『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第104回)

(テキスト106ページ、4行目〜)

In a word, as my life was a life of sorrow one way, so it was a life of mercy, another; and I wanted nothing to make it a life of comfort, but to be able to make my sense of God's goodness to me, and care over me in this condition, be my daily consolation; and after I did make a just improvement of these things, I went away and was no more sad.

in a word ひと言で言えば、要するに(=in short)
as 〜 so 〜 〜のように〜、〜と同じように〜
my(代)私の
life(名)(通例単数形で)(具体的な)生活、暮らし方
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)〜の
sorrow(名)悲しみ、悲哀、悲痛、悲嘆
one(形)(基数の1)(another、the otherと対照的に)一方の、片方の
way(名)(単数形で)方向、方面(通例前置詞なしで副詞句になる)
mercy(名)(通例単数形で)(不運の中の)幸運(なこと)、恵み
another(代)(oneと対照的に)
make(他)(〜を)(〜に)する(+目+補)
comfort(名)安楽、快適、楽
but(前)(no one、nobody、none、nothing、anythingやall、every one、またwhoなどの疑問詞のあとに用いて)〜のほかに(の)、〜を除いて(た)(=except)
able(形)(〜することが)できて、(〜し)えて(⇔unable)(通例生物の主語に用いる)(+to do)
make sense of 〜(通例否定・疑問文で)〜の意味を理解する
goodness(名)善、善良、美徳(=virtue)、優しさ、親切(=kindness)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
care(自)心配する、気にかける
over(前)〜のことで
condition(名)(単数形で)(ある集団の)生存の有様、境遇
daily(形)毎日の
consolation(名)慰めとなるもの(人)
after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
do(助動)(肯定文を強調して)
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
just(形)(人・行為など)正しい、公正な、公明正大な(⇔unjust)
improvement(名)改良、改善、進歩、上達(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
go away 消えうせる
no more それ以上(もはや、二度と)〜しない

I had now been here so long, that many things which I had brought on shore for my help, were either quite gone, or very much wasted and near spent.

now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜(口語ではしばしばthatが略される)
long(副)長く、長い間、久しく
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)非常に〜なので、〜(する)ほど(口語ではthatを略す)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
on shore 陸に、上陸して
help(名)援助、手伝い
either(副)(either 〜 or 〜で相関接続詞的に)〜かまたは〜か(どちらでも、いずれかを)
gone(形)(物が)なくなった
or(接)(eitherと相関的に用いて)〜かまたは〜か
much(副)(過去分詞を修飾して)大変に、非常に、大いに
wasted(形)むだな、無益な
near(副)ほとんど
spent(形)(弾丸など)使い切った

My ink, as I observ'd, had been gone for some time, all but a very little, which I eek'd out with water a little and a little, till it was so pale it scarce left any appearance of black upon the paper:

as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
observ'd→observed
observe(他)(〜と)述べる、言う(+that)
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
time(名)(またa 〜)(ある一定の長さの)期間、間
all but 〜 ほとんど
little(形)(不可算の名詞を修飾して)(a 〜で肯定的用法で)少しは(ある)、わずかながら(ある)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
eek'd→eked
eke out(金・食糧などを)もたせる、続かせる
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
till(接)(結果・程度を表わして)(〜して)ついに、(〜する)ほどに
pale(形)(色が)薄い、淡い
scare(副)=scarcely(副)ほとんど〜ない
leave(他)(傷跡・感情・疑問などを)残す ・An ink stain was left on the desk. 机にインクのしみが残っていた。
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
appearance(名)(人・ものの)外観、見かけ
black(名)黒、黒色

As long as it lasted, I made use of it to minute down the days of the month on which any remarkable thing happen'd to me, and first by casting up times past:

as long as 〜 〜する限り(条件を表わす)
last(自)持続する、存続する
make use of 〜 〜を使用(利用)する
minuite→minute(他)(〜を)議事録に書く
down(副)(紙の上に)書かれて、記録されて
on(前)(日・時・機会を表わして)〜に
any(形)(疑問文・条件文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か(どれか)一つの、だれか一人の
remarkable(形)注目すべき、驚くべき、目立った、著しい
happen'd→happened
first(副)(何はさておき)まず
by(前)(doingを目的語にして)(〜すること)によって
cast up(不快なことを)思い出させる、持ち出す
time(名)(通例複数形で)(歴史上の)時代、年代、(〜)代

I remembered that there was a strange concurrence of days, in the various Providences which befel me; and which, if I had been superstitiously inclin'd to observe days as fatal or fortunate, I might have had reason to have look'd upon with a great deal of curiosity.

remember(他)(〜を)思い出す、思い起こす(⇔forget)(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
concurrence(名)一致、同意(of)
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)〜が、〜の
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
various(形)(複数名詞を伴って)さまざまな、いろいろな、個々別々の(=varied)
providence(名)(しばしばProvidence)(またa 〜)摂理、神意、神慮、天佑神助
befel→befell
befall(他)(よくない事が)(人・ものに)起こる、降りかかる
superstitiously(副)<superstitious(形)迷信の、迷信的な
inclin'd→inclined(形)(〜する)気になって(+to do)
observe(他)(〜を)(観察によって)認める、目撃する(=notice)
as(前)(動詞の目的補語を導いて)〜と、〜だと(あとに名詞のみならず形容詞や分詞が用いられることもある)
fatal(形)運命の、運命を決する
fortunate(形)運のよい、幸運な、幸せな(⇔unfortunate)
might(助動)(仮定法仮定)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(might have+過分で/過去のことの推量を表わして)〜したかもしれなかった(のだが)
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((〜すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
look'd→looked
look on 〜 〜を見る
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
great(形)(通例数量を表わす名詞を伴って)多数の、多量の、たくさんの
deal(名)(a great deal of 〜で)かなり(ずいぶん)たくさんの
curiosity(名)(またa 〜)好奇心

First I had observ'd, that the same day that I broke away from my father and my friends, and run away to Hull in order to go to sea; the same day afterwards I was taken by the Sallee man of war, and made a slave.

observe(他)(〜することに)気づく(+that)
same(形)(the 〜/as、that、who、whereなどと相関的に用いて)(質・量・程度・種類など)(〜と)同じ、同種の、同一の
that(代)(関係代名詞)(時・方法・理由などを表わす名詞を先行詞として関係副詞的に用いて)(〜する、〜である)ところの
break away(〜から)逃げている(from)
run away(〜から)逃げる、逃げ出す、逃亡(逃走)する
to(前)(到達点を表わして)〜まで、〜に至るまで ・from A to B AからBまで
Hull(名)ハル(イングランド北東部の港湾都市/公式名Kingston upon Hull)
in order to do 〜する目的で、するために(は)
go to sea 船乗りになる
afterwards(副)=afterward(副)のちに、あとで
take(他)(犯人などを)捕縛する、捕虜にする
Sallee→Salé サレ(モロッコ北西部Rabat北部の海港/旧称Sallee)
man(名)(修飾語句を伴って)(特定の仕事・性格などの)男性(of)
slave(名)奴隷

The same day of the year that I escaped out of the wreck of that ship in Yarmouth Roads, that same day-year afterwards I made my escape from Sallee in the boat.

out of(前)〜の中から外へ、〜の外へ(⇔into)
wreck(名)(漂着した)難破船の残骸(ざんがい)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)〜において、〜で ・in London ロンドンで(に)
Yarmouth ヤーマス(=Great Yarmouth)(イングランド東部Norfolk州の市・港町)
road(名)(しばしば複数形で)停泊地
escape(名)脱出、逃亡、逃避 ・make one's escape 逃げる
from(前)(隔離・解放などを表わして)〜から
in(前)(乗り物など)に乗って

The same day of the year I was born on, (viz.) the 30th of September, the same day I had my life so miraculously saved 26 years after, when I was cast on shore in this island; so that my wicked life and my solitary life began both on a day.

born(形)(人などが)生まれて(on)
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
-th(接尾)1、2、3以外の数で終わる基数に対する序数を造る
have(他)(もの・人を)(〜して)もらう、(〜)させる(+目+過分)
life(名)(個人の)命、生命 ・save a person's life 命を救う
so(副)(強意的に)とても、非常に、大変
miraculously(副)奇跡的に、不思議なことに、不思議なくらい
after(副)(時を表わして)あとに、後に
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
cast(他)(不要なものを)投げ捨てる
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
wicked(形)(人・言行など)(道徳的に)邪悪な、不道徳な、不正な
life(名)人生
solitary(形)孤独の
begin(自)(物事が)始まる、開始する(on)
both(代)(同格に用いて)両者とも、両方とも

The next thing to my ink's being wasted, was that of my bread, I mean the bisket which I brought out of the ship, this I had husbanded to the last degree, allowing myself but one cake of bread a day for above a year, and yet I was quite without bread for near a year before I got any corn of my own, and great reason I had to be thankful that I had any at all, the getting it being, as has been already observed, next to miraculous.

next(形)(通例the 〜)(順序・配列が)次の
wasted(形)役に立たなかった、むだになった
that(代)(指示代名詞)(反復の代名詞として)(〜の)それ(oneと違ってthe+名詞の代用で通例of 〜などの前置詞句が伴う)
mean(他)(〜の)つもりで言う
bisket→biscuit(名)ビスケット
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
husband(他)(〜を)倹約する、節約する
to the last degree 極度に
allow(他)(人に)(金・時間を)与える(+目+目)
myself(他)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
but(副)ただ、ほんの、〜だけ
cake(名)(薄く平たい)固いかたまり、(固形物の)1個 ・a cake of 〜1個
a(冠)(不定冠詞)(単位を表わす語につけて)〜につき、〜ごとに(=per)
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
above(副)(数量が)(〜を)超えて(いる)、より多く(大きく)
yet(副)(andまたはbutに伴って)それにもかかわらず、それなのに、しかもなお
near(副)ほとんど
before(接)〜より前に、(〜する)に先だって、〜しないうちに
get(他)(〜を)(〜から)(努力して)得る、手に入れる
any(形)(疑問文・条件節で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)いくらかの〜、何人かの
corn(名)穀物、穀類(小麦・大麦・オート麦など)
of one's own 自分自身の
have to be (〜)しなければならない
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って
that(代)(関係代名詞)(時・方法・理由などを表わす名詞を先行詞として関係副詞的に用いて)(〜する、〜である)ところの
any(副)(動詞を修飾して)少しは、少しでも
at all(条件文に用いて)少しでも、いやしくも
get(他)(〜を)(〜)させる(+目+doing)
next to 〜(否定語の前に用いて)ほとんど〜(=almost)
miraculous(形)奇跡的な、不思議な

My clothes began to decay too mightly:

begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
decay(自)腐る、腐敗する
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)非常に
mightily(副)(力)強く、激しく

As to linnen, I had had none a good while, except some checquer'd shirts which I found in the chests of the other seamen, and which I carefully preserv'd, because many times I could bear no other clothes on but a shirt; and it was a very great help to me that I had among all the men's clothes of the ship almost three dozen of shirts.

as to 〜(文頭に用いて)=as for 〜(通例文頭で)〜に関するかぎりでは、〜はどうかと言えば(=regarding)
linnen→linen(名)リネン類(製品)(ワイシャツ・シーツ・テーブル掛け・下着など/キャラコなどで代用したものが多い)
none(代)(no+先行名詞に代わって)少しも(決して)〜ない
good(形)相当な、かなりの ・a good while かなり長い間
while(名)(a 〜)(短い)間、暫時(ざんじ) ・a good while かなり長い間
checquer'd→checkered(形)格子縞の
chest(名)(通例ふた付きの丈夫な大型の)箱、ひつ
seaman(名)船乗り、海員、船員、水夫(=sailor)
preserv'd→preserved
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)〜だから(である)、〜なので
time(名)(頻度を表わし、通例副詞句をなして)回、度 ・many times=many a time 何度も、たびたび
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
bear(他)(通例can、couldを伴って否定文または疑問文で)(苦痛・不幸などに)耐える、我慢する
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
help(名)役立つもの、重宝なもの ・a great help to 〜にとってずいぶん助かるもの
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
man(名)(通例複数形で)兵、水兵、下士官
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
dozen(名)(数詞とmany、several(someを除く)などの後では単数形を用いる)ダース、12(個)
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)