『スケッチ・ブック』を原書で読む(第3回)

The Author's Account of Himself(第2回)
(テキスト12ページ、3行目~)

Her mighty lakes, like oceans of liquid silver; her mountains, with their bright aerial tints; her valleys, teeming with wild fertility; her tremendous cataracts, thundering in their solitudes; her boundless plains, waving with spontaneous verdure; her broad deep rivers, rolling in solemn silence to the ocean; her trackless forests, where vegetation puts forth all its magnificence; her skies, kindling with the magic of summer clouds and glorious sunshine;—no, never need an American look beyond his own country for the sublime and beautiful of natural scenery.

her(代)彼女の
mighty(形)巨大な
lake(名)湖、湖水
like(前)~のような、~に似た
ocean(名)(複数形で)たくさん(of)
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
liquid(形)液体の、液状の
silver(名)銀
with(前)(所持・所有を表わして)~を持って(た)、~のある
their(代)彼ら(彼女ら)の
bright(形)(色が)あざやかな、さえた(⇔dull)
aerial(形)空気の、大気の
tint(名)色合い
valley(名)(山にはさまれた広い)谷、谷間
teeming(形)豊富な、うようよするほどの(with)
with(前)(材料・中身を表わして)~で
wild(形)自然のままの
fertility(名)(創意などの)豊富さ
tremendous(形)(大きさ・量・程度など)ものすごい、巨大な、とても大変な
cataract(名)瀑布(ばくふ)、大滝
thundering(形)雷のようにとどろく
solitude(名)寂しい場所、荒野
boundless(形)無限の、限りのない
plain(名)(しばしば複数形で)平原、平地、平野、(樹木の少ない)草原
wave(自)(波のように)揺れる(=sway)
spontaneous(形)自生の(樹木・果実)
verdure(名)緑の草木、新緑の若葉
broad(形)幅の広い、広々とした(⇔narrow)
roll(自)(副詞句を伴って)(土地が)起伏する、(川などが)滔々(とうとう)と流れる ・The Mississippi rolls south to the Gulf of Mexico. ミシシッピー川は南へ流れてメキシコ湾にそそぐ。
in(前)(状態を表わして)~の状態に(で)
solemn(形)厳粛な、まじめな、重々しい、荘重な、荘厳な、謹厳な
silence(名)静粛、静けさ
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
ocean(名)(通例the ~)大洋、海洋
trackless(形)人跡未踏の
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
vegetation(名)草木、植物
put forth(芽・葉を)出す
all(形)(性質・程度を表わす抽象名詞を修飾して)あらん限りの、最大の、最高の
its(代)それの、あれの、その
magnificence(名)壮大、雄大、荘厳、壮麗
kindle(自)(感情が)燃え上がる、かき立てられる、わき上がる
with(前)(原因を表わして)~のせいで、~のゆえに、~のために
magic(名)魔法、魔術
summer(形)夏の、夏季の
cloud(名)雲
glorious(形)燦然(さんぜん)たる ・a glorious sunset さん然たる入り口
sunshine(名)日光
no(副)(notまたはnorの前に挿入的に用い、強意の否定を示して)いや、いな
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して~ない
need(助動)~する必要がある
American(名)アメリカ人、米国人 ・an American 米国人(一人)
look for ~ ~を得ようと求める
beyond(前)(否定文・疑問文で用いて)~よりほかは
his(代)彼の
country(名)(通例one's ~)本国、祖国、故国
sublime(形)(the ~/名詞的に/単数扱い)荘厳美、崇高なもの
beautiful(形)(the ~/名詞的に)(単数扱い)美
scenery(名)(一地方全体の)風景、景色

But Europe held forth the charms of storied and poetical association.

Europe(名)ヨーロッパ、欧州(ウラル山脈がヨーロッパの東の境と考えられている/また英国ではEnglandまたはBritish Islesと対照してヨーロッパ大陸(the Continent)の意に用いる)
hold forth(意見などを)公表する、提示する
charm(名)魅力、人を引きつける力
storied(形)物語(歴史、伝説(など))で名高い
poetical(形)=poetic(形)詩の
association(名)観念連合、連想

There were to be seen the masterpieces of art, the refinements of highly-cultivated society, the quaint peculiarities of ancient and local custom.

there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
be(助動)(be+to doで)(可能を表わして)~することができる(通例see、findなどの受身の不定詞が伴う)
masterpiece(名)傑作、名作、代表作
art(名)芸術
refinement(名)洗練、上品、高尚、優雅
highly(副)(強意語として)大いに、たいへん、非常に、とても(=very)
cultivated(形)教化(洗練)された、教養のある、上品な(=refined)
society(名)社会
quaint(形)(特に、古くて)風変わりでおもしろい、古風で趣のある
peculiarity(名)特色、特性(of)
ancient(形)古来の、古くからの ・an ancient custom 古来の慣習
local(形)(特定の)地方の、地元の、地域特有の ・a local custom 地元の習慣
custom(名)慣習、風習、慣例

My native country was full of youthful promise: Europe was rich in the accumulated treasures of age.

my(代)私の
native(形)出生地の、自国の、本来の ・one's native land 故郷
full(形)多くて、たくさんいて(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)~を
youthful(形)若者の(に適した)、青年らしい(特有の)
promise(名)(またa ~)(将来の明るい)見込み、有望
rich(形)(~が)豊富で、潤沢で(in)
in(前)(性質・能力・芸などの分野を限定して)~において、~が
accumulate(他)(長期にわたって)(~を)ためる、蓄積する
treasure(名)宝物、財宝(特に蓄えられた古銭・金銀・宝石類)
age(名)長い間

Her very ruins told the history of times gone by, and every mouldering stone was a chronicle.

very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、~にほかならない
ruin(名)(しばしば複数形で)荒廃の跡、廃墟(はいきょ)
tell(他)(ものが)(~を)表わす、示す
time(名)(通例複数形で)(歴史上の)時代、年代、(~)代
go by(時・期間が)過ぎ去る
moulder(英)(自)(徐々に)腐る、朽ちる、崩壊する
chronicle(名)年代記編年史

I longed to wander over the scenes of renowned achievement—to tread, as it were, in the footsteps of antiquity—to loiter about the ruined castle—to meditate on the falling tower—to escape, in short, from the common-place realities of the present, and lose myself among the shadowy grandeurs of the past.

long(自)(~したいと)熱望する(+to do)
wander(自)(副詞句を伴って)(あてもなく)歩き回る、さまよう
over(前)一面に、~の上をあちこち
scene(名)(the ~)(事件・物語などの)現場、場面、舞台(of)
renowned(形)有名な、高名な
achievement(名)業績、偉業
tread(自)歩く、行く
as it were(挿入句的に用いて)いわば、まるで
footstep(名)足跡
antiquity(名)古人、古代人(集合的)
loiter(自)(通例副詞句を伴って)道草を食う、ぶらぶら歩く
about(前)(周囲を表わして)~のあたりに、~の近くに
ruined(形)破滅(荒廃)した ・a ruined castle 荒れ果てた城
castle(名)城、城郭
meditate(自)(~について)黙想する、静思する、熟慮する(on9
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
fall(自)(建物などが)倒壊する
tower(名)塔、タワー
in short 一口に言えば、要するに
from(前)(隔離・解放などを表わして)~から
commonplace(形)平凡な、単調な、陳腐な
reality(名)真実、現実、事実
present(名)(the ~)現今、現在
lose(他)(lose oneselfで)(~の中に)姿を消す、隠れる
myself(他)(再帰的に用いて)(再帰動詞の目的語に用いて)(再帰動詞とともに全体で自動詞的な意味になる)
shadowy(形)知られていない、うかがい知れない、怪しい、やみの(=mysterious)
grandeur(名)威厳、威光、偉大
past(名)(the ~)過去

I had, beside all this, an earnest desire to see the great men of the earth.

have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
beside(前)~のほかに
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
earnest(形)まじめな、真剣な
desire(名)(~を求める)欲望、欲求 ・have a desire to do ~したいという欲求がある
see(他)(人に)会いに行く、(人を)訪問する、見舞う
great(形)(能力・価値・重要性など)偉大な、すぐれた、卓越した ・a great man 偉人
man(名)(男女を問わず一般に)人、人間
earth(名)(通例the ~)(天空に対して)地、地表、地上

We have, it is true, our great men in America: not a city but has an ample share of them.

have(他)(ある関係を表わして)(肉親・友人などが)いる、(~が)ある
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
our(代)我々の、私たちの
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)~において、~で ・in London ロンドンで(に)
America(名)アメリカ合衆国
not a ~ ただ一人(ひとつ)の~も~でない(noの強調形)
but(代)(関係代名詞)(否定の不定代名詞またはno+名詞を先行詞とする関係代名詞として)(古)~でない(もの、人)・There is no one but knows it. それを知らない者はない。
ample(形)(余るほど)十分な
share(名)(単数形で)(一人の人が持つ)分け前、取り分 ・have a share of ~の分け前を持っている

I have mingled among them in my time, and been almost withered by the shade into which they cast me; for there is nothing so baleful to a small man as the shade of a great one, particularly the great man of a city.

mingle(自)(人が)(他の人と)つき合う、交際する
in(前)(時間を表わして)~(のうち)に、~の間、~中
time(名)(one's ~)(人の関係していた)時期、ころ ・in my time 私のいたころに
almost(副)(動詞を修飾して)もう少しで、すんでのところで、~するばかりに
wither(他)(人を)萎縮(いしゅく)させる、ひるませる
shade(名)(古)影(=shadow)
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(目的格の場合)
cast(他)(通例副詞句を伴って)(ものを)投げる、ほうる
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
so(副)(程度を表わして)(so ~ as ~で)(否定語の後で)~ほどには~、~と同じ程度には~(でない)
baleful(形)害を与える、有害な
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
small(形)(古)地位(階層)の低い、平凡な
as(接)(as(so)~ as ~で同程度の比較を表わして)~と同じく、~と同様に、~のように、~ほど
one(名)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
particularly(副)特に、とりわけ

But I was anxious to see the great men of Europe; for I had read in the works of various philosophers, that all animals degenerated in America, and man among the number.

anxious(形)切望して(+to do)
read(他)(~で)(~を)読んで知る(in)(+that)
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で ・in the second chapter 第2章に ・in my opinion 私の意見(考え)では
work(名)著作、著述(of)
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)~が、~の ・the plays of Shakespeare シェイクスピアの戯曲(ofは作品すべてを表わす)
various(形)(複数名詞を伴って)さまざまな、いろいろな、個々別々の(=varied)
philosopher(名)哲学者
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
degenerate(自)退化する
man(名)(無冠詞で総称的に)(動物と比較して)人、人間
among(前)(仲間・同数)の中の一人(一つ)で
number(名)仲間、連中 ・among the number 数に入って

A great man of Europe, thought I, must therefore be as superior to a great man of America, as a peak of the Alps to a highland of the Hudson; and in this idea I was confirmed, by observing the comparative importance and swelling magnitude of many English travelers among us, who, I was assured, were very little people in their own country.

think(他)(~と)思う、考える(+that)
must(助動)(当然の推定を表わして)~にちがいない、~に相違ない、きっと~だろう
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
as(副)(通例as ~ as ~で、形容詞・副詞の前に置いて)(~と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as ~ as ~で前のasが指示副詞、後のasが接続詞)
superior(形)(位置・階級が)上位の(to)
to(前)(比較を表わして)~と比べて、~より ・be superior to ~よりもすぐれている
peak(名)(とがった)山頂、峰
Alps(名)(複)(the ~)アルプス(フランス・イタリア・スイス・オーストリアにまたがって東西に走る山脈/最高峰Mont Blanc(4807 m))
highland(名)高地、高原、山地(⇔lowland)
Hudson(名)(the ~)ハドソン川(米国New York州の東部を流れる川)
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
idea(名)(~という)考え、意見、見解
confirm(他)(決心・意見などを)強める、固める(in)
by(前)(手段・方法・原因・媒介を表わして)(doingを目的語にして)(~すること)によって
observe(他)(~を)(観察によって)認める、目撃する
comparative(形)他と比較しての、相対的な、かなりの(⇔absolute)
importance(名)尊大さ、もったいぶり
swell(自)(数量・強さなどが)(~に)増加する、増大する、(音などが)高まる
magnitude(名)(廃)(人格・地位の)偉大さ、高貴さ
English(形)(俗に)イギリス人の、英国人の
traveler(名)旅行者、旅人
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
assured(形)(~を)確信して
little people(名)一般庶民
country(名)(通例one's ~)本国、祖国、故国

I will visit this land of wonders, thought I, and see the gigantic race from which I am degenerated.

will(助動)(意志未来を表わして)(1人称の主語に伴い、発話時の話者の意志を表わし、約束・諾否・主張・選択などを示して)~するつもりである、~しようと思う
visit(他)(場所を)訪れる、参観(参詣)する、見物に行く
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(近くの時・所をさして)
land(名)国、国土
wonder(名)驚嘆すべき(不思議な)もの(出来事)
gigantic(形)巨人のような
race(名)民族
from(前)(変化・推移を表わして)~から(~へ)
degenerate(他)悪化(劣化、退化)させる

It has been either my good or evil lot to have my roving passion gratified.

either(副)(either ~ or ~で相関接続詞的に)~かまたは~か(どちらでも、いずれかを)
good(形)(道徳的に)良い、善良な、有徳の(⇔evil)
or(接)(二つまたはそれ以上の選択すべき文法上同性質の語・句・節を対等につないで)(eitherと相関的に用いて)~かまたは~か
evil(形)(道徳的に)悪い、よこしまな、邪悪な
lot(名)運、運命
have(他)(~を)(~)してしまう(完了を表わす)(+目+過分)
roving(形)流浪する
passion(名)(単数形で)(~に対する)熱愛、熱中、熱狂
gratify(他)(欲望・気まぐれなどを)満たす

I have wandered through different countries, and witnessed many of the shifting scenes of life.

through(前)(あちこち至る所を表わして)~じゅうを(に)、~の間を(あちこち)
different(形)(複数名詞を伴って)いろいろな、さまざまな
witness(他)(~を)目撃する、見る
many(代)(複数扱い)多数(の人、もの)(of)
shifting(形)移動(性(式))の、流動(性)の
scene(名)情勢、状況
life(名)世間、この世
【参考文献】
The Sketch-Book of Geoffrey Crayon, Gent (Oxford World's Classics)』Washington Irving・著
スケッチ・ブック(上) (岩波文庫)』齊藤昇・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)