『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第33回)

(テキスト35ページ、3行目〜)

In this distress, we had besides the terror of the storm, one of our men die of the calenture, and one man and the boy wash'd over board; about the 12th day the weather abating a little, the Master made an observation as well as he could, and found that he was in about 11 degrees north latitude, but that he was 22 degrees of longitude difference west from Cape St. Augustino; so that he found he was gotten upon the coast of Guinea, or the north part of Brasil, beyond the River Amazones, toward that of the River Oroonoko, commonly call'd the Great River, and began to consult with me what course he should take, for the ship was leaky and very much disabled, and he was going directly back to the coast of Brasil.

in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
distress(名)(船舶・航空機の)遭難 ・in distress 遭難で
besides(前)〜のほかに(も)
terror(名)(非常な)恐怖
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人 ・one of 〜の一人
our(代)我々の、私たちの
man(名)(通例複数形で)兵、水兵、下士官
die(自)(人・動物が)死ぬ ・die of 〜のためなくなる
of(前)(原因を表わして)〜のため、〜で
calenture(名)熱射病、カレンチュア(特に、熱帯海洋で水夫がかかるもの)
wash'd→washed
wash(他)(副詞句を伴って)(〜を)流す、運ぶ、さらっていく(しばしば受身) ・be washed 〜 overboard 〜を甲板からさらっていく
overboard(副)船外に、(船から)水中に
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
day(名)(副詞的に)〜日
abate(他)(風・あらし・怒りなどが)衰える、やわらぐ
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
master(名)(商船の)船長
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
observation(名)観測 ・make observations 観測する
as 〜 as one can できるだけ
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
degree(名)(温度・角度・経緯度などの)度
north(形)北の、北にある
latitude(名)緯度 ・north latitude 北緯
longitude(名)経度、経線
difference(名)(またa 〜)(数・量の)差
west(副)西に(へ)、西方に(へ)、西部に(へ)
cape(名)岬
St.(略)聖〜、セント〜(町名・人名につける)
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
get(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(ある場所、位置に(から))持って(連れて)いく、動かす、運ぶ
on(前)(近接を表わして)〜に接して、〜に面して
coast(名)(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸 ・on the coast of 〜の沿岸で
Guinea(名)ギニア(アフリカ西部の共和国/首都Conakry)
part(名)(全体を構成する)部分 ・the 〜 part of 〜の〜な部分
Brasil ブラジル(Brazilのポルトガル語つづり)
beyond(前)(場所を表わして)〜の向こうに(で)、〜を越えて
that(代)(指示代名詞)(反復の代名詞として)(〜の)それ(oneと違ってthe+名詞の代用で通例of 〜などの前置詞句が伴う)
commonly(副)一般に、通例、よく
call'd→called
call(他)(人を)(〜と)呼ぶ、称する(+目+補)
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
consult(自)(人と)(〜のことで)協議(相談)する、打ち合わせる、話し合う(with)
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)〜と
what(形)(疑問形容詞)(間接疑問の節を導いて)何の、どんな
course(名)進路 ・take one's course 進路をとる
take(他)(道・進路などを)たどる
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
leaky(形)漏れ穴のある、漏る、漏りやすい
much(副)(過去分詞を修飾して)大変に、非常に、大いに
disable(他)損傷する、不具にする
go back(〜へ)戻る、帰る(to)
directly(副)直ちに、すぐ

I was positively against that, and looking over the charts of the sea-coast of America with him, we concluded there was no inhabited country for us to have recourse to, till we came within the circle of the Carribbe-Islands, and therefore resolved to stand away for Barbadoes, which by keeping off at sea, to avoid the indraft of the Bay or Gulf of Mexico, we might easily perform, as we hoped, in about fifteen days sail; whereas we could not possibly make our voyage to the coast of Africa without some assistance, both to our ship and to our selves.

positively(副)きっぱりと
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
look over(〜を)(詳しく)調査する、点検する
chart(名)海図、水路図
seacoast(名)海岸、海浜、沿岸
America(名)アメリ
conclude(他)(〜だと)結論を下す、断定する(+that)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)
inhabit(他)(人・動物が)(場所に)住む、居住する(liveと違い他動詞で用い、通例個人に用いず集団に用いる)
for(前)(不定詞の主語関係を示して)〜が(〜する)
recourse(名)(〜に)頼ること、依頼 ・have recourse to 〜に頼る
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)〜まで(ずっと)
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
within(前)(時間・距離・範囲など)〜以内で(の)、〜を越えずに、〜の範囲内で
circle(名)(交友・活動などの)範囲 ・a circle of 〜の範囲
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
stand(自)(副詞句を伴って)(船が)(ある)進路をとる
away(副)(通例動詞とともに用いて移動・方向を表わして)あちらへ、走って
for(前)(目的地・行き先を表わして)〜へ向かって、〜へ行くために(の)
Barbados バルバドス(カリブ海東端の小島国/英連邦に属する)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
keep off 離れている、近寄らない
at sea 海上に(で)
avoid(他)(もの・人などを)避ける、よける、回避する
indraft(名)流入、吸気
bay(名)(小)湾、入り江(通例gulfより小さい)
gulph→gulf(名)湾、入り江(通例bayより大きく、また幅に比して奥行きが深い)・the Gulf of Mexico メキシコ湾
Mexico(名)メキシコ(北米南部の共和国/首都Mexico City)
might(助動)(仮定法仮定)(条件節の内容を言外に含めた主節だけの文で)(現在の推量を表わして)〜するかもしれない
perform(他)(任務・機能・命令・約束などを)果たす、実行する
as(代)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
hope(他)(〜したいと)思う、望む、(〜であればよいと)思う(+that)
in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中 ・in a moment たちまち
fifteen(形)(基数の15)15の、15個の、15人の
sail(名)(またa 〜)帆走距離、航程
whereas(接)(主節と対照・反対の節を導いて)〜であるのに、ところが(事実は)、〜に反して
possibly(副)(can、couldに伴って強意的に)(否定文で)どうあっても(とても)〜(ない)
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行 ・make a voyage 航海する、旅に出る
Africa(名)アフリカ
assistance(名)手伝い、助力、援助
both(副)(both 〜 and 〜で相関接続副詞として)〜も〜も(両方とも)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には
ourselves(代)(再帰的用法)我々自身を(に)/(前置詞の目的語)

With this design we chang'd our course, and steer'd away N.W. by W. in order to reach some of our English islands, where I hoped for relief; but our voyage was otherwise determined, for being in the latitude of 12 deg. 18 min. a second storm came upon us, which carry'd us away with the same impetuosity westward, and drove us so out of the very way of all human commerce, that had all our lives been saved, as to the sea, we were rather in danger of being devoured by savages than ever returning to our own country.

with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
design(名)計画、目的、意図
chang'd→changed
change(他)(〜を)変える、変化させる ・change course コースを変える
steer'd→steered
steer(他)(副詞句を伴って)(船・自動車などを)(〜に)向ける(away)
NW(略)northwest(名)北西
by(前)(方位を表わして)〜寄りの ・North by East 東寄りの北、北微東
W.(略)west
in order to do 〜する目的で、するために(は)
some(代)多少、いくぶん ・some of 〜のいくらか
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
hope(自)(〜を)望む、期待する(for)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)
relief(名)(難民などの)救助、救援
otherwise(副)別な方法で(は)、ほかの状態に(で)
determine(他)(特に物事が)(要因となって)(〜を)決定する、決める
deg.(略)degree
min.(略)minute(名)(角度の単位としての)分(1/60度)
come upon 〜 〜を不意に襲う
carry'd→carried
carry away(〜を)運び(洗い)去る、さらってゆく
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
impetuousity(名)劇烈、猛烈
westward(副)西に向かって、西方に(へ)
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(〜を)(〜に)吹きやる、(水が)(〜を)(〜に)押し通す
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
out of(前)〜の中から外へ、〜の外へ
very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、〜にほかならない
way(名)(通例単数形で)(the 〜)通り道、行く手 ・the way of 〜の通り道
human(形)人の
commerce(名)商業、通商、貿易
that(接)(副詞節を導いて)(so(such)〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
have(他)(もの・人を)(〜して)もらう、(〜)させる(+目+過分)
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
life(名)(個人の)命、生命 ・save a person's life 命を救う
save(他)(危険などから)(人・生命・財産などを)救う、救助する、助ける ・save a person's life 人の命を救う
as to 〜(文中に用いて)〜に関して、について
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
danger(名)危険(状態) ・be in danger of doing 〜する危険がある
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
devour(他)(動物・人が)(食物を)むさぼり食う、がつがつ食う
savage(名)野蛮人、未開人
than(接)(rather、soonerなどを伴って)〜するより(むしろ)、するくらいなら(いっそ)
ever(副)(条件文に用いて)いつか、いずれ
return(自)帰る、戻る ・return to 〜に帰る
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
country(名)(通例one's 〜)本国、祖国、故国

In this distress, the wind still blowing very hard, one of our men early in the morning, cry'd out, Land; and we had no sooner run out of the cabin to look out in hopes of seeing whereabouts in the world we were; but the ship struck upon a sand, and in a moment her motion being so stopp'd, the sea broke over her in such a manner, that we expected we should all have perish'd immediately, and we were immediately driven into our close quarters to shelter us from the very foam and sprye of the sea.

blow(自)(通例副詞句を伴って)(風が)吹く ・be blowing hard 風がひどく吹いている
hard(副)激しく、ひどく ・be blowing hard 激しく風が吹いている
early(副)(時間・時期的に)早く ・early in the morning 朝早く
in the morning 朝のうちに、午前中に
cry'd→cried
cry(他)(〜を)大声で叫ぶ、どなる(out)(+引用)
out(副)大声で、聞こえるように、声高に
no sooner 〜 but 〜 〜するや否や
run out 走って外へ出る
of(前)(起源・出所を表わして)〜から、〜の
cabin(名)(客船の)客室
look out 外を見る
in hopes of 〜 〜を期待して
see(他)(〜を)確かめる、調べる、よく見る(+wh.)
whereabouts(副)(疑問副詞)どの辺に、どのあたりに
strike(自)衝突する、当たる ・The ship struck on a rock. 船は岩礁に乗り上げた。
sand(名)砂州 ・strike the sands 砂州に乗り上げる
moment(名)瞬間、瞬時 ・in a moment 瞬間的に、たちまち
her(代)彼女の
motion(名)(動いている状態・過程を示して)動き、運動 ・the motion of a ship 船の揺れ
stopp'd→stopped
sea(名)波、波浪
break(自)(波が)(〜に当たって)砕ける
over(前)(位置を表わして)(接触した位置を表わして)〜の上をおおって
in(前)(方法・形式を表わして)〜で、〜をもって ・in that manner そのやり方で
such(形)(程度を表わして)(such 〜 thatで)非常に〜なので
manner(名)(通例単数形で)方法、仕方 ・in this manner こういうふうに
expect(他)(きっと)(〜(する)だろうと)思う(+that)
should(助動)(仮定法で)(可能性・期待を表わして)きっと〜だろう、〜のはずである
all(代)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
perish'd→perished
perish(自)(突然または非業な死に方で)死ぬ
immediately(副)直ちに、即座に、早速
drive(他)(副詞句を伴って)(人が)(鳥獣・人などを)(〜に)駆り立てる、追う
close(形)(場所など)狭苦しい、窮屈な
quarter(名)(複数形で)住居、宿所
shelter(他)(〜を)保護する、守る、かばう、かくまう ・shelter A from B AをBから守る
foam(名)泡(の塊)、泡沫、あぶく
sprye→spray(名)しぶき、水煙

It is not easy for any one, who has not been in the like condition, to describe or conceive the consternation of men in such circumstances; we knew nothing where we were, or upon what land it was we were driven, whether an island or the main, whether inhabited or not inhabited; and as the rage of the wind was still great, tho' rather less than at first, we could not so much as hope to have the ship hold many minutes without breaking in pieces, unless the winds by a kind of miracle should turn immediately about.

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
easy(形)容易な、平易な、やさしい ・be easy for 〜にはやさしい ・It's easy to do. 〜しやすい。
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
like(形)(外見・量など)同様な、類似の
condition(名)(またa 〜)(人・もの・財政などの)状態 ・be in 〜 condition 〜な状態である
describe(他)(〜を)言葉で述べる、記述する、描写する
conceive(他)(計画・作品などを)思いつく、考え出す、考案(構想)する
consternation(名)ひどい驚き、驚愕、仰天
in the circumstances こんな(そんな)事情のもとに(では、だから)、現状では
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)
nothing(副)少しも(決して)〜しない
it(代)(it is 〜 thatの構文で文の主語・(動詞または前置詞の)目的語・副詞語句を強調して)
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(〜を)(〜に)吹きやる、(水が)(〜を)(〜に)押し流す(on)
whether(接)(関節疑問の名詞節を導いて)〜かどうか、〜か(または〜か)(通例whether 〜 or 〜と相関的に用いる)
main(名)本土
inhabit(他)(人・動物が)(場所に)住む、居住する
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
rage(名)激しさ、猛烈、猛威 ・the rage of the wind 風の猛威
great(形)(痛みなど)激しい、強い、非常な
tho'→though
less(形)(littleの比較級)(不可算の名詞を修飾して)(量・程度が)より少ない、いっそう少ない(⇔more)
at first 最初は、初めは
so much as 〜(not、withoutに伴い、また条件節に用いて)〜さえも、〜すらも
hope(他)(〜したいと)思う、望む、(〜であればよいと)思う(+to do)
have(他)(人に)(〜)させる、(〜)してもらう(+目+原形)
hold(自)続けて進む、進んでいく
minute(名)(a 〜/副詞的に)ちょっと(の間)
break(自)壊れる、砕ける、割れる ・break into pieces 粉々に砕ける
piece(名)断片、破片 ・in pieces ばらばらに
unless(接)(否定の条件を表わして)〜でない限り、もし〜でなければ
a kind of 〜 一種の〜
miracle(名)奇跡
should(助動)(仮定法で)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(〜ならば、〜しても)、もしかして〜ということでもあれば(あっても)
turn about ぐるりと回る(回す)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)