『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第49回)

(テキスト51ページ、3行目〜)

Having now fix'd my habitation, I found it absolutely necessary to provide a place to make a fire in, and fewel to burn; and what I did for that, as also how I enlarg'd my cave, and what conveniencies I made, I shall give a full account of in its place:

now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
fix'd→fixed
fix(他)(〜を)決める、決定する、定める
my(代)私の
habitation(名)住居、住宅
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+目+補) ・find it 〜 to do 〜するのは〜だと思う
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
absolutely(副)絶対的に、無条件に
necessary(形)必要な、なくてはならない ・it is necessary to do 〜する必要がある
provide(他)(人に)(〜を)供給する、提供する、与える
make(他)(火を)おこす ・make a fire 火をたく(おこす)
fire(名)(暖房・料理用の)火、炉火、炭火、たき火 ・make a fire 火をたく(起こす)
fewel→fuel(名)燃料、薪炭
burn(他)(〜を)燃やす、焼く、たく
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)(意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
that(代)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
how(副)(関係詞)(名詞節を導いて)〜である次第、〜する仕方(状態)
enlarg'd→enlarged
enlarge(他)(〜を)大きくする
cave(名)ほら穴、洞窟
what(形)(間接疑問の節を導いて)何の、どんな
conveniency(名)(古)便利なもの、(文明の)利器
account(名)(順を追ってする詳しい)話 ・give an account of 〜の話をする、〜の顛末を話す
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
its(代)それの、あれの、その
place(名)(ある特定の)場所、所 ・in 〜 place 〜な場所で

But I must first give some little account of my self, and of my thoughts about living, which it may well be supposed were not a few.

first(副)(何はさておいても)まず
myself(代)(再帰的に用いて)(前置詞の目的語に用いて)私自身を(に)
thought(名)(通例複数形で)意見、見解
living(名)生活
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)(形式ばった用法)
may well do 多分〜だろう、(十分)〜しそうだ(mayよりも強い可能性を表わす)
suppose(他)(知っていることから)推測する、思う、考える(+that)
not a few 〜 少なからぬ〜、かなり多くの〜、相当数の〜

I had a dismal prospect of my condition, for as I was not cast away upon that island without being driven, as is said, by a violent storm quite out of the course of our intended voyage, and a great way, viz. some hundreds of leagues out of the ordinary course of the trade of mankind, I had great reason to consider it as a determination of Heaven, that in this desolate place, and in this desolate manner I should end my life; the tears would run plentifully down my face when I made these reflections, and sometimes I would expostulate with my self, Why Providence should thus compleatly ruin its creatures, and render them so absolutely miserable, so without help, abandon'd, so entirely depress'd, that it could hardly be rational to be thankful for such a life.

dismal(形)(気分など)憂鬱な、暗い
prospect(名)(またa 〜)予想、見通し、前途、展望(of)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
as(接)(時を表わして)〜している時、〜したとたんに
cast away(人を)(難船の結果)漂流させる
without(前)(主に動名詞を伴って)〜せずに ・not 〜 without doing 〜なしに必ず〜する(〜しないことは決してない)
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(〜を)(〜に)吹きやる、(水が)(〜を)(〜に)押し流す
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
by(前)(原因を表わして)〜のために
violent(形)(自然現象・攻撃・変化など)激しい、猛烈な、激烈な ・a violent storm 激しいあらし
out of(前)(〜の状態)から離れて、〜を脱して
our(代)我々の、私たちの
intended(形)予定された、所期の
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行
out of the way 道を離れて、人里離れたところに
way(名)(単数形で)道のり、距離(しばしば副詞的にも用いる)
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
hundred(名)(複数形で)何(幾)百 ・hundreds of 〜何百という〜、幾百という〜
league(名)リーグ(昔の距離の単位/英米では約3マイル)
ordinary(形)普通の、通常の
mankind(名)人類、人間
reason(名)理由、わけ ・have a reason to do 〜する理由がある、〜しても当然だ
consider(他)(〜を)(〜だと)みなす、考える(+目+as 補)
it(代)(形式目的語としてあとにくる事実上の目的語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
determination(名)決定、確定 ・the determination of 〜の決定
Heaven(名)神、天帝、上帝(Godの代用語に用いられる)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
desolate(形)(土地など)荒れ果てた、住む人もない
in(前)(方法・形式を表わして)〜で、〜をもって ・in that manner そのやり方で
manner(名)(通例単数形で)方法、仕方 ・in 〜 manner 〜な仕方で
should(助動)(仮定法で)(可能性・期待を表わして)きっと〜だろう、〜のはずである
end(他)(〜を)終える
life(名)人生
would(助動)(過去の習慣・動作などの反復についての回想を表わして)〜したものだった、よく〜した
run(自)(しばしば副詞句を伴って)(液体・砂などが)流れる ・tears are running down 〜 涙が〜を伝って流れ落ちる
plentifully(副)たくさんに、豊富に、たっぷりと
down(前)(ある地点から)〜に沿って、〜を ・run down 〜を走って通る
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
reflection(名)熟考、内省、黙想
expostulate(他)(廃)論ずる
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)〜と
Providence(名)神、天帝
should(助動)(why、howなどとともに用いて、当然の意を強調して)〜しなければならない、〜して悪いはずがない
thus(副)このように、かように
compleatly→completely(副)完全に、完璧に
ruin(他)(〜を)破滅させる、荒廃させる、台なしにする、めちゃめちゃにする
creature(名)(神の)創造物
render(他)(人などを)(〜に)する(+目+補)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
absolutely(副)完全に、まったく
miserable(形)(人が)(貧困・不幸・病弱などのために)みじめな、不幸な、哀れな
help(名)助け、救助
abandon'd→abandoned(形)(人が)(見)捨てられた
entirely(副)まったく、完全に
depress'd→depressed(形)気持が沈んだ、ふさぎ込んだ、(意気)消沈した
that(接)(so(such)〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
rational(形)正気の、気の確かな
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って ・be thankful for 〜(物)に感謝する
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、〜の返報として ・thank A for B Bに対してAに感謝する
life(名)(個人の)命、生命

But something always return'd swift upon me to check these thoughts, and to reprove me; and particularly one day walking with my gun in my hand by the sea-side, I was very pensive upon the subject of my present condition, when reason as it were expostulated with me t'other way, thus:

return'd→returned
swift(副)すばやく、すみやかに、迅速に
on(前)(動作の対象を表わして)〜に対して、〜に当てて
check(他)(感情・活動などを)抑える、抑制する
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
reprove(他)(人を)(〜のことで)しかる、叱責する、とがめる、非難する
particularly(副)特に、とりわけ
one(形)(時を表わす名詞の前に用いて)ある ・one day(過去か未来の)ある日
day(名)(副詞的に)〜日 ・one day(過去の)ある日
with(前)(所持・所有を表わして)〜を持って(た)、〜のある
in hand 手に、掌中に ・with 〜 in hand 〜を手に
by(前)(通過・経路を表わして)(道)を通って、〜に沿って
seaside(名)(the 〜)海岸
pensive(形)憂いに沈む
on the subject of 〜 〜に関して、〜について
present(形)(the 〜、one's 〜)現在の、現〜、今の、今日の
reason(名)理性、思考力、判断力
as it were(挿入句的に用いて)いわば、まるで
expostulate(自)(人に)(〜のことを)いさめる、忠告する(with)
with(前)(感情・態度の対象を導いて)〜に対して、〜に
t'→the
way(名)(前置詞inを略して副詞的に用いて)(〜の)やり方で、(〜)ふうに

Well, you are in a desolate condition, 'tis true, but pray remember, Where are the rest of you?

well(間)(安心・あきらめ・譲歩などを表わして)なるほど
desolate(形)(人が)(友も希望もなく)孤独な、寂しい、わびしい
condition(名)(またa 〜)(人・もの・財政などの)状態 ・be in a 〜 condition 〜な状態である
'tis→it is
It is true 〜, but 〜(反対意見を述べようとする前の譲歩的表現形式に用いて)なるほど〜だがしかし〜
pray(副)どうぞ、どうか、願わくは
remember(他)(〜を)思い出す、思い起こす(+wh.)
rest(名)(複数扱い)残りの(その他の)人々 ・the rest of 〜の中のほかの者

Did not you come eleven of you into the boat, where are the ten?

eleven(代)(複数扱い)11個、11人
come into 〜 〜に入る
ten(代)(複数扱い)10個(人)

Why were not they sav'd and you lost?

sav'd→saved
lost(形)死んだ

Why were you singled out?

single out(〜を)選抜する

Is it better to be here or there, and then I pointed to the sea?

then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
point(自)(〜を)指さす、さす(to)

All evils are to be consider'd with the good that is in them, and with what worse attends them.

all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
evil(名)害悪、悪弊
be(助動)(be+to doで)(義務・命令を表わして)〜する義務がある、〜しなければならない
consider'd→considered
consider(他)(〜を)よく考える、熟考する、考察する
with(前)(処置・関係の対象を導いて)〜に対して、〜について、〜にとっては
good(名)善、徳
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの
worse(形)(badの比較級で)(〜より)いっそう悪い、なお悪い
attend(他)(結果として)(〜に)伴う

Then it occurr'd to me again, how well I was furnish'd for my subsistence, and what would have been my case if it had not happen'd, Which was an hundred thousand to one, that the ship floated from the place where she first struck and was driven so near to the shore that I had time to get all these things out of her:

then(副)そのうえ、さらにまた
occur'd→occurred
occur(自)(しばしばIt occurs 〜 to do、It occurs 〜 that 〜の形で)(人(の心)に)浮かぶ、思い出される
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
how(副)(感嘆文に転用して)(節を導いて)
furnish'd→furnished
furnish(他)(人に)(必要物を)供給する
subsistence(名)(収入・食料不足の時の)生存
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜しただろう
happen'd→happened
happen(自)(非人称のitを主語として)たまたま(〜で)ある(+that)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)(形式ばった用法/時に独立してWhich〜と書かれることもある)
a hundred to one ほとんど見込みのない
float(自)(副詞句を伴って)(水上・空中を)浮動する、漂う
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)〜する、〜した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
first(副)(通例動詞の前に用いて)初めて
strike(自)衝突する、当たる
near(副)(空間・時間的に)近く、接して、接近して ・near to 〜のそばに
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
shore(名)(海・湖・川の)岸
time(名)(必要な)時間 ・have time to do 〜する時間がある
get out of 〜 〜から(〜を)(取り)出す(除く)

What would have been my case, if I had been to have liv'd in the condition in which I at first came on shore, without necessaries of life, or necessaries to supply and procure them?

liv'd→lived
live(自)(様態の副詞句を伴って)(〜に)生活する、暮らす(in)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)/(目的格の場合)
at first 最初は、初めは
on shore 陸に、上陸して ・come on shore 上陸する
necessary(名)(複数形で)必要な品、必需品 ・the necessaries of life 生活必需品
supply(他)(〜に)(〜を)供給する、与える
procure(他)(〜を)(努力や苦労をして)獲得する、手に入れる

Particularly said I aloud, (tho' to my self) what should I ha' done without a gun, without ammunition, without any tools to make any thing, or to work with, without clothes, bedding, a tent, or any manner of covering, and that now I had all these to sufficient quantity, and was in a fair way to provide my self in such a manner, as to live without my gun when my ammunition was spent; so that I had a tolerable view of subsisting without any want as long as I liv'd; for I consider'd from the beginning how I would provide for the accidents that might happen, and for the time that was to come, even not only after my ammunition should be spent, but even after my health or strength should decay.

say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)/(+that)
aloud(副)声を出して
tho'→though
to oneself 自分自身に
should(助動)(条件文の帰結節で、I should have+過分で過去の事柄についての想像を表わして)〜だったろうに
ha'→have
without(前)〜がなければ
ammunition(名)弾薬(総称的)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
anything(代)(疑問文・条件節に用いて)何か
work(自)働く、仕事をする
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
bedding(名)寝具類
tent(名)テント、天幕
any(形)(疑問文・条件節で名詞の前に用いて)(加算の名詞の単数形につけて)何か(どれか)一つの、だれか一人の
manner(名)(単数形で)種類 ・manner of 〜の種類
covering(名)おおい、外被、カバー、屋根
these(代)(指示代名詞)これら(のもの、人)(⇔these)
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに
sufficient(形)十分な、足りる
quantity(名)量
be in a fair way to do 〜しそうだ、〜する見込みがある
provide(他)(人に)(〜を)供給する、提供する、与える
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
such(形)(such 〜 asで)〜のような
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
spent(形)(弾丸など)使い切った
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
tolerable(形)我慢のできる
view(名)期待、見込み
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
subsist(自)(収入・食糧が不足している時に)生存する、食って(暮らして)いく
want(名)困窮、貧困
as long as 〜 〜する限り
liv'd→lived
consider'd→considered
consider(他)(〜を)よく考える、熟考する、考察する(+wh.)
from(前)(空間・時間などの起点を表わして)〜から ・from the first 最初から
beginning(名)初め ・from the beginning 最初から
how(副)(疑問詞)(to doまたは節を導いて)どうやって〜するか
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で意志の仮定を表わして)〜するつもりなのだが
provide for 〜(将来のことに備えて)準備する
might(助動)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
for(前)(準備・保全・防止を表わして)〜に備えるために(の)、〜を保つ(直す)ために(の)
time(名)(ある決まった)期日、定刻
be(助動)(be+to doで)(運命を表わして)〜する運命である(通例過去形で用いる)
not only 〜 but 〜 〜だけでなくまた〜
after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
should(助動)(時制の一致で従節内に用いて/単純未来の場合)〜であろう
decay(自)(質・体力などが)衰える、衰退する
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)