『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第13回)

(テキスト15ページ、10行目〜)

In this state of life however I remained some time, uncertain what measures to take, and what course of life to lead.

state(名)(通例単数形で)状態、ありさま、様子 ・in a state of 〜 の状態で
life(名)(通例修飾語を伴って)生活(状態)
remain(自)(〜の)ままである、相変わらず(〜)である(+補)
time(名)(またa 〜)(ある一定の長さの)期間、間
uncertain(形)(人が)(〜について)確信が持てなくて、はっきり知ら(わから)なくて ・be uncertain where 〜 どこに〜かよく知らない
what(形)(疑問形容詞)何の、何という、どんな、いかほどの
measure(名)手段、措置、方策 ・take measures 処置をとる、策を講じる
take(他)(手段などを)講じる ・take measures 方策を講じる
course(名)(行動の)方針
lead(他)(ある種の人生を)過ごす、送る ・lead a life of 〜の暮らしをする

An irresistible reluctance continu'd to going home; and as I stay'd away a while, the remembrance of the distress I had been in wore off; and as that abated, the little motion I had in my desires to a return wore off with it, till at last I quite laid aside the thoughts of it, and look'd out for a voyage.

irresistible(形)(感情など)抑えられない、禁じえない
reluctance(名)(またa 〜)気が進まないこと、不承不承、不本意
continu'd→continued
continue(自)(出来事などが)継続する、続く
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
go home 帰宅(帰国)する
as(接)(比例を表わして)〜につれて、〜に従って
stay'd→stayed
stay away 離れている、近寄らない(=keep away)
while(名)(a 〜)(短い)間、暫時 ・a while しばらくの間
remembrance(名)覚えていること、記憶(of)
distress(名)(船舶・航空機の)遭難
wore(動)wearの過去形
wear off(薬(の効力)・苦痛・印象などが)弱まる、おさまる、次第に消え去る
that(代)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
abate(自)(風・あらし・怒りなどが)衰える、やわらぐ
little(形)ささいな、大したことのない
motion(名)(古)発意、意向
desire(名)(〜を求める)欲望、欲求
return(名)(単数形で)帰り、帰還、帰宅
with(前)(同時・同程度・同方向などを表わして)〜とともに、〜と同時に
till(接)(結果・程度を表わして)(〜して)ついに、(〜する)ほどに(しばしばtillの後にat last、finallyなどが入ることがある)
at last 最後に、とうとう
lay aside(ものを)(一時的に)かたわらに置く
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
look'd→looked
look out for 〜 〜を捜す
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行 ・go on a voyage 航海する、旅に出る

That evil influence which carried me first away from my father's house, that hurried me into the wild and indigested notion of raising my fortune; and that imprest those conceits so forcibly upon me, as to make me deaf to all good advice, and to the entreaties and even command of my father:

evil(形)(道徳的に)悪い、よこしまな、邪悪な
influence(名)(〜の)(〜に及ぼす)影響、感化(力)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)
carry away(〜を)運び(洗い)去る、さらってゆく
first(副)まず第一に、最初に
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの/(主語として)/(他動詞・前置詞の目的語として)
hurry(他)(人を)(〜へ)急いで行かせる
wild(形)狂乱した、狂気の、狂気じみた
indigested(形)まとまりのない
notion(名)ばかげた考え、気まぐれ ・a notion of doing 〜するつもり
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である ・the fact of doing 〜したという事実
raise(他)(家賃・利子・給料・名声などを)高める、増す、引き上げる
my(代)私の
fortune(名)富、財産
imprest→impressed
impress(他)(人・心などに)(もの・ことを)銘記させる(on)
conceit(名)奇抜な着想、奇想
so 〜 as to do 〜するほどに(〜だ)
forcibly(副)力をこめて、力強く
make(他)(〜を)(〜に)する(+目+補)
deaf(形)(〜に)耳を傾けないで ・be deaf to 〜に耳を貸さない
entreaty(名)懇願、嘆願、哀願
command(名)(権威をもった)命令、言いつけ

I say, the same influence, whatever it was, presented the most unfortunate of all enterprises to my view; and I went on board a vessel bound to the coast of Africa; or, as our sailors vulgarly called it, a voyage to Guinea.

I say(人の注意を引いて)おい、ちょっと、あのね
whatever(代)(譲歩節を導いて)どんなこと(もの)が〜でも、いかに〜でも
present(他)(光景・様子などを)(〜に)表示する、示す、呈する(to)
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を作って)最も、いちばん
unfortunate(形)不運な、不幸な
of(前)(部分を表わして)〜の中の
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
enterprise(名)(重要・困難な)企て
view(名)見える状態(範囲)、視界、視野
on board 船上(船内、機内)に(の) ・go on board 乗船(乗車(など))する
vessel(名)(通例ボートより大型の)船
bound(形)(船・列車・飛行機など)(〜)行きで ・a plane bound to 〜行きの飛行機
coast(名)(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸 ・the coast of 〜の沿岸
Africa(名)アフリカ
or(接)(普通コンマの後で類義語句・説明語句を導いて)すなわち、言い換えれば
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
our(代)我々の、私たちの
vulgarly(副)俗に、下品に
call(他)(人を)(〜と)呼ぶ、称する(+目+補)
Guinea(名)ギニア(アフリカ西部の共和国/首都Conakry)

It was my great misfortune that in all these adventures I did not ship my self as a sailor; whereby, tho' I might indeed have workt a little harder than ordinary, yet at the same time I had learn'd the duty and office of a fore-mast man; and in time might have qualified my self for a Mate or Lieutenant, if not for a Master:

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
great(形)大の、大変な ・a great mistake 大きな誤り
misfortune(名)(大きな)不幸、不運
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(主語節を導いて)
adventure(名)冒険(的行為)
ship(他)船で送る(運ぶ)
self(名)(通例修飾語を伴って)自分、自身、自己
as(前)〜として
whereby(副)(関係詞)それによって
tho'=though
might(助動)(条件節の内容を言外に含めた主節だけの文で)(might have+ppで/過去の推量を表わして)〜したかもしれない
workt→worked
little(副)(a 〜で肯定的用法で/しばしば比較級の形容詞・副詞に伴って)少し、少しは
hard(副)一生懸命に、骨を折って、熱心に ・work hard 一生懸命に働く(勉強する)
ordinary(形)普通の、通常の
yet(接)(although、thoughと相関的に用いて)それでも
at the same time(接続詞的に)同時に、そうではあるが
learn'd→learned
learn(他)(経験などによって)(〜を)身につける、覚える(悪い習慣にもいう9
duty(名)義務、本分
office(名)職務、任務、役目 ・the office of 〜の任務
foremast(名)前檣 ・a foremast man 前檣員、平水夫、水兵
in time 早晩、やがて(は)
qualify(他)(人に)(〜の)資格を与える(for)
for(前)(資格・属性を表わして)〜(だ)として、〜と
mate(名)(商船の)航海士
lieutenant(名)上官代理、副官
if not 〜 〜でないとしても
master(名)(商船の)船長

But as it was always my fate to choose for the worse, so I did here; for having money in my pocket, and good clothes upon my back, I would always go on board in the habit of a gentleman; and so I neither had any business in the ship, or learn'd to do any.

as 〜 so 〜 〜のように、〜と同じように
fate(名)運命、宿命
choose(自)(〜から)選択をする、選ぶ
for(前)(獲得・追及・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
worse(名)いっそう悪いこと(状態、人)
have(他)(通例副詞句を伴って)(〜を)持っている、所有する、身につけている ・have 〜 in one's pocket ポケットに〜を持っている
money(名)金
back(名)(衣服をつけている)体 ・the clothes on one's back 身にまとっている服
would(助動)(過去の習慣・動作などの反復についての回想を表わして)〜したものだった、よく〜した
habit(名)(個人の)癖、習慣 ・in the habit of 〜の癖で
gentleman(名)紳士(育ちがよく他人に対して礼儀正しく名誉を重んじる男子)
so(副)(接続詞的に/and soとして)それゆえ、だから、それで
neither(副)(neither 〜 nor 〜で相関接続詞的に用いて)〜も〜もどちらも〜ない(しない)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
business(名)(やるべき)仕事、職務、務め、本分 ・have business 仕事がある
learn(他)(勉強・練習などにより)(知識・技術などを)習い覚える、習得する(+to do)
any(代)(否定文で、any of 〜の形か既出名詞の省略の形で用いて)何も、だれも

It was my lot first of all to fall into pretty good company in London, which does not always happen to such loose and unguided young fellows as I then was; the Devil generally not omitting to lay some snare for them very early:

lot(名)運、運命 ・It's one's lot to do. 人が〜する巡り合わせになっている。
first of all まず第一に
fall into 〜 〜となる、〜に陥る
pretty(副)(形容詞・他の副詞を修飾して)かなり、相当
company(名)(時に複数扱い)仲間、連れ、一緒に過ごす人 ・get into bad company 悪友の仲間に入る
London(名)ロンドン(イングランド南東部Thames河畔の大都市/イングランドと英国の首都)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
not always(部分否定で)いつも〜とは限らない
happen(自)(出来事などが)起こる、生じる ・happen to 〜に起こる
such(形)(such 〜 asで)〜のような
loose(形)(人・言動が)(道徳的に)ずぼらな、不身持ちな(日本語の「ルーズ」は生活態度のだらしなさにいうが、英語のlooseは道徳的な意味に用いる)
unguided(形)導かれていない、案内(指導)のない
fellow(名)(通例修飾語を伴って)男、やつ
devil(名)悪魔、悪霊
generally(副)一般に、広く、あまねく
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(〜し)ない
omit(他)(〜)し落とす(漏らす、忘れる)(+to do)
lay(他)(わななどを)しかける ・lay a snare for 〜を取ろうとわなをしかける
snare(名)(人を陥れる)落とし穴、誘惑 ・lay a snare for 〜にわなをかける、〜を陥れようとする
early(副)(時間・時期的に)早く

But it was not so with me, I first fell acquainted with the Master of a ship who had been on the coast of Guinea; and who having had very good success there, was resolved to go again; and who taking a fancy to my conversation, which was not at all disagreeable at that time, hearing me say I had a mind to see the world, told me if I wou'd go the voyage with him I should be at no expense; I should be his mess-mate and his companion, and if I could carry any thing with me, I should have all the advantage of it that the trade would admit; and perhaps I might meet with some encouragement.

so(副)(様態を表わして)(前出または文脈上自明の事柄を受けて)そのとおりで、本当で
with(前)(関係・立場を表わして)〜について(の)
fall(自)(〜の状態・関係に)なる、陥る
acquainted(形)(人と)知り合って ・get acquainted with 〜と知り合う
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)〜と ・be acquainted with 〜をよく知っている
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる9
coast(名)(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸 ・on the coast of 〜の沿岸で
good(形)相当な、かなりの
success(名)成功 ・have success 成功する
resolved(形)(〜しようと)決心して、断固として ・be resolved to do 〜しようと決心している
take(他)(人目・関心を)引く ・take one's fancy 人の気に入る
fancy(名)(〜に対する)(気まぐれな)好み、嗜好、愛好 ・take a fancy to 〜を好きになる
conversation(名)会話、談話、対話、座談、会談
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
at all(否定文に用いて)少しも(〜でない)
disagreeable(形)(人・性質など)無愛想な、つきあいにくい、怒りっぽい
time(名)(特定の)時、時期 ・at 〜 time 〜の時に
hear(他)(〜が)聞こえる、(〜を)聞く(+目+原形)
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
mind(名)(〜する)意向、つもり(+to do) ・have a mind to do 〜したいという気がある
tell(他)(人に)(〜を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+that)
wou'd→would
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(主語の意志を表わす条件節で)もし〜する意志さえあれば 
expense(名)(金・時間・労力を)費やすこと、費用 ・at 〜 expense 〜の金を使って
messmate(名)(軍隊などの)会食仲間
companion(名)仲間、友
could(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在の事実に反対の条件節、または願望を表わす名詞節に用いて)〜できる(なら)
carry(他)(銃・証明書などを)携行する ・carry A with B AをBの身に着ける
anything(代)(疑問文・条件節に用いて)何か
should(助動)(仮定法で)(可能性・期待を表わして)きっと〜だろう、〜のはずである
advantage(名)(他より有利な立場にあることから生じる)利益
admit(他)(弁解・証拠などを)認める
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(現在の推量を表わして)〜するかもしれない(のだが)
meet with 〜 〜を経験する、味わう、受ける
encouragement(名)励みとなるもの、刺激
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)