『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第212回)

(テキスト214ページ、5行目〜)
(※赤字は大学受験レベルの語)

When this was done, and all safe upon deck, the Captain order'd the Mate with three men to break into the round-house, where the new rebel Captain lay, and having taken the alarm, had gotten up, and with two men and a boy had gotten fire arms in their hands, and when the Mate with a crow split open the door, the new Captain and his men fir'd boldly among them, and wounded the Mate with a musquet ball, which broke his arm, and wounded two more of the men, but kill'd no body.

when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
done(形)済んで、終了して
all(代)(単数扱い)すべて(のもの)、万事
deck(名)(海)(船の)デッキ、甲板(かんぱん)
captain(名)船長、艦長、艇長
order'd→ordered
order(他)(人に)(~(すること)を)命じる、指図する(+目+to do)
mate(名)(海)(商船の)航海士
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
man(名)手下
break into ~ ~に侵入(乱入)する
roundhouse(名)(海)(昔の帆船の)後甲板の後部船室
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
new(形)(ある地位に)ついたばかりの、新入の、新参の
rebel(名)反逆者、反公社
lie(自)(副詞句を伴って)(人・動物が)横たわる、横になる
take(他)(注意・決心・味方・世話などを)する
alarm(名)警報、非常報知 ・take alarm 驚く、警戒する
get up(人を)起床させる、起こす
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
man(名)(通例複数形で)兵、水兵、下士官
boy(名)(海)見習い水夫(漁師、水兵)
get(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(ある場所・位置に(から))持って(連れて)いく、動かす、運ぶ
firearm(名)(通例複数形で)(特に)小火器(短銃など)
in(前)(特定の部分を表わして)~の、~に関して
their(代)彼ら(彼女ら)の
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
crow(名)(機)=crowbar(名)(機)かなてこ、バール、(鉄道)クローバー
split(他)(木材などを)(縦に)割る、裂く
his(代)彼の
fir'd→fired
fire(自)(~に)発砲(射撃)する
boldly(副)大胆に、勇敢に
among(前)~の間で
wound(他)(~を)負傷させる、傷つける、(~に)にけがをさせる
musquet→musket(名)(昔の)マスケット銃(rifleの前身で銃腔に施条(しじょう)がない)
ball(名)(特に)銃弾(昔の先込め銃の弾は丸かった)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
break(他)(ものを)壊す、割る、砕く
arm(名)腕(肩と手首の間/肩からひじまでがupper armで、ひじから手首までがforearm)
more(代)(複数扱い)より多くの数のもの(人)(⇔fewer)
of(前)(部分を表わして)~の中の
kill'd→killed

The Mate calling for help, rush'd however into the round-house, wounded as he was, and with his pistol shot the new Captain thro' the head, the bullet entring at his mouth, and came out again behind one of his ears; so that he never spoke a word; upon which the rest yielded, and the ship was taken effectually, without any more lives lost.

call for ~ ~を求めて叫ぶ ・call for help 助けを求める
rush'd→rushed
rush(自)(通例副詞句を伴って)(ある方向に)突進する、殺到する(=hurry)・The boys rushed into the room. 少年たちはどっと部屋へ駈け込んできた。
wounded(形)負傷した、傷ついた
as(接)(譲歩を表わして)~だけれども、~ながらも(=though)
pistol(名)ピストル、拳銃
shot(動)shootの過去形・過去分詞
shoot(他)(人・ものを)撃つ ・He shot a rabbit with his gun. 彼は銃でウサギをしとめた。
thro'(前)(古)=through
bullet(名)(小銃・ピストルなどの)銃弾、弾丸
entring→entering
enter(自)(~から)入る ・enter at the door ドアから入る
come out 出てくる、出る
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
speak(他)(人に)(言葉を)話す
word(名)(口で言う)言葉
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)~に基づいて、~による
rest(名)(the ~)(複数扱い)残りの(その他の)人々
yield(自)屈服する、降服する、陥落する
take(他)(賞などを)獲得する、手に入れる、取得する
effectually(副)有効に、効果的に
without(接)(古)~するのでなくては(=unless)
any(副)(通例比較級またはdifferent、tooとともに用いて)(否定文で用いて)少しも(~ない)
more(形)(many、muchの比較級)(⇔less、fewer)より多くの、もっと多くの
life(名)(個人の)命、生命
lost(形)失われた、遺失した、失った

As soon as the ship was thus secur'd, the Captain order'd seven guns to be fir'd, which was the signal agreed upon with me, to give me notice of his success, which you may be sure I was very glad to hear, having sat watching upon the shore for it till near two of the clock in the morning.

as soon as ~(接続詞に用いて)~するとすぐに、~するやいなや
thus(副)このように、かように
secur'd→secured
secure(他)(~を)(努力の結果)確保する、手に入れる、獲得する
order'd→ordered
order(他)(人に)(~(すること)を)命じる、指図する(+目+to be)・She ordered the box to be brought to her. 彼女はその箱を持ってくるように言いつけた。
seven(形)(基数の7)7の、7個の、7人の
gun(名)大砲、火砲
fir'd→fired
fire(他)(銃砲・弾・ミサイルなどを)発射する、発砲する
signal(名)信号、合図
agree(他)(~に)意見が一致する(+to do)
with(前)(一致・調和を表わして)~と ・I agree with you there. その点では私は君と同意見だ。
give(他)(~に)(事実・情報・名前・意見などを)伝える、告げる、教える(+目+目)
notice(名)通知、通報 ・give notice of ~の通知をする
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
may(助動)(不確実な推量を表わして)~かもしれない、おそらく~であろう
sure(形)確信して(⇔unsure)(+that)
glad(形)うれしくて、喜ばしくて(⇔sad)(+to do)
sit(自)座る、腰かける(+doing)
watch(自)注意して待つ、待ち構える(for)
on shore 陸に、上陸して
for(前)(目的)(獲得・追求・期待の対象を表わして)~を得るために(の)、~を(求めて)
till(前)(動作・状態の継続の期限を表わして)~まで、~になるまで、に至るまで(ずっと)
near(副)ほとんど
two(名)2時
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
clock(名)時計
in the morning 朝のうちに、午前中に

Having thus heard the signal plainly, I laid me down; and it having been a day of great fatigue to me, I slept very sound, till I was something surpris'd with the noise of a gun; and presently starting up, I heard a man call me by the name of Governor, Governor, and presently I knew the Captain’s voice, when climbing up to the top of the hill, there he stood, and pointing to the ship, he embrac'd me in his arms, My dear friend and deliverer, says he, there’s your ship, for she is all yours, and so are we and all that belong to her.

plainly(副)明白に、はっきりと(=clearly)
lay down(~を)(~に)横たえる、下に置く
it(代)(非人称動詞)impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(時間・日時を漠然とさして)
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)~の
great(形)(痛みなど)激しい、強い、非常な
fatigue(名)疲労、疲れ
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
sleep(自)眠る
sound(副)深く、ぐっすり ・sleep sound 熟睡する
till(接)(結果・程度を表わして)(~して)ついに、(~する)ほどに
something(副)やや、いくぶん、多少、少し
surpris'd→surprised(形)驚いた、びっくりした
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、~のために
gun(名)大砲、火砲
presently(副)まもなく、やがて
start up(驚いて)飛び上がる、びくっとする
hear(他)(~が)聞こえる、(~を)聞く(+目+原形)
call(他)(~を)大声で叫ぶ(言う)、(~に)呼び掛ける
by the name of ~ ~という名で(の)、~と称する
Governour→Governor
governor(名)治める者、統治者(=ruler)
know(他)区別(識別)する
climb(自)登山する ・climb up to the top of a mountain 山頂まで登る
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
top(名)(the ~)(ものの)頂上、てっぺん ・the top of a mountain 山頂
point(自)(~を)指さす、さす(to)
embrac'd→embraced
embrace(他)抱き締める(=hug)
my(代)私の
deliverer<deliver(他)救い出す(=relieve)、解放する
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
there's there isの短縮形
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
yours(代)あなた(たち)のもの
so(副)(様態を表わして)(so+動詞+主語の語順で、異なった主語に従う肯定の陳述を付加して)~もまた
all(代)すべてのもの(こと、人びと)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)/(主語として)
belong(自)(~に)属する、(~の)ものである(to)
to(前)(付属・関連・関係を表わして)~の、~に(とっての)

I cast my eyes to the ship, and there she rode within little more than half a mile of the shore; for they had weighed her anchor as soon as they were masters of her; and the weather being fair, had brought her to an anchor just against the mouth of the little creek; and the tide being up, the Captain had brought the pinnace in near the place where I at first landed my rafts, and so landed just at my door.

cast(他)(副詞句を伴って)(目を)(ある方向に)向ける
ride(自)(通例副詞句を伴って)(船などが)浮かぶ
within(前)(時間・距離・範囲など)~以内で(の)、~を越えずに、~の範囲内で
little more than ~ ~とほとんど同様に少ない(短い)もの、~そこそこ
half(形)(冠詞またはone'sのついた名詞の前に置いて)~の半分の(一般的にはhalf a mile、half an hourの語順をとる)
mile(名)マイル(距離の単位/1760 yards、約1.6 km)
of(前)(距離・位置・時間を表わして)~から、~より ・within ten miles of Tokyo 東京から10マイル以内に
shore(名)(海・湖・川の)岸
weigh(他)(海)(いかりを)揚げる、抜く
her(代)彼女の
anchor(名)錨(いかり)、アンカー
master(名)(商船の)船長
fair(形)(空が)晴れた、好天の、(天気予報で)晴れ(の)(=fine)・fair weather 晴天
bring(他)(~を)(ある状態に)もってくる、至らせる(to)
to(前)(結果・効果を表わす句を導いて)
against(前)~を背景として
mouth(前)入り口(of)
creek(名)(英)(海・川・湖の)(小さな)入り江、~浦(=inlet)
tide(名)潮、潮の干満
pinnace(名)(海)ピンネス(艦載の中型ボート)
in(副)(乗り物が)到着して
near(前)(場所・時間などを表わして)~の近くに、~に近く
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)~する、~した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
at first 最初は、初めは
land(他)(副詞句を伴って)(船首・船客などを)上陸させる、陸揚げする
raft(名)いかだ、いかだ舟
so(副)(接続詞的に/and soとして)それゆえ、だから、それで
land(自)(通例副詞句伴って)上陸する
at a person's door(家の)すぐ近くに、近所に、関連に

I was at first ready to sink down with the surprise.

ready(形)今にも(~)しようとして(+to do)
sink down 身を沈める、へなへなとくずれる

For I saw my deliverance indeed visibly put into my hands, all things easy, and a large ship just ready to carry me away whither I pleased to go.

see(他)(~を)見る、(~が)見える(+目+原形)
deliverance(名)救出、救助
vividly(副)鮮やかに、ありありと
put into(時間・労働などを)~につぎ込む
hand(名)(通例複数形で)(所有の)手、所有
ready(形)用意が整って、準備ができて(+to do)
carry away(~を)運び(洗い)去る、さらってゆく
whither(副)(古)(関係副詞)(先行詞を含む関係副詞用法で)どこへでも~する所へ
pleased(形)喜んで、満足して(=happy/⇔displeased)(+to do)

At first, for some time, I was not able to answer him one word; but as he had taken me in his arms, I held fast by him, or I should have fallen to the ground.

for(前)(時間・距離を表わして)~の間(ずっと)
time(名)(またa ~)(ある一定の長さの)期間、間 ・for a time しばらく、当分(は)
able(形)(~することが)できて、(~し)えて(⇔unable)(+to do)
answer(他)(人に)(~と)答える、答えて言う(+目+目)
as(接)(原因・理由を表わして)~だから、~ゆえに
take(他)(~を)(~に)抱く、抱き締める ・She took her child in her arms. 彼女はわが子を腕に抱き締めた。
hold(他)(~を)抱く、抱える
fast(副)しっかりと、固く(=firmly)
or(接)(命令文などの後で用いて)さもないと(=otherwise)
should(助動)(仮定法で)(可能性・期待を表わして)きっと~だろう、~のはずである
fall(自)(通例副詞句を伴って)(もの・人が)落ちる、落下する ・fall to the ground 地面に落ちる
ground(名)(the ~)地面、地(表)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics) (English Edition)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社