『ガリア戦記』を原文で読む(第35回)

(テキスト88ページ、9行目〜)

XXXIV. 1. Quam ob rem placuit eī ut ad Ariovistum lēgātōs mitteret, quī ab eō postulārent utī aliquem locum medium utrīusque colloquiō dēligeret: velle sēsē dē rē pūblicā et summīs utrīusque rēbus cum eō agere.

quam ob rem(副)(関係詞)それだから
placeō -ēre -cuī -citum(自)喜ばれる、快い、好ましい(+人の与格)(+ut)
is ea id(代)(指示詞)彼、彼女、それ
ut(接)(+接続法)(名詞節を導く)(命令・説得・依頼・決心・願望・同意・配慮などを意味する動詞または語句のあとで)〜(する)ことを
ad(前)(+対格)(空間的)〜の方へ、〜に向かって
Ariovistus -ī(男)アリオウィストゥス(GermaniaのSuebi族の王/Galliaへ侵入しCaesarni撃退された)
lēgātus -ī(男)使節
mittō -ere mīsī missum(他)送る、派遣する、差し向ける
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+接続法)(目的)〜するために
ab(前)(+奪格)(abは母音とhの前で)〜から、〜より
postulō -āre -āvī -ātum(他)要求(請求)する(ut)
utī(接)=ut
aliquī -qua -quod(形)ある
locus -ī(男)点、地点
medius -a -um(形)中間の、間にある(+属格)
uterque utraque utrumque(代)二つのうちのどちら(の〜)も、両方(の〜)とも
colloquium -ī(中)会話、会議
dēligō -ere -lēgī -lectum(他)選ぶ、選択する
volō velle voluī(他)欲する、望む、願う(+対格+不定法)
suī(代)(再帰)(属格)(与格:sibi、対格:sē、sēsē)彼(彼女・それ・彼ら・それら)自身
(前)(+奪格)(関連・限定)〜に関して、〜について
rēs pūlica(女)国事、政務
et(接)〜と(そして)〜
summus -a -um(形)(最上級)きわめて重大な、決定的な
rēs reī(女)物、物事、事柄
cum(前)(+奪格)(結合・敵対・比較など)〜と ・cum 人の奪格 agere ある人と交渉する、対処する
agō -ere ēgī actum(自)談判する、折衝する(cum 人の対格/de 物・事の奪格)

2. Eī lēgātiōnī Ariovistus respondit: Sī quid ipsī ā Caesare opus esset, sēsē ad eum ventūrum fuisse; sī quid ille sē velit, illum ad sē venīre oportēre.

is ea id(形)(指示詞)この、その
lēgātiōnis(女)使節の派遣
respondeō -ēre -spondī -sponsum(他)答える、(手紙で)返事をする(+与格)
(接)もし〜ならば/(+接続法)(+未完了)(現在の事実に反する仮定)
quis quis quid(代)(不定)(しばしばsi、nisi、ne、cum、numのあとで)だれか、何か、ある人(物)
ipse -a -um(与格:ipsī)(代)(強意)自ら、自身
ā(前)(+奪格)〜から、〜より
Caesar -aris(男)カエサル(Julia氏族に属する家名/特にC. Julius Caesar、ローマの将軍・政治家/Brutus、Cassiusらに暗殺された(前44)/以後Hadrianus帝の時代までAugustusの称号とともにローマ皇帝の称号となった)
opus -eris(中)opus est 必要である
veniō -īre vēnī ventum(自)来る、到着する(ad)
ille illa illud(代)(指示詞)あれ、それ、あの人、その人、彼、彼女
oportet -ēre -tuit(自)(非人称)〜するのが当然である、〜すべきである(+対格+不定法)

3. Praetereā sē neque sine exercitū in eās partēs Galliae venīre audēre quās Caesar possidēret, neque exercitum sine magnō commeātū atque mōlīmentō in ūnum locum contrahere posse.

praetereā(副)さらに、そのうえ、加えて
neque(接)=nec(接)そして〜でない ・neque 〜 neque 〜でもなく〜でもない
sine(前)(+奪格)〜がなく、〜なしに
exercitus -ūs(男)訓練された軍隊
in(前)(+対格)(空間的)〜へ、〜に向かって、〜の方へ、〜の中へ
pars partis(女)地方、地域
Gallia -ae(女)ガッリア(Galli族の地/のちにローマの属州)
audeō -ēre ausus sum(他)思い切って(あえて)する(+不定法)
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)〜するところの(人・もの)
possideō -ēre -sēdī -sessum(他)占有する
magnus -a -um(形)多数の、大量の
commeātus -ūs(男)(軍隊の)糧秣、糧食
atque(接)〜と、そして
mōlimentum -ī(中)努力、労力
ūnus -a -um(形)一人の、一つの
locus -ī(男)場所、位置
contrahō -ere -traxī -tractum(他)(1か所に)集める、まとめる
possum posse potuī(他)(〜することが)できる(+不定法)

4. Sibi autem mīrum vidērī quid in suā Galliā, quam bellō vīcisset, aut Caesarī aut omnīnō populō Rōmānō negōtiī esset.

autem(接)しかし、これに反して、他方では
mīrus -a -um(形)驚くべき、不思議な、異様な
videō -ēre vīdī vīsum(他)(受動)〜らしく見える、〜と思われる、〜と考えられる(+再帰・与格)
quis quis quid(代)(疑問詞)(中性単数quid)(+奪格)どのくらい、どのような
in(前)(+奪格)(空間的)〜の中に、〜において、〜に
suus -a -um(形)(所有)(再帰)自分(たち)の、彼(彼女、それ、彼ら、それら)(自身)の
bellum -ī(中)戦争
vincō -ere vīcī victum(他)(軍事的に)勝利する、打ち負かす、征服する ・Gallum bello vici. 私は戦争でGalliaを征服した。
aut(接)aut 〜 aut 〜あるいは〜
omnīnō(副)全般的に、概して
populus -ī(男)民族、国民
Rōmānus -a -um(形)ローマの、ローマ人の
negōtium -ī(中)仕事、活動
【参考文献】
カエサル『ガリア戦記』〈第1巻〉』遠山一郎・訳注(大学書林
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)