『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第29回)

(テキスト31ページ、4行目〜)

This was so wholesom advice, and look'd so friendly, that I could not but be convinc'd it was the best course I could take; so I accordingly prepared letters to the gentlewoman with whom I had left my money, and a procuration to the Portuguese Captain, as he desired.

this(代)(指示代名詞)これ、このもの(人)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
wholesom→wholesome(形)(道徳的に)健全な、ためになる
look'd→looked
look(自)(〜に)見える、(〜と)思われる(+補)
friendly(形)親切な
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
cannot but do 〜しないではいられない、〜するよりほかはない、〜せざるをえない
convinc'd→convinced(形)(〜を)確信して ・be convinced that 〜であることを確信する
course(名)進路 ・take one's course 〜の進路をとる
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
take(他)(道・進路などを)たどる
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
accordingly(副)それに応じて、適宜に
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
gentlewoman(名)上流婦人、貴婦人
with(前)(感情・態度の対象を導いて)〜に対して、〜に
whom(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(ところの)(人)
leave(他)(もの・ことを)(〜に)託す、預ける(with)
my(代)私の
money(名)金
procuration(名)委任状
Portuguese(形)ポルトガル(人、語)の
as(代)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)
desire(他)(〜を)強く望む、欲求する、望む

I wrote the English Captain's widow a full account of all my adventures, my slavery, escape, and how I had met with the Portugal Captain at sea, the humanity of his behaviour, and in what condition I was now in, with all other necessary directions for my supply; and when this honest Captain came to Lisbon, he found means by some of the English merchants there, to send over not the order only, but a full account of my story to a merchant at London, who represented it effectually to her; whereupon, she not only delivered the money, but out of her own pocket sent the Portugal Captain a very handsom present for his humanity and charity to me.

write(他)(文字・文章・論文・本などを)書く(+目+目)
English(形)イングランド人の
widow(名)未亡人、寡婦
full(形)(内容が)いっぱいの、つまった
account(名)(事件・体験などの)記述、記事 ・an account of 〜の話
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
adventure(名)(偶然起こってくる)珍事、珍しい経験(出来事)
slavery(名)奴隷であること、奴隷の身分
escape(名)脱出、逃亡、逃避
how(副)(疑問詞)(方法・手段を尋ねて)(to doまたは節を導いて)どうやって〜するか
meet with 〜(人)に(偶然)出会う
Portugal(名)ポルトガル(ヨーロッパ南西部の共和国/首都Lisbon)
at sea 海上に(で)
humanity(名)人間性 ・the humanity of 〜の人間性/ 人間愛、博愛、慈愛、慈悲、人情、親切
his(代)彼の
behaviour(英)=behavior(名)ふるまい、態度
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
what(形)(疑問形容詞)何の、何という、どんな、いかほどの
condition(名)(人・もの・財政などの)状態 ・be in 〜 condition 〜な状態である
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
with(前)(同時・同程度・同方向などを表わして)〜とともに、〜と同時に
necessary(形)必要な、なくてはならない ・necessary for 〜に必要な
direction(名)(通例複数形で)指示、指図、命令 ・direction for 〜の指示
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
supply(名)供給、配給
when(接)〜する時に、〜時
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
Lisbon(名)リスボンポルトガルの首都)
means(名)方法、手段 ・means to do 〜する手段
some(代)多少、いくぶん ・some of 〜の一部
send(他)(もの・言葉などを)送る、届ける ・send A to B AをBへ送る
over(副)遠く離れた所に、あちらに
not only 〜 but 〜 〜だけでなくまた〜
order(名)命令、指令
story(名)素姓、身の上(話)、来歴
London(名)ロンドン(イングランド南東部Thames河畔の大都市/イングランドと英国の首都)
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
represent(他)(〜に)(しばしば抗議したりして)(〜を)表明する、指摘する(to)
effectually(副)有効に、効果的に
whereupon(接)そうすると、すると(すぐ)
deliver(他)手渡す
out of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜からの
her(代)彼女の
pocket(名)(通例単数形で)所持金、資力、金銭 ・out of one's own pocket 自腹を切って
handsom→handsome(形)(金銭・財産・贈り物など)かなりの、気前のよい ・a handsome present 気前のよい贈り物
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、〜の返報として
charity(名)(古)慈愛、思いやり

The merchant in London vesting this hundred Pounds in English goods, such as the Captain had writ for, sent them directly to him at Lisbon, and he brought them all safe to me to the Brasils; among which, without my direction (for I was too young in my business to think of them) he had taken care to have all sorts of tools, iron-work, and utensils necessary for my plantation, and which were of great use to me.

in(前)(場所・位置・方向などを表わして)〜において、〜で
vest(他)(権利・財産などを)(人に)与える、付与する(in)
hundred(形)100の、100個の、100人の
pound(名)ポンド(英国の通貨単位)
in(前)(行為・動作の方向を表わして)〜の中に
goods(名)(複)商品、品(物)
such(形)(such asで)〜のような
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
writ(動)(古)writeの過去形・過去分詞
write for 〜 〜を手紙で注文する
directly(副)直接に
bring(他)(人に)(ものを)持ってくる(to)
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
safe(副)安全に、無事に
Brasil ブラジル(Brazilのポルトガル語つづり)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
direction(名)指示、指図、命令
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(〜するには)〜すぎる、非常に〜で(〜する)ことができない(for)(to do)
young(形)未熟で、経験がなくて ・young in one's trade 商品に不慣れな
in(前)(性質・能力・芸などの分野を限定して)〜において、〜が
business(名)(通例one's 〜で)(やるべき)仕事、職務、務め、本分
think of 〜 〜のことを考える
take care 注文する、気をつける(+to do)
sort(名)(sort ofで)種類 ・all sorts of 〜 あらゆる種類の〜
ironwork 鉄製品
utensil(名)用具
for(前)(目的・意向を表わして)〜のために、〜を目的として
plantation(名)(特に、(亜)熱帯地方の大規模な)農園、栽培場、農場
use(名)(形容詞的に/of useで)(有・無)益で ・be of great use 大いに役に立つ
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には

When this cargo arrived, I thought my fortune made, for I was surprised with the joy of it; and my stood steward the Captain had laid out the five Pounds which my friend had sent him for a present for himself, to purchase, and bring me over a servant under bond for six years service, and would not accept of any consideration, except a little tobacco, which I would have him accept, being of my own produce.

cargo(名)貨物、積荷、船荷
think(他)(〜と)思う、考える(+that)
fortune(名)富、財産
make(他)(金を)もうける、(財産を)作る
surprised(形)驚いた、びっくりした
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
joy(名)喜び、うれしさ ・with joy 喜んで
stand(他)(立ったり歩いたりして)(警備などの)任務を務める
steward(名)執事、家令
lay out(金を)(大量に)使う、投資する
five(形)(基数の5)5の、5個の、5人の
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
for(前)(用途・指定・適否を表わして)〜向きに(の)、〜用に(の)
for oneself 自分のために
himself(代)(前置詞の目的語に用いて)
purchase(他)(ものを)買う、購入する
bring over(人・ものを)(遠くから)連れて(持って)くる
servant(名)召し使い、使用人
under(前)(状態を表わして)(〜の条件・事情)のもとに
bond(名)契約、約定、盟約
six(形)(基数の6)6の、6個(人)の
service(名)勤務、奉職、勤め、勤続 ・years' service 〜年の勤務
would(助動)(過去の意志・主張・拒絶を表わして)(どうしても)〜しようとした
accept(自)(招待・申し込みなどを)受け入れる
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(〜もない)、だれか一人の(〜もない)
consideration(名)(通例単数形で)報酬(通例金銭)、チップ
little(形)(不可算の名詞を修飾して)(a 〜で肯定的用法で)少しは(ある)、わずかながら(ある)
tobacco(名)(紙巻きたばこ(cigarette)・葉巻き(cigar)と区別して)たばこ、刻みたばこ
have(他)(人に)(〜)させる、(〜)してもらう(+目+原形)
accept(他)(贈り物などを)(進んで)受け入れる、受納する
produce(名)(農)産物

Neither was this all; but my goods being all English manufactures, such as cloth, stuffs, bayz, and things particularly valuable and desirable in the country, I found means to sell them to a very great advantage; so that I might say, I had more than four times the value of my first cargo, and was now infinitely beyond my poor neighbour, I mean in the advancement of my plantation; for the first thing I did, I bought me a Negro slave, and an European servant also; I mean another besides that which the Captain brought me from Lisbon.

neither(副)(否定を含む文または節に続いて)〜もまた〜しない(でない)
manufacture(名)(通例複数形で)製品、製造品
cloth(名)布(地)、反物、服地
stuff(名)織物、反物
bays→baize(名)ベーズ(通例緑色の粗いラシャ/トランプ台・玉突き台の上部またカーテン用)
thing(名)(複数形で)衣類、衣服
particularly(副)特に、とりわけ
valuable(形)高価な
desirable(形)望ましい、好ましい
country(名)国、国家 ・in this country この(わが)国で
means(名)方法、手段 ・the means to do 〜する方法/・a means of 〜の手段
to advantage 有利に
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(許可を表わして)〜してもよろしい
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
more than 〜 〜より多い、〜を越える
four(形)(基数の4)4の、4個の、4人の
time(名)(複数形で)倍
value(名)(交換・購買・貨幣的な)価値、価格、代価
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
infinitely(副)大いに、非常に
beyond(前)(程度・到達などを表わして)〜以上に
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な
I mean(挿入的に用いて、話の補足や訂正を示して)つまり、いやその
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
advancement(名)進歩、発達 ・the advancement of 〜の進歩
plantation(名)(特に、(亜)熱帯地方の大規模な)農園、栽培場、農場
for(前)(関連を表わして)〜について(は)、〜の場合には
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
buy(他)(人に)(ものを)買ってやる(+目+目)
Negro(形)黒人の
slave(名)奴隷
European(形)白人の
servant(名)召し使い、使用人
mean(他)(〜の)つもりで言う
another(代)もう一つのもの、もう一人の人
besides(前)〜のほかに(も)(=apart from、in addition to)
that(代)(指示代名詞)(関係代名詞whichの先行詞に用いて)(〜するところの)もの、こと

But as abus'd prosperity is oftentimes made the very means of our greatest adversity, so it was with me.

as 〜 so 〜 〜のように〜、〜と同じように〜
abus'd→abused
abuse(他)(地位・特権・才能などを)乱用する、悪用する
prosperity(名)繁栄
oftentimes(副)(古)しばしば
make(他)(〜を)(〜に)する
very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、〜にほかならない
our(代)我々の、私たちの
adversity(名)逆境、不運
with(前)(処置・関係の対象を導いて)〜に対して、〜について、〜にとっては

I went on the next year with great success in my plantation:

go on(仕事などを)続ける(with)
next(形)(通例the 〜)(過去・未来の一定時を基準にして)その次の、翌〜 ・the next year(その)翌年
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
success(名)成功 ・with great success 大成功で/・success in business 事業での成功
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)