(テキスト208ページ、3行目〜)
(※赤字は大学受験レベルの語)
We waited a great while, though very impatient for their removing; and were very uneasy, when, after long consultations, we saw them start all up, and march down toward the sea:
great(形)(時間・距離など)長い、久しい
while(名)(a ~)(短い)間、暫時(ざんじ)・a great while かなり長い間
impatient(形)(~を)待ち遠しがって(for)
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)~に対して(する)、~を理解する
their(代)彼ら(彼女ら)の
remove(自)(~から)(~へ)移動する、移転する
uneasy(形)不安な、心配な、気にかかる
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
long(形)(時間・過程・行為など)長い、長期にわたる
consultation(名)(専門家に対する)相談
see(他)(~を)見る、(~が)見える(+目+原形)
start(自)(副詞句を伴って)(驚いて)飛び上がる、飛び出す(=jump)(up)
up(副)体を起こして
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
march(自)(決然とした足取りで)足早に歩く
down(副)(高い位置から)低いほうへ、下へ(に)
It seems they had such dreadful apprehensions upon them of the danger of the place, that they resolv'd to go on board the ship again, give their companions over for lost, and so go on with their intended voyage with the ship.
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(seem that ~の主語として)(thatは略されることがある)
seem(自)(itを主語として)(~には)(~のように)思われる(+that)
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
such(形)(程度を表わして)(such ~ thatで)非常に~なので
dreadful(形)(強調して)全くひどい
apprehension(名)気づかい、心配、懸念(=anxiety)(of)
on(前)(影響を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
that(接)(副詞節を導いて)(so(such)~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
go(自)(通例副詞句を伴って)移動する、進む
on board ship 船内(船上)に(で)、乗船して
give over(古)(患者を)見放す、(恋人を)振り捨てる、断念する
companion(名)仲間、友
for(前)(資格・属性を表わして)~(だ)として、~と(この用法ではしばしば後に形容詞や分詞を従える)・He was given up for lost. 彼は亡くなったものとあきらめられた。
lost(形)死んだ ・give up for lost 死んだものとあきらめる
so(副)(接続詞的に/and soとして)それゆえ、だから、それで
go on(行動・関係などを)続ける ・Go on with your work. 仕事を続けなさい。
with(前)(処置・関係の対象を導いて)~に対して、~について、~にとっては
intended(形)予定された、所期の
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
As soon as I perceiv'd them go towards the shore, I imagin'd it to be as it really was, that they had given over their search, and were for going back again; and the Captain, as soon as I told him my thoughts, was ready to sink at the apprehensions of it; but I presently thought of a stratagem to fetch them back again, and which answer'd my end to a tittle.
as soon as ~(接続詞に用いて)~するとすぐに、~するやいなや
perceiv'd→perceived
perceive(他)(~に)気づく(+目+原形)
towards(前)=toward
shore(名)(海・湖・川の)岸
imagin'd→imagined
imagine(他)(~を)想像する(+目+to be 補)
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
as(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)/(主語節を導いて)
search(名)(~の)捜索、追求
for(前)(目的)(目的・意向を表わして)~のために、~を目的として
go back(~へ)戻る、帰る
again(副)元の所(状態)へ ・go back again 戻って行く
captain(名)船長、艦長、艇長
tell(他)(人に)(~を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+目)
my(代)私の
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
ready(形)今にも(~)しようとして(+to do)
sink(自)(人が)(~に)(力が尽きて)倒れる、身を投げかける
at(前)(感情の原因を表わして)~に(接して)、~を見て、聞いて、考えて
presently(副)まもなく、やがて
think of ~(案など)を思いつく
stratagem(名)計略、策略、術策
fetch(他)(ものを)取って(取りに)くる、(人を)呼んで(呼びに)くる
back(副)もとへ、もとの場所(状態)へ
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
answer'd→answered
answer(他)(目的・要件などに)かなう、合致する(=satisfy)
end(名)目的
to(前)(適合・一致を表わして)~に合わせて、~どおりに(の)
title(名)(本・映画・絵などの)表題、題名
I order'd Friday, and the Captain’s Mate, to go over the little creek westward, towards the place where the savages came on shore, when Friday was rescu'd; and as soon as they came to a little rising ground, at about half a mile distance, I bad them hollow, as loud as they could, and wait till they found the seamen heard them; that as soon as ever they heard the seamen answer them, they should return it again, and then keeping out of sight, take a round, always answering when the other hollow'd, to draw them as far into the island, and among the woods, as possible, and then wheel about again to me, by such ways as I directed them.
order'd→ordered
order(他)(人に)(~(すること)を)命じる、指図する(+目+to do)
mate(名)(商船の)航海士
go over ~ ~を渡る、越える
creek(名)(海・川・湖の)(小さな)入り江、~浦(=inlet)
westward(副)西に向かって、西方に(へ)
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)~する、~した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
savage(名)野蛮人、未開人
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
on shore 陸に、上陸して ・come on shore 上陸する
rescu'd→rescued
rescue(他)(人・ものを)救う、救助(救出)する
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
little(副)(a ~で肯定的用法で)少し、少しは
rising(形)高くなった ・rising ground 高台
about(副)(数詞を伴って)およそ、約~(aboutは示されている数・量に達しているかいないかは問題にせず、大体それに近い場合に用いられる)
half(形)(冠詞またはone'sのついた名詞の前に置いて)~の半分の(一般的にはhalf a mile、half an hourの語順をとる)
mile(名)マイル(距離の単位/1760 yards、約1.6 km)
bad→bade(動)bidの過去形
bid(他)(人に)(~するよう)命じる、勧める(+目+原形)
hollow→halloo(自)しっ(おーい)と叫ぶ
as ~ as one can できるだけ
loud(副)声高く、大声で(⇔low)
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)~まで(ずっと)
find(他)(~が)(~であると)知る、感じる、わかる(+that)
seaman(名)船乗り、海員、船員、水夫(=sailor)
ever(副)(強意語)(as ~ as、最上級などを強めて)
hear(他)(~が)聞こえる、(~を)聞く(+目+原形)
answer(他)(人・質問・手紙などに)答える
return(他)答える、返事をする、答弁する
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
keep out of ~(~を)~の中に入れない、(~を)~から締め出す
sight(名)視界、視域
take(他)(動作名詞を目的語として)(ある行動を)する
round(名)ひと回り、一巡 ・take a round 一巡する、歩き回る
answer(自)答える、返事をする
other(代)(the ~)(二つのうちの)ほかの一方(の人)、他方
hollow'd→hallooed
draw(他)((いやがる)人を)(無理に)(~に)引き入れる(into)
as ~ as possible できるだけ
wood(名)(しばしば複数形で)森
wheel(自)(副詞句を伴って)(突然)くるりと向きを変える(about)
about(副)向きを変えて、反対の位置(方向)に
by(前)(通過・経路を表わして)(道)を走って、~に沿って
such(形)(種類・範囲を表わして)(such ~ asで)~のような
way(名)(the ~、one's ~)行く道
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)~のような
direct(他)(人に)(~への)道を教える
They were just going into the boat, when Friday and the Mate hollow'd, and they presently heard them, and answering, run along the shore westward, towards the voice they heard, when they were presently stopp'd by the creek, where the water being up, they could not get over, and call'd for the boat to come up, and set them over, as indeed I expected.
go into ~ ~に入る
when(接)(主節の後にwhenの導く従属節がくる時文脈上で)(~すると)その時(主節が進行形または過去完了形で表わされる場合に用いられる)
stopp'd→stopped
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
water(名)水面、水位
up(副)(地位・成績・程度・年齢などが)上のほうへ、上がって
get over(柵・塀など)を乗り越える、通り越す、(川・橋など)を渡る
call'd→called
call for ~ ~を要求する、要する(+to do)
come up(つかつかと)やって来る、近づく
set over 譲る、渡す
When they had set themselves over, I observ'd, that the boat being gone up a good way into the creek, and as it were, in a harbour within the land, they took one of the three men out of her to go along with them, and left only two in the boat, having fastned her to the stump of a little tree on the shore.
observ'd→observed
observe(他)(~することに)気づく(+that)
go up 昇る
good(形)(強意語として)(通例a ~)相当な、かなりの
way(名)(単数形で)道のり、距離(しばしば副詞的にも用いる)
as it were(挿入句的に用いて)いわば、まるで
harbour(名)(英)=harbor(名)港
within(前)~の内で、中で、内部で(⇔outside)
land(名)(海などに対して)陸、陸地(⇔sea)
take(他)(副詞句を伴って)(ある場所から他へ)持っていく、連れていく(with)
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
out of(前)~の中から外へ、~の外へ(⇔into)
go along(~と)同行する(with)
leave(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(~に)置いていく(in)
only(副)(数量を修飾して)わずか、ほんの、~だけ
fastned→fastened
fasten(他)(ものを)しっかり留める、くくりつける(to)
to(前)(接触・結合・付着・付加を表わして)~に、~へ
stump(名)切り株
on(前)(近接を表わして)~に接して、~に面して
This was what I wish'd for, and immediately leaving Friday and the Captain’s Mate to their business, I took the rest with me, and crossing the creek out of their sight, we surpris'd the two men before they were aware; one of them lying on the shore, and the other being in the boat; the fellow on shore, was between sleeping and waking, and going to start up, the Captain who was foremost, ran in upon him, and knock'd him down, and then call'd out to him in the boat to yield, or he was a dead man.
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
what(代)(関係代名詞)(~する)もの(こと)(which、who、thatなどと異なり、意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
wish'd→wished
wish(自)(容易に得られそうにないものを)望む、願う、欲する(for)
for(前)(目的)(獲得・追求・期待の対象を表わして)~得るために(の)、~を(求めて)
immediately(副)直ちに、即座に、早速
leave(他)(人に)(責任などを)負わせる
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
business(名)(通例one's ~で)(やるべき)仕事、職務、務め、本分
rest(名)(the ~)(複数扱い)残りの(その他の)人々
out of sight(~の)見えない所に
surpris'd→surprised
surprise(他)(~を)奇襲する、不意打ちする
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
before(接)~より前に、(~する)に先だって、~しないうちに
aware(形)(~に)気づいて、(~を)知って(=conscious)(⇔unaware)
lie(自)(副詞句を伴って)(人・動物が)横たわる、横になる
fellow(名)(通例修飾語を伴って)男、やつ
between(前)(between ~ and ~で、原因・理由を表わして)~やら~やらで(三つ以上の場合にも用いる)
sleeping(形)眠っている
and(接)(等位接続詞)(between ~ and ~で)~と~(との間)
waking(形)
be going to do(まさに)~しようとするところだ、~しかかっている
start up(驚いて)飛び上がる、びくっとする
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(主格の場合)
foremost(副)いちばん先に、真っ先に
run in 駆け込む
on(前)(動作の方向を表わして)~に向かって、~をめがけて
knock'd→knocked
knock down(人を)打ち(殴り)倒す
call'd→called
call(他)(~を)大声で呼ぶ(言う)、(~に)呼び掛ける(out)(to)
out(副)大声で、聞こえるように、声高に
yield(自)屈服する、降服する、陥落する
or(接)(命令文などの後で用いて)さもないと(=otherwise)
man(名)(修飾語句を伴って)(特定の仕事・性格などの)男性
(本文492語)
【参考文献】
『Robinson Crusoe (Penguin Classics) (English Edition)』Daniel Defoe・著
『ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
『新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
『リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
『新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)
『中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
『英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
『試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)』森一郎・著(青春出版社)