『高慢と偏見』を原書で読む(第4回)

(テキスト7ページ、3行目〜)

“Mr. Bennet, how can you abuse your own children in such a way? You take delight in vexing me. You have no compassion on my poor nerves.”

Bennett(名)ベネット(Jane Austen, Pride and Prejudiceに登場する一家)
how(副)(疑問詞)(理由を尋ねて/しばしばcanを伴って)どうして(まあ)、なぜ ・How can you say such a thing? よくもあなたはそんな失礼なことが言えたもんだね。
can(助動)(可能性・推量を表わして)(疑問文で)〜はずがあろうか、いったい〜だろうか ・How can we be so cruel? どうしてそんなひどいことができよう。
abuse(他)(〜を)口汚くののしる
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
in(前)(方法・形式を表わして)〜で、〜をもって ・in this way この方法で、こうやって
way(名)やり方、手段 ・in this way このように(して)
take(他)(感情などを)感じる、経験する ・take delight in 〜に喜びを感じる
delight(名)大喜び、うれしさ、歓喜 ・take delight in doing 〜して楽しむ
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して(+doing)
vex(他)(人を)いらだたせる、じらす、うるさがらせる(=annoy)
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
compassion(名)(切実な)同情(心)、哀れみ ・have compassion 同情を寄せる
on(前)(関係を表わして)〜について、〜に関する
my(代)私の
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な
nerve(名)(複数形で)神経過敏(な状態)、神経質、いらだち

“You mistake me, my dear. I have a high respect for your nerves. They are my old friends. I have heard you mention them with consideration these twenty years at least.”

mistake(他)誤解する、(〜の)解釈(判断)を誤る ・She has mistaken me. 彼女は私の言葉を誤解している。
dear(名)(呼び掛けにも用いて)あなた、おまえ(男女ともに用いる) ・my dear さあ
high(形)(意見・感情など)強烈な、極端な
respect(名)(またa 〜)敬意、尊敬(⇔disrespect) ・have a deep respect for 〜に対して深い尊敬の念を抱いている
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)〜に対して(する)、〜を理解する
old(形)古くからの、昔なじみの ・an old friend 旧友
friend(名)連れ、仲間
hear(他)(〜が)聞こえる、(〜を)聞く(+目+原形)
mention(他)(〜のことを)(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(〜を)話に出す、(〜に)言及する
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
consideration(名)(〜に対する)思いやり、しんしゃく
twenty(形)(基数の20)20の、20個の、20人の
at least(通例数詞の前に用いて)少なくとも(⇔at most

“Ah! you do not know what I suffer.”

ah(間)(喜び・悲しみ・驚き・苦痛・軽蔑・哀れみ・嘆きなどを表わして)ああ!、おお!
know(他)(〜を)知る、知っている、(〜が)わか(ってい)る(+wh.)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(間接疑問の節や+to doの形で)
suffer(他)(否定・疑問文で)(古)(〜を)忍ぶ、辛抱する、我慢する

“But I hope you will get over it, and live to see many young men of four thousand a year come into the neighbourhood.”

hope(他)(〜したいと)思う、望む、(〜であればよいと)思う(+that)
will(助動)(話し手の推測を表わして)〜だろう
get over(病気・ショックなど)から回復する、(ある事)の痛手(驚きなど)から立ち直る
live(自)(〜するまで)生き長らえる(+to do)
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+原形)
man(名)(修飾語句を伴って)(特定の仕事・性格などの)男性
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)〜の
four(形)(基数の4)4の、4個の、4人の
thousand(名)(数詞または数を示す形容詞を伴う時の複数形はthousand)1000ドル(ポンド(など))
a(冠)(不定冠詞)(単位を表わす語につけて)〜につき、〜ごとに(=per)
come into 〜 〜に入る
neighbourhood(名)(英)=neighborhood(名)(しばしばthe 〜、one's 〜)近所、近隣(地)

“It will be no use to us, if twenty such should come since you will not visit them.”

use(名)(形容詞的に)(有・無)益で ・be no use to 〜には何にもならない
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には
such(代)(単数または複数扱い)こんな事(もの、人)、そんな事(もの、人)
should(助動)(仮定法で)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(〜ならば、〜しても)、もしかして〜ということでもあれば(あっても)
since(接)(理由)〜だから、〜のゆえに

“Depend upon it, my dear, that when there are twenty, I will visit them all.”

depend on it(命令法で/文頭または文尾に用いて)大丈夫だ
that(接)(副詞節を導いて)(原因・理由を表わして)〜だから、〜のゆえに
when(接)〜ならば、〜とすると
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
twenty(代)(複数扱い)20個(人)
will(助動)(意志未来を表わして)(1人称の主語に伴い、発話時の話者の意志を表わし、約束・諾否・主張・選択などを示して)〜するつもりである、〜しようと思う
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)

Mr. Bennet was so odd a mixture of quick parts, sarcastic humour, reserve, and caprice, that the experience of three and twenty years had been insufficient to make his wife understand his character.

so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
odd(形)変な、風変わりな、妙な
mixture(名)(a 〜)(感情の)交錯 ・a mixture of sorrow and anger 悲しみと怒りの入り混じり
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
quick(形)理解の早い、さとい
part(名)(複数形で)資質、才能
sarcastic(形)皮肉な、いやみを言う
humour(名)(英)=humor(名)(人の)気質、気性
reserve(名)(正確・言行などの)遠慮、慎み、よそよそしさ、沈黙、無口
caprice(名)気まぐれ、むら気
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
experience(名)(具体的な)経験、体験
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
insufficient(形)不十分な、不足している(=inadequate)(+to do)
make(他)(強制的にも非強制的にも)(〜に)(〜)させる(+目+原形)
his(代)彼の

Her mind was less difficult to develope.

her(代)彼女の
less(副)(littleの比較級)(形容詞・副詞を修飾して)より少なく、もっと少なく、〜ほどでなく(⇔more)
difficult(形)困難な(⇔easy)(+to do)
develope(他)(新事実などを)明らかにする

She was a woman of mean understanding, little information, and uncertain temper.

mean(形)(才能など)見劣りする、平凡な
understanding(名)理解力、知力
little(形)(不可算の名詞を修飾して)(aをつけないで否定的用法で)少ししかない、ほとんどない(=much)
uncertain(形)(天候・気質・性格など)変わりやすい、気まぐれな、当てにならない ・uncertain temper 移り気(気短)
temper(名)気質、気性

When she was discontented she fancied herself nervous.

discontented(形)不平のある、不満な、不機嫌な
fancy(他)(〜を)空想する、心に描く、想像する(+目+補)
herself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)
nervous(形)神経質な

The business of her life was to get her daughters married; its solace was visiting and news.

business(名)(通例one's 〜で)(やるべき)仕事、職務、務め、本分
life(名)人生
get(他)(〜を)(〜)させる(してもらう)(+目+過分)
married(形)結婚している、妻(夫)のある(⇔single、unmarried)
its(代)それの、あれの、その
solace(名)慰めになるもの
visiting(名)訪問、見舞い、視察
news(名)変わったこと、おもしろいこと、興味ある事件
【参考文献】
Pride and Prejudice (Penguin Classics)』Jane Austen・著
自負と偏見 (新潮文庫)小山太一・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)