『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第125回)

(テキスト127ページ、6行目〜)

This confusion of my thoughts kept me waking all night; but in the morning I fell asleep, and having, by the amusement of my mind, been, as it were tyr'd, and my spirits exhausted; I slept very soundly, and wak'd much better compos'd than I had ever been before; and now I began to think sedately; and upon the utmost debate with my self, I concluded, that this island, which was so exceeding pleasant, fruitful, and no farther from the main land than as I had seen, was not so entirely abandon'd as I might imagine:

confusion(名)混乱
my(代)私の
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
keep(他)(〜を)(〜させ)続ける、続けて(〜)させる(+目+doing)
wake(自)(通例wakingで)目覚めている、起きている、寝ずにいる
night(名)(副詞的に)夜に
in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中 ・in the morning 午前に
fall asleep 寝入る、眠り込む
by(前)(原因を表わして)〜のために
amusement(名)おかしさ、おもしろさ
as it were(挿入句的に用いて)いわば、まるで
tyr'd→tired
spirit(名)(複数形で)気分、心持ち
exhausted(形)疲れ切った、へとへとになった、疲弊した
sleep(自)眠る
soundly(副)(睡眠が)ぐっすり、深く(=deeply) ・sleep soundly 熟睡する
wak'd→waked
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
better(副)(wellの比較級)(〜より)いっそうよく
compos'd→composed(形)落ち着いた、沈着な(=calm
ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに ・three days before 3日前に
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
think(自)考える
sedately(副)<sedate(形)(人・態度など)平静な、落ち着いた(=unhurried)
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜に基づいて、〜による
utmost(形)最大(限)の、最高(度)の、極度の
debate(名)討論、論争
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)〜と
myself(代)(再帰的に用いて)(前置詞の目的語に用いて)私自身を(に)
conclude(他)(〜だと)結論を下す、断定する(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
which(代)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
exceeding(副)(古)=exceedingly(副)きわめて、非常に、すこぶる
fruitful(形)実り豊かな、豊作をもたらす
no(副)(比較級の前に用いて)少しも〜ない
farther(形)(farの比較級)(距離的に)もっと遠い、もっと先の
from(前)(隔たり・不在を表わして)〜から(離れて)
mainland(名)(the 〜)(付近の島や半島と区別して)本土
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
so(副)(so 〜 as 〜で)(否定語の後で)〜ほどには〜、〜と同じ程度には〜(でない)
entirely(副)まったく、完全に(=completely)
abandon'd→abandoned(形)(車・家など)放棄された
as(接)(so 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(許可を表わして)〜してもよろしい
imagine(他)(〜を)想像する(+that)

That altho' there were no stated inhabitants who liv'd on the spot; yet that there might sometimes come boats off from the shore, who either with design, or perhaps never, but when they were driven by cross winds, might come to this place.

altho'→although(接)〜であるが、〜だけれども、とはいえ
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
stated(形)定まった、定期の
inhabitant(名)(家・場所などの)居住者、住民
who(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(人)(通例「人」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)(主格の場合)
liv'd→lived
spot(名)(特定の)場所、地点
yet(接)(although、thoughと相関的に用いて)それでも
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(述語動詞にseem(to be)、appear(to be)、come、liveなどを用いて)
shore(名)(海・湖・川の)岸
who(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
either(副)(either 〜 or 〜で相関接続詞的に)〜かまたは〜か(どちらでも、いずれかを)
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
design(名)計画、目的、意図
or(接)(二つまたはそれ以上の選択すべき文法上同性質の語・句・節を対等につないで)(eitherと相関的に用いて)〜かまたは〜か
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して〜ない
but(接)(従位接続詞)〜のほかに(は)、〜を除いて(は)
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(〜を)(〜に)吹きやる、(水が)(〜を)(〜に)押し流す
crosswind(名)横風
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に

That I had liv'd here fifteen years now, and had not met with the least shadow or figure of any people yet; and that if at any time they should be driven here, it was probable they went away again as soon as ever they could, seeing they had never thought fit to fix there upon any occasion, to this time.

liv'd→lived
fifteen(形)(基数の15)15の、15個の、15人の
meet with 〜(不慮の事態・不幸など)に遭遇する
not the least 最少の〜もない、少しも〜でない
figure(名)人の姿、人影
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
if(接)(譲歩を表わして)たとえ〜としても
at any time いつでも、いつ何時(=at any moment)
should(助動)(仮定法で)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(〜ならば、〜しても)、もしかして〜ということでもあれば(あっても)
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
probable(形)たぶん〜だろう(⇔improbable、unlikely) ・It's probable that 〜. たぶん〜だろう。
go away 立ち去る
again(副)元の所(状態)へ
as 〜 as ever 〜 can できるだけ
soon(副)早めに、早く ・as soon as one can できるだけ早く
seeing(接)〜である点から見ると、〜であるから(には)
think(他)(〜を)(〜だと)思う、みなす(+目+補)
fit(形)適当な、ふさわしい(⇔unfit)(+to do)
fix(自)定住する(in town etc.)
on(前)(日・時・機会を表わして)〜に
occasion(名)(しばしばon 〜 occasionの形で)(特定の事が起こった(起こる))時、場合、折
to(前)(時間を表わして)(時間・期限の終わりを表わして)〜まで
time(名)(特定の)時、時期

That the most I cou'd suggest any danger from, was, from any such casual accidental landing of straggling people from the main, who, as it was likely if they were driven hither, were here against their wills; so they made no stay here, but went off again with all possible speed, seldom staying one night on shore, lest they should not have the help of the tides, and day-light back again; and that therefore I had nothing to do but to consider of some safe retreat, in case I should see any savages land upon the spot.

most(代)(通例the 〜/単数扱い)最大限度 ・This is the most I can do. これが私にできる精いっぱいのところだ。
cou'd→could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
suggest(他)(〜を)暗示する、示唆する
from(前)(出所・起源・由来を表わして)〜からの
casual(形)偶然の、たまたまの、思いがけない、ふいの
accidental(形)偶然の
landing(名)上陸
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)〜が、〜の
straggling(形)連れから離れた
from(前)(隔たり・不在を表わして)〜から(離れて)
main(形)主な、主要な
likely(形)(〜し)そうで、(〜)らしくて ・It is likely that 〜. 〜しそうだ。
hither(副)ここへ、こちらへ
against one's will 心ならずも、不本意ながら
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現の方が1回だけの行為であることが強調される)
stay(名)(通例単数形で)滞在、逗留(とうりゅう) ・make a stay 滞留する
go off(立ち)去る
all(形)(性質・程度を表わす抽象名詞を修飾して)あらん限りの、最大の、最高の ・with all speed 全速力で
possible(形)(最上級、all、everyなどに伴ってその意味を強めて)できる限りの
seldom(副)めったに〜(し)ない、まれにしか〜(し)ない(=rarely/⇔often)
stay(自)(通例副詞句を伴って)滞在する、客となる ・stay overnight 1泊する
on shore 陸に、上陸して
lest(接)〜しないように、するといけないから(=in case)
should(助動)(仮定法で)(lestに続く節で)〜し(ないように)
have(他)(〜を)得る、もらう、受ける
help(名)助け、救助(of)
tide(名)潮、潮の干満
daylight(名)日光、日中
back(副)もとへ、もとの場所(状態)へ
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
have nothing to do but do 〜する以外やることがない
consider(自)よく考える、熟考する
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
retreat(名)静養先、隠れ家、避難所、潜伏場所
in case(接続詞的に用いて)〜の場合の用心に、〜するといけないから
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+原形)
any(形)(疑問文・条件節で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)いくらかの〜、何人かの〜
savage(名)野蛮人、未開人
land(自)(通例副詞句を伴って)上陸する
spot(名)(特定の)場所、地点

Now I began sorely to repent, that I had dug my cave so large, as to bring a door through again, which door, as I said, came out beyond where my fortification joyn'd to the rock; upon maturely considering this therefore, I resolv'd to draw me a second fortification, in the same manner of a semicircle, at a distance from my wall, just where I had planted a double row of trees, about twelve years before, of which I made mention:

sorely(副)ひどく、はなはだしく、非常に
repent(他)(〜したことを)残念に思う
cave(名)ほら穴、洞窟(どうくつ)
so 〜 as to do 〜するほどに(〜だ)
large(副)大きく
bring through 連れて(持って)はいる、運び入れる、(困難・試験・病気などを)切り抜けさせる、(病人の一命を)救う
which(形)(関係形容詞)そして(だが)その
as(代)(関係代名詞)(前後の主節全体を先行詞として、非制限的に用いて)それは〜だが
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
come out 出てくる、出る
beyond(前)(場所を表わして)〜の向こうに(で)、〜を越えて
where(接)〜する(した)所に(へ、を)
fortification(名)防御工事、とりで、要塞(ようさい)
joyn'd→joined
join(自)(地所などが)接続する
to(前)(接触・結合・付着・付加を表わして)〜に、〜へ
on(前)(時間の接触を表わして)〜するとすぐに、〜と同時に(動作名詞または動名詞に伴う)
maturely(副)分別深く、大人のように
consider(他)(〜を)よく考える、熟考する、考察する
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
draw(他)(情報・才能・結論などを)引き出す
in(前)(方法・形式を表わして)〜で、〜をもって ・in that manner そのやり方で
semicircle(名)半円、半円形(のもの)
wall(名)防壁、城壁
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
plant(他)(若木などを)植える
double(形)二重の、二様の
row(名)(通例まっすぐな線に並んだ人・ものの)列、並び ・a row of trees 並木
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
twelve(形)(基数の12)12の、12個の、12人の
mention(名)言及、陳述、記載 ・make mention of 〜をあげる、〜に言及する、〜を取り立てて言う

These trees having been planted so thick before, they wanted but a few piles to be driven between them, that they should be thicker, and stronger, and my wall would be soon finish'd.

so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
thick(副)厚く、濃く
want(他)(人が)(〜が)(〜であることを)望む(+目+to be 補)
but(副)ただ、ほんの、〜だけ
few(形)(可算の名詞について用いて)(a 〜の形で肯定的用法で)少しはある、ないことはない
pile(名)(建物の基礎工事に打ち込む)くい、パイル ・drive piles くいを打ち込む
drive(他)(副詞句を伴って)(くぎ・くいなどを)(〜に)打ち込む
that(接)(目的を表わして)〜するように、〜せんがために
should(助動)(仮定法で)(目的の副詞節に用いて)〜する(ように)
thick(形)(木など)茂った
strong(形)(とりでなど)強固な、堅固な
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(条件節の内容を言外に含め陳述を婉曲(えんきょく)にして)〜であろう、〜でしょう
finished(形)(仕事・製品などを)終えた、完成した
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)