(テキスト47ページ、1行目〜)
“Thank you—but I always mend my own.”
mend(他)(こわれたものなどを)直す、修理(修繕)する、繕う ・mend a quill pen 鵞ペンを切りなおす
my(代)私の
own(代)(one's ~/独立用法で)わがもの、わが家族、いとしい者
“How can you contrive to write so even?”
how(副)(疑問詞)(理由を尋ねて/しばしばcan(could)を伴って)どうして(まあ)、なぜ
contrive(他)何とか(うまく)(~)する(=manage)(+to do)
write(自)(字を)書く
so(副)(程度を表わして)それ(これ)ほど、そんな(こんな)に、これくらい
even(副)平らに
He was silent.
“Tell your sister I am delighted to hear of her improvement on the harp, and pray let her know that I am quite in raptures with her beautiful little design for a table, and I think it infinitely superior to Miss Grantley’s.”
tell(他)(人に)(~を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+that)
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
delighted(形)(~に)大いに喜んで(+to do)
hear of ~ ~のこと(消息)を聞く
her(代)彼女の
improvement(名)改良、改善、進歩、上達
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
harp(名)ハープ、竪琴(たてごと)
pray(副)どうぞ、どうか、願わくは(=please)
let(他)(使役を表わして)(人に)(働きかけて)(~)させる(+目+原形)(原形はknow、hear、seeなどに限られる)
know(他)(~を)知る、知っている、(~が)わか(ってい)る(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
quite(副)(程度を表わす形容詞・動詞などを修飾して)(思ったより)かなり、なかなか
in(前)(状態を表わして)~の状態に(で)
rapture(名)(また複数形で)有頂天、狂喜、歓喜 ・be in raptures 有頂天になっている
with(前)(感情・態度の対象を導いて)~に対して、~に
design(名)模様、ひな型
think(他)(~と)思う、考える(+目+補)
infinitely(副)(比較級の前に用いて)ずっと、はるかに
superior(形)(質・程度などが)すぐれた、上等の、上質の(to)(⇔inferior)
to(前)(比較を表わして)~に比べて、~より
“Will you give me leave to defer your raptures till I write again? ―At present I have not room to do them justice.”
will(助動)(意志未来を表わして)(2人称を主語とする疑問文に用い、相手の意志を問い、また依頼・勧誘を表わして)~してくれませんか
give(他)(人などに)(時間・機会・許可・休息などを)認める、許す(+目+目)
leave(名)許し、許可(=permission)(+to do)
defer(他)(~を)延ばす、延期する(=postpone)
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)~まで8ずっと)
write(自)手紙を書く、便りをする
at present 現在は、今は、目下(=at the moment)
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((~すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
room(名)あき場所(+to do9
do ~ justice ~を実物どおりに表わす
“Oh! it is of no consequence. I shall see her in January. But do you always write such charming long letters to her, Mr. Darcy?”
oh(間)(しばしば直後にコンマや!などを従える)(驚き・恐怖・苦痛・願望・反応・了解などを表わして)ああ!、おお!、おや!
of(前)(of+名詞で形容詞句をなして)~の
consequence(名)(影響の)重大性、重要さ ・of no consequence まったく取るに足りない
see(他)(人に)会う、面会する
in(前)(時間を表わして)~(のうち)に、~の間、~中 ・in January 1月に
do(助動)(be以外の動詞の疑問文に用いて)
write(他)(人に)(手紙・葉書きなどを)書く
such(形)(程度を表わして)(形容詞+名詞の前で/副詞的に)あれほど(これほど)の、あんな(そんな)に、このように
charming(形)(物事が)すてきな、とてもおもしろい(楽しい)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
Darcy ダーシー
“They are generally long; but whether always charming, it is not for me to determine.”
generally(副)概して、大体
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
for(前)(通例it is for a person to doの形で)(~するのは)~にふさわしい、~がすべきことである
determine(他)(特に物事が)(要因となって)(~を)決定する、決める(+wh.)
“It is a rule with me, that a person who can write a long letter, with ease, cannot write ill.”
rule(名)慣例、通例、常のこと
with(前)(関係・立場を表わして)~にとっては、~の場合は
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主語の場合)
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して ・with ease やすやすと、楽々と
ease(名)困難のないこと、容易さ、平易(⇔difficulty)・with ease 容易に、楽々と
ill(副)悪く
“That will not do for a compliment to Darcy, Caroline,” cried her brother―“because he does not write with ease. He studies too much for words of four syllables. ―Do not you, Darcy?”
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
will(助動)(話し手の推測を表わして)~だろう
do(自)(通例will、won'tを伴って)(~に)役に立つ、間に合う、十分である(for)
for(前)(目的・意向を表わして)~のために、~を目的として
compliment(名)賛辞、ほめ言葉
Caroline(名)キャロライン(女性名/愛称Carrie)
cry(他)(~を)大声で叫ぶ、どなる(+引用)
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)~だから(である)、~なので
study(自)勉強する、学ぶ(for)
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)非常に
much(副)(動詞を修飾して)おおいに、たいそう、非常に
four(形)(基数の4)4の、4個の、4人の
syllable(名)音節、シラブル
“My stile of writing is very different from yours.”
stile→style(名)やり方、スタイル、方式、流儀(of)
writing(名)書くこと、執筆
from(前)(区別・相違を表わして)~から、~と ・be different from ~と異なる
yours(代)あなた(たち)のもの
“Oh!” cried Miss Bingley, “Charles writes in the most careless way imaginable. He leaves out half his words, and blots the rest.”
Charles(名)チャールズ(男性名/愛称Charley、Charlie)
write(自)原稿(文章)を書く
in(前)(方法・形式を表わして)~で、~をもって ・in this way この方法で、こうやって
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を伴って)最も、いちばん
careless(形)(人が)不注意な、軽率な、そそっかしい(⇔careful)
way(名)やり方、手段 ・in a different way 違った方法で
imaginable(形)(通例強調のために最上級形容詞またはall、every、noなどに添えて用いて)想像できる、想像できる限りの(=possible)
leave out(~を)省く
half(形)(冠詞またはone'sのついた名詞の前に置いて)~の半分の
his(代)彼の
word(名)(しばしば複数形で)(口で言う)言葉
blot(他)(~に)インクをにじませる、しみをつける
rest(名)(the ~)残り、残余(不可算をさす時は単数扱い、可算(複数名詞)をさす時は複数扱い)
“My ideas flow so rapidly that I have not time to express them—by which means my letters sometimes convey no ideas at all to my correspondents.”
idea(名)思いつき、着想、アイディア
flow(自)(言葉・アイディアなどが)すらすらと出る
so(副)(程度・結果を表わして)(so ~ that ~で)(順送りに訳して)非常に~なので~
rapidly(副)速く、速やかに
that(接)(副詞節を導いて)(so ~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
time(名)(必要な)時間 ・I have no time to do ~する時間がない
express(他)(思想などを)(言葉で)表現する、言い表わす
by(前)(手段・媒介を表わして)~で
which(形)(関係形容詞)そして(だが)その
means(名)方法、手段
convey(他)(意味・感情・情報などを)伝える、伝達する(=communicate)
at all(否定文に用いて)少しも(~でない)
correspondence(名)書簡(往信・来信のいずれも含む)
“Your humility, Mr. Bingley,” said Elizabeth, “must disarm reproof.”
humility(名)謙遜(けんそん)、卑下(⇔conceit、pride)
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
Elizabeth(名)エリザベス(女性名/愛称Bess、Bessie、Bessy、Beth、Betty、Eliza、Elsie、Lily、Lisa、Liz、Liza、Lizzie、Lizzy)
must(助動)(当然の推定を表わして)~にちがいない、~に相違ない、きっと~だろう
disarm(他)(怒り・疑いなどを)やわらげる
reproof(名)叱責(しっせき)、非難
“Nothing is more deceitful,” said Darcy, “than the appearance of humility. It is often only carelessness of opinion, and sometimes an indirect boast.”
deceitful(形)(外見など)人を誤らせやすい
appearance(名)(人・ものの)外観、見かけ
only(副)ただ単に
carelessness(名)<careless(形)無関心な、むとんちゃくな(=casual)(of)
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
opinion(名)一般(世間)の考え、世論
indirect(形)間接的な、二次的な
boast(名)誤り、自慢(の種)
“And which of the two do you call my little recent piece of modesty?”
and(接)(等位接続詞)(相手に対する疑問文中で)それで、じゃあ
which(代)(疑問代名詞)(一定数のもの・人の中からの選択に関して用いて)どちら、どれ、どの人/(目的語の場合)
of(前)(部分を表わして)~の中野
two(代)(複数扱い)二つ、2個(人)
call(他)(~と)(~と)みなす、考える(+目+補)
little(形)ささいな、大したことのない
recent(形)最近の、近ごろの、新しい
piece(名)(不可算の名詞を伴って、まとまりのある数量を示して)一片、1個、1枚、1編、1節(of)
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
modesty(名)謙遜(けんそん)、謙虚、慎み深さ
“The indirect boast; ―for you are really proud of your defects in writing, because you consider them as proceeding from a rapidity of thought and carelessness of execution, which if not estimable, you think at least highly interesting. The power of doing any thing with quickness is always much prized by the possessor, and often without any attention to the imperfection of the performance. When you told Mrs. Bennet this morning that if you ever resolved upon quitting Netherfield you should be gone in five minutes, you meant it to be a sort of panegyric, of compliment to yourself—and yet what is there so very laudable in a precipitance which must leave very necessary business undone, and can be of no real advantage to yourself or any one else?”
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
really(副)実際には、実のところ、実際
proud(形)誇らしげな、自慢する、得意な(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)~を
defect(名)欠点、欠陥(in)
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で
consider(他)(~を)(~だと)みなす、考える(+目+as 補)
as(前)(動詞の目的補語を導いて)~と、~だと(あとに名詞のみならず形容詞や分詞が用いられることもある)
proceed(自)(~から)発する、生ずる、由来する(from)
from(前)(出所・起源・由来を表わして)~から(来た、取ったなど)
rapidity(名)急速、敏捷(ぶんしょう)
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)~が、~の
careless(形)(行為・仕事など)ぞんざいな、いいかげんな、不注意(不用意)でした
execution(名)(職務・計画・命令などの)実行、遂行、達成
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
if not ~でないとしても
estimable(形)(人・行動が)尊重(尊敬)すべき、敬意を表わすべき
think(他)(~を)(~だと)思う、みなす(+目+補)
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも
highly(副)(強意語として)大いに、たいへん、非常に、とても(=very)
power(名)力(of)
quickness(名)速さ、迅速
much(副)(過去分詞を修飾して)大変に、非常に、大いに
prize(他)(しばしば受身で)(~を)重んずる、尊ぶ(=treasure)
possessor(名)(通例単数形で)所有主、占有者(=owner)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(~ない)、何も(~ない)、だれも(~ない)
attention(名)注意、注目(to)
imperfection(名)不完全
performance(名)実行、(任務・義務の)履行
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
Bennet ベネット(Jane Austen, Pride and Prejudiceに登場する一家)
this(形)(指示形容詞)(たった)今の、現在の、今~、当(しばしば時を示す名詞を伴って副詞句をなす)(⇔that)・this morning けさ
morning(名)(副詞的に)朝に、午前中に ・this morning 午前中に
ever(副)(条件文に用いて)いつか、いずれ
resolve(自)(~することを)決心する、決定する(on doing)
quit(他)(場所などを)去る、立ち退く
should(助動)(可能性・期待を表わして)きっと~だろう、~のはずである
gone(形)(人が)いなくなった、行ってしまった
five(形)(基数の5)5の、5個の、5人
mean(他)(~を)(~の)つもりで言う
a sort of ~ 一種の~、~のようなもの
panegyric(名)称賛の演説(文)、賛辞(=eulogy)
compliment(名)賛辞、ほめ言葉
yourself(代)(再帰的に用いて)あなた自身を(に)/(前置詞の目的語に用いて)
yet(副)(andまたはbutに伴って)それにもかかわらず、それなのに、しかもなお
laudable(形)称賛するに足る、見上げた、あっぱれな
precipitance(名)=precipitancy(名)大急ぎ、大あわて
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)
leave(他)(~する)ままにしておく(+目+補)
business(名)業務、事務、仕事、執務、営業
undone(形)できあがらない、未完成の ・leave one's work undone 仕事をしない(仕上げない)でおく
can(助動)(可能性・推量を表わして)(疑問文で)~はずがあろうか、いったい~だろうか
advantage(名)(他より有利な立場にあることから生じる)利益
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
anyone(代)=anybody(代)(否定文で用いて)だれか
【参考文献】
『Pride and Prejudice (Penguin Classics)』Jane Austen・著
『自負と偏見 (新潮文庫)』小山太一・訳
『新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
『リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)