『ハムレット』を原書で読む(第7回)

(テキスト9ページ、3行目~)

HORATIO That can I.
At least the whisper goes so. Our last King,
Whose image even but now appeared to us,
Was, as you know, by Fortinbras of Norway,
Thereto pricked on by a most emulate pride,
Dared to the combat; in which our valiant Hamlet —
For so this side of our known world esteemed him —
Did slay this Fortinbras; who by a sealed compact
Well ratified by law and heraldry,
Did forfeit, with his life, all these his lands
Which he stood seised of, to the conqueror;
Against the which a moiety competent
Was gagèd by our King, which had returned
To the inheritance of Fortinbras,
Had he been vanquisher, as by the same covenant
And carriage of the article designed,
His fell to Hamlet. Now, sir, young Fortinbras,
Of unimprovèd mettle hot and full,
Hath in the skirts of Norway here and there
Sharked up a list of lawless resolutes
For food and diet to some enterprise
That hath a stomach in’t; which is no other,
As it doth well appear unto our state,
But to recover of us by strong hand
And terms compulsatory those foresaid lands
So by his father lost. And this, I take it,
Is the main motive of our preparations,
The source of this our watch, and the chief head
Of this posthaste and romage in the land.

Horatio(名)ホレイショー(Hamlet中のHamletの親友)
that(代)(指示代名詞)(前に述べているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと(⇔this)
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも
whisper(名)うわさ、風説(=rumor)
go(自)(副詞句を伴って)(表現・話・歌などが)(~と)なっている、展開する
our(代)我々の、私たちの
last(形)(時を表わす名詞の前に用いて)すぐ(この)前の、昨~、去る~、先~(副詞句(節)にも用いる)
whose(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にもコンマが置かれる)そしてその人(たち)の
image(名)形、姿(of)
but(副)ただ、ほんの、~だけ
now(副)(過去時制の動詞とともに)(通例just(only)nowで)たった今、今しがた
appear(自)(ものが)姿を見せる、出現する、現われる(⇔disappear)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
as(代)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは~だが
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+that)
Fortinbras(名)フォーティンブラス(Shakespeare, Hamletで、デンマークの王位を継ぐノルウェーの王子)
Norway(名)ノルウェースカンジナビア半島西部の王国/首都Oslo)
Thereto=to that
pricked on=incited
incite(他)(人を)駆り立てる、扇動する
most(副)(通例theを用いないで)はなはだ、非常に(この語が修飾する形容詞が名詞の単数形とともに用いられる時は不定冠詞を伴う/この意味のmostが修飾する形容詞・副詞は話者の主観的感情・判断を表わす)
emulate=emulous(形)競争する、競争心の強い
pride(名)うぬぼれ、高慢、思い上がり
dare(他)(~を)ものともしない、(~に)敢然と立ち向かう
combat(名)戦闘
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
valiant(形)雄々しい、勇壮な、剛勇の、勇敢な(=brave)
Hamlet(名)ハムレットShakespeareの四大悲劇の一つ/その主人公)
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
so(副)(前出の名詞・形容詞などに代わって)そう
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(近くの時・所をさして)
known(形)(一般に)知られている
world(名)(しばしばthe World)(地球上にある)地域、~世界 ・the Western World 西側世界
esteem(他)(~を)(~と)考える、思う(+目+補)
do(助動)(肯定)(法律文の常套的表現や詩・詩的散文での虚辞として)
slay(他)(人を)殺害する(=murder)
this(形)(指示形容詞)この/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
by(前)(判断の尺度・標準を表わして)~によって、~に従って
sealed(形)印を押した、封印された
compact(名)契約、盟約
well(副)適切に、ふさわしく
ratify(他)(条約などを)批准する、裁可する
law and heraldry=heraldic law
heraldic(形)紋章(学)の
law(名)(守るべき)おきて、習わし
forfeit(他)(罰として)(財産・権利などを)失う、没収される
his(代)彼の
life(名)(個人の)命、生命
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
land(名)(しばしば複数形で)(所有物としての)土地、地所
stood seised of=was possesed of
possessed(形)(~を)所有して(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)~を
conqueror(名)征服者、戦勝者
the which=which(代)(関係代名詞)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
moiety=portion(名)(通例単数形で)(2人以上で分けられた)分け前
competent(形)要求にかなう、十分な、まずまずの
gagèd=pledged
pledge(他)(~を)質に入れる、担保に入れる
had returned=would have returned
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)~しただろう
return(自)(もとの状態に)戻る、回復する(to)
to(前)(結果・効果を表わして)(結果・効果を表わす句を導いて)
inheritance=possession(名)所有(すること)
vanquishervanquish(他)征服する、破る、負かす
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
covenant(名)契約、盟約、誓約
carriage=import(名)(単数形で/通例the ~)趣旨、意味(=content)
article(名)(条約・契約などの)個条、条項、条款
designed=drawn up
draw up(文書を)作成する
his(代)彼のもの(さす内容によって単数または複数扱いとなる)
fall(自)(要塞(ようさい)・都市などが)(敵などの手に)落ちる、陥落する(to)
to(前)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
now(副)(接続詞的に、話題を変える時などに文頭で用いて)さて、ところで、では
sir(名)(男性への呼び掛け)あなた、先生、閣下、お客さん、だんな(見知らぬ人に、召し使いから主人に、生徒から先生に、店員から客に、目下から目上に、または議会で議長に対する敬称/日本語ではこの語を訳さず文全体を丁重に訳せばよい場合が多い)
young(形)(人名の前に添えて)(同名または同姓の人・兄弟・特に父子などの)年下のほうの ・young Jones 息子のジョーンズ、小ジョーンズ
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)~の(年齢・形状・色彩などを表わす時、ofを略すことが多い)
unimproved=rash(形)向こう見ずな、無分別な
mettle(名)勇気、根性、気概
hot and full=full of fight
fight(名)闘志、戦意、ファイト
hath(助動詞)(動)(古)haveの直説法3人称現在形 ・he hath=he has
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)~において、~で
skirt(名)(複数形で)(町などの)周辺、郊外、はずれ(of)
here and there あちこちに(へ)、ここかしこに
Sharked up 鱶(ふか)が餌になるものを何もかも呑み込むイメージ
a list of=a number of ~ かなりの~
lawless(形)(人が)無法な、理不尽な、手に負えない
resolutes=desperades
desperado(名)(特に、米国開拓時代の)無法者、命知らず
For=in return for
in return(~の)返礼に、返報に、見返りに(for)
for(前)(対象)(報償・返報を表わして)(好意・成果など)に対して、~の返報として
diet(名)日常の(飲)食物
to(前)(目的を表わして)~のために、~に
some(形)(単数形の可算の名詞を伴って)何かの、ある、どこかの
enterprise(名)(重要・困難な)企て
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
stomach=spirit of adventure
spirit(名)(単数形で/通例修飾語を伴って)心的態度、意図
adventure(名)冒険 ・have a spirit of adventure 冒険心がある
in't→in it
other(代)(通例複数形で/one、some、anyを伴う時は単数形もある)別のもの、これ以外のもの
doth(助動)(古)doの直説法3人称単数現在形 ・he doth=he does
well(副)十分に、よく(=thoroughly)
appear(自)(itを主語として)(~には)(~と)思える、どうも~らしい(+to+名+that)
unto(前)(古)~に、~のほうへ、~まで
state(名)国家、国(一定の領土を有し政治的に組織され主権を有するもの)
But=than(接)(other、otherwise、elseなどを伴って/しばしば否定文で)~よりほかの、~よりほかには
recover(他)(失ったもの・取られたものを)取り戻す
of=from
by(前)(手段・媒介を表わして)~で
strong(形)(手段・意見など)強硬な、強力な、厳しい
hand(名)手腕、手際、腕前
terms=means(名)方法、手段
compulsatory=compulsory(形)(法・命令によって)強制する、強制的な ・compulsory means 強制手段
foresaid=aforesaid=aforementioned(形)前述の、前記の
lost(形)失われた、遺失した、失った
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
take it 思う
main(形)主な、主要な
motive(名)動機、真意、目的
preparation(名)(通例複数形で)準備(したもの)
source(名)元、源、原因(of)
watch(名)(またa ~)見張り、監視、警備
chief(形)主要な、主な
head=origin(名)原因(of)
posthaste=great expedition
expedition(名)急速、迅速
romage=bustle(名)(単数形で)ざわめき、にぎわい
land(名)国、国土

BARNARDO
I think it be no other but e’en so.
Well may it sort that this portentous figure
Comes armèd through our watch so like the King
That was and is the question of these wars.

Barnardo バーナードー
think(他)(~と)思う、考える(+that)
no other but ~=none other than ~にほかならぬ、まさしく~で
e'en(副)=even(副)(それどころか)いやまったく(本当に)
so(副)(前出または文脈上自明の事柄を受けて)そのとおりで、本当で
Well may it sort=may it have a good issue
may(助動)(祈願・願望・のろいを表わして)願わくは~ならんことを、~させたまえ(mayは常に主語の前に置く)
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
have(他)(~を)得る、もらう、受ける
good(形)具合の良い、好適な、望ましい
issue(名)(通例単数形で)結果、結末
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(主語節を導いて)
portentous(形)不吉な、凶兆のある
figure(名)姿、容姿、風采(ふうさい)
come through ~ ~を通り抜ける
armed(形)武装した(⇔unarmed)
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
like(前)~のような、~に似た
question=cause(名)原因、もと(⇔effect)
【参考文献】
Hamlet』William Shakespeare・著(Penguin Classics)
新訳 ハムレット (角川文庫)河合祥一郎・訳
ハムレット (対訳・注解 研究社シェイクスピア選集8)』大場建治・編注訳(研究社)
ハムレット (大修館シェイクスピア双書)高橋康也河合祥一郎・編注(大修館書店)
ハムレット (研究社小英文叢書 (173))』小津次郎・注釈(研究社)
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)