『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第41回)

(テキスト43ページ、6行目〜)

At length I spy'd a little cove on the right shore of the creek, to which with great pain and difficulty I guided my raft, and at last got so near, as that, reaching ground with my oar, I could thrust her directly in, but here I had like to have dipt all my cargo in the sea again; for that shore lying pretty steep, that is to say sloping, there was no place to land, but where one end of my float, if it run on shore, would lie so high, and the other sink lower as before, that it would endanger my cargo again:

at length ついに、ようやく
spy'd→spied
spy(他)(〜を)見つける、見つけ出す
cove(名)(湾内の)入り江、(海岸の)小湾
on(前)(近接を表わして)〜に沿って、〜に ・on 〜 side 〜側に
shore(名)(海・湖・川の)岸
creek(名)(海・川・湖の)(小さな)入り江、〜浦
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
with(前)(様態の副詞を導いて)〜を示して、〜して ・with great difficulty 非常に苦労して、やっと
pain(名)骨折り、苦労 ・great pains 多くの苦労
difficulty(名)難しさ、困難 ・with great difficulty 苦労して、やっとのことで、かろうじて
guide(他)(通例副詞句を伴って)(車・船・ミサイルなどを)(ある方向に)進める、誘導する
my(代)私の
raft(名)いかだ、いかだ舟
at last 最後に、とうとう
get(自)(副詞句を伴って)(ある場所・地位・状態に)達する、到着する、至る
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
as(接)(so 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
reach(他)(物やある状態・結果・結論などに)達する、届く
ground(名)海底、水底
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
oar(名)オール、かい、櫓(ボートの側面に固定されたもの)
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
thrust(他)(副詞句を伴って)ぐいと押す、突っ込む
directly(副)まっすぐに、一直線で、直行で
in(副)(運動・方向を表わして)中に(へ)、内に(へ)
here(副)(文頭に用いて)この時、今
like(形)(古)(〜)しそうな(to do)
dipt→dipped
dip(他)(〜を)(液体に)ちょっと浸す(in)
cargo(名)貨物、積荷、荷物
for(前)(原因・理由)〜の理由で、〜のため
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜(する)だろう
lie(自)(〜の状態に)置かれてある(+補)
pretty(副)(形容詞・他の副詞を修飾して)かなり、相当
steep(形)(斜面など)急勾配の、険しい
that is to say すなわち
sloping(形)傾斜した、勾配のある、はすの
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
place(名)(ある特定の)場所、所 ・There's no place 〜な所はない
land(自)(通例副詞句を伴って)上陸する
but(接)(従位接続詞)〜のほかに(は)、〜を除いて(は)
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
one 〜 the other(二者のうち)一方は〜他方は
end(名)(細長いものの)端、末端、先端 ・the end of 〜の端
float(名)いかだ
run(自)(車・列車・船などが)走る、進行する
on shore 陸に、上陸して
low(副)低く
as before 前のとおりに
endanger(他)(〜を)危険にさらす(陥らせる)、危うくする

All that I could do, was to wait till the tide was at the highest, keeping the raft with my oar like an anchor to hold the side of it fast to the shore, near a flat piece of ground, which I expected the water would flow over; and so it did:

all(代)(関係詞節を従えて)(〜の)すべてのこと
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
wait(自)待つ ・wait till 〜まで待つ
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)〜まで(ずっと)
tide(名)潮、潮の干満
at(前)(状態・状況を表わして)〜(の状態)で
keep(他)(〜を)ずっと(〜の状態に)しておく、保つ(+目+補)
with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)〜して、〜したまま、〜しながら(名詞の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
anchor(名)錨、アンカー
hold(他)(〜を)(ある状態・位置に)保っておく(+目+補)
side(名)(前後・上下以外の)側面、横、わき ・the side of 〜の側面
fast(形)しっかりつないだ ・fast to 〜にしっかりとつないで
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
near(前)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
flat(形)平らな、平たい
piece(名)(土地などの)一区画、小区画、短い距離 ・a piece of land 一区画の土地
ground(名)土地
expect(他)(きっと)(〜するだろうと)思う(+that)
flow(自)(潮が)上げる、差す
over(前)(接触した位置を表わして)〜の上をおおって
so(副)(代名詞的に)(代動詞doの目的語として)そう、そのように

As soon as I found water enough, for my raft drew about a foot water, I thrust her on upon that flat piece of ground, and there fasten'd or mor'd her by sticking my two broken oars into the ground; one on one side near one end, and one on the other side near the other end; and thus I lay till the water ebb'd away, and left my raft and all my cargo safe on shore.

as soon as 〜(接続詞に用いて)〜するとすぐに、〜するやいなや
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+目+補)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
draw(他)(船が)喫水(〜フィート)である
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
foot(名)フィート、フット(長さの単位/1/3 yard、12 inches、30.48センチ/足の長さに起因した名称)
on(副)(動作の方向を表わして)前方へ、こちらの方に、〜を先に向けて
fasten'd→fastened
fasten(他)(ものを)しっかり留める、くくりつける
mor'd→moored
moor(他)(船などを)(〜に)つなぐ、もやう、停泊させる
stick(他)(とがったものを)(〜に)刺す、突く、突き刺す、突き通す(into)
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
broken(形)壊れた、砕けた、破れた
side(名)(左右・上下・前後・東西などの)側、方 ・on 〜 side 〜の側に
thus(副)このように、かように
water(名)潮位
ebb'd→ebbed(自)(潮が)引く(away)
away(副)(通例動詞とともに用いて移動・方向を表わして)あちらへ、去って
leave(他)(人・ものを)(〜の状態に)しておく(+目+補)

My next work was to view the country, and seek a proper place for my habitation, and where to stow my goods to secure them from whatever might happen; where I was I yet knew not, whether on the continent or on an island, whether inhabited or not inhabited, whether in danger of wild beasts or not:

view(他)(特に注意して)(〜を)見る、眺める
country(名)(ある広い)地域
seek(他)(人・ものなどを)捜す、捜し求める
proper(形)(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい ・proper for 〜にふさわしい
habitation(名)居住
stow(他)(ものを)(場所・容器に)しまい込む、詰め込む
goods(名)(複)所有物
secure(他)(〜を)安全にする、守る
whatever(代)(譲歩節を導いて)どんなこと(もの)が〜でも、いかに〜でも ・Whatever happens, 何事が起こっても
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(現在の推量を表わして)〜するかもしれない(のだが)
not yet(今までのところでは)まだ〜ない
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)
continent(名)大陸 ・on the continent 大陸で
island(名)島 ・on an island 島で
inhabit(他)(人・動物が)(場所に)住む、居住する(liveと違い他動詞で用い、通例個人には用いず集団に用いる)
not(副)(不定詞・分詞・動名詞の前に置いてそれを否定して)(〜し)ない
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
danger(名)危険(状態) ・in danger of 〜の危険があって
wild(形)(鳥獣・草木など)野生の、野育ちの ・wild beasts 野獣
beast(名)(特に、大きな)四足獣 ・a wild beast 野獣

There was a hill not above a mile from me, which rose up very steep and high, and which seem'd to over-top some other hills which lay as in a ridge from it northward; I took out one of the fowling pieces, and one of the pistols, and an horn of powder, and thus arm'd I travell'd for discovery up to the top of that hill, where after I had with great labour and difficulty got to the top, I saw my fate to my great affliction (viz.) that I was in an island environ'd every way with the sea, no land to be seen, except some rocks which lay a great way off, and two small islands less than this, which lay about three leagues to the west.

not(副)(述語動詞・文以外の語句を否定して)〜でなく
above(前)〜を超えて
mile(名)マイル(距離の単位/1760 yards、約1.6km)
rise(自)(高い山・建物が)(〜に)そびえる、そびえ立つ
steep(副)(坂が)急な、険しい、(山・道路・屋根など)急勾配の
high(副)高く
seem'd→seemed
seem(自)(〜と)見える、思われる、(〜)らしい(+to do)
overtop(他)(〜の上に)高くそびえる、(〜)より高い(高くなる)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
lie(自)(副詞句を伴って)(〜に)位置する、ある
as(副)(前置詞句・副詞の前に用いて)〜と同じように
ridge(名)山の背、尾根
northward(副)北に向かって、北方へ
take out(〜を)取り出す、持ち出す
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人 ・one of 〜の一つ
fowling piece 鳥撃ち銃(野鳥用の軽い猟銃)
pistol(名)ピストル、拳銃
horn(名)角製品(杯・火薬筒・靴べらなど)
powder(名)火薬
arm'd→armed(形)武装した
travell'd→travelled
travel(自)(副詞句を伴って)動いていく、進む
for(前)(目的・意向を表わして)〜のために、〜を目的として
discovery(名)発見
up to 〜 〜まで(に)、〜に至るまで
top(名)(通例the 〜)(ものの)頂上、てっぺん ・the top of 〜の頂上
after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
labour(英)=labor(名)(肉体的・精神的な)骨折り、苦心、労苦、労力 ・with labor 骨折って
difficulty(名)難しさ、困難 ・with great difficulty 苦労して、やっとのことで、かろうじて
get to 〜 〜に達する
see(他)(〜が)わかる、(〜に)気づく(+目+to be 補)/(+that)
fate(名)運命、宿命
to(前)(結果・効果を表わして)(結果・効果を表わす句を導いて)
affliction(名)(心身の)苦悩、苦痛、難儀
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
environ'd→environed
environ(他)囲む ・A environed with B Bに囲まれたA
way(名)(単数形で)方向、方面(通例前置詞なしで副詞句になる)
with(前)(材料・中身を表わして)〜で
be(助動)(be+to doで)(可能を表わして)〜することができる(通例see、findなどの受身の不定詞が伴う) ・No one to be seen. 人っ子ひとり見えなかった。
lie off(陸地または他船から)少し離れている
way(名)(単数形で)道のり、距離(しばしば副詞句にも用いる)
less(形)(littleの比較級)(集合名詞、可算の複数名詞を修飾して)(数が)より少ない(非標準的用法)
this(代)(指示代名詞)こちらのほう、後者
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
league(名)リーグ(昔の距離の単位/英米では約3マイル)
to(前)(方向を表わして)(方角を表わして)〜のほうに(当たって)
west(名)(the 〜)西、西方 ・to the west 西方に

I found also that the island I was in was barren, and, as I saw good reason to believe, un-inhabited, except by wild beasts, of whom however I saw none, yet I saw abundance of fowls, but knew not their kinds, neither when I kill'd them could I tell what was fit for food, and what not; at my coming back, I shot at a great bird which I saw sitting upon a tree on the side of a great wood, I believe it was the first gun that had been fir'd there since the creation of the world; I had no sooner fir'd, but from all parts of the wood there arose an innumerable number of fowls of many sorts, making a confus'd screaming and crying every one according to his usual note; but not one of them of any kind that I knew:

find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+that)
barren(形)(土地が)不毛の、作物のできない
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
reason(名)理由、わけ ・reason to do 〜するだけの理由
believe(他)(〜と)思う、信じる(+目+補)/(+that)
uninhabited(形)(島など)人の住まない、無人
whom(代)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人(たち)を(に)
however(副)(譲歩の副詞節を導いて)どんなに(どんな方法で)〜でも
none(代)(none of 〜で)(〜の)いずれも(だれも、何一つ)〜ない
yet(接)それにもかかわらず、しかしそれでも、それなのに
abundance(名)(an abundance of 〜で)多数(の)、多量(の)
fowl(名)(古)鳥
their(代)彼ら(彼女ら)の
neither(副)(否定を含む文または節に続いて)〜もまた〜しない(でない)(この用法のneitherは常に節または文の先頭に置かれ、そのあとは「助動詞+主語」の語順となる)
when(接)〜する時に、〜時
kill'd→killed
tell(他)(can、couldなどを伴って)(〜を)見分ける、識別する(+wh.)
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)
fit(形)適当な、ふさわしい ・be fit for 〜に適当である
at(前)(時の一点を表わして)〜に
come back 帰る、戻る
shot(動)shootの過去形・過去分詞
shoot(自)(人が)撃つ、射撃する、射る ・shoot at 〜をねらう
at(前)(方向・目標・目的を表わして)〜を(ねらって)、〜に(向かって)
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+doing)
sit(自)(鳥が)(枝に)止まる
side(名)(前後・上下以外の)側面、横、わき ・the side of 〜の横
wood(名)森
fir'd→fired
fire(他)(銃砲・弾・ミサイルなどを)発射する、発砲する
creation(名)創り出すこと、創造
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
no sooner 〜 but 〜するやいなや
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
part(名)(全体を構成する)部分 ・part of 〜の部分
there(副)(述語動詞にseem(to be)、appear(to be)、come、liveなどを用いて)
arose(動)ariseの過去形
arise(自)(結果などが)(〜から)生じる、起こる(from)
innumerable(形)数えきれない、無数の
a number of 〜 かなりの〜
sort(名)(sort ofで)種類
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう
confus'd→confused(形)当惑(困惑)した、とまどった、途方に暮れた
scream(自)(フクロウなどが)鋭い声で鳴く
cry(自)(鳥獣が)鳴き叫ぶ
according to 〜(前置詞的に)〜に従って(応じて)、〜しだいで
his(代)彼の
note(名)(鳥の)鳴き声
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(〜もない)、だれか一人の(〜もない)(a(n)の代用であるが、やや強調的)
a kind of 〜 一種の〜
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)