『カンタベリー物語』を原文で読む(第15回)

(テキスト15ページ、21行目~)

(The Shipman)

shipman(名)船長

A Shipman was ther, wonyng fer by weste;
For aught I woot, he was of Dertemouthe.

ther→there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
wonyng→dwelling
dwell(自)(副詞句を伴って)(~に)住む、居住する
fer→far(副)(距離・空間に関して)(副詞または前置詞句を伴って)遠くに、はるかに、遠くへ
by west→in the west
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)~の方に(へ、から) ・in the east 東から
woot→know
for aught ~ know(よくは知らないが)多分、ろくに知らないけれども
of(前)(起源・出所を表わして)~から、~の ・be of ~の出である
Dertemouthe→Dartmouth(名)ダートマスイングランドDevon州南東部の都市)

He rood upon a rouncy, as he kouthe,
In a gowne of faldyng to the knee.

roodrode
rouncy(中)(古)馬(=horse)、乗馬(=riding horse)
as→as well as ~ ~と同じようにうまく
kouthe→could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
in(前)(着用を表わして)~を着て、身につけて
gowne→gown(名)(大学教授・学生・市長・裁判官・弁護士・聖職者などの着る黒の)職服、正服、法服、式服
faldyng→falding/coarse woolen cloth
coarse(形)(生地・肌・粒など)粗い、きめの荒い(=rough/⇔fine)
woolen(形)羊毛製の、毛織りの
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に

A daggere hangyng on a laas hadde he
Aboute his nekke, under his arm adown.

daggere→dagger(名)短剣、短刀
hangyng→hanging
hang(自)(副詞句を伴って)かかる、ぶら下がっている、垂れ下がる(on)
on(前)(方法・手段・器具を表わして)~で、~によって
laas→lace(名)(靴などを締める)ひも、打ちひも、組みひも
hadde→had
Aboute→About
about(前)(周囲を表わして)~の周りに、~を巡って
his(代)彼の
nekke→neck
adown→down

The hoote somer hadde maad his hewe al brown;
And certeynly he was a good felawe.

hoote→hot(形)(気温上「寒い」に対して)暑い
somer→summer
maad→made
make(他)(~を)(~に)する(+目+補)
hewe→hue(名)(廃)外形、顔色
al→all(副)まったく、すっかり
brown(形)(皮膚が)浅黒い
certeynly→certainly
good(形)楽しい、愉快な
felawe→fellow(名)(通例修飾語を伴って)男、やつ

Ful many a draghte of wyn hadde he drawe
Fro Burdeux-ward, whil that the chapman sleep.

Ful→Full
full(副)(形容詞・副詞を修飾して)まったく、非常に
many(形)(many aに単数形の名詞・動詞を伴って)数々の、多数の
draghte→draught(名)(英)=draft(名)ひと息に飲むこと(量)、ひと口
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
wyn→wine(名)ワイン、ぶどう酒
drawe→drawn
draw(他)(水・酒などを)(~から)取り出す、くみ上げる
Fro→From
Burdeux→Bordeaux(名)ボルドー(フランス南東部のガロンヌ(Garonne)川に臨む河湾都市)
-ward(接尾)方向を表わす形容詞・副詞を造る
whil that→while
chapman(名)(昔の)行商人、呼び売り商人
sleep→slept
sleep(自)眠る

Of nyce conscience took he no keep.

of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
nyce→nice(形)謹厳な、きちょうめんな
conscience(名)良心、道義心、善悪の観念
take(他)(注意・決心・見方・世話などを)する ・take care of ~を世話する
keep(名)(古)(家畜などの)世話、番

If that he faught and hadde the hyer hond,
By watre he sente hem hoom to every lond.

If that→If
faught→fought
have(他)(~を)得る、もらう、受ける
hyer→higher(形)(highの比較級)いっそう高い
hand(名)(a big(good)~で)拍手かっさい ・get a good(big)hand 大かっさいを得る
watre→water
by water 水路(海路)で
sente→sent
send(他)(通例副詞句を伴って)(人・軍隊などを)行かせる、やる、派遣する
hem→them
hoom→home(副)自国へ、故国へ
lond→land(名)国、国土

But of his craft to rekene wel his tydes,
His stremys, and his daungers hym bisydes,
His herberwe, and his moone, his lodmenage,
Ther was noon swich from Hull to Cartage.

of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
craft(名)技術、わざ
rekene→reckon(他)断定(判断)する
wel→well(副)上手に、うまく
tydes→tides
tide(名)潮、潮の干満
stremys→streams
stream(名)(液体・気体などの)一定の流れ
daungers→dangers
hym→him
bisydes→besides(副)(廃)かたわらに、わきに(それて)(=beside)
herberwe→harbours
harbour(名)(英)=harbor(名)港(避難・保護のイメージをもつ)
moone→moon
lodmenage→skill in navigation
skill(名)手腕、腕前(in)
in(前)(性質・能力・芸などの分野を限定して)~において、~が
navigation(名)航海、航空、航行
Ther→There
noon→none(代)だれも~ない
swich→such
from(前)(空間・時間などの起点を表わして)~から ・from A to B AからBまで
Hull(名)ハル(イングランド北東部の港湾都市/公式名Kingdom upon Hull)
Cartage→Carthage(名)カルタゴ(アフリカ北岸の古代都市国家/ローマに滅ぼされた)

Hardy he was, and wys to undertake;
With many a tempest hadde his beerd been shake.

hardy(形)大胆な、度胸のよい
wys→wise(形)(人・行動など)賢い、賢明な、思慮深い、分別のある(⇔foolish)(+to do)
undertake(自)(古)引き受ける
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、~のために
tempest(名)大あらし、暴風雨(雪)
beerd→beard(名)あごひげ
shake→shaken

He knew alle the havenes, as they weere,
Fro Gootlond to the cape of Fynysteere,
And every cryke in Britaigne and in Spaigne.

alle→all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
hevenes→havens
haven(名)港、停泊書
as(接)(様態・状態を表わして)~のままで ・Take things as they are. 物事をありのままに受け入れよ(現状に甘んじる)。 ・Leave them as they are. そのままにしておきなさい。
Gootland→Gotland ゴトランド(スウェーデン南東部沖、バルト海の島)
cape(名)岬(of)
Fynysteere→Finisterre(Cape)フィニステレ岬(スペイン北西端の岬で、同国本土の最西端)
cryke→creek(名)(海・川・湖の)(小さな)入り江、~浦(=inlet)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)~において、~で ・in London ロンドンで(に)
Britaigne→Brittany(名)ブルターニュ(フランス北西部の半島)
Spaigne→Spain(名)スペイン(ヨーロッパ南西部、イベリア半島の大部分を占める王国/首都Madrid)

His barge yclepyd was the Mawdelayne.

barge(名)平底の荷船、はしけ、パージ
yclepyd→ycleped(形)(古)~と呼ばれる、~という名の
Mawdelayne→Magdalene(名)=Magdalen(名)(通例the ~)マグダラのマリア
【参考文献】
原文対訳「カンタベリィ物語・総序歌」』苅部恒徳、笹川寿昭、小山良一、田中芳晴・編・訳・注(松柏社
カンタベリー・テールズ市河三喜、松浪有・編注(研究社)
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)