『スキーピオーの夢』を原文で読む(第21回)

(テキスト18ページ、10行目〜)

(28) Cum pateat igitur aeternum id esse quod sē ipsum moveat, quis est quī hanc nātūram animīs esse tribūtam neget?

cum(接)(+接続法)(理由)~の故に、~であるから
pateō -ēre patuī(自)はっきり見える、明らかである(+対格+不定法)
igitur(接)それゆえに、従って
aeternus -a -um(形)永遠の
is ea id(代)(指示詞)彼、彼女、それ
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)~するところの(人・もの)
suī再帰代名詞)(属格)(対格:sē)彼(彼女、彼ら)の一族(友人、部下)
ipse -a -um(強意代名詞)自ら、自身
moveō -ēre mōvī mōtum(他)動かす
quis quis quid(代)(疑問)だれ、何、どれ
quī quae quod(代)(関係代名詞)(傾向・結果)~のような
hic haec hoc(形)(指示詞)この、ここの、ここにある
nātūra -ae(女)特徴、性質
animus -ī(男)(corpus 肉体に対する)精神
tribuō -ere -buī -būtum(他)与える、授ける
negō -āre -āvī -āつm(他)否定(否認)する(+対格+不定法)

Inanimum est enim omne quod pulsū agitātur externō;

inanimus -a -um(形)呼吸しない、生命のない
enim(接)なぜならば、というのも
omnis -is -e(形)(単数)全体の
pulsus -ūs(男)刺激、衝撃
agitō -āre -āvī -ātum(他)(反復)(あちこちへ)追いたてる
externus -a -um(形)外の、外部の

quod autem est animal, id mōtū ciētur interiōre et suō;

autem(接)しかし、これに反して、他方では
animal -ālis(中)(人間も含めて)生き物、生物
mōtus -ūs(男)運動、動き
cieō -ēre cīvī citum(他)動かす、運動させる
interior -ius(形)(比較級)内側の、内部の
et(接)~と(そして)~
suus -a -um(形)(所有)(再帰)自分(たち)の、彼(彼女、それ、彼ら、それら)(自身)の

nam haec est propria nātūra animī atque vīs.

nam(接)というのも、なぜなら
hic haec hoc(指示代名詞)これ、この人
proprius -a -um(形)独自の、固有の
atque(接)~と、そして
vīs(女)(人・動物・自然の物理的な)力、強さ、勢い

quae sī est ūna ex omnibus quae sē ipsa moveat, neque nāta certē est et aeterna est.

quī quae quod(代)(関係代名詞)(連結詞として)=et is、sed isなど
(接)もし~ならば/(+接続法)(2人称単数の定動詞と用いられて一般的条件を表わす)
ūnus -a -um(形)唯一の
ex(前)(+奪格)(母音の前では常にex)(範囲)~の中の
omnis -is -e(形)(複数)すべての、あらゆる
neque(副)~でない(=non)
nascor -scī nātus sum(自)(形式受動相)生ずる、起こる、発生する
certē(副)疑いなく、確かに
【参考文献】
ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」』山下太郎・著(ベレ出版)
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)