『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第14回)

(テキスト16ページ、5行目)

I embrac'd the offer, and entering into a strict friendship with this Captain, who was an honest and plain-dealing man, I went the voyage with him, and carried a small adventure with me, which by the disinterested honesty of my friend the Captain, I encreased very considerably; for I carried about 40l. in such toys and trifles as the Captain directed me to buy.

embrac'd→embraced
embrace(他)(考え・提案・変化などを)喜んで受け入れる ・embrace an offer 申し出に応じる
offer(名)申し出、提供、提案
enter into 〜(関係・協約など)を結ぶ
strict(形)(人・規則など)厳しい、厳格な
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)〜と
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
plain dealing(形)率直な(正直な、公正な)
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行 ・go on a voyage 航海する、旅に出る ・make a voyage 航海する、旅に出る
carry(他)(もの・人を)(持ち上げて(背負って))運ぶ、持ち歩く ・carry A with B AをBの身に着ける
adventure(名)投機、やま
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
disinterested(形)利害を離れていて、私心のない、公平な
my(代)私の
encreased→increased
increase(他)(数量・程度などの点で)(〜を)増す、ふやす
considerably(副)かなり、相当に、ずいぶん
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
l.(略)libra(名)通貨ポンド/重量ポンド
such(形)(such 〜 asで)〜のような
toy(名)くだらないもの
trifle(名)つまらないもの、ささいな事
as(代)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
direct(他)(〜に)(〜するように)指図する、指示する、命令する(+目+to do)

This 40l. I had mustered together by the assistance of some of my relations whom I corresponded with, and who, I believe, got my father, or at least my mother, to contribute so much as that to my first adventure.

muster(他)集める
together(副)(しばしば合同・結合の意の動詞に伴って強意的に)
assistance(名)手伝い、助力、援助
some(代)多少、いくぶん ・some of 〜の一部
relation(名)親類(の人)
correspond(自)文通する ・correspond with 〜と通信する
whom(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(ところの)(人)(「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
believe(他)(〜と)思う、信じる(+that)
get(他)(勧めて(説いて))(人などに)(〜)させる(+目+to do)
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも
contribute(他)(金品などを)(〜に)寄付する、寄贈する
so(副)(so 〜 as 〜で)(高い程度を強調して)〜ほど〜(にも)〜
much(代)(単数扱い)(通例否定・疑問文で)多量、たくさん(⇔little)(how、too、as、soなどとともに用いる時、または主語(の一部)になる時や特定の言い方では肯定文でも用いる)
as(接)(so 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
adventure(名)冒険(的行為)

This was the only voyage which I may say was successful in all my adventures, and which I owe to the integrity and honesty of my friend the Captain, under whom also I got a competent knowledge of the mathematics and the rules of navigation, learn'd how to keep an account of the ship's course, take an observation; and, in short, to understand some things that were needful to be understood by a sailor:

this(代)(指示代名詞)これ、このもの(人)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
may(助動)(妥当性や可能を表わして)〜できるかもしれない、〜できよう
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
in(前)(全体との関係を表わして)〜の中で、〜のうちで
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
owe(他)(成功などを)(〜に)帰さねばならない、(〜のあるのは)(〜の)おかげである(to)
integrity(名)高潔、誠実、清廉
under(前)(状態を表わして)(〜の支配・監督・影響など)のもとに
competent(形)要求にかなう、満足のいく(程度の)、まあまあの
knowledge(名)(〜についての)知識、情報 ・the knowledge of 〜の規則
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
rule(名)規則、規定、ルール、守るべきこと ・the rules of 〜の規則
navigation(名)航海(航空)学(術)、航法
learn'd→learned
learn(他)(勉強・練習などにより)(知識・技術などを)習い覚える、習得する(+wh.)/(自)学ぶ、習う、覚える
how(副)(疑問詞)(to doまたは節を導いて)(〜する)しかた
keep(他)(日記・帳簿などを)(続けて)つける ・keep accounts 帳簿をつける
account(名)(事件・体験などの)記述、記事 ・an account of 〜の話
take an observation(位置を知るために)天体を観測(天測)する
in short 一口に言えば、要するに
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)
needful(形)必要な、欠くべからざる

For, as he took delight to introduce me, I took delight to learn; and, in a word, this voyage made me both a sailor and a merchant:

as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
take(他)(感情などを)感じる、経験する ・take delight 喜びを感じる
delight(名)大喜び、うれしさ、歓喜 ・take delight 楽しむ
introduce(他)(人に)(〜を)初めて経験させる、(〜の)手ほどきをする
learn(自)学ぶ、習う、覚える
in a word ひと言で言えば、要するに
make(他)(〜を)(〜に)する(+目+補)
both(副)(both 〜 and 〜で相関接続副詞として)〜も〜も(両方とも)
and(接)(both 〜 and 〜で)(〜も)〜も

For I brought home L. 5.9 ounces of gold dust for my adventure, which yielded me in London at my return, almost 300l. and this fill'd me with those aspiring thoughts which have since so compleated my ruin.

home(副)自国へ、故国へ
ounce(名)オンス(重量の単位)(常衡で)=1/16 pound、16 drams、437.5 grains、28.349g
gold dust(名)砂金、金粉
yield(他)(利子・収益などを)もたらす、生む
London(名)ロンドン(イングランド南東部Thames河畔の大都市/イングランドと英国の首都)
at(前)(時の一点を表わして)〜に
return(名)(単数形で)帰り、帰還、帰宅
fill'd→filled
fill(他)(感情で)(人(の心)を)満たす(with)
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
aspiring(形)高い目標を目ざしている、野心のある
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
since(副)(通例完了形の動詞に伴って)(その時)以来(ずっと)、それ以来(ずっと今まで)
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
compleated→completed
complete(他)(〜を)完成させる、完全なものにする、完結する
ruin(名)破滅、滅亡、荒廃

Yet even in this voyage I had my misfortunes too; particularly, that I was continually sick, being thrown into a violent calenture by the excessive heat of the climate; our principal trading being upon the coast, from the latitude of 15 degrees, north even to the Line it self.

yet(接)それにもかかわらず、しかしそれでも、それなのに
misfortune(名)(大きな)不幸、不運 ・have the misfortune 不幸を経験する
particularly(副)特に、とりわけ
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(同格節を導いて)
continually(副)断続的に、頻繁に
throw(他)(〜を)(ある位置・状態などに)投じる、陥らせる(into)
violent(形)ひどい、極端な
calenture(名)熱射病、カレンチュア(特に熱帯海洋で水夫がかかるもの)
excessive(形)過度の、過大な、極端な
heat(名)熱さ、熱 ・the heat of 〜の熱
climate(名)気候
our(代)我々の、私たちの
trading(名)商業、貿易
coast(名)(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸 ・on the coast 沿岸で
from(前)(空間・時間などの起点を表わして)〜から ・from A to B AからBまで
latitude(名)緯度
degree(名)(温度・角度・経緯度などの)度
north(形)北の、北にある
to(前)(到達点を表わして)〜まで、〜に至るまで ・from A to B AからBまで
line(名)(the 〜、しばしばLine)赤道
self(名)(通例修飾語を伴って)自分、自身、自己

I was now set up for a Guiney trader; and my friend, to my great misfortune, dying soon after his arrival, I resolved to go the same voyage again, and I embark'd in the same vessel with one who was his Mate in the former voyage, and had now got the command of the ship.

now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
set up(〜の)手はずをととのえる
for(前)(目的・意向を表わして)〜をめざして、〜になる(をする)つもりで
Guiney→Guinea(名)ギニア(アフリカ西部の共和国/首都Conakry)
trader(名)商業を営む人、商人、貿易業者
to(前)(結果・効果を表わして)(通例 to a person'sに感情を表わす名詞を伴って)〜したことには、〜にも
great(形)大の、大変な ・a great mistake 大きな誤り
soon(副)まもなく、(もう)すぐ ・soon after 〜のすぐあとに(で)
arrival(名)到着(すること)
resolve(他)決意する、決心する ・resolve to do 〜することを決心する
embark'd→embarked
embark(自)船(飛行機)に乗り込む
vessel(名)(通例ボートより大型の)船
one(代)(既述の語と関係なく修飾語を伴って)(特定の)人、者
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
his(代)彼の
mate(名)(商船の)航海士
former(名)前の、以前の、先の
command(名)指揮 ・command of 〜の指揮

This was the unhappiest voyage that ever man made; for tho' I did not carry quite 100l. of my new gain'd wealth, so that I had 200 left, and which I had lodg'd with my friend's widow, who was very just to me, yet I fell into terrible misfortunes in this voyage; and the first was this, viz. Our ship making her course towards the Canary Islands, or rather between those islands and the African shore, was surprised in the grey of the morning, by a Turkish rover of Sallee, who gave chase to us with all the sail she could make.

ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
tho'=though
quite(副)(否定語とともに用いて、部分否定をなして)完全には〜ではない、すっかり〜ではない
new(副)(主に過去分詞とともに複合語をなして)新たに、新しく
gain'd→gained
gain(他)(役立つもの・望ましいものを)(努力して)得る、手に入れる
wealth(名)富、財産
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
have(他)(〜を)(〜)してしまう(+目+過分)
leave(他)(〜を)(余りとして)残す、とり残す(しばしば受身)
lodg'd→lodged
lodge(他)(金などを)(銀行・人などに)預ける(with)
with(前)(人)の手にゆだねられて、〜に
widow(名)未亡人、寡婦
just(形)(人・行為など)正しい、公正な、公明正大な ・be just to 〜に対して公平だ
yet(接)(although、thoughと相関的に用いて)それでも
fall(自)(好ましくない状態に)落ち込む、陥る(into)
terrible(形)ひどい、つらい、厳しい
first(代)(通例the 〜)(〜する)最初の人(もの)
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
Canary Islands(名)(複)(the 〜)カナリア諸島(アフリカ北西岸近くにある/スペイン領)
or(接)(訂正語句・コメントなどを導いて)いや〜、あるいは(むしろ)
rather(副)どちらかといえば、いやむしろ
and(接)(between 〜 and 〜で)〜と〜(との間に)
African(形)アフリカの
shore(名)(海・湖・川の)岸
surprised(形)驚いた、びっくりした ・be surprised by 〜に驚く
grey=gray(名)(the 〜)薄やみ、薄明、薄暮 ・the gray of 〜の薄やみ
Turkish(形)トルコ(風)の
rover(名)海賊
Sallee→Salé サレ(モロッコ北西部Rabat北郊の海港/旧称Sallee)
give(他)(〜に対して)(行為を)行なう(させる)
chase(名)追跡、追撃
make sail(速力を加えるために)帆を広げる、帆を増して急ぐ
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)