『嵐が丘』を原書で読む(第14回)

(テキスト15ページ、3行目〜)

‘How must I do?’ I continued, with rising irritation.

continue(他)(〜と)(再び)話を続ける、引き続いて言う(+引用)
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
rising(形)増大(増加)する
irritation(名)いらだち、激昂(げっこう)、立腹(=annoyance)

There was no reply to my question; and, on looking round, I saw only Joseph bringing in a pail of porridge for the dogs, and Mrs Heathcliff leaning over the fire, diverting herself with burning a bundle of matches which had fallen from the chimney-piece as she restored the tea-canister to its place.

there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
reply(名)答え、回答、返事(=response) ・He made no reply to my request. 彼は私の依頼に何とも答えなかった。
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
my(代)私の
on(前)(時間の接触を表わして)〜するとすぐに、〜と同時に(動作名詞または動名詞に伴う)
look round=look around(見ようとして)振り向く
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+doing)
only(副)ただ〜だけ、〜にすぎない
Joseph(名)ジョーゼフ(男性名/愛称Jo、Joe)
in(副)(運動・方向を表わして)中に(へ)、内に(へ)(⇔out)
pail(名)(液体を運ぶための、柄付き)手おけ、バケツ
porridge(名)ポリッジ(オートミールや穀類を水か牛乳で煮て作ったかゆ)
Heathcliff ヒースクリフ(Emily Brontëの小説Wuthering Heights(1847)の主人公/復讐の鬼)
lean(自)(副詞句を伴って)(まっすぐな姿勢から)上体を曲げる、かがむ、そり返る ・lean over 身を乗り出す
over(前)(ものが)(おおいかぶさるように)〜の上へ
fire(名)(暖房・料理用の)火、炉火、炭火、たき火
divert(他)(人)の気を晴らす、気分転換させる、慰める(=amuse) ・divert oneself 楽しむ(気分転換する)、遊ぶ
herself(代)(再帰的に用いて)(再帰動詞の目的語に用いて)
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
burning(形)燃え(焼け)ている
bundle(名)(通例真ん中をくくった)束(of)
match(名)マッチ(1本)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主語の場合)
fall(自)(通例副詞句を伴って)(もの・人が)落ちる、落下する(from)
chimneypiece(名)=mantelpiece(名)マントルピース、炉棚
as(接)(時を表わして)〜している時、〜したとたんに
restore(他)(人・ものを)(もとの状態・地位などに)戻す、復帰させる(to)
canister(名)(ふた付きの)小さな缶(茶・コーヒー・たばこなどを入れる)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
its(代)それの、あれの、その

The former, when he had deposited his burden, took a critical survey of the room; and, in cracked tones, grated out:

former(形)(the 〜/後者(the latter)に対して対句的に用いて)/(代名詞的に用いて)前者(単数名詞を受ける時には単数扱い、複数名詞を受ける時には複数扱いになる)
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
deposit(他)(ものを)(特定の場所に)置く
his(代)彼の
burden(名)荷(物)
take(他)(動作名詞を目的語として)(ある行動を)する ・take a survey of 〜をさっと見渡す
critical(形)批判的な、厳しく批判する、酷評する
survey(名)見渡すこと(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
in(前)(方法・形式を表わして)〜で、〜をもって ・in a loud voice 大声で
cracked(形)(声が)うわずった、かすれた
tone(名)(気分・感情を反映した)(声の)調子、口調、語調、語気、抑揚、トーン
grate(他)耳ざわりな声で語る
out(副)大声で、聞こえるように、声高に

‘Aw woonder hagh yah can faishion tuh stand thear i' idleness un war, when all on 'em's goan aght! Bud yah're a nowt, and it's noa use talking — yah'll niver mend uh yer ill ways; bud goa raight to t' divil, like yer mother afore ye!’

Aw→I
woonder→wonder(他)〜かしら(かな)(と思う、と好奇心をもつ、と知りたがる)(+wh.)
hagh→how(副)(疑問詞)(理由を尋ねて/しばしばcanを伴って)どうして(まあ)、なぜ
yah→you
faishion→fashion(他)あえて〜する(=dare)、あつかましくも(恥知らずにも)〜する(+to do)
tuh→to
thear→there
i'idleness→in idleness
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
idleness(名)無為、安逸
un→and
war→worse(副)(badly、illの比較級で)(〜より)もっと悪く、いっそう悪く
when(接)〜なのに、〜とはいえ
all(代)(複数扱い)(all of the(these、those)〜で)すべて、みんな
on 'em's→of them are
of(前)(部分を表わして)〜の仲の
goan→gone(形)(人が)いなくなった、行ってしまった
aght→out
Bud→But
yah're→you are
nowt→nought(形)(古)無価値の、無用の
it's→it is
noa→no
use(名)(形容詞的に/(of)〜で)(有・無)益で(any、noなどの前のofは慣用的にしばしば省略される) ・It's no use talking. 話しても何にもならない。
talking(名)話すこと、談話
yah'll→you will
will(助動)(話し手の推測を表わして)〜だろう
niver→never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して〜ない
mend(自)(病人・骨折などが)快方に向かう、よくなる(=recover)
uh→of(前)(分離・剥奪を表わして)(動詞とともに用いて)(〜から)〜を(〜する)・get cured of a disease 病気が治る
yer→your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
ill(形)悪い、不徳な、邪悪な(=bad)
way(名)(複数形で)行状、行ない、ふるまい ・mend one's ways 行ないを改める
bud→but
goa→go
raight→right(副)まっすぐに、まともに ・go right(寄り道をせず)まっすぐに行く
t'divil→the devil
devil(名)悪魔、悪霊(キリスト教では悪の権化または誘惑者とされる/通例割れたひづめ、角、尾を持つとされている)
like(前)〜のような、〜に似た
afore→before(前)(順序・優先・選択などを表わして)〜に先んじて、〜よりむしろ
ye→you

I imagined, for a moment, that this piece of eloquence was addressed to me; and, sufficiently enraged, stepped towards the aged rascal with an intention of kicking him out of the door.

imagine(他)(特に誤解したり、証拠もなく)(〜と)思う、考える(+that)
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
moment(名)瞬間、瞬時(=instant) ・for a moment ちょっと(の間)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
this(形)(指示形容詞)この/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
piece(名)(不可算の名詞を伴って、まとまりのある数量を示して)一片、1個、1枚、1編、1節(of)
eloquence(名)雄弁、能弁
address(他)(言葉などを)(〜に)向けて言う(to)
sufficiently(副)十分に、足るだけ
enraged(形)ひどく怒った、立腹した
step(自)(副詞句を伴って)一歩踏み出す
towards(前)=toward
aged(形)老齢の、老いた
rascal(名)ならず者、ごろつき
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために ・shiver with fear 怖くて震える
intention(名)意図、意向 ・with the intention of doing 〜するつもりで
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
kick out(人を)(けって)追い出す
of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜の
door(名)(通例単数形で)戸口、門口、(扉を備えた)出入り口、玄関(=doorway)

Mrs Heathcliff, however, checked me by her answer.

check(他)(〜を)くい止める、はばむ、阻止する
by(前)(手段・媒介を表わして)〜で
her(代)彼女の

‘You scandalous old hypocrite!’ she replied.

scandalous(形)恥ずべき、けしからぬ、外聞の悪い、あきれた(=shocking)
hypocrite(名)偽善者、ねこかぶり
reply(他)(〜と)答える(目的語には答える内容が来るので、人称代名詞やletterなどの名詞は用いられない)

‘Are you not afraid of being carried away bodily, whenever you mention the devil's name? I warn you to refrain from provoking me, or I'll ask your abduction as a special favour. Stop, look here, Joseph,’ she continued, taking a long, dark book from a shelf.

afraid(形)(〜を)恐れて、怖がって(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)〜を
carry away(〜を)運び(洗い)去る、さらってゆく
bodily(副)丸ごと、そっくり(そのまま)、からだごと、全部
whenever(接)〜するたびに
mention(他)(〜のことを)(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(〜を)話に出す、(〜に)言及する
warn(他)(人に)(〜を)警告する、注意を与える(+目+to do)
refrain(自)(〜を)控える、断つ、やめる、我慢する ・refrain from doing 〜することを控える
from(前)(抑制・防止などを表わして)(doingを伴って)(〜すること)を(抑える、防ぐ) ・refrain from doing 〜を慎む
provoke(他)(人・動物を)怒らせる、いらいらさせる、刺激(挑発)する
or(接)(命令文などの後で用いて)さもないと(=otherwise)
I'll→I will
will(助動)(意志未来を表わして)(1人称の主語に伴い、発話時の話者の意志を表わし、約束・諾否・主張・選択などを示して)〜するつもりである、〜しようと思おう
ask(他)(人に)(物事を)頼む、要請する、求める
abduction(名)誘拐、拉致
as(前)〜として
favour(名)(英)=favor(名)願い ・ask a favor of a person 人に事を頼む、お願いをする
stop(自)止まる、停止する
Look here!(注意を促して)いいかい!、あのね!
dark(形)(色彩が)薄黒い、黒ずんだ
shelf(名)棚

‘I'll show you how far I've progressed in the Black Art — I shall soon be competent to make a clear house of it. The red cow didn't die by chance; and your rheumatism can hardly be reckoned among providential visitations!’

show(他)(人に)(ものを)見せる、示す(+目+wh.)
how(副)(疑問詞)(程度を尋ねて)(節を導いて)
far(副)(程度に関して)はるかに、大いに、ずっと
I've→I have
progress(自)進歩する、上達する、発達(発展)する(in)
in(前)(性質・能力・芸などの分野を限定して)〜において、〜が
black art(名)(the 〜/しばしば複数形で)(邪悪な)魔法、魔術(=black magic)
competent(形)(〜に)有能な、能力のある(⇔incompetent)(+to do)
make(他)(材料から)(ものを)作る、造る(of)(ofは通例材料の形が製作物にとどまっている場合に用いる)
clear(形)完全な、絶対の
of(前)(材料を表わして)〜で(作った)、〜から(成る) ・make A of B BからAを作る
didn't→did not
by chance 偶然に(=by accident)
rheumatism(名)リウマチ
reckon(他)(〜を)(〜と)みなす、考える(=regard)(しばしば受身で用いる)(+目+補)
providential(形)神の、神意による
visitation(名)天罰、災い

‘Oh, wicked, wicked!’ gasped the elder, ‘may the Lord deliver us from evil!’

wicked(形)(人・言行など)(道徳的に)邪悪な、不道徳な、不正な
gasp(他)(〜と)あえぎながら言う
elder(名)(しばしばone's(the)eldersで)年長者、先輩、長老
may(助動)(祈願・願望・のろいを表わして)願わくは〜ならんことを、〜させたまえ(mayは常に主語の前に置く)
lord(名)(通例the Lord)神
deliver(他)(古)(人を)(〜から)救い出す、救出する ・Deliver us from evil. 我らを悪より救いたまえ(「主の祈り」の一節)。
from(前)(抑制・防止などを表わして)〜から ・save a from B AをBから救う
evil(名)悪、悪事、不善、邪悪

‘No, reprobate! you are a castaway — be off, or I'll hurt you seriously! I'll have you all modelled in wax and clay; and the first who passes the limits I fix, shall — I'll not say what he shall be done to — but, you'll see! Go, I'm looking at you!’

no(副)(質問・依頼などに答えて)いいえ(⇔yes)
reprobate(名)神に見放された罪の深い人
castaway(名)(古)神から見放された人、失格者
off(副)(移動・方向を表わして)離れて、去って、走り出て ・Be off! 行ってしまえ、出て行け。
seriously(副)本気で
have(他)(もの・人を)(〜して)もらう、(〜)させる(+目+過分)
all(副)まったく、すっかり
model(他)(粘土などの材料で)(〜を)作る、かたどる(in)
in(前)(道具・材料・表現様式などを表わして)〜で、〜でもって、〜で作った
wax(名)蠟(ろう)
clay(名)粘土
first(名)(通例the 〜)(〜する)最初の人(もの)
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)
pass(他)(ある数量・基準を)超える、上回る(=exceed)
limit(名)極限、限度、限界(線)
fix(他)(〜を)決める、決定する、定める(=set)
shall(助動)(意志未来を表わして)(2、3人称を主語とする平叙文または従属節に用い、話者の意志を表わして)〜させてやる
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)
do(他)(〜に)(利益・損害などを)与える、もたらす(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)(間接目的語に相当する句を導いて)〜に
see(自)わかる、理解する ・You'll see.(私の言ったとおりだと)今にわかるでしょう。
I'm→I am
look at 〜 〜を見る、眺める、熟視する

The little witch put a mock malignity into her beautiful eyes, and Joseph, trembling with sincere horror, hurried out praying and ejaculating ‘wicked’ as he went.

witch(名)魔女、女魔法使い
put(他)(副詞句を伴って)(〜を)(〜に)動かす、入れる、向ける(into)
mock(形)まがいの、偽の、まねごとの
malignity(名)悪意、怨恨(えんこん)
tremble(自)(人・手足などが)(恐怖・怒り・寒さ・病気などで)震える、身震いする
sincere(形)(感情・行動など)心からの、偽らぬ、本当の(=genuine)
horror(名)恐怖
hurry(自)(通例副詞句を伴って)急ぐ、急いでいく(=rush)
pray(自)祈る
ejaculate(他)(言葉を)不意に叫び出す、突然叫ぶ(=exclaim)

I thought her conduct must be prompted by a species of dreary fun; and, now that we were alone, I endeavoured to interest her in my distress.

think(他)(〜と)思う、考える(+that)
conduct(名)行為、品行、行ない、ふるまい
must(助動)(当然の推定を表わして)〜にちがいない、〜に相違ない、きっと〜だろう
prompt(他)(人・行動を)刺激する、鼓舞する
species(名)種類 ・a species of 〜 ある種の〜
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
dreary(形)(話など)退屈な、おもしろくない
fun(名)楽しみ、愉快、おもしろさ
now(接)(しばしばnow thatで)今や〜であるからには、〜である以上は
that(接)(副詞節を導いて)(原因・理由を表わして)〜のゆえに
alone(形)単独で ・We are alone. 我々きりだった。
endeavour(自)(〜しようと)努力する(+to do)
interest(他)(人に)興味を起こさせる、関心をもたせる(in)
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
distress(名)(身心の)苦悩、苦痛、悲痛、悲嘆
【参考文献】
Wuthering Heights (Penguin Classics)』Emily Brontë・著
嵐が丘(上) (光文社古典新訳文庫)小野寺健・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)