(テキスト155ページ、1行目〜)
It is as impossible, as needless, to set down the innumerable crowd of thoughts that whirl'd through that great thorow-fare of the brain, the memory, in this night’s time:
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
as(副)(指示副詞)~と同様に、同じくらい
needless(形)不必要な、むだな
set down(~を)書き留める(=write down)
innumerable(形)数えきれない、無数の
crowd(名)(a crowd of ~で/複数扱い)多数の、たくさんの
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
whirl'd→whirled
whirl(自)(考え・感情などが)次々と出てくる、混乱する
through(前)(貫通・通過を表わして)(心など)を貫いて
thorow-fare→thoroughfare(名)(特に)大通り、主要道路、本道
brain(名)(時に複数形で)脳、脳髄
in(前)(時間を表わして)~(のうち)に、~の間、~中 ・in the evening 晩に
this(形)(指示形容詞)(たった)今の、現在の、今~、当~(⇔that)・this evening きょうの夕方
time(名)(特定の)時、時期
I ran over the whole history of my life in miniature, or by abridgment, as I may call it, to my coming to this island; and also of that part of my life, since I came to this island.
run over(~を)あれこれ考える
history(名)経歴、来歴、沿革、由来
my(代)私の
in miniature 細密画で
by(前)(手段・媒介を表わして)~で
abridgment(名)縮約、要約、簡約
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは~だが
call(他)(~を)(~と)みなす、考える(+目+補)
to(前)(到達点を表わして)~まで、~に至るまで
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
this(形)(指示形容詞)この/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)(⇔that)
that(形)(指示形容詞)(対話者同士がすでに知っているもの・人・量をさして)あの(⇔this)
In my reflections upon the state of my case, since I came on shore on this island, I was comparing the happy posture of my affairs, in the first years of my habitation here, compar'd to the life of anxiety, fear, and care, which I had liv'd ever since I had seen the print of a foot in the sand; not that I did not believe the savages had frequented the island even all the while, and might have been several hundreds of them at times on shore there; but I had never known it, and was incapable of any apprehensions about it; my satisfaction was perfect, tho' my danger was the same; and I was as happy in not knowing my danger, as if I had never really been expos'd to it.
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で
reflection(名)熟考、内省、黙想
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
state(名)(通例単数形で)状態、ありさま、様子(of9
case(名)場合、状況
on shore 陸に、上陸して ・come on shore 上陸する
compare(他)(~を)比較する(to)
happy(形)(物が)幸福な、楽しい
posture(名)状態、形勢
affair(名)(複数形で)状況、情勢 ・the state of affairs 事態、情勢
of(前)(部分を表わして)~の中の
habitation(名)居住
here(副)(名詞の後に用いて)ここにいる(ある)、この
compar'd→compared
compared to ~ ~と比べて、と比べると
life(名)(通例単数形で)(具体的な)生活、暮らし方
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)~の
anxiety(名)心配、不安
care(名)(細心の)注意、配慮、気配り
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
liv'd→lived
ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
print(名)跡、痕跡
sand(名)砂浜
not that ~ ~といって~というわけではない
believe(他)(~と)思う、信じる(+that)
savage(名)野蛮人、未開人
frequent(他)(場所に)しばしば行く、よく行く(集まる)
all the while その間じゅう、ずうっと
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)~かもしれない
hundred(名)(複数形で)何(幾)百 ・hundreds of people 何百という人々、幾百人もの人々
at times 時々、たまに
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して~ない
incapable(形)(人など)(~が)できなくて(of)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(~ない)、何も(~ない)、だれも(~ない)
apprehension(名)気づかい、心配、懸念(about)
satisfaction(名)満足、満足させる(する)こと(⇔dissatisfaction)
perfect(形)申し分のない、満足のゆく、理想的な
tho'(接)=though
same(形)(the ~)(質・量・程度・種類など)同じ、同一の、同様の
as(副)(通例as ~ as ~で、形容詞・副詞の前に置いて)(~と)同じ程度に、同様に、同じくらい
in(前)(行動・活動・従事を表わして)~して、~に、従事して(+doing)
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(~し)ない
as if まるで~であるかのように(as if節の中では仮定法を用いる)
really(副)(否定文で/表現をやわらげて)本当に(まったく)(~というわけではない)(reallyはnotの後にくる)
expos'd→exposed(形)風雨(攻撃、危険(など))にさらされた、吹きさらしの
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
This furnish'd my thoughts with many very profitable reflections, and particularly this one, How infinitely good that Providence is, which has provided in its government of mankind, such narrow bounds to his sight and knowledge of things; and tho' he walks in the midst of so many thousand dangers, the sight of which, if discover'd to him, would distract his mind, and sink his spirits; he is kept serene, and calm, by having the events of things hid from his eyes, and knowing nothing of the dangers which surround him.
furnish'd→furnished
furnish(他)(人に)(必要物を)供給する(with)
with(前)(材料・中身を表わして)~で
profitable(形)ためになる、有益な
reflection(名)(しばしば複数形で)(熟考して得た)感想、意見、考え
particularly(副)特に、とりわけ
one(代)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
how(副)(感嘆文に転用して)まあ何と、いかに
infinitely(副)大いに、非常に
good(形)(道徳的に)良い、善良な、有徳の(⇔evil)
that(形)(指示形容詞)(関係詞節による限定をあらかじめ指示して)あの(日本語では訳さないほうがよい)(⇔this)
Providence(名)神、天帝
provide(他)(機会・好ましい結果・答えなどを)もたらす
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で
its(代)それの、あれの、その
government(名)支配
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
mankind(名)人類、人間
such(形)(程度を表わして)(形容詞+名詞の前で/副詞的に)あれほど(これほど)の、あんな(そんな)に、このように
narrow(形)(範囲が)狭い、限られた(=restricted/⇔wide)
bound(名)(複数形で)限度、範囲(to)
his(代)彼の
sight(名)視力、視覚(=vision)(of)
knowledge(名)(またa ~)知る(知っている)こと、知識、認識(of)
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
thing(名)(複数形で)物事、事物
midst(名)(通例the ~、one's ~)真ん中、中央、中(特に人々に囲まれた中にあることや、ある状況の中にあることを言う)・in the midst of ~の中に
so many ~ そんなにたくさんの
thousand(形)何千もの
discover'd→discovered
to(前)(行為・作用の対象を表わして)(間接目的語に相当する句を導いて)~に
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~(する)だろう
distract(他)(古)混乱させる
sink(他)(人を)弱らせる
spirit(名)(複数形で)気分、心持ち
keep(他)(~を)ずっと(~の状態に)しておく(+目+補)
serene(形)(人・心・生活など)落ち着いた、穏やかな、平和な
calm(形)(人など)平静な、落ち着いた ・keep calm 平静を保つ、落ち着きを失わない
by(前)(手段・方法・原因・媒介を表わして)(doingを目的語にして)(~すること)によって
have(他)(~を)(~)される(主語が何事かを経験するという意味を表わす受身で、これを経験受身という)(+目+過分)
event(名)事象
hide(他)(通例副詞句を伴って)(~を)隠す
from(前)(視点・観点を表わして)~から(見ると)
danger(名)(~にとって)危険(有害)となるもの、脅威(=threat)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)
surround(他)(~を)囲む、取り巻く
After these thoughts had for some time entertained me, I came to reflect seriously upon the real danger I had been in, for so many years in this very island; and how I had walk'd about in the greatest security, and with all possible tranquillity; even when perhaps nothing but a brow of a hill, a great tree, or the casual approach of night, had been between me and the worst kind of destruction, viz. that of falling into the hands of cannibals, and savages, who would have seiz'd on me with the same view, as I did of a goat, or a turtle; and have thought it no more a crime to kill and devour me, than I did of a pigeon or a curlieu:
after(接)(~した)後に(で)、~してから
for(前)(時間・距離を表わして)~の間(ずっと)
time(名)(またa ~)(ある一定の長さの)期間、間 ・for a time しばらく、当分(は)
entertain'd→entertained
entertain(他)(人を)楽しませる、慰める
come(自)(~するように)なる、(~するに)至る(+to do)
reflect(自)(~を)よく考える、思案(熟考)する(upon)
seriously(副)まじめに、真剣に
real(形)(想像・空想でなく)現実の、実際の
in(前)(状態を表わして)~の状態に(で)
very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、~にほかならない
how(副)(疑問詞)(感嘆文に転用して)(節を導いて)
walk'd→walked
about(副)(通例動作を示す動詞に伴って)あちこちに、あちらこちらへ、方々に
security(名)安全、無事 ・in security 安全に、無事に
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
all(形)(性質・程度を表わす抽象名詞を修飾して)あらん限りの、最大の、最高の ・with all speed 全速力で
possible(形)(最上級、all、everyなどに伴ってその意味を強めて)できる限りの ・with the least possible delay できるだけ早く
tranquillity(名)落ち着き、平静
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
nothing but ~ ただ~のみ、~にほかならない
brow(名)(the ~)がけっぷち ・the brow of a hill 山の端
casual(形)偶然の、たまたまの、思いがけない、ふいの
approach(名)近づくこと、接近 ・the approach of winter 冬が近づくこと
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)~が、~の
worst(形)(badの最上級で)最も悪い、いちばんひどい
destruction(名)滅亡、破滅
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
that(代)(指示代名詞)(反復の代名詞として)(~の)それ(oneと違ってthe+名詞の代用で通例of ~などの前置詞句が伴う)
of(前)(同格関係を表わして)~という、~の、~である
fall into a person's hand 人の手に入る(落ちる)
cannibal(名)人肉を食べる人
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~しただろう
seiz'd→seized
seize(自)(ぱっと)つかむ(on)
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、~のために
same(形)(the ~/as、that、who、whereなどと相関的に用いて)(質・量・程度・種類など)(~と)同じ、同種の、同一の
view(名)目的、計画
as(代)(関係代名詞)(such、tha sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)~のような
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)(同一の動詞(およびそれを含む語群)の反復を避けて
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
goat(名)ヤギ(ヤギは繁殖力が旺盛なので好色のイメージがある/罪や悪との連想が古くからあり、悪魔はよくヤギの姿で現われる)
turtle(名)(特に)ウミガメ
think(他)(~を)(~だと)思う、みなす(+目+補)
it(代)(形式目的語としてあとにくる事実上の目的語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
no more ~ than ~ ~ほど~でない
crime(名)犯罪、罪
devour(他)(動物・人が)(食物を)むさぼり食う、がつがつ食う
pidgeon→pigeon(名)ハト
curlieu→curlew(名)ダイシャクシギ
I would unjustly slander my self, if I should say I was not sincerely thankful to my great preserver, to whose singular protection I acknowledg'd, with great humanity, that all these unknown deliverances were due; and without which, I must inevitably have fallen into their merciless hands.
unjustly(副)<unjust(形)不公平な、不当な
slander(他)(~を)中傷する
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
should(助動)(仮定法で)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(~ならば、~しても)、もしかして~ということでもあれば(あっても)
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
sincerely(副)心から、本当に
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って(to)
great(形)(能力・価値・重要性など)偉大な、すぐれた、卓越した
preserver(名)保存者、保護者
whose(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人(たち)の
singular(形)並はずれた、まれにみる、非凡な(=remarkable)
protection(名)保護(する(される)こと)、擁護、庇護(ひご)
acknowledg'd→acknowledged
acknowledge(他)(~が)(~だと)認める(+that)
humanity(名)人間愛、博愛、慈愛、慈悲、人情、親切(⇔inhumanity)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
unknown(形)未知の、不明の、未詳の
deliverance(名)救出、救助
due(形)(功績・感謝・権利など)当然(~に)与えられるべきで(to)
without(前)~がなければ
must(助動)(当然の推定を表わして)~にちがいない、~に相違ない、きっと~だろう
inevitably(副)必然的に、必ず
their(代)彼ら(彼女ら)の
merciless(形)無慈悲な、無情な、残酷な(=cruel)
When these thoughts were over, my head was for some time taken up in considering the nature of these wretched creatures; I mean, the savages; and how it came to pass in the world, that the wise governour of all things should give up any of his creatures to such inhumanity; nay, to something so much below, even brutality it self, as to devour its own kind; but as this ended in some (at that time fruitless) speculations, it occurr'd to me to enquire, what part of the world these wretches liv'd in; how far off the coast was from whence they came; what they ventur'd over so far from home for; what kind of boats they had; and why I might not order my self and my business so, that I might be able to go over thither, as they were to come to me.
over(形)終わって、済んで、過ぎて
head(名)(知性・思考などの宿る所としての)頭
take up(時間・場所などを)取る、ふさぐ
consider(他)(~を)よく考える、熟考する、考察する
nature(名)(人・動物の)本性、天性、性質
wretched(形)あさましい、見下げ果てた、卑劣な
creature(名)生き物
I mean(挿入的に用いて、話の補足や訂正を示して)つまり、いやその
how(副)(疑問詞)(理由を尋ねて)どうして(まあ)、なぜ
in the world(疑問詞を強めて)一体全体(=on earth)
wise(形)(人・行動など)賢い、賢明な、思慮深い、分別のある(⇔foolish)
governour→governor(名)治める者、統治者(=ruler)
should(助動)(遺憾・驚きなどを表わす主節に続くthat節、またはI'm surprised、I regretなどに続くthat節に用いて)~する(のは、とは)
give up(~を)(~に)(手)渡す、(土地・家などを)譲り(明け)渡す、(席を)譲る(to)
any(代)(疑問文・条件節でany of ~の形か既出名詞の省略の形で用いて)いくらか、多少
to(前)(結果・効果を表わす句を導いて)
inhumanity(名)不人情、残酷さ
nay(副)(古)否、いや(=no/⇔yea、aye)
so ~ as to do ~するほどに(~だ)
much(副)(一部の形容詞を修飾して)とても、非常に
below(副)(地位・身分において)下位に(ある)(⇔above)
brutality(名)野蛮、残忍性、無慈悲
itself(代)(強調に用いて同格的に)それ自身、そのもの
one's own kind 同類、同じタイプの人々(もの(全体))(単数扱い)
as(接)(原因・理由を表わして)~だから、~ゆえに
end(自)(物事が)(結果として)(~に)終わる、帰する(in)
at(前)(時の一点を表わして)~に ・at that time あの時は
that(形)(指示形容詞)(遠方の時・所をさして)あの、あちらの、その(⇔this)・at that time その時
fruitless(形)結果を生じない、無益な、むなしい(=unproductive)
speculation(名)推測、憶測
occurr'd→occurred
occur(自)(しばしばIt occurs ~ to doの形で)(人(の心)に)浮かぶ、思い出される(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
enquire(動)=inquire(他)(~を)尋ねる、問う(+wh.)
what(形)(疑問形容詞)(間接疑問の節を導いて)何の、どんな
wretch(名)恥知らず、嫌われ者
how(副)(疑問詞)(程度を尋ねて)(節を導いて)
off(副)(時間・空間的に離れていることを表わして)隔たって、離れて、あちらに、遠くに ・far off ずっと遠くに
whence(副)(疑問副詞)どこから
what ~ for 何のために、なぜ
ventur'd→ventured
venture(自)(副詞句を伴って)危険を冒して(思い切って)行く
over(副)遠く離れた所に、あちらに
so(副)(程度を表わして)それ(これ)ほど、そんな(こんな)に、これくらい
far from ~ ~遠くに
home(名)生まれ故郷、郷里
kind(名)種類 ・what kind of ~ どんな種類の~
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(疑問文において不確実の意を強めて)(一体)~だろう
order(他)(人に)(~(すること)を)命じる、指図する
business(名)(通例one's ~で)(やるべき)仕事、職務、務め、本分
that(接)(副詞節を導いて)(目的を表わして)~するように、~せんがために
might(助動)(直説法過去)(時制の一致により副詞節中で)~するために、~できるように
able(形)(~することが)できて、(~し)えて(⇔unable)(通例生物の主語に用いる)(+to do)
go over(向こう側へ)(通り・川・海などを)渡っていく
thither(副)(古)あちらへ、こちらへ
as(接)(as ~ as ~で同程度の比較を表わして)~と同じく、~と同様に、~のように、~ほど
be(助動)(be+to doで)(予定を表わして)~することになっている、~する予定だ(公式の予定に用いる)
【参考文献】
『Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
『ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
『新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
『リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
『新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)