『高慢と偏見』を原書で読む(第7回)

(テキスト10ページ、1行目〜)

“Now, Kitty, you may cough as much as you chuse,” said Mr. Bennet; and, as he spoke, he left the room, fatigued with the raptures of his wife.

now(副)(間投詞的に、命令・要求・慰め・威嚇などを表わして)そう、さあ、まあ、おい
Kitty(名)キティ(女性名/Catherine、Katherineの愛称)
cough(自)せきをする、せき払いする
as much as 〜 〜だけ(多く)
chuse(動)(古)=choose(自)欲する、望む ・as you choose お好きなように、ご随意に
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
Bennet(名)ベネット(Jane Austen, Pride and Prejudiceに登場する一家)
as(接)(時を表わして)〜している時、〜したとたんに
fatigued(形)疲れ(果て)て(with)
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
rapture(名)(また複数形で)有頂天、狂喜、歓喜
his(代)彼の

“What an excellent father you have, girls,” said she, when the door was shut.

what(形)(疑問形容詞)(感嘆文に用いて)何という
excellent(形)優れた、一流の、すばらしい
have(他)(ある関係を表わして)(肉親・友人などが)いる、(〜が)ある
girl(名)(girls)(未婚・既婚を通じて)一家の娘たち
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)

“I do not know how you will ever make him amends for his kindness; or me either, for that matter.

know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)
how(副)(疑問詞)(方法・手段を尋ねて)(to doまたは節を導いて)どうやって〜するか
will(助動)(意志未来を表わして)(2人称を主語とする疑問文に用い、相手の意志を問い、また依頼・勧誘を表わして)〜するつもりですか
ever(副)(強意語に用いて)(疑問詞を強めて)一体
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけのこうおいであることが強調される)
amends(名)(複)(時に単数扱い)償い ・make amends to a person for 〜 人に〜を償う、人に〜の埋め合わせをする
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、〜の返報として
kindness(名)親切、優しさ、いたわり
or(接)(訂正語句・コメントなどを導いて)いや〜、あるいは(むしろ)
either(副)(否定文で)〜もまた(〜ない)
for that matter その事なら(〜もやはり)、そういうことならついでに(前に述べた事に関連して言い足す時に用いる)

At our time of life, it is not so pleasant I can tell you, to be making new acquaintance every day; but for your sakes, we would do any thing.

at(前)(時の一点を表わして)〜に ・at that time あの時は
our(代)我々の、私たちの
time(名)(特定の)時、時期 ・at some time いつか
life(名)生命
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜(口語ではしばしばthatが省略される)
tell(他)(しばしば挿入的に用いて)(人)に断言(明言、保証)する(=assure)
make(他)(通例修飾語付きの目的語を伴って)(〜に)なる
acquaintance(名)知っていること、面識、なじみ ・make a person's acquaintance 人と知り合いになる
every(形)(可算の単数名詞を伴って無冠詞で)毎〜、〜ごと(しばしば副詞句として用いる) ・every day 毎日
day(名)(副詞的に)〜日 ・every day 毎日
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
sake(名)(for 〜's sakeで)〜のための(に)(for 〜's sakeは目的・利益を表わす)
would(助動)(1人称の主語に伴い、話し手の意見・感情を婉曲的に表現して)〜したいと思う、〜させてもらいたい

Lydia, my love, though you are the youngest, I dare say Mr. Bingley will dance with you at the next ball.”

Lydia リディア(女子名)
my(代)私の
love(名)(女同士のまたは女・子供への呼び掛けに用いて)ねえ
I dare say おそらく〜だろう、たぶん
will(助動)(話し手の推測を表わして)〜だろう
next(形)(通例the 〜)(順序・配列が)次の
ball(名)舞踏会

“Oh!” said Lydia stoutly, “I am not afraid; for though I am the youngest, I'm the tallest.”

staoutly(副)<stout(形)断固とした、頑強な
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)

The rest of the evening was spent in conjecturing how soon he would return Mr. Bennet's visit, and determining when they should ask him to dinner.

rest(名)(the 〜)残り、残余(不可算名詞をさす時は単数扱い、可算(複数名詞)をさす時は複数扱い)
spend(他)(時間を)費やす、かける(+目+前+doing)
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して(+doing)
conjecture(他)(〜を)推測する(+wh.)
How soon(〜)? どのくらい早く
return(他)(〜に)報いる、返礼する、お返しをする ・return a visit 返礼訪問をする
visit(名)訪問
determine(他)(日取り・価格などを)(正式に)決定する(+wh.)
ask(他)(人を)招く、招待する、誘う(to)
to(前)(目的を表わして)〜のために、〜に
【参考文献】
Pride and Prejudice (Penguin Classics)』Jane Austen・著
自負と偏見 (新潮文庫)小山太一・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)