『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第149回)

(テキスト151ページ、2行目〜)

I made first a little out to sea full north, till I began to feel the benefit of the current, which set eastward, and which carry'd me at a great rate, and yet did not so hurry me as the southern side current had done before, and so as to take from me all government of the boat; but having a strong steerage with my paddle, I went at a great rate, directly for the wreck, and in less than two hours I came up to it.

make(自)(通例急いで)(~に)進む、向かっていく(=head)
first(副)(何はさておいても)まず
little(副)(a ~で肯定的用法で)少し、少しは
out(副)(船など)陸を離れて、沖へ(出て)
full(副)きっかり、ちょうど、まともに
north(副)北に、北へ、北方に(へ)、北部に(へ)
till(接)(結果・程度を表わして)(~して)ついに、(~する)ほどに
begin(他)(~し)始める、(~し)だす(+to do)
feel(他)(何となく)(~を)感じる、(~が)感じられる、(~に)気づく(=sense)
benefit(名)利益、ためになること(もの)(of)
current(名)潮流、海流
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
set(自)(副詞句を伴って)(流れ・風などが)(~へ)向かう、吹く、流れる ・The current sets to the north. 潮流は南方へ流れる。
eastward(副)東に向かって、東方へ
carry'd→carried
carry(他)(~を)(他の場所へ)(持ち)運ぶ、運搬する
at(前)(度・割合などを表わして)~(の割り)で
rate(名)速度、進度
yet(副)(andまたはbutに伴って)それにもかかわらず、それなのに、しかもなお
so(副)(so ~ as ~で)(否定語の後で)~ほどには~、~と同じ程度には~(でない)
hurry(他)(人を)(~へ)急いで行かせる
as(接)(so ~ as ~で同程度の比較を表わして)~と同じく、~と同様に、~のように、~ほど
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)(同一の動詞(およびそれを含む語群)の反復を避けて)
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
so ~ as to do ~するほどに(~だ)
take(他)(~を)(~から)はずす、取る、離す(from)
from(前)(分離・除去などを表わして)~から(離して)
government(名)支配(権)、統治(権)
have(他)(通例動作・行為などを表わす不定冠詞付きの名詞を目的語として)(~)する、(~を)行なう
strong(形)(手段・意見など)強硬な、強力な、厳しい
steerage(名)操舵(だ)、操縦
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
my(代)私の
paddle(名)(短い幅広の)かい、パドル(カヌー用など/手に持ってこぐ)
go(自)(通例副詞句を伴って)移動する、進む
directly(副)まっすぐに、一直線に、直行で
for(前)(目的地・行き先を表わして)~へ向かって、~へ行くために(の)
wreck(名)難破船、破船
in(前)(時間を表わして)~(のうち)に、~の間、~中
less(形)(littleの比較級)(集合名詞、可算の複数名詞を修飾して)(数が)より少ない
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
come up to ~ ~のすぐそばまでやってくる

It was a dismal sight to look at:

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
dismal(形)(景色など)もの寂しい、荒涼たる
sight(名)光景、景色、眺め
look at ~ ~を見る、眺める、熟視する

The ship, which by its building was Spanish, stuck fast, jaum'd in between two rocks; all the stern and quarter of her was beaten to pieces, with the sea; and as her forecastle, which stuck in the rocks, had run on with great violence, her mainmast and foremast were brought by the board; that is to say, broken short off; but her boltsprit was sound, and the head and bow appear'd firm; when I came close to her, a dog appear'd upon her, who seeing me coming, yelp'd and cry'd; and as soon as I call'd him, jump'd into the sea, to come to me, and I took him into the boat; but found him almost dead for hunger and thirst:

by(前)(判断の尺度・標準を表わして)~によって、~に従って
its(代)それの、あれの、その
building(名)建築、建造
Spanish(形)スペイン(人・語)の
stuck(形)動かない
fast(副)しっかりと、固く(firmly)
jaum'd→jammed
jam(他)(指などを)(~に)はさむ、押しつぶす(in)
in(副)(運動・方向などを表わして)中に(へ)、内に(へ)(⇔out)
rock(名)(個々の)岩、岩石、岩山
stern(名)船尾、とも(⇔bow、stem)
beaten(形)(連続して)打たれた
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)~に至るまで、~するほどに ・to pieces ずたずたに
piece(名)断片、破片 ・to pieces 粉々に、粉みじんに、ばらばらに
with(前)(材料・中身を表わして)~で
sea(名)波、波浪
as(接)(原因・理由を表わして)~だから、~ゆえに
her(代)彼女の
forecastle(名)船首楼(船首部の一段と高くなった部分/⇔poop)
stick(自)(~の中に)止まって動かない
run on 長々と続く、長引く
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
violence(名)猛烈さ ・with violence 猛烈に、激しく
mainmast(名)メ(-)ンマスト、大檣(たいしょう)
foremast(名)前檣(ぜんしょう)
that is to say すなわち
break off(つえなどを)(荒っぽく)引きちぎる
short(副)(目標などの)間近で、手前で
boltsprit→bowsprit(名)第一斜檣(しゃしょう)(船首から突き出ている円材)
sound(形)完全な、無きずの
head(名)(船の)船首
bow(名)船首、艦首、へさき、おもて(⇔stern)
appear'd→appeared
appear(自)(~(のよう)に)見える、(~と)思われる(+補)
firm(形)ぐらつかない、しっかりした(=secure)
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
close(副)(空間的・時間的に)(~に)接して、すぐそばに、近くに、詰めて ・come close to ~ ~の近くに来る
appear(自)(ものが)姿を見せる、出現する、現われる(⇔disappear)
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
see(他)(~を)見る、(~が)見える(+目+doing)
yelp'd→yelped
yelp(自)(犬が)キャンキャンほえ立てる
cry'd→cried
cry(自)(猟犬が)ほえる、遠ぼえする
as soon as ~(接続詞に用いて)~するとすぐに、~するやいなや
call'd→called
call(他)(~を)呼び出す、呼ぶ、招く
jump'd→jumped
take(他)(副詞句を伴って)(ある場所から他へ)持っていく、連れていく
find(他)(~を)(偶然)見つける、ふと見つける(+目+補)
almost(副)(形容詞・副詞を修飾して)だいたい、ほとんど
for(前)(原因・理由)~の理由で、~のため(=because of)
hunger(名)飢え、飢餓(きが)
thirst(名)(またa ~)のどの渇き、渇(かつ)

I gave him a cake of my bread, and he eat it like a ravenous wolf that had been starving a fortnight in the snow:

give(他)(人に)(ものを)与える、あげる(+目+目)
cake(名)(固形物の)一個、ひと塊り ・a cake of ~ ~1個
like(前)~のような、~に似た
ravenous(形)がつがつした、飢えた
wolf(名)オオカミ
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
starve(自)飢える
fortnight(名)(通例単数形で)2週間
in(前)(環境を表わして)~の中で(を) ・in the snow 雪の中

I then gave the poor creature some fresh water, with which, if I would have let him, he would have burst himself.

then(副)それから、その後で
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な
creature(名)(通例修飾語を伴って)人、やつ、女、子 ・poor creature かわいそうなやつ
fresh(形)(水が)塩分のない ・fresh water 淡水、真水
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(主語の意志を表わす条件節で)もし~する意志さえあれば
let(他)(容認・許可を表わして)(人・ものなどに)(~)させる、(人・ものなどに)(~することを)許す
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~しただろう
burst(他)(~を)破裂させる、爆発させる
himself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)

After this I went on board; but the first sight I met with, was two men drown'd in the cookroom, or forecastle of the ship, with their arms fast about one another:

this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
on board 船上(船内、機内)に(の) ・go on board 乗船する
meet with ~(不慮の事態・不幸など)に遭遇する
drown'd→drowned(形)おぼれ死んだ、溺死した
cookroom(名)(船の)炊事室
with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)~して、~したまま、~しながら((代)名の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
their(代)彼ら(彼女ら)の
about(前)(周囲を表わして)~の周りに、~を巡って
one another お互い(に、を)

I concluded, as is indeed probable, that when the ship struck, it being in a storm, the sea broke so high, and so continually over her, that the men were not able to bear it, and were strangled with the constant rushing in of the water, as much as if they had been under water.

conclude(他)(~だと)結論を下す、断定する(+that)
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは~だが
probable(形)(確実ではないが)ありそうな、起こりそうな、まず確実な(⇔improbable、unlikely)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
strike(自)衝突する、当たる
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(天候・寒暖を漠然とさして)
storm(名)あらし、暴風(雨)、大しけ
sea(名)波、波浪
break(自)(波が)(~に当たって)砕ける
so(副)(程度・結果を表わして)(so ~ that ~で)(順送りに訳して)非常に~なので~
high(副)高く
continuously(副)連続的に、切れ目なく
that(接)(副詞節を導いて)(so ~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
able(形)(~することが)できて、(~し)えて(⇔unable)(+to do)
bear(他)(通例can、couldを伴って否定文または疑問文で)(苦痛・不幸などに)耐える、我慢する
strangle(他)窒息させる(=throttle)
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、~のために
constant(形)絶えず続く(繰り返される)、恒常的な、不断の
rush(自)(通例副詞句を伴って)(ある方向に)突進する、殺到する(=hurry)(in)
as much ちょうどそれだけ、等しく(so)
as if まるで~であるかのように(as if節の中では仮定法を用いる)
under water 水中に

Besides the dog, there was nothing left in the ship that had life, nor any goods that I could see, but what were spoil'd by the water.

besides(前)~のほかに(も)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
leave(他)(~を)(余りとして)残す、とり残す(しばしば受身)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)/(主語として)
have(他)(部分・属性として)(特徴・性質・能力などを)もっている
life(名)生命
nor(接)(否定の節・文の後に用いて)~もまた~ない
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(~ない)、何も(~ない)、だれも(~ない)
goods(名)(複)商品、品(物)
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
but(前)(no one、nobody、none、nothing、anythingやall、every one、またwhoなどの疑問詞などのあとに用いて)~のほかに(の)、~を除いて(た)(=except)
what(代)(関係代名詞)(~する)もの(こと)(which、who、thatなどと異なり、意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
spoil'd→spoiled
spoil(他)(~を)役に立たなくする、台なしにする

There were some casks of liquor, whether wine or brandy, I knew not, which lay lower in the hold; and which, the water being ebb'd out, I could see; but they were too big to meddle with:

cask(名)(酒を入れる)大だる、おけ
liquor(名)酒類(特に蒸留酒
wine(名)ワイン、ぶどう酒
brandy(名)ブランデー
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+wh.)
lie(自)(副詞句を伴って)(ものが)横たわっている、ある
low(副)低く
hold(名)船倉
ebb'd→ebbed
ebb(自)(潮が)引く(⇔flow)
water(名)流れる(波打つ)水、流れ、波、潮
out(副)(潮が)引いて
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(~するには)~すぎる、非常に~で(~する)ことができない(to do)
meddle(自)(他人のものを)いじくり回す(with)
with(前)(処置・関係の対象を導いて)~に対して、~について、~にとっては

I saw several chests, which I believe belong'd to some of the seamen, and I got two of them into the boat, without examining what was in them.

chest(名)(通例ふた付きの丈夫な大型の)箱、ひつ
believe(他)(I believeで主な文に並列的または挿入的に用いて)確か(~だと)思う
belong'd→belonged
belong(自)(~に)属する、(~の)ものである(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
some(代)多少、いくぶん(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の
seaman(名)船乗り、海員、船員、水夫(=sailor)
get(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(ある場所・位置に(から))持って(連れて)いく、動かす、運ぶ(into)
two(代)(基数の2)(複数扱い)二つ、2個(人)
without(前)(主に動名詞を伴って)~せずに
examine(他)(~を)調査する、検査する、審査する(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)

Had the stern of the ship been fix'd, and the forepart broken off, I am persuaded I might have made a good voyage; for by what I found in these two chests, I had room to suppose, the ship had a great deal of wealth on board; and if I may guess by the course she steer'd, she must have been bound from Buenos Ayres, or the Rio de la Plata, in the south part of America, beyond the Brasils, to the Havana, in the Gulph of Mexico, and so perhaps to Spain:

fix'd→fixed(形)(ものが)固定した、据え付けの
forepart(名)前部(of)
break off(つえなどを)(荒っぽく)引きちぎる
persuade(他)(人に)(~を)確信(納得)させる
might(助動)(仮定法仮定)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(might have+過分で/過去のことの推量を表わして)~したかもしれなかった(のだが)
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(~を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
good(形)楽しい、愉快な
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行 ・make a voyage 航海する、旅に出る
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((~すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
room(名)余地、機会(+to do)
suppose(他)(知っていることから)推測する、思う、考える(+that)
great(形)(通例数量を表わす名詞を伴って)多数の、多量の、たくさん
deal(名)(a great deal of ~で)かなり(ずいぶん)たくさんの~
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
may(助動)(妥当性や可能を表わして)~できるかもしれない、~できよう
guess(他)(十分知らないで、また十分考えないで)推測する(+that)
steer'd→steered
steer(他)(進路・方向を)たどる、進む
must(助動)(当然の推定を表わして)(must have+ppで過去についての推定を表わして)~したにちがいない
bound(形)(船・列車・飛行機など)(~)行きで ・bound from A to B AからB行き
Ayres→Aires
Buenos Aires(名)ブエノスアイレス(アルゼンチンの首都)
Río de la Plata ラプラタ川(E the(River)Plate)(アルゼンチンとウルグアイの間を流れる)
south(形)南の(にある)
America(名)アメリ
beyond(前)(場所を表わして)~の向こうに(で)、~を越えて
Brasils→Brazils
Brazil(名)ブラジル(南米の共和国/首都Brasília
to(前)(到達点を表わして)~まで、~に至るまで ・from A to B AからBまで
Havana(名)ハバナキューバ共和国の首都)
Gulph→Gulf
the Gulf of Mexico メキシコ湾
so(副)(接続詞的に/and soとして)それゆえ、だから、それで
Spain(名)スペイン(ヨーロッパ南西部、イベリア半島の大部分を占める王国/首都Madrid)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)