『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第43回)

(テキスト45ページ、4行目〜)

But this last was so heavy, I could not hoist it up to get it over the ship's side.

last(名)(the 〜、one's 〜、this(etc.)〜)最後に挙げた人(もの)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜(口語ではしばしばthatが略される)
hoist(他)(〜を)(ひょいと)持ち上げる、かつぎ上げる(up)
get over(〜に)(柵など)を越えさせる、(川など)を渡らせる
side(名)(前後・上下以外の)側面、横、わき

Besides these things, I took all the mens clothes that I could find, and a spare fore-top-sail, a hammock, and some bedding; and with this I loaded my second raft, and brought them all safe on shore to my very great comfort.

besides(前)〜のほかに(も)
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
spare(形)予備の
fore-topsail(名)前檣(フォア)トップスル(前檣中檣びかける横帆)
hammock(名)ハンモック
bedding(名)寝具類
with(前)(材料・中身を表わして)〜で ・load A with B AにBを積む
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
load(他)(輸送物を)(車・船などに)積む ・load A with B AにBを積み込む
my(代)私の
raft(名)いかだ、いかだ舟
bring(他)(〜を)(ある状態に)もってくる、至らせる(to)
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
safe(副)安全に、無事に
on shore 陸に、上陸して
to(前)(結果・効果を表わして)(通例to a person'sに感情を表わす名詞を伴って)〜したことには、〜にも
comfort(名)慰め、慰安

I was under some apprehensions during my absence from the land, that at least my provisions might be devour'd on shore; but when I came back, I found no sign of any visitor, only there sat a creature like a wild cat upon one of the chests, which when I came towards it, ran away a little distance, and then stood still; she sat very compos'd, and unconcern'd, and look'd full in my face, as if she had a mind to be acquainted with me, I presented my gun at her, but as she did not understand it, she was perfectly unconcern'd at it, nor did she offer to stir away; upon which I toss'd her a bit of bisket, tho' by the way I was not very free of it, for my store was not great:

under(前)(状態を表わして)(〜の条件・事情)のもとに
apprehension(名)気づかい、心配、懸念
during(前)(特定期間の)〜の間のいつか、の間に(の) ・during my absence 私の留守中に
absence(名)不在、留守 ・during my absence from 〜 私の〜からの留守中に
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(同格節を導いて)
at least 少なくとも
provision(名)(複数形で)食料、糧食
might(助動)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
devour'd→devoured
devour(他)(動物・人が)(食物を)むさぼり食う、がつがつ食う
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
come back 帰る、戻る
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+that)
sign(名)(通例否定文で)あと、痕跡 ・no sign of 〜の形跡がない
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(〜もない)、だれか一人の(〜もない)(a(n)の代用であるが、やや強調的)
only(副)ただ単に
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(述語動詞にseem(to be)、appear(to be)、come、liveなどを用いて)
sit(自)座る、腰かける ・sit on 〜に座る/(+補)
creature(名)生き物
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人 ・one of 〜の一つ
chest(名)(通例ふた付きの丈夫な大型の)箱、ひつ
which(代)(関係代名詞)(非制限用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
towards=toward
run away(〜から)逃げる、逃げ出す、逃亡(逃走)する
little(形)(可算の名詞、peopleなどの集合名詞を修飾して)(時間・距離など)短い(⇔long)
then(副)(しばしばandを使って、前に続くことを示して)それから、その後で
stand(自)(〜の状態で)立つ(+補) ・stand still じっと立っている
still(形)静止した、じっとした ・stand still じっと立っている
compos'd→composed(形)落ち着いた、沈着な
unconcern'd→unconcerned(形)心配しない、平気な、のんきな
look'd→looked
look in 〜 〜の中をのぞき込む
full(副)きっかり、ちょうど、まともに ・look a person full in the face 人の顔をまともに見る
as if まるで〜であるかのように
mind(名)(+to do)(〜する)意向、つもり ・have a mind to do 〜したいという気がある
acquainted(形)(人と)知り合いで ・be acquainted with 〜と知り合いだ
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)〜と ・be acquainted with 〜をよく知っている
present(他)(武器などを)(〜に)ねらいをつける、向ける(at)
at(前)(方向・目標・目的を表わして)〜を(ねらって)、〜に(向かって)
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
perfectly(副)完全に、申し分なく
unconcerned(形)興味がなくて、無関心で
at(前)(感情の原因を表わして)〜に(接して)、〜を見て、聞いて、考えて
nor(接)(否定の節・文の後に用いて)〜もまた〜ない(「nor+(助)動詞+主語」の倒置が起きる)
offer(他)(こうしたらどうかと)(意見・案などを)提案する、申し出る(+to do)
stir(自)(かすかに)動く
away(副)(通例動詞とともに用いて移動・方向を表わして)あちらへ、去って
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜に基づいて、〜による
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)(形式ばった用法)
toss'd→tossed
toss(他)(副詞句を伴って)(ものを)ぽいと投げる、ほうる(+目+目)
bit(名)小片、細片 ・a bit of 〜の破片
bisket→biscuit(名)ビスケット
tho'→though
by the way(話の中途で関連した(しばしば重要な)話題に移る時に用いて)ついでながら、ところで
very(副)(否定文で)あまり(そんなに)(〜ではない)
free(形)物惜しみしない
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
store(名)(食料などの)蓄え、貯蔵、備え

However, I spar'd her a bit, I say, and she went to it, smell'd of it, and ate it, and look'd (as pleas'd) for more; but I thank'd her, and could spare no more; so she march'd off.

spar'd→spared
spare(他)(時間・金などを)さく、与える
bit(名)(a 〜)わずか、少しばかり
I say(人の注意を引いて)おい、ちょっと、あのね
go(自)(通例副詞句を伴って)行く、向かう ・go to 〜へ行く
smell'd→smelled
smell(自)(〜の)においをかぐ(かいでみる)
of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜の
look'd→looked
look for 〜 〜を得ようと求める
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
pleas'd→pleased(形)喜んで、満足して
more(代)(単数扱い)それ以上の事(もの)
thank'd→thanked
no more それ以上(もはや、二度と)〜しない
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
march'd→marched
march(自)行進する、堂々(悠々)と歩く ・march off 行進して走る
off(副)(移動・方向を表わして)離れて、去って、走り出て

Having got my second cargo on shore, tho' I was fain to open the barrels of powder, and bring them by parcels, for they were too heavy, being large casks, I went to work to make me a little tent with the sail and some poles which I cut for that purpose, and into this tent I brought every thing that I knew would spoil, either with rain or sun, and I piled all the empty chests and casks up in a circle round the tent, to fortify it from any sudden attempt, either from man or beast.

get(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(ある場所・位置に(から))持って(連れて)いく、動かす、運ぶ ・get A out of B AをBから持っていく
cargo(名)貨物、積荷、船荷
fain(形)喜んで(〜)して(to do)
open(他)(ドア・目・容器・包み・手紙などを)あける、開く
barrel(名)(胴のふくれた)たる
powder(名)火薬
by(前)(手段・媒介を表わして)〜で
parcel(名)包み、小包、小荷物
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(〜には)あまりに〜すぎる
cask(名)(酒を入れる)大だる、おけ
go to work(〜の)仕事に取りかかる
make(他)(ものを)作る、造る、製作(製造)する、組み立てる、建設(建造)する(+目+目)
tent(名)テント、天幕
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
pole(名)(細長い)棒、さお、柱
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞をつくる)
cut(他)(ものを)切り離す ・cut A for B AをBのために切る
purpose(名)目的、意図 ・for 〜 purpose 〜の目的上、〜のために
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+that)
spoil(自)台なしになる、痛む
either(副)(either 〜 or 〜で相関接続詞的に)〜かまたは〜か(どちらでも、いずれかを)
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
sun(名)(またthe 〜)日光
pile up(〜を)積み重ねる
in(前)(配置・形状を表わして)〜をなして、〜になって ・in a circle 輪になって
circle(名)環、輪 ・in a circle 輪になって
round(前)〜の周囲に、〜をぐるりと取り巻いて(囲んで)
fortify(他)(〜を)要塞化する、(〜の)防備を固める
from(前)(抑制・防止などを表わして)〜から
attempt(名)(人の命を)奪おうとする企て
beast(名)(特に、大きな)四足獣

When I had done this I block'd up the door of the tent with some boards within, and an empty chest set up an end without, and spreading one of the beds upon the ground, laying my two pistols just at my head, and my gun at length by me, I went to bed for the first time, and slept very quietly all night, for I was very weary and heavy, for the night before I had slept little, and had labour'd very hard all day, as well to fetch all those things from the ship, as to get them on shore.

block'd→blocked
block up(道路・管などを)ふさぐ
door(名)(通例単数形で)戸口、門口、(扉を備えた)出入り口、玄関
within(副)内に(で)、中に(で)、内部は(で)
set up(三脚台、テーブルなどを)据える
end(名)(細長いものの)端、末端、先端
without(副)(古)外は(に)
spread(他)(毛布・テーブル掛けなどを)(〜に)広げて掛ける、おおう(on)
ground(名)(the 〜)地面、地(表) ・on the ground 地面に
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
pistol(名)ピストル、拳銃
at length ついに、ようやく
by(前)(場所・位置を表わして)〜のそばに(で)、のかたわらに(の)、の手元に
go to bed 寝る
for the first time 初めて
sleep(自)眠る
all night ひと晩中、終夜
weary(形)疲れた、疲労した
night(名)(副詞的に)夜に ・the night before その前の夜に
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに ・the night before 昨晩
little(副)(a をつけないで否定的用法で)ほとんど〜しない
labour'd→labored
labor(自)働く、労働する、精を出す(出して働く)
hard(副)一生懸命に、骨を折って、熱心に
all day 一日中、終日
as well as 〜 〜はもちろん、〜も〜も
fetch(他)(ものを)取って(取りに)くる、(人を)呼んで(呼びに)くる ・fetch A from B BからAを取ってくる

I had the biggest magazine of all kinds now that ever was laid up, I believe, for one man; but I was not satisfy'd still; for while the ship sat upright in that posture, I thought I ought to get every thing out of her that I could; so every day at low water I went on board, and brought away some thing or other:

magazine(名)倉庫(内の貯蔵物)、(特に)弾薬(火薬)庫(内の弾薬(火薬))
all kinds of 〜 すべての種類の、ありとあらゆる
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
lay up(ものを)使わずにおく、蓄える
believe(他)(I believeで主な文に並列的または挿入的に用いて)確か(〜だと)思う
for(前)(対比)(基準を表わして)〜としては、〜の割には
satisfy'd→satisfied(形)満足した、満ち足りた
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
while(名)(短い)内、暫時 ・for while しばらくの間
sit(自)(副詞句を伴って)(ものが)(〜に)位置する
upright(副)まっすぐに立って、直立して、姿勢よく ・sit upright 背中をぴんと伸ばして座る
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
posture(名)(体の)姿勢、ポーズ ・an upright posture 直立の姿勢 ・in a 〜 posture 〜な姿勢で
think(他)(〜と)思う、考える(+that)
ought(助動)(to doを伴う)(義務・当然・適当・必要を表わして)〜すべきである、〜するのが当然(適当)である、〜したほうがよい
every(形)(可算の単数名詞を伴って無冠詞で)毎〜、〜ごと(しばしば副詞句として用いる) ・every day 毎日
at(前)(時の一点を表わして)〜に
low water(名)干潮(時) ・at low water 干潮(時)に(で)
on board 船上(船内、機内)に(の) ・go on board 乗船する
some 〜 or other 何らかの(someの後の名詞は通例単数形)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)