『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第127回)

(テキスト129ページ、1行目〜)

To this purpose, after long consideration, I could think of but two ways to preserve them; one was to find another convenient place to dig a cave under-ground, and to drive them into it every night; and the other was to enclose two or three little bits of land, remote from one another, and as much conceal'd as I could, where I might keep about half a dozen young goats in each place:

to(前)(目的を表わして)〜のために、〜に
purpose(名)目的、意図
long(形)(時間・過程・行為など)長い、長期に渡る
consideration(名)よく考えること、熟慮、考慮
think of 〜(案など)を思いつく
but(副)ただ、ほんの、〜だけ
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
way(名)やり方、手段(+to do)
preserve(他)(人などを)(損傷・危険などから)保護する、守る
one(代)(単数形で)(another、the otherと対応して)一方(のもの)、片方
find(他)(探して)(人・ものを)見つけ出す
another(形)別の、ほかの
convenient(形)(もの・時間など)(人に)都合がよい
place(名)(特定の目的に使用される)場所、建物、〜場、〜所
cave(名)ほら穴、洞窟(どうくつ)
underground(副)地下に(で)
drive(他)(副詞句を伴って)(人が)(鳥獣・人などを)(〜に)駆り立てる、追う
every(形)(可算の単数名詞を伴って無冠詞で)毎〜、〜ごと ・every night 毎晩
night(名)(副詞的に)夜に
other(代)(the 〜)(二つのうちの)ほかの一方(の人)、他方
enclose(他)(場所を)取り囲む、囲む
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
bit(名)(a little bit of 〜で形容詞的に)わずかの、少しばかりの ・a bit of land わずかな土地
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
land(名)(通例修飾語を伴って)(地味・耕作の適否からみた)土地、地面
remote(形)(距離的に)(〜から)遠く離れた、遠方の、遠い(from)
from(前)(隔たり・不在を表わして)〜から(離れて)
one another お互い(に、を)
as 〜 as one can できるだけ
much(副)(過去分詞を修飾して)大変に、非常に、大いに
conceal'd→concealed
conceal(他)(ものなどを)隠す、見えないようにする ・a concealed place 隠れた(人目につかない)場所
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
might(助動)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(動詞を表わして)〜してもよろしい
keep(他)(家畜・犬・猫などを)飼う、飼育する
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
half(形)(冠詞またはone'sのついた名詞の前に置いて)〜の半分の
dozen(形)ダースの、12(個、人)の
goat(名)ヤギ(ヤギは繁殖力が旺盛なので好色のイメージがある/罪や悪との連想が古くからあり、悪魔はよくヤギの姿で現われる)

So that if any disaster happen'd to the flock in general, I might be able to raise them again with little trouble and time:

so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
any(形)(可算の名詞の単数形につけて)何か(どれか)一つの、だれか一人の
disaster(名)大きな災難(不幸)
happen'd→happened
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
flock(名)(集合的/単数または複数扱い)(羊・ヤギ・ガチョウ・アヒル・鳥などの)群れ
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
general(名)(廃)全体(the whole)、大部分、大多数(=majority)
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(現在の推量を表わして)〜するかもしれない(のだが)
able(形)(〜することが)できて、(〜し)えて(⇔unable)(+to do)
raise(他)(家畜を)飼育する
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
little(形)(不可算の名詞を修飾して)(aをつけないで否定的用法で)少ししかない、ほとんどない(⇔much)
trouble(名)骨折り、苦心、困難 ・without any trouble 楽々と、難なく
time(名)(またa 〜)(ある一定の長さの)期間、間 ・in a short time まもなく ・She takes time to speak. 彼女はものを言うのに時間がかかる。

And this, tho' it would require a great deal of time and labour, I thought was the most rational design.

this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
tho'→though
require(他)(あることを)必要とする
great(形)(通例数量を表わす名詞を伴って)多数の、多量の、たくさんの ・a great deal
deal(名)(a great deal of 〜で)かなり(ずいぶん)たくさんの
labour→labor(名)(肉体的・精神的な)骨折り、苦心、労苦、労力
think(他)(〜と)思う、考える(+that)
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を作って)最も、いちばん
rational(形)(言動が)合理的な、理にかなった
design(名)計画、目的、意図

Accordingly I spent some time to find out the most retir'd parts of the island; and I pitch'd upon one which was as private indeed as my heart could wish for; it was a little damp piece of ground in the middle of the hollow and thick woods, where, as is observ'd, I almost lost myself once before, endeavouring to come back that way from the eastern part of the island:

accordingly(副)(接続副詞的に)よって、従って、それゆえに(=consequently、therefore)
spend(他)(時間を)費やす、かける
find out(調査などをして)(〜を)見つけ出す、発見する、知る
retir'd→retired(形)片いなかの、へんぴな
part(名)(複数形で)地方、地域
pitch'd→pitched
pitch(自)(よく考えずに)選ぶ、決定する(on)
on(前)(動作の対象を表わして)〜に対して、〜に当てて
one(代)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)/(目的格の場合)
as(副)(通例as 〜 as 〜で形容詞・副詞の前に置いて)(〜と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as 〜 as 〜で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
private(形)(場所など)人目につかない、静かな、落ち着ける(⇔public)
as(接)(as(so)〜as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
my(代)私の
heart(名)(感情、特に優しい心・人情が宿ると考えられる)心、感情
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
wish(自)(容易に得られ(そうに)ないものを)望む、願う、欲する(for)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
damp(形)湿気のある、じめじめした、しめっぽい
piece(名)(土地などの)一区画、小区画、短い距離 ・a piece of land 一区画の土地
ground(名)土地
in the middle of 〜 〜の真ん中に
hollow(名)くぼ地、盆地
thick(形)(木など)茂った
wood(名)(しばしば複数形で)森
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
observ'd→observed
observe(他)(〜と)述べる、言う(+that)
almost(副)(動詞を修飾して)もう少しで、すんでのところで、〜するばかりに
lose(他)(lose oneselfで)道に迷う
myself(代)(再帰的に用いて)(再帰代名詞の目的語に用いて)(再帰動詞とともに全体で自動詞的な意味になる)
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
endevour(自)(〜しようと)努力する(+to do)
come back 帰る、戻る
way(名)(通例単数形で)(the 〜、one's 〜)行く道
eastern(形)東の(にある)

Here I found a clear piece of land near three acres, so surrounded with woods, that it was almost an enclosure by Nature, at least it did not want near so much labour to make it so, as the other pieces of ground I had work'd so hard at.

clear(形)(表面・道路など)障害(おおい)のない、(視野など)妨げのない、開けた ・a clear space 空地
near(副)ほとんど
acre(名)エーカー(面積の単位/=4840平方ヤード、約4047平方メートル)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
surround(他)(〜を)囲っている、巡らしている(=encircle)(しばしば受身) ・be surrounded with 〜に取り巻かれている
with(前)(材料・中身を表わして)〜で ・be covered with 〜におおわれている
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
enclose(名)囲い地、構内
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも
want(他)(人・ものが)(〜が)必要である、いる
near(副)(否定語を伴って)まだまだ(とても)〜でない
so(副)(程度を表わして)(so 〜 as 〜で)(否定語の後で)〜ほどには〜、〜と同じ程度には〜(でない)
make(他)(〜を)(〜に)する(+目+補)
so(副)(前出の名詞・形容詞などに代わって)そう
other(形)以前の、昔の
work'd→worked
work(自)働く、仕事をする
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
hard(副)一生懸命に、骨を折って、熱心に ・work hard 一生懸命に働く

I immediately went to work with this piece of ground, and in less than a month's time, I had so fenc'd it round, that my flock or herd, call it which you please, who were not so wild now as at first they might be supposed to be, were well enough secur'd in it.

immediately(副)直ちに、即座に、早速
go to work=get to work(〜の)仕事に取りかかる
in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中
less(形)(littleの比較級)(不可算の名詞を修飾して)(量・程度が)より少ない、いっそう少ない(⇔more)
so(副)(so 〜 that 〜で/様態・目的を表わして)〜(ということになる)ように
fenc'd→fenced
fence(他)(しばしば副詞句を伴って)(〜に)垣根(柵、塀)をめぐらす ・The plot was fenced round. その土地には囲いがめぐらされていた。
round(副)(場所の)周りに、四方に
that(接)(副詞節を導いて)(目的を表わして)〜するように、〜せんがために
herd(名)(同一種類で一緒に飼われて(棲息して)いる)家畜(動物)の群れ
call(他)(〜を)(〜と)みなす、考える(+目+補) ・Call it what you like. 何とでも言うがよい。
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
please(他)(as、whatなどの導く関係詞節内で)(〜)したいと思う、好む
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
wild(形)(人・行為など)乱暴な、無法な、手に負えない、わがままな、放縦(ほうしょう)な
now(副)(過去時制の動詞とともに)たった今、今しがた
at first 最初は、初めは
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
suppose(他)(知っていることから)推測する、思う、考える(+目+to be 補)
well(副)(副詞句の前に置いて)かなり、よほど、ずいぶん
enough(副)(形容詞・副詞の後に置いて)十分に
secur'd→secured
secure(他)(〜を)安全にする、守る

So without any farther delay, I removed ten young she-goats and two he-goats to this piece; and when they were there, I continu'd to perfect the fence till I had made it as secure as the other, which, however, I did at more leisure, and it took me up more time by a great deal.

so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
farther(副)(farの比較級)(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に
delay(名)遅滞、遅延 ・without any delay 猶予なく、即刻、すぐに
remove(他)(もの・人を)(〜から)(〜へ)移動する、移転する(to)
ten(形)(基数の10)10の、10個の、10人の
she-goat(名)雌やぎ(⇔he-goat)
he-goat(名)雄ヤギ(⇔she-goat)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
continu'd→continued
continue(他)(〜を)続ける、継続する、持続する、(〜)し続ける(⇔stop)(+to do)
perfect(他)(〜を)完全にする
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)〜まで(ずっと)
secure(形)(足場・土台・結び目など)しっかりした
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
at leisure 暇で、手すきで
more(形)(many、muchの比較級)余分の、まだほかにある
take up(時間・場所などを)取る、ふさぐ
more(形)(many、muchの比較級)より多くの、もっと多くの(⇔less、fewer)
by(前)(程度・比率を表わして)(いくら)だけ
deal(名)(a great dealで)かなりたくさん(の量)

All this labour I was at the expense of, purely from my apprehensions on the account of the print of a man's foot which I had seen; for as yet I never saw any human creature come near the island, and I had now liv'd two years under this uneasinesses, which indeed made my life much less comfortable than it was before; as may well be imagin'd by any who know what it is to live in the constant snare of the fear of man; and this I must observe with grief too, that the discomposure of my mind had too great impressions also upon the religious part of my thoughts, for the dread and terror of falling into the hands of savages and cannibals, lay so upon my spirits, that I seldom found my self in a due temper for application to my maker, at least not with the sedate calmness and resignation of soul which I was wont to do; I rather pray'd to God as under great affliction and pressure of mind, surrounded with danger, and in expectation every night of being murther'd and devour'd before morning; and I must testify from my experience, that a temper of peace, thankfulness, love and affection, is much more the proper frame for prayer, than that of terror and discomposure; and that under the dread of mischief impending, a man is no more fit for a comforting performance of the duty of praying to God, than he is for repentance on a sick bed:

at the expense of 〜 〜を犠牲にして
purely(副)まったく、単に
from(前)(根拠・動機を表わして)〜に基づいて、〜によって ・I know from experience that 〜ということを経験から知っている。
apprehension(名)気づかい、心配、懸念
on account of 〜 〜のため、の理由で(=because of)
print(名)跡、痕跡
man(名)(男女を問わず一般に)人、人間
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
as(接)(譲歩を表わして)〜だけれども、〜ながらも(=though)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(〜もない)、だれか一人の(〜もない)(aの代用であるが、やや強調的)
human(形)人間の(⇔divine、nonhuman)
creature(名)生き物
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
near(前)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
liv'd→lived
live(自)(様態の副詞句を伴って)(〜に)生活する、暮らす(in)
under(前)(〜の条件・事情)のもとに
uneasiness(名)不安、心配 ・be under some easiness 少し不安を感じている
life(名)(通例単数形で)(具体的な)生活、暮らし方
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
less(副)(littleの比較級)(形容詞・副詞を修飾して)より少なく、もっと少なく、〜ほどでなく(⇔more)
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
may well do 多分〜だろう、(十分)〜しそうだ
imagin'd→imagined
any(代)(肯定文で、any of 〜の形か既出名詞の省略の形で用いて)何でも、だれでも、どれでも、いくらでも
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)(主格の場合)
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
constant(形)絶えず続く(繰り返される)、恒常的な、不断の
snare(名)(人を陥れる)落とし穴、誘惑
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
man(名)(無冠詞で総称的に)(動物と区別して)人、人間
grief(名)(死別・後悔・絶望などによる)深い悲しみ、悲痛
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
discomposure(名)心の動揺、不安、ろうばい、当惑
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
too(形)(形容詞。副詞の前に置いて)〜すぎる
impression(名)効果、影響(on)
on(前)(影響を表わして)〜に ・have great effect on 〜に大きな影響を及ぼす
religious(形)(人・行為など)宗教的な、信仰の
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
dread(名)(またa 〜)(これからの事に対する)強い不安、心配、恐怖(of)
terror(名)(非常な)恐怖
fall into a person's hand 人の手に入る(落ちる)
savage(名)野蛮人、未開人
cannibal(名)人肉を食べる人
lie(自)(副詞句を伴って)(物事が)(〜の上に)(重く)のしかかる(upon) ・The problem lay heavy on my mind. その問題は私に重くのしかかっていた。
spirit(名)心(=soul)
seldom(副)めったに〜(し)ない、まれにしか〜(し)ない(=rarely/⇔often)
find(他)(find oneselfで)(気がついてみると)(〜の場所(状態)に)いる、ある(in)
due(形)正当な、当然の、相応の
temper(名)気分、機嫌
for(前)(目的・意向を表わして)〜をめざして、〜になる(をする)つもりで
application(名)専念、勤勉、精励(to)
maker(名)(the(our、one's)Maker)造物主
not(副)(述語動詞・文以外の語句を否定して)〜でなく
sedate(形)(人・態度など)平静な、落ち着いた(=unhurried)
calmness(名)静かさ、冷静
resignation(名)あきらめ、観念
soul(名)精神、心(=spirit)
wont(形)(〜し)慣れて、(〜するのを)常として(+to do)
do(他)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)
rather(副)どちらかといえば、いやむしろ
pray'd→prayed
as(接)(時を表わして)〜しながら
affliction(名)(心身の)苦悩、苦痛、難儀
pressure(名)(精神的)重圧、プレッシャー
surround(他)(surround oneselfで)(〜に)取り巻かれている ・be surrounded with 〜に取り巻かれている
expectation(名)(時に複数形で)予期、予想、期待 ・in expectation of 〜を予想(期待)して
murther'd→murdered
murder(他)(人を)殺す、殺害する
devour'd→devoured
devour(他)(動物・人が)(食物を)むさぼり食う、がつがつ食う
must(助動)(当然の推定を表わして)〜にちがいない、〜に相違ない、きっと〜だろう
testify(他)(〜だと)証明する(+that)
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)〜の
peace(名)平穏、無事
thankfulness(名)<thankful(形)(心・言動が)感謝に満ちた、感謝の念を表わす
affection(名)(人が子供・妻などに示すような)愛情、優しい思い
more(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の比較級をつくって)(〜より)もっと
proper(形)(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい(=correct)
frame(名)=frame of mind 気持、気分、機嫌
for(前)(用途・指定・適否を表わして)〜に適した
prayer(名)祈り、祈祷(きとう)
that(代)(指示代名詞)(反復の代名詞として)(〜の)それ(oneと違ってthe+名詞の代用で通例of 〜などの前置詞句が伴う)
mischief(名)(人またはその他の要因による)損害、被害
impending(形)差し迫った、切迫した
no more 〜 than 〜 〜でないのは〜でないと同じ
fit(形)(仕事・任に)耐えうる(て)、適任の(で)
comforting(形)元気づける、慰める
performance(名)実行、(任務・義務の)履行
duty(名)(通例複数形で/時に不可算)任務、職務、務め(of)
repentance(名)後悔、悔恨、悔い改め
sickbed(名)病床
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)