは、とは)
order(他)(人に)(〜(すること)を)命じる、指図する(+that)
appoint(他)(古)(神・権威者などが)定める、規定する(=decree、direct)(+that)
grain(名)(穀物の)ひと粒、穀粒 ・a grain of 〜のひと粒
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
corn(名)穀物、穀類(小麦・大麦・オート麦など)
should(助動)(命令・要求・主張・意向などを表わす主節に続く名詞節に用いて)〜する(ように)
remain(自)(〜の)ままである、相変わらず(〜)である(+補)
unspoil'd→unspoiled(形)そこなわれて(害されて)いない
when(接)〜なのに、〜とはいえ
rat(名)ネズミ、ラット(クマネズミ、ドブネズミなど大型のネズミをいう/ratは危険を察していち早く逃げるとされ、そのイメージは卑劣、不潔などよくない)
destroy'd→destroyed
destroy(他)(名声などを)だめにする
rest(名)(the 〜)残り、残余
dropt→dropped(形)落ちた、落とした
heaven(名)天、天空(=skies、sky)
as(副)(前置詞句・副詞の前に用いて)〜と同じように
throw out(ものを)捨てる、廃棄する(=throw away)
particular(形)(this(that)の後につけて)(数ある同類の中から)特にこの(その)(⇔general)
shade(名)(薄暗い)陰、日陰、木陰 ・in the shade 日陰に(で)、木陰に(で)
spring(自)(植物が)生える、芽を出す(up)
immediately(副)直ちに、即座に、早速
whereas(接)(主節と対照・反対の節を導いて)〜であるのに、ところが(事実は)、〜に反して(=while)
anywhere(副)(疑問文・条件節に用いて)どこかに(へ)
else(副)(anywhere、nowhere、somewhereまたは疑問副詞の後に置いて)そのほかに、他に
at(前)(時の一点を表わして)〜に ・at that time あの時は
time(名)(特定の)時、時期 ・at 〜 time 〜の時に
burn up(〜を)焼き尽くす(払う)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)