『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第75回)

(テキスト77ページ、5行目〜)

July 2.

I renew'd the medicine all the three ways, and doz'd my self with it as at first; and doubled the quantity which I drank.

renew'd→renewed
renew(他)再び始める、再会する(=resume)
medicine(名)薬
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
way(名)(前置詞inを略して副詞的に用いて)(〜の)やり方で、(〜)ふうに
doz'd→dosed
dose(他)(人に)投薬する、(人に)(薬を)服用させる(with)
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
with(前)(委託を表わして)(もの)を(ゆだねて)
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
at first 最初は、初めは
double(他)(〜を)2倍にする
quantity(名)(ある特定の)分量、数量(=amount)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)

[July] 3.

I miss'd the fit for good and all, tho' I did not recover my full strength for some weeks after, while I was thus gathering strength, my thoughts run exceedingly upon this Scripture, I will deliver thee: and the impossibility of my deliverance lay much upon my mind in bar of my ever expecting it.

miss'd→missed
miss(他)(〜が)ない(いない)のに気づく
fit(名)(病気の)発作
for good and all 永久に
tho'→though
recover(他)(気力・意識・健康などを)取り戻す、回復する
my(代)私の
full(形)最高の、最大限の、精いっぱいの ・full strength 全力
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
after(副)(時を表わして)あとに、後に
while(接)〜する間、〜するうち、〜と同時に
thus(副)このように、かように
gather(他)(速力・体力などを)(次第に)増す、増大する(=gain)
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
run(自)(話題・考えなどが)(〜に)及ぶ、関する(on)
exceedingly(副)非常に、きわめて(=extremely)
on(前)(動作の対象を表わして)〜に対して、〜に当てて
scripture(名)(the Scripture)聖書(旧約・新約の双方またはその一方をさす)
will(助動)(意志未来を表わして)(1人称の主語に伴い、発話時の話者の意志を表わし、約束・諾否・主張・選択などを示して)〜するつもりである、〜しようと思う
deliver(他)(古)(人を)(〜から)救い出す、救出する(from)
thee(代)(thouの目的語)(古)なんじを(に)
impossibility(名)不可能(性)
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)〜が、〜の
deliverance(名)救出、救助(from)
lie(自)(副詞句を伴って)(原因・力・本質などが)(〜に)ある、存する
much(副)(動詞を修飾して)おおいに、たいそう、非常に
bar(名)障壁
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
ever(副)いつも、常に、始終

But as I was discouraging my self with such thoughts, it occurr'd to my mind, that I pored so much upon my deliverance from the main affliction, that I disregarded the deliverance I had receiv'd; and I was, as it were, made to ask my self such questions as these, viz.

as(接)(時を表わして)〜している時、〜したとたんに
discourage(他)(人の)勇気(やる気)を失わせる、(人を)落胆させる(⇔encourage)
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
occur'd→occurred
occur(自)(しばしばIt occurs 〜 that 〜の形で)(人(の心)に)浮かぶ、思い出される
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(〜)という/(主語節を導いて)/(同格節を導いて)
pore(自)(古)熟考する(upon)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
on(前)(動作の対象を表わして)〜に対して、〜に当てて
main(形)主な、主要な
affliction(名)(心身の)苦悩、苦痛、難儀
disregard(他)(〜を)無視する、軽視する
receiv'd→received
receive(他)(印象・同情・打撲・侮辱などを)受ける
as it were(挿入句的に用いて)いわば、まるで
make(他)(強制的にも非強制的にも)(〜に)(〜)させる(+目+原形)(受動態の後では不定詞にtoが用いられる)
ask(他)(人に)(〜を)尋ねる(+目+目)
such(形)(such 〜 asで)〜のような
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
these(代)(指示代名詞/⇔those)これら(のもの、人)
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)

Have I not been deliver'd, and wonderfully too, from sickness? from the most distressed condition that could be, and that was so frightful to me, and what notice I had taken of it:

deliver'd→delivered
wonderfully(副)不思議に(も)、驚くほど
from(前)(抑制・防止などを表わして)〜から ・save A from B AをBから救う
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を作って)最も、いちばん
distressed(形)苦しんで(悩んで、心配して)いる
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
so(副)(強意的に)とても、非常に、大変
frightful(形)恐ろしい、ものすごい、ぞっとする(ぎょっとする)ような(=terrible)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には
what(形)(疑問形容詞)何の、何という、どんな、いかほどの
take notice of 〜 〜に注意する、気づく

Had I done my part, God had delivered me, but I had not glorify'd him; that is to say, I had not own'd and been thankful for that as a deliverance, and how could I expect greater deliverance?

do(他)(仕事・義務などを)果たす、遂行する
part(名)(またa 〜)(仕事などの)役割、役目、本分 ・do one's part 自己の役目を果たす、本分を尽くす
glorify'd→glorified
glorify(他)(神などを)賛美する
that is to say すなわち
own'd→owned
own(他)(罪・事実などを)認める、告白する
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って ・be thankful for 〜(物)に感謝する
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、〜の返報として ・thank A for B Bに対してAに感謝する
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
as(前)〜として

This touch'd my heart very much, and immediately I kneel'd down, and gave God thanks aloud for my recovery from my sickness.

this(代)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
touch'd→touched
touch(他)(人・人の心を)感動させる(=move) ・touch one's heart 感動する
heart(名)(感情、特に優しい心・人情が宿ると考えられる)心、感情 ・touch a person's heart 人の心を動かす、胸を打つ
immediately(副)直ちに、即座に、早速
kneel'd→kneeled
kneel(自)ひざを曲げる、ひざまずく(down)
give(他)(〜に)(注意・考慮などを)向ける、払う(+目+目)
thank(他)(名)(複数形で)感謝、謝辞(for)(=gratitude)
aloud(副)声を出して
recovery(名)(またa 〜)(病気などからの)回復、全快(from)

July 4.

In the morning I took the Bible, and beginning at the New Testament, I began seriously to read it, and impos'd upon myself to read awhile every morning and every night, not tying my self to the number of chapters, but as long as my thoughts should engage me:

in the morning 朝のうちに、午前中に
Bible(名)(the 〜)(キリスト教の)聖書、バイブル
begin(自)(人が)(〜から)始める(at)
New Testament(名)(the 〜)新約聖書
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
seriously(副)まじめに、真剣に
impos'd→imposed
impose(他)(義務・罰・税などを)(〜に)負わせる、課する、賦課する(on)
myself(代)(再帰的に用いて)(前置詞の目的語に用いて)私自身を(に)
read(自)読書する、読む
awhile(副)しばらく、ちょっと
every(形)(可算の単数名詞を伴って無冠詞で)毎〜、〜ごと(しばしば副詞句として用いる) ・every morning 毎朝 ・every night 毎晩
morning(名)(副詞的に)朝に、午前中に
night(名)(副詞的に)夜に
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(〜し)ない
tie(他)(人などを)束縛する、拘束する ・tie A to B AをBに拘束する
number(名)(しばしばthe 〜)(人・ものの)総数 ・the number of 〜の数
chapter(名)(書物・論文の)章
but(接)(等位接続詞)(前の否定語・句・文と照応して)(〜ではなく)て(not A but Bで「AではなくBである」の意を表わす表現)
as long as 〜 〜する限り(条件を表わす)
thought(名)思考力
should(助動)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(〜ならば、〜しても)、もしかして〜ということでもあれば(あっても)
engage(他)(人を)(話などに)引き込む

It was not long after I set seriously to this work, but I found my heart more deeply and sincerely affected with the wickedness of my past life:

it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(時間・日時を漠然とさして)
long(副)(時を表わす副詞または接続詞の前に用いて)(ある時より)ずっと(前または後に)
after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
set to(仕事)に着手する ・set to work
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+目+補)
more(副)もっと、いっそう
deeply(副)深く
sincerely(副)心から、本当に
affected(形)影響を受けた
wickedness(名)邪悪さ、不正

The impression of my dream reviv'd, and the words, All these things have not brought thee to repentance, ran seriously in my thought:

impression(名)印象、感銘 ・an impression of 〜に関する印象
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
reviv'd→revived
revive(自)生き返る、よみがえる、回復する
word(名)(しばしば複数形で)(口で言う)言葉
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
bring(他)(〜を)(ある状態に)もってくる、至らせる(to)
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに
repentance(名)後悔、悔恨、悔い改め
run(自)(思い・記憶などが)(〜に)浮かぶ、去来する(in)
seriously(副)重く、ひどく

I was earnestly begging of God to give me repentance, when it happen'd providentially the very day that reading the Scripture, I came to these words, He is exalted a prince and a saviour, to give repentance, and to give remission:

earnestly(副)まじめに、真剣に、熱心に
beg(他)(〜を)頼む、懇願する、(〜してほしいと)願う(+to do)
give(他)(人・物事が)(〜に)(感情・状態・性質などを)生じさせる、添える(+目+目)
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
happen'd→happened
happen(自)(非人称のitを主語として)たまたま(〜で)ある(+that)
providently(副)<providential(形)幸運な、運のいい、ありがたい
very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、〜にほかならない
day(名)(副詞的に)〜日
come(自)(人・ものが)(ある場所に)届く、達する(to)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
exalt(他)(人の)身分・位などを(〜にまで)上げる、高める(to)
saviour(名)救助者、救済者、救い主
remission(名)(罪の)赦免

I threw down the book, and with my heart as well as my hands lifted up to Heaven, in a kind of extasy of joy, I cry'd out aloud, Jesus, thou son of David, Jesus, thou exalted prince and saviour, give me repentance!

throw down(ものを)投げ落とす
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
as well as 〜 〜はもちろん、〜も〜も
lift(自)(持ち)上がる
up to〜 〜まで(に)、〜に至るまで
heaven(名)天、天空(=skies、sky)
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
a kind of 〜 〜のような
extasy→ecstasy(名)無我夢中、有頂天 ・in ecstasy 有頂天(夢中)になって
cry'd→cried
cry(他)(〜を)大声で叫ぶ、どなる(out)(+引用)
out(副)大声で、聞こえるように、声高に
aloud(副)大声で ・cry aloud 大声で叫ぶ
Jesus(名)イエス(キリスト)
thou(代)(2人称単数主格)なんじは、そなたは
David(名)ダビデ(紀元前1000年ごろのイスラエルの第2の王/旧約聖書詩編の詩の作者とされる)

This was the first time that I could say, in the true sense of the words, that I pray'd in all my life; for now I pray'd with a sense of my condition, and with a true Scripture view of hope founded on the encouragement of the word of God; and from this time, I may say, I began to hope that God would hear me.

time(名)(特定の)時、時期
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
true(形)本来の、適正な ・in the true sense of the word その語の最も適正(厳密)な意味で
sense(名)意味、意義(of)
pray'd→prayed
in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中 ・in one's life 自分の生涯で
life(名)生涯、一生、寿命 ・all one's life=in one's life 一生のうちに、生まれてから(このかた)
for(接)(通例コンマ・セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
now(副)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
with(前)(同時・同程度・同方向などを表わして)〜とともに、〜と同時に
view(名)(通例単数形で/修飾語を伴って)(特定な)見方、考え方(of)
hope(名)望み、希望(⇔despair)
founded(形)(通例be founded on 〜で)〜に基づいて、〜に土台(基礎)を置いて、〜を根拠として
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜に基づいて、〜による
encouragement(名)激励、奨励(⇔discouragement)
from(前)(空間・時間などの起点を表わして)〜から
may(助動)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない、おそらく〜であろう
hope(動)(Iを主語にして)(〜と)思う、信じる(+that)
hear(他)(〜を)よく聞く、(〜に)耳を傾ける
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)