『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第128回)

(テキスト130ページ、7行目〜)

For these discomposures affect the mind as the others do the body; and the discomposure of the mind must necessarily be as great a disability as that of the body, and much greater, praying to God being properly an act of the mind, not of the body.

for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
discomposure(名)心の動揺、不安、ろうばい、当惑
affect(他)(病気が)(〜に)影響を及ぼす、作用する(=influence)
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
other(代)(the others)(三つ以上のうちで)その他のもの(人々)、残りのもの(人々)全部
do(他)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)
must(助動)(当然の推定を表わして)〜にちばいない、〜に相違ない、きっと〜だろう
necessarily(副)必ず、必然的に(=inevitably)
as(副)(通例as 〜 as 〜で、形容詞・副詞の前に置いて)(〜と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as 〜 as 〜で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
disability(名)(身体)障害、ハンディキャップ
as(接)(as 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
that(代)(指示副詞)(反復の代名詞として)(〜の)それ(oneと違ってthe+名詞の代用で通例of 〜などの前置詞句が伴う)
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
properly(副)正しくは、厳密には(=correctly)
act(名)行為、行ない
not(副)(述語動詞・文以外の語句を否定して)〜でなく

But to go on; after I had thus secur'd one part of my little living stock, I went about the whole island, searching for another private place, to make such another deposit; when, wandring more to the west point of the island than I had ever done yet, and looking out to sea, I thought I saw a boat upon the sea, at a great distance; I had found a prospective glass, or two, in one of the seamen's chests, which I sav'd out of our ship; but I had it not about me, and this was so remote, that I could not tell what to make of it; though I look'd at it till my eyes were not able to hold to look any longer; whether it was a boat, or not, I do not know; but as I descended from the hill, I could see no more of it, so I gave it over; only I resolv'd to go no more out without a prospective glass in my pocket.

go on(次の話題・項目へ)進む、移る
after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
thus(副)このように、かように
secur'd→secured
secure(他)(貴重品などを)厳重に保管する
part(名)(a part of 〜で)(〜の)一部(分)(通例この句は後に単数名詞を従える時は単数扱い、複数名詞の時は複数扱いにする)
my(代)私の
living(形)生きている(⇔dead)
stock(名)家畜
about(前)(周囲を表わして)〜のあちこちに(へ)、〜の方々に(へ) ・walk about 〜を歩き回る
search(自)(副詞句を伴って)(人・ものを)(丹念に)捜す、捜し求める(for)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
another(形)別の、ほかの
private(形)(場所など)人目につかない、静かな、落ち着ける(⇔public)
deposit(名)保管所、倉庫
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
wandring→wandering
wander(自)(副詞句を伴って)(あてもなく)歩き回る、さまよう
more(副)(muchの比較級)(〜より)もっと、さらに多く(than)(⇔less)
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に ・go to 〜に行く
west(形)西の(にある)
ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)(同一の動詞(およびそれを含む語群)の反復を避けて)
yet(副)(比較級を強めて)まだ(さらに)いっそう
look out 外を見る
think(他)(〜と)思う、考える(+that)
at a distance 遠くで
prospective(形)予期される、見込みの(ある)、〜になる予定の、〜になりそうな(=potential)
glass(名)望遠鏡(=telescope)、顕微鏡(=microscope)
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
of(前)(部分を表わして)〜の中の
seaman(名)船乗り、海員、船員、水夫(=sailor)
chest(名)(通例ふた付きの丈夫な大型の)箱、ひつ
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
sav'd→saved
out of(前)〜の中から外へ、〜の外へ(⇔into)
our(代)我々の、私たちの
about(前)(周囲を表わして)〜のあたりに、〜の近くに
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
remote(形)(距離的に)(〜から)遠く離れた、遠方の、遠い
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)
tell(他)(can、couldなどを伴って)(〜を)知る、わかる(+wh.) ・He couldn't tell what to do. 彼にはどうしたらよいのかわからなかった。
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の形や+to doの形で)
make(他)(〜を)(〜と)思う、考える、理解する ・make A of B BをAと考える
of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜の
look'd→looked
look at 〜 〜を見る、眺める、熟視する
till(接)(結果・程度を表わして)(〜して)ついに、(〜する)ほどに
able(形)(〜することが)できて、(〜し)えて(⇔unable)(+to do)
hold(他)(ものが)(重さなどに)耐える、持ちこたえる
not 〜 any longer もはや〜しない(でない)
not(副)(否定の文・動詞・節などの省略代用語として)
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)/(+that)
as(接)(時を表わして)〜している時、〜したとたんに
descend(自)(通例副詞句を伴って)下(くだ)る、下りる(=go down、⇔ascend)(from)
see(自)見える(しばしばcanを伴う)
no more それ以上(もはや、二度と)〜しない
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
give over(〜を)やめる
only(接)ただし、だがしかし
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
go out 外へ出る、出ていく

When I was come down the hill, to the end of the island, where indeed I had never been before, I was presently convinc'd, that the seeing the print of a man's foot, was not such a strange thing in the island as I imagin'd: and but that it was a special Providence that I was cast upon the side of the island where the savages never came:

down(前)(移動を表わして)(高所から)〜を下って、〜の下方に ・come down a hill 丘を下ってやってくる
end(名)(細長いものの)端、末端、先端(of)
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
presently(副)まもなく、やがて
convinc'd→convinced(形)(〜を)確信して(⇔unconvinced)(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
print(名)跡、痕跡(of)
man(名)(無冠詞で総称的に)(動物と区別して)人、人間
such(形)(such 〜 asで)〜のような
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
imagin'd→imagined
imagine(他)(特に誤解したり、証拠もなく)(〜と)思う、考える(+that)
but(接)(等位接続詞)(前の否定語・句・文と照応して)(〜ではなく)て(not A but Bで「AではなくBである」の意を表わす表現)
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
providence(名)(しばしばProvidence)(またa 〜)摂理、神意、神慮、天佑神助
cast(他)(通例副詞句を伴って)(ものを)投げる、ほうる
on(前)(近接を表わして)〜に接して、〜に面して ・on both sides 両側に
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)〜する、〜した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする名詞節をつくる)
savage(名)野蛮人、未開人
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して〜ない

I should easily have known, that nothing was more frequent than for the canoes from the main, when they happen'd to be a little too far out at sea, to shoot over to that side of the island for harbour; likewise as they often met, and fought in their canoes, the victors having taken any prisoners, would bring them over to this shore, where according to their dreadful customs, being all cannibals, they would kill and eat them; of which hereafter.

should(助動)(仮定法で)(人称を問わず義務・当然を表わして)(should have+過分で)〜すべきであった(のにしなかった)
more(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の比較級をつくって)(〜より)もっと(than)
frequent(形)たびたびの、しばしばの、頻繁な(⇔infrequent)
for(前)(不定詞の主語関係を示して)〜が(〜する)
canoe(名)カヌー(paddleでこぐ小舟)
main(名)本土
when(接)〜ならば、〜とすると
happen'd→happened
happen(自)偶然(たまたま)(〜)する(+to do)
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)〜すぎる
out(副)(船など)陸を離れて、沖へ(出て) ・out at sea 航海中
at sea 海上に(で)
shoot(自)(副詞句を伴って)勢いよく動く(通る)
over(副)(街路・川・海などを)越えて、向こうへ
for(前)(目的・意向を表わして)〜のために、〜を目的として
harbour(名)(英)=harbor(名)避難所、隠れ場、潜伏所
likewise(副)そのうえ
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
meet(自)((複数の)人が)会う
their(代)彼ら(彼女ら)の
victor(名)(戦争・競争・競技などの)勝者、勝利者、優勝者
take(他)(犯人などを)捕縛する、捕虜にする
any(形)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)すべての
prisoner(名)(戦争などの)捕虜(=captive) ・take a person prisoner 人を捕虜にする
would(助動)(話し手の過去についての推測を表わして)〜だったろう
bring over(人・ものを)(遠くから)連れて(持って)くる
shore(名)(海・湖・川の)岸
according to 〜(前置詞的に)〜に従って(応じて)、〜しだいで
dreadful(形)恐ろしい、怖い
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
cannibal(名)人肉を食べる人
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
hereafter(副)(法律文書などで)以下で、以後

When I was come down the hill, to the shore, as I said above, being the S.W. point of the island, I was perfectly confounded and amaz'd; nor is it possible for me to express the horror of my mind, at seeing the shore spread with skulls, hands, feet and other bones of human bodies; and particularly I observ'd a place where there had been a fire made, and a circle dug in the earth, like a cockpit, where it is suppos'd the savage wretches had sat down to their human feastings upon the bodies of their fellow-creatures.

as(代)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
above(副)(本などの)前のほうに
SW(略)southwest(形)南西(部)の
point(名)突端、美咲
perfectly(副)完全に、申し分なく
confounded(形)困惑した、まごついた
amaz'd→amazed(形)びっくりした、仰天した、あっけにとられた
nor(接)(肯定の節・文の後に用いて)そしてまた〜ない
possible(形)(もの・事が)可能な、実行できる(⇔impossible)(+for+代名+to do)
express(他)(思想などを)(言葉で)表現する、言い表わす
horror(名)恐怖
at(前)(時の一点を表わして)〜に
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+原形)
spread(自)(副詞句を伴って)(空間的に)広がる、延びる、及ぶ
with(前)(材料・中身を表わして)〜で
skull(名)頭蓋骨(とうがいこつ)(ずがいこつ)、頭骨
bone(名)骨
human(形)人間の(⇔divine、nonhuman)
particularly(副)特に、とりわけ
observ'd→observed
observe(他)(〜を)(観察によって)認める、目撃する(=notice)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
make(他)(火を)おこす ・make a fire 火をたく(おこす)
earth(名)(通例the 〜)(天空に対して)地、地表、地上(=ground)
cockpit(名)闘鶏場
suppos'd→supposed
suppose(他)(知っていることから)推測する、思う、考える(+that)
savage(形)野蛮な、未開の(=primitive)
wretch(名)恥知らず、嫌われ者
sit down to 〜(食事)の席に着く
inhuman(形)不人情な、冷酷な、残酷な
feast(自)(〜というごちそうを)大いに食べる(on)
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜を食べて、〜によって
fellow(形)仲間の、同輩の、同僚の、同業の
creature(名)(特に)動物
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)