『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第158回)

(テキスト160ページ、1行目〜)

But when the savage escaping came thither, he made nothing of it, tho' the tide was then up, but plunging in, swam thro' in about thirty strokes or thereabouts, landed and ran on with exceeding strength and swiftness; when the three persons came to the creek, I found that two of them could swim, but the third could not, and that standing on the other side, he look'd at the other, but went no farther; and soon after went softly back again, which as it happen'd, was very well for him in the main.

when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
savage(名)野蛮人、未開人
thither(副)(古)あちらへ、そちらへ
make nothing of it ~ ~を何とも思わない
tho'(接)=though
tide(名)潮、潮の干満
up(副)(価格・水位・気温などが)上がって、高くなって
plunge(自)(副詞句を伴って)(~に)飛び込む、突入する、突っ込む(in)
in(副)(運動・方向を表わして)中に(へ)、内に(へ)(⇔out)
swim(自)泳ぐ、水泳する
thro'(副)(古)=through(副)初めから終わりまで
in(前)(方法・形式を表わして)~で、~をもって
about(副)(数詞を伴って)およそ、約~
thirty(形)(基数の30)30の、30個の、30人の
stroke(名)(水泳の)ひとかき、ストローク
thereabouts(副)およそ、そこら ・~ or thereabouts ~かそこら
land(自)上陸する
run on 走り続ける
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
exceeding(形)非常な、すばらしい
swiftness(名)<swift(形)速い、敏捷(びんしょう)な(⇔slow)
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
creek(名)(海・川・湖の)(小さな)入り江、~浦(=inlet)
find(他)(~が)(~であると)知る、感じる、わかる(+that)
two(代)(複数扱い)二つ、2個(人)
of(前)(部分を表わして)~の中の
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
third(代)(通例the ~)第3番目の人(もの)
on(前)(近接を表わして)~に接して、~に面して ・on ~ side ~側に
other(形)(the ~)向こう(側)の
look'd→looked
look at ~ ~を見る、眺める、熟視する
other(代)(the ~)(二つのうちの)ほかの一方(の人)、他方
no(副)(比較級の前に用いて)少しも~ない ・I can walk no farther. もうこれ以上歩けない。
farther(副)(farの比較級)(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に ・I can go no farther. もうこれ以上(先へ)は行けない。
after(副)(時を表わして)あとに、後に ・soon after すぐあとに
go back(~へ)戻る、帰る
softly(副)柔らかに、静かに、そっと
again(副)元の所(状態)へ ・go back again 戻って行く
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
happen'd→happened
as it happens たまたま
well(形)都合がよくて、幸いで
for(前)(目的)(利益・影響を表わして)~にとって
in the main 概して(=in general、on the whole)

I observ'd, that the two who swam, were yet more than twice as long swimming over the creek, as the fellow was, that fled from them:

observ'd→observed
observe(他)(~することに)気づく(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)
yet(副)まだそのうえに、さらに
more than ~ ~より多い、~を越える
twice(副)2倍に、倍増しに ・twice as many 2倍(の数)
as(副)(通例as ~ as ~で、形容詞・副詞の前に置いて)(~と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as ~ as ~で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
long(副)長く、長い間、久しく
over(前)(動作動詞とともに)~を越えて(across)
as(接)(as ~ as ~で同程度の比較を表わして)~と同じく、~と同様に、~のように、~ほど
fellow(名)(通例修飾語を伴って)男、やつ
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
fled(動)fleeの過去形・過去分詞
flee(自)逃げる、逃走する(from)
from(前)(隔離・解放などを表わして)~から

It came now very warmly upon my thoughts, and indeed irresistibly, that now was my time to get me a servant, and perhaps a companion or assistant; and that I was call'd plainly by Providence to save this poor creature’s life; I immediately run down the ladders with all possible expedition, fetch'd my two guns, for they were both but at the foot of the ladders, as I observ'd above; and getting up again, with the same haste, to the top of the hill, I cross'd toward the sea; and having a very short cut, and all down hill, clapp'd myself in the way, between the pursuers, and the pursu'd; hollowing aloud to him that fled, who looking back, was at first perhaps as much frighted at me, as at them; but I beckon'd with my hand to him, to come back, and in the mean time I slowly advanc'd towards the two that follow'd; then rushing at once upon the foremost, I knock'd him down with the stock of my piece; I was loath to fire, because I would not have the rest hear; though at that distance it would not have been easily heard, and being out of sight of the smoke too, they would not have easily known what to make of it:

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
come upon ~(考え・感情などが)~に浮かぶ
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
warmly(副)熱心に、熱烈に
my(代)私の
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
irresistibly(副)抗しがたく、いやおうなしに
now(名)今、目下、現在 ・Now is the time for action! 今こそ行動の時だ。
time(名)(~する)時、時間、時期(+to do)
get(他)(人に)(ものを)買って(手に入れて)やる(+目+目)
servant(名)召し使い、使用人(=domestic)
companion(名)仲間、友
assistant(名)助手、補助者、補佐(=aid)
call'd→called
call(他)(~を)大声で叫ぶ(言う)、(~に)呼び掛ける
plainly(副)明白に、はっきりと(=clearly)
Providence(名)神、天帝
save(他)(危険などから)(人・生命・財産などを)救う、救助する、助ける
this(形)(指示形容詞)この/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な(話し手の気持ちからpoorと言っているので、訳の時には「気の毒に」と副詞的に訳すとよい)
creature(名)(通例修飾語を伴って)人、やつ、女、子 ・Poor creature! かわいそうに。
life(名)(個人の)命、生命 ・save a person's life 命を救う
immediately(副)直ちに、即座に、早速
run down 走り下る
ladder(名)はしご(はしごの下を通るのは不吉であるという迷信があるが、これは昔、はしごが絞首刑や火刑の道具の一つとして使われ、死を暗示したことによるといわれる)
all(形)(性質・程度を表わす抽象名詞を修飾して)あらん限りの、最大の、最高の ・with all speed 全速力で
possible(形)(最上級、all、everyなどに伴ってその意味を強めて)できる限りの
expedition(名)急速、迅速 ・with expedition 迅速に、手早く
fetch'd→fetched
fetch(他)(ものを)取って(取りに)くる、(人を)呼んで(呼びに)くる
gun(名)鉄砲、小銃
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
both(代)(同格に用いて)両者とも、両方とも
but(副)ただ、ほんの、~だけ
foot(名)(階段・ものなどの)最下(最低)部 ・at the foot of ~の下の部分に
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは~だが
observe(他)(~と)述べる、言う(+that)
above(副)(本などの)前のほうに ・as mentioned above 上述のとおり
get up(~に)上る、登る
cross'd→crossed
cross(自)(道・川を)越えて(~から)(~へ)渡る、渡航する
have(他)(通例動作・行為などを表わす不定冠詞付きの名詞を目的語として)(~する)(~を)行なう
short(形)(距離が)短い、近い
cut(名)近道(通例short cutという)
downhill(名)下り坂
clapp'd→clapped
clap(他)(副詞句を伴って)(~を)すばやく(勢いよく)さっと置く(in)・clap a person in ~にぶち込む
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
way(名)(通例単数形で)(the ~、one's(a person's)~)通り道、行く手 ・in the way じゃま(障害)になって/通り道に
pursuer(名)追跡者
pursu'd→pursued
pursue(他)(獲物・犯人などを)追う、追跡する
hollow→hallow(動)=hallo(自)大声で発する
aloud(副)(古)大声で
to(前)(行為・作用の対策を表わして)~に対して、~に
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
look back 振り返って見る
at first 最初は、初めは
as much ~ as ~ ~と同じ量(程度)の
frighted→frightened(形)おびえた、怖がった、ぎょっとした(at)
at(前)(感情の原因を表わして)~に(接して)、~を見て、聞いて、考えて
beckon'd→beckoned
beckon(自)(~を)手招きする、(~に)合図する(to)
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
come back 帰る、戻る
in the meantime(2つのことが起こる)その間に
advanc'd→advanced
advance(自)(~に向かって)進む、前進する(towards)
towards(前)=toward
follow'd→followed
follow(自)あとから(追って)いく
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)
rush(自)(ある方向に)突進する、殺到する(=hurry)
at once すぐに、直ちに、即刻(=immediately)
on(前)(動作の方向を表わして)~に向かって、~をめがけて
foremost(形)(the ~)いちばん先の
knock'd→knocked
knock down(人を)打ち(殴り)倒す(with)
stock(名)(小銃・機関銃などの)銃床
piece(名)銃、砲
loath(形)(~するのが)気が進まないで(+to do)
fire(自)(~に)発砲(射撃)する
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)~だから(である)、~なので
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(強い願望・選択を表わして)~したいと思う
have(他)(古)(will、wouldを伴って)ぜひ(~して)もらいたいと思う
rest(名)(the ~)残り、残余(不可算をさす時は単数扱い、可算(複数名詞)をさす時は複数扱い)
hear(自)(耳が)聞こえる
at a distance 遠くで
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~しただろう
out of sight(~の)見えない所に
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)
make(他)(~を)生じさせる、(~の)原因となる
of(前)(起源・出所を表わして)~から、~の

Having knock'd this fellow down, the other who pursu'd him stopp'd, as if he had been frighted; and I advanc'd a-pace towards him; but as I came nearer, I perceiv'd presently he had a bow and arrow, and was fitting it to shoot at me; so I was then necessitated to shoot at him first, which I did, and kill'd him at the first shot; the poor savage who fled, but had stopp'd, though he saw both his enemies fallen, and kill'd, as he thought; yet was so frighted with the fire, and noise of my piece; that he stood stock still, and neither came forward or went backward, tho' he seem'd rather enclin'd to fly still, than to come on; I hollow'd again to him, and made signs to come forward, which he easily understood, and came a little way, then stopp'd again, and then a little farther, and stopp'd again, and I cou'd then perceive that he stood trembling, as if he had been taken prisoner, and had just been to be kill'd, as his two enemies were; I beckon'd him again to come to me, and gave him all the signs of encouragement that I could think of, and he came nearer and nearer, kneeling down every ten or twelve steps, in token of acknowledgment for my saving his life:

stopp'd→stopped
stop(自)(~するために)立ち止まる、立ち止まって(~)する
as if まるで~であるかのように(as if節のの中では仮定法を用いる)
apace(副)たちまち、速やかに、急速に
as(接)(時を表わして)~している時、~したとたんに
perceiv'd→perceived
perceive(他)(~が)(~であると)わかる(+that)
presently(副)まもなく、やがて
bow(名)弓
arrow(名)矢
fit(他)(人を)(仕事などに)適するようにする、耐えられるようにする(+目+to do)
shoot(自)(人が)撃つ、射撃する、射る(at)
at(前)(方向・目標・目的を表わして)~を(ねらって)、~に(向かって)
so(接)(等位接続詞)そこで、それで、~ので
necessitate(他)(人に)(~することを)余儀なくさせる(to do)
first(副)(何はさておいても)まず
do(他)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)
kill'd→killed
at(前)(順位・頻度を表わして)(at a ~で)一度(ひと口、ひと飲み(など))に ・at first 最初は
shoot(名)射撃、発砲
see(他)(~を)見る、(~が)見える(+目+過分)
his(代)彼の
fallen(形)(戦場で)倒れた、死んだ
think(他)(~と)思う、考える(+that)
yet(接)それにもかかわらず、しかしそれでも、それなのに
so(副)(程度・結果を表わして)(so ~ that ~で)(順送りに訳して)非常に~なので~
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、~のために
fire(名)(銃砲の)発射、射撃
that(接)(副詞節を導いて)(so ~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
stand(他)(副詞句を伴って)(~を)立たせる、立てる
still(副)まだ、今までどおり
neither(副)(neither ~ nor ~で相関接続詞的に用いて)~も~もどちらも~ない(しない)
come forward 進み出る、現われる
or(接)(否定文で)~も~も(ない)
backward(副)後方に(⇔forward)・walk backward あとずさりする
though(副)(文尾・文中に置いて)でも、もっとも、やっぱり
seem'd→seemed
seem(自)(~と)見える、思われる、(~)らしい(通例話し手の推量をこめた見方・判断を示す語で、文法上の主語と判断の主体は一致しないことが多く、時に判断の主体を示すのにto a personを従えることがある)(+補)
enclin'd→inclined(形)(~する)気になって(+to do)
fly(自)逃げる、逃げうせる
than(接)(rather、soonerなどを伴って)~するより(むしろ)、するくらいなら(いっそ)
come on(副詞句を伴って)来る、合流する
hollow'd→hallooed
halloo(自)大声で発する
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
sign(名)信号、合図 ・make a sign 合図を送る
little(形)(時間・距離など)短い(⇔long)
way(名)(単数形で)道のり、距離(しばしば副詞的にも用いる)
little(副)(a ~で肯定的用法で/しばしば比較級の形容詞・副詞に伴って)少し、少しは
cou'd→could
stand(自)(~の状態で)立つ(+doing)
trembling(形)震えている、おののいている
take(他)(犯人などを)捕縛する、捕虜にする(+目+補)・He was taken prisoner. 彼は捕虜になった。
prisoner(名)(戦争などの)捕虜(=captive)・take a person prisoner 人を捕虜にする
be(助動)(be+to doで)(運命を表わして)~する運命である
as(接)(様態・状態を表わして)~のゆおに
give(他)(~に対して)(行為を)行なう(させる)(+目+目)
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
encouragement(名)激励、奨励(⇔discouragement)
that(接)(名詞節を導いて)(~)という/(同格節を導いて)
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
think of ~(案などを)思いつく
kneel(自)ひざを曲げる、ひざまずく(down)
down(副)床に、地面に
every(形)(後に「序数+単数名詞」または「基数+複数名詞」を伴って)~おきに、~ごとに(しばしば副詞句として用いる)
ten(形)(基数の10)10の、10個の、10人の
twelve(形)(基数の12)12の、12個の、12人の
in token of ~=as a token of ~のしるし(証拠)に
acknowledgement(名)(英)感謝、謝礼、あいさつ
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、~の返報として
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)