『高慢と偏見』を原書で読む(第20回)

(テキスト23ページ、6行目〜)

“But she does help him on, as much as her nature will allow. If I can perceive her regard for him, he must be a simpleton indeed not to discover it too.”

do(助動)(肯定文を強調して)
on(副)(付着を表わして)離れずに、しっかりと
as much as 〜 〜するだけの量のもの、〜だけ
her(代)彼女の
nature(名)(人・動物の)本性、天性、性質
will(助動)(ものが)〜する能力がある、〜することができる
perceive(他)(〜に)気づく
regard(名)好意(for)
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)〜に対して(する)、〜を理解する
must(助動)(当然の推定を表わして)〜にちがいない、〜に相違ない、きっと〜だろう
simpleton(名)ばか、まぬけ
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(〜し)ない
discover(他)(〜が)わかる、(〜を)知る、悟る、(〜に)気づく(+wh.)

“Remember, Eliza, that he does not know Jane's disposition as you do.”

remember(他)(〜を)覚えておく、心に留めておく(+that)
Eliza(名)イライザ(女性名/Elizabethの愛称)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
Jane(名)ジェイン(女性名/愛称Janet、Jenny)
disposition(名)(通例単数形で)性質、気質、性癖
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)

“But if a woman is partial to a man, and does not endeavour to conceal it, he must find it out.”

partial(形)(人・判断・見解など)不公平な、偏った、えこひいき(⇔impartial)(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
endeavour(自)(〜しようと)努力する(+to do)
conceal(他)(ことを)秘密にする(⇔reveal)
find out(調査などをして)(〜を)見つけ出す、発見する、知る

“Perhaps he must, if he sees enough of her. But though Bingley and Jane meet tolerably often, it is never for many hours together; and as they always see each other in large mixed parties, it is impossible that every moment should be employed in conversing together. Jane should therefore make the most of every half hour in which she can command his attention. When she is secure of him, there will be leisure for falling in love as much as she chuses.”

see of 〜 〜に会う、接触する
enough(副)十分(に)(=fully)
meet(他)(約束して)(人と)会う、落ち合う
tolerably(副)まあまあに、そこそこ
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して〜ない
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
see(他)(人に)会う、面会する
each other(目的語・所有格でのみ用いて)お互い(に、を)
large(形)(範囲・規模など)大きい、広大な、大規模な
mixed(形)種々雑多な人間から成る
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
should(助動)(必要・当然などを表わす主節に続くthat節に用いて)〜する(のは)
employ(他)(しばしば受身で)(時間などを)費やす(in doing)
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して
converse(自)(人と)(〜のことで)談話を交わす
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
make the most of 〜 〜を最大限に活用する、できるだけ利用する
half(形)半分の、2分の1の
in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)(目的格の場合)
command(他)(同情・尊敬などを)集める、起こさせる ・command considerable attention かなりの注目を集める
his(代)彼の
attention(名)注意、注目
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
secure(形)(勝利・成功・昇進など)確実な、約束された
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
leisure(名)余暇、自由な時間、暇(な時間)(仕事から解放されて休息・レクリエーションに使う時間/日本語の「レジャー」には余暇を利用して楽しむことの意味があるが、leisureにはその意味はない)
for(前)(目的・意向を表わして)〜のために、〜を目的として
fall in love ほれる、恋する
chuse(動)(古)=choose(自)欲する、望む ・as you choose お好きなように、ご随意に

“Your plan is a good one,” replied Elizabeth, “where nothing is in question but the desire of being well married; and if I were determined to get a rich husband, or any husband, I dare say I should adopt it. But these are not Jane's feelings; she is not acting by design. As yet, she cannot even be certain of the degree of her own regard, nor of its reasonableness. She has known him only a fortnight. She danced four dances with him at Meryton; she saw him one morning at his own house, and has since dined in company with him four times. This is not quite enough to make her understand his character.”

your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
plan(名)やり方、流儀、方式
good(形)具合の良い、好適な、望ましい
one(代)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
reply(他)(〜と)答える(目的語に答える内容がくるので、人称代名詞やletterなどの名詞は用いられない)
Elizabeth(名)エリザベス(女性名/愛称Bess、Bessie、Bessy、Beth、Betty、Eliza、Elsie、Lily、Lisa、Liz、Liza、Lizzie、Lizzy)
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
in question 論議されている、問題の、当の(=concerned)
but(前)(no one、nobody、none、nothing、anythingやall、every one、またwhoなどの疑問詞などのあとに用いて)〜のほかに(の)、〜を除いて(た)(=except)
desire(名)(〜を求める)欲望、欲求
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
married(形)結婚している、妻(夫)のある(⇔single、unmarried)
determined(形)(〜することを)固く決心して(+to do)
get(他)(〜を)(〜から)(努力して)得る、手に入れる
I dare say おそらく〜だろう、たぶん
should(助動)(条件節の帰結節で、I shouldで現在または未来の事柄についての想像を表わして)〜だろうに
adopt(他)(意見・方針などを)採用する、採択する、(自分のものとして)取り入れる
these(代)(指示代名詞)これら(のもの、人)(⇔those)
feeling(名)(しばしば複数形で)(喜怒哀楽などのさまざまな)感情、気持ち
act(自)行動する、行なう
by design 計画的に、故意に
as yet(将来はともかく)今まで(この時まで)のところでは
certain(形)(〜を)確信して、確かだと思って(of)
degree(名)程度、度合い(of)
its(代)それの、あれの、その
reasonableness(名)<reasonable(形)(思考・行動など)合理的な、理にかなった、筋の通った、正当な
know(他)(人と)知り合いである、懇意である、交際している
only(副)(時を表わす副詞句を修飾して)ついに、たった〜
fortnight(名)(通例単数形で)2週間
dance(他)(あるダンスを)踊る
four(形)(基数の4)4の、4個の、4人の
dance(名)ダンス、踊り、舞踏、舞踊
one(形)(基数の1)(時を表わす名詞の前に用いて)ある
morning(名)(副詞的に)朝に、午前中に
since(副)(通例完了形の動詞に伴って)(その時)以来(ずっと)、それ以来(ずっと今まで)
dine(自)食事をする、正餐(せいさん)(晩餐)をとる
in company with 〜(人・もの)と一緒に
time(名)(頻度を表わし、通例副詞句をなして)回、度
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
quite(副)(程度を表わさない形容詞・動詞または最上級の形容詞などを修飾して)(否定語とともに用いて、部分否定をなして)完全には〜ではない、すっかり〜ではない
make(他)(強制的にも非強制的にも)(〜に)(〜)させる(+目+原形)

“Not as you represent it. Had she merely dined with him, she might only have discovered whether he had a good appetite; but you must remember that four evenings have been also spent together―and four evenings may do a great deal.”

not(副)(婉曲または控えめ表現で)〜なくもなく
represent(他)(人が)(〜を)(〜と)(時に事実に背き)描く、述べる(+目+as 補)
merely(副)単に(〜にすぎない)
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(might have+過分で/過去のことの推量を表わして)〜したかもしれなかった(のだが)
only(副)ただ〜だけ、〜にすぎない
have(他)(部分・属性として)(特徴・性質・能力などを)もっている
good(形)健全な、丈夫な、元気な
appetite(名)食欲 ・have a good appetite 食が進む
must(助動)(You must 〜として勧誘を表わして)ぜひ〜してください
remember(他)(〜を)思い出す、思い起こす(⇔forget)
spend(他)(時・休暇などを)過ごす
may(助動)(妥当性や可能を表わして)〜できるかもしれない、〜できよう
do(他)(〜に)(利益・損害などを)与える、もたらす
great(形)(通例数量を表わす名詞を伴って)多数の、多量の、たくさんの
deal(名)(a great dealで)かなりたくさん(の量)

“Yes; these four evenings have enabled them to ascertain that they both like Vingt-un better than Commerce; but with respect to any other leading characteristic, I do not imagine that much has been unfolded.”

yes(副)(相手の言葉に同意を表わして)そうだ、さよう、然り
enable(他)(物事を)(人に)(〜することが)できるようにする(+目+to do)
ascertain(他)(〜を)確かめる、確認する
both(代)(同格に用いて)両者とも、両方とも
vingt-un(名)(トランプ)二十一(=blackjack
better(副)(wellの比較級)いっそう大いに、もっと ・I like this better than that. あれよりこのほうが好きだ。
with respect to 〜 〜に関して、〜について(は)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(〜もない)、だれか一人の(〜もない)(aの代用であるが、やや強調的)
leading(形)主要な、主な
characteristic(名)(通例複数形で)特質、特色、特徴、特性(=feature)
imagine(他)(特に誤解したり、証拠もなく)(〜と)思う、考える(+that)
much(代)(単数扱い)(通例否定・疑問文で)多量、たくさん(⇔little)
unfold(他)(考え・意図などを)明らかにする、表明する
【参考文献】
Pride and Prejudice (Penguin Classics)』Jane Austen・著
自負と偏見 (新潮文庫)小山太一・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)