『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第78回)

(テキスト80ページ、3行目〜)

But I found an excellent use for these grapes, and that was to cure or dry them in the sun, and keep them as dry'd grapes or raisins are kept, which I thought would be, as indeed they were, as wholesome, as agreeable to eat, when no grapes might be to be had.

excellent(形)優れた、一流の、すばらしい
use(名)使用目的、用途 ・use for 〜の使い道
for(前)(目的・意向を表わして)〜のために、〜を目的として
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
cure(他)(肉類・魚類などを)(乾燥・燻製または塩漬けにして)保存処理する
dry(他)(食品を)(保存のために)乾燥させる
in(前)(道具・材料・表現様式などを表わして)〜で、〜でもって、〜で作った
sun(名)(またthe 〜)日光(=sunshine) ・in the sun 日光で
keep(他)(食品などを)保存する
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
dry'd→dried(形)(食物など)乾燥した(させた) ・dried fruit ドライフルーツ(レーズンなど)
raisin(名)干しぶどう、レーズン
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
think(他)(〜と)思う、考える(+that)
as(接)(as 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
as(副)(通例as 〜 as 〜で、形容詞・副詞の前に置いて)(〜と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as 〜 as 〜で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
wholesome(形)健康によい(=healthy/⇔unwholesome) ・wholesome food 体によい食物
agreeable(形)快い、感じ(愛想)のよい(=nice/disagreeable)
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
be(助動)(be+to doで)(可能を表わして)〜することができる(通例see、findなどの受身の不定詞が伴う)

I spent all that evening there, and went not back to my habitation, which by the way was the first night, as I might say, I had lain from home.

spend(他)(時・休暇などを)過ごす
go back(〜へ)戻る、帰る(to)
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に ・go to 〜に行く
my(代)私の
habitation(名)住居、住宅
by the way(話の中途で関連した(しばしば重要な)話題に移る時に用いて)ついでながら、ところで
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
lie(自)(副詞句を伴って)(古)宿泊する
from home 家(本国など)を離れて

In the night I took my first contrivance, and got up into a tree, where I slept well, and the next morning proceeded upon my discovery, travelling near four miles, as I might judge by the length of the valley, keeping still due north, with a ridge of hills on the south and north-side of me.

in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中
night(名)夜、晩(⇔day)(日没から日の出まで、特に暗い間の時間) ・in the night 夜間に、夜中に
take(他)(動作名詞を目的語として)(ある行動を)する
contrivance(名)工夫(すること)、考案
get up(〜に)上る、登る
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
sleep(自)眠る
morning(名)(副詞的に)朝に、午前中に
proceed(自)(中断後)(〜を)続ける、続けて(〜)する(=continue)
on(前)(動作の対象を表わして)〜に対して、〜に当てて
discovery(名)発見
travel(自)(副詞句を伴って)動いていく、進む ・travel many miles 何マイルも進む
near(副)ほとんど
four(形)4の、4個の、4人の
mile(名)(複数形で/しばしば副詞的に)何マイルも、遠い距離(ところ(に))
might(助動)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(許可を表わして)〜してもよろしい
judge(他)(〜を)判断する、見積もる ・judge A by B AをBで判断する
by(前)(判断の尺度・標準を表わして)〜によって、〜に従って
length(名)(端から端までの)長さ ・the length of 〜の長さ
valley(名)(山にはさまれた広い)谷、谷間
keep(自)(副詞句を伴って)進み(動き)続ける
due(副)(東西南北の方位名の前につけて)正(真)〜 ・go due south 真南に行く
north(副)北に、北へ、北方に(へ)、北部に(へ) ・due north 真北に
with(前)(処置・関係の対象を導いて)〜に対して、〜について、〜にとっては
ridge(名)山の背、尾根
on(前)(近接を表わして)〜に接して、〜に面して ・on both sides 両側に
south(形)南の(にある)
north(形)北の、北にある
side(名)(左右・上下・前後・東西などの)側、方 ・on the 〜 side of 〜の〜側に

At the end of this march I came to an opening, where the country seem'd to descend to the west, and a little spring of fresh water, which issued out of the side of the hill by me, run the other way, that is due east; and the country appear'd so fresh, so green, so flourishing, every thing being in a constant verdure, or flourish of Spring, that it look'd like a planted garden.

at(前)(時の一点を表わして)〜に
end(名)(時間・物事の)終わり、最後、末期 ・the end of 〜の終わり ・at the end 最後に(は)
march(名)行進、行軍
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
opening(名)空き地、広場
country(名)(地勢的に見た)地方、地域、土地
seem'd→seemed
seem(自)(〜と)見える、思われる、(〜)らしい(+to do)
descend(自)(通例副詞句を伴って)下りになる、傾斜する
west(名)(the 〜)西、西方 ・to the west 西方に
spring(名)泉
fresh(形)(水が)塩分のない ・fresh water 淡水、真水
issue(自)(〜から)出る、発する、流出する、噴出する(out)
out of(前)〜の中から外へ、〜の外へ(⇔into)
side(名)(しばしば複合語で)山腹、斜面 ・on the side of a hill 山腹に
by(前)(場所・位置を表わして)〜のそばに(で)、のかたわらに(の)、の手元に ・by me 私の手元に
run(自)(しばしば副詞句を伴って)(液体・砂などが)流れる(=flow)
other(形)(the 〜)反対の
way(名)(単数形で)方向、方面(通例前置詞なしで副詞句になる) ・go the other way 反対の方向へ行く
that is すなわち
east(副)東に(へ)
appear'd→appeared
appear(自)(〜(のよう)に)見える、(〜と)思われる(+補)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
fresh(形)(空気が)さわやかな、すがすがしい
green(形)緑におおわれた、青々とした
flourishing(形)繁茂する
constant(形)不変の、一定の(=fixed/⇔variable)
verdue(名)緑の草木、新緑の若葉
flourish(名)最盛期、栄え
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
look like 〜 〜のように見える、〜に似ている
plant(他)(若木などを)植える

I descended a little on the side of that delicious vale, surveying it with a secret kind of pleasure, (tho' mixt with my other afflicting thoughts) to think that this was all my own, that I was king and lord of all this country indefeasibly, and had a right of possession; and if I could convey it, I might have it in inheritance, as compleatly as any lord of a manor in England.

descend(自)(通例副詞句を伴って)下る、下りる(=go down、⇔ascend)
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
delicious(形)とても気持ちのよい
vale(名)谷、谷間
survey(他)(〜を)全体にわたって調べる
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
a kind of 〜 一種の〜
tho'→though
mixt→mixed
mix(他)(〜を)(〜と(に))混ぜ(合わせ)る(with)
with(前)(混合・混同を表わして)〜と ・mix A with B AをBと混ぜる
afflict(他)(人を)(精神的・肉体的に)苦しめる、悩ます(=affect)
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
own(代)(one's 〜/独立用法で)自分独特のもの(立場)
lord(名)主人、支配者、首長
indefeasibly(副)<indefeasible(形)破棄できない、無効にできない
right(名)(法的・政治的な)権利 ・the right of 〜権
possesion(名)所有(すること)
could(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在の事実に反対の条件節、または願望を表わす名詞節に用いて)〜できる(なら)
convey(他)(財産を)(人に)譲渡する
might(助動)(仮定法仮定)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(許可を表わして)〜してもよい(のなら)
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
inheritance(名)相続
compleatly→completely(副)完全に、完璧に
lord(名)(封建時代の)領主、君主
manor(名)(封建時代の)領主、君主
in(前)〜において、〜で ・in London ロンドンで(に)
England(名)イングランド(Great Britain島のScotlandとWalesを除いた部分)

I saw here abundance of cocoa trees, orange, and lemon, and citron trees; but all wild, and very few bearing any fruit, at least not then:

abundance(名)(an abundance of 〜で)多数(の)、多量(の)
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
cocoa(名)カカオノキ(=cacao)
lemon(名)レモン(の実)
citron(名)シトロン(ミカン属の植物)
bear(他)(実を)結ぶ(=produce) ・bear friuts 実を結ぶ
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(〜もない)、だれか一人の(〜もない)(aの代用であるが、やや強調的)
fruit(名)(植物の)果実、実 ・bear a fruit 実がなる
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも(⇔at most
not(副)(否定の文・動詞・節などの省略代用語として)

However, the green limes that I gathered were not only pleasant to eat, but very wholesome; and I mix'd their juice afterwards with water, which made it very wholesome, and very cool, and refreshing.

green(形)(果物など)熟していない
lime(名)ライムの実
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの
gather(他)(花・果実などを)摘み集める
not only 〜 but 〜 〜だけでなくまた〜
pleasant(形)(人に喜びを与える意味で)(物事が)楽しい、愉快な、気持ちのよい、快適な(⇔unpleasant)(+to do)
mix'd→mixed
their(代)彼ら(彼女ら)の
afterwards(英)=afterward(副)のちに、あとで
make(他)(〜を)(〜に)する(+目+補)
cool(形)涼しい、ほどよく冷たい、少し冷たい ・a cool drink 冷たい飲み物
refreshing(形)心身をさわやかにする、元気づける、すがすがしい

I found now I had business enough to gather and carry home; and I resolv'd to lay up a store, as well of grapes, as limes and lemons, to furnish my self for the wet season, which I knew was approaching.

find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+that)
now(副)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((〜すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
business(名)(やるべき)仕事、職務、務め、本分 ・have business to do しなければならない仕事がある
enough(形)十分な、不足のない(+to do) ・have enough 〜 to do 〜するだけの〜がある
carry(他)(〜を)(他の場所へ)(持ち)運ぶ、運搬する
home(副)わが家へ ・come home 帰宅する
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
lay up(ものを)使わずにおく、蓄える(=lay in)
store(名)(食料などの)蓄え、貯蔵、備え ・a store of 〜の貯蔵
as well as 〜 〜はもちろん、〜も〜も
furnish(他)(人に)(必要物を)供給する
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
wet(形)雨(降り)の、雨がちの(⇔dry)
season(名)(通例修飾語を伴って)(〜の)時季、時節、季節
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+that)
approach(自)近づく、接近する ・Spring is approaching. 春が近づいてきている。

In order to this, I gather'd a great heap of grapes in one place, and a lesser heap in another place, and a great parcel of limes and lemons in another place; and taking a few of each with me, I travell'd homeward, and resolv'd to come again, and bring a bag or sack, or what I could make, to carry the rest home.

in order to do 〜する目的で、するために(は)(単なる不定詞やso as to doよりも目的の観念を強く表わし、形式ばった表現法)
gather'd→gathered
heap(名)積み重ね、(乱雑に積み上げられた)山、かたまり
one(形)(another、the otherと対照的に)一方の、片方の
place(名)(ある特定の)場所、所 ・in 〜 place 〜の場所で
lesser(形)小さい(少ない、劣った)ほうの
another(形)(oneと対照的に)
parcel(名)(a 〜)多数、多量 ・a parcel of 〜 たくさんの〜
take(他)(副詞句を伴って)(ある場所から他へ)持っていく、連れていく ・take A with B BといっしょにAを持っていく
few(代)(複数扱い)(a 〜の形で肯定的用法で)少数の人(もの)(=some) ・a few of 〜の中の少し
each(代)各自、おのおの
travell'd→travelled
homeward(副)家路をさして
come again また来る、戻ってくる
sack(名)大袋(穀物・石炭・粉・ジャガイモなどを入れる麻・ズックなど粗い布で作られた大きな通例長方形の袋)
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)(which、who、thatなどと異なり、意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
rest(名)(the 〜)残り、残余

Accordingly, having spent three days in this journey, I came home; so I must now call my tent and my cave:

accordingly(副)(接続副詞的に)よって、従って、それゆえに(=consequently、therefore)
spend(他)(時間を)費やす、かける ・spend A in B AをBに費やす
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して
so(副)(様態を表わして)(前出の名詞・形容詞などに代わって)そう
call(他)(〜を)(〜と)みなす、考える(+目+補)
tent(名)テント、天幕
cave(名)ほら穴、洞窟
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)