『ガリア戦記』を原文で読む(第53回)

(テキスト140ページ、1行目〜)

LII. 1. Caesar singulīs legiōnibus singulōs lēgātōs et quaestōrem praefēcit, utī eōs testēs suae quisque virtūtis habēret;

Caesar -aris(男)カエサル(Julia氏族に属する家名/特にC. Julius Caesar、ローマの将軍・政治家/Brutus、Cassiusらに暗殺された(前44)/以後Hadrianus帝の時代までAugustusの称号とともにローマ皇帝の称号となった)
singulī -ae -a(形)(複)一つずつの
legiōnis(女)軍団(兵員約4200-6000)
lēgātus -ī(男)(将軍・総督の)副官、代官
et(接)〜と(そして)〜
quaestor -ōris(男)(のちに)財務官
praeficiō -cere -fēcī -fectum(他)長に任ずる、指揮(監督)させる(+人の対格+物・事の与格)
utī(接)(+接続法)(副詞節を導く)(目的)〜するために
is ea id(代)(指示詞)彼、彼女、それ
testis -is(男)(女)証人
suus -a -um(形)(所有)(再帰)自分(たち)の、彼(彼女、それ、彼ら、それら)(自身)の
quisque quaeque quidque(代)各人、おのおの、だれでも、何でも(しばしば単数が複数扱いされる)
virtūs -ūtis(女)勇気、果断
habeō -ēre habuī habitum(他)(ある状態で)持っている

2. ipse ā dextrō cornū, quod eam partem minimē fīrmam hostium esse animadverterat, proelium commīsit.

ipse -a -um(代)(強意)自ら、自身
ā(前)(+奪格)〜において、〜の側に ・a dextra 右に
dexter -tra -trum(形)右の、右手の、右側の
cornū -ūs(中)角状のもの(くちばし・ひづめ・川の支流・三日月の先端・岬・帆桁・(部隊の)翼など)
quī quae quod(代)(関係代名詞)(連結詞として)=et si、sed isなど
is ea id(形)(指示詞)この、その
pars partis(女)方向、方面
minimē(副)(最上級)最も少なく、最低に
firmus -a -um(形)強固な、強い、しっかりした
hostis -is(男)(女)敵、敵対者、敵手
animadvertō -ere -vertī -versum(他)気づく、観察する(+対格+不定法)
proelium -ī(中)戦い、戦闘
committō -ere -mīsī -missum(他)始める、開始する ・proelium committere 会戦する

3. Ita nostrī ācriter in hostēs signō datō impetum fēcērunt, itaque hostēs repente celeriterque prōcurrērunt, ut spatium pīla in hostēs coiciendī nōn darētur.

ita(副)(傾向・結果を表わすut節とともに)〜ので(その結果)、〜それほど
noster -trī(男)(複)我々の家族(親族・同胞・軍隊・兵)
ācriter(副)激しく、精力的に
in(前)(+対格)(空間的)〜へ、〜に向かって、〜の方へ、〜の中へ
signum -ī(中)合図、信号、合いことば
dare dedī datum(他)与える、提供する、授ける
impetus -ūs(男)突進、攻撃、襲撃
faciō -cere fēcī factum(他)する、行なう
itaque(副)(=et ita)そしてこのように
repentē(副)瞬く間に、たちまち
celeriter(副)すばやく、急いで
-que(前接辞)(2語を並列する場合、2番目の語に付ける/語群や文の場合はその先頭の語に付ける)〜と〜、また、そして
prōcurrō -ere -currī -cursum(自)進撃(出撃)する
ut(接)(+接続法)(副詞節を導く)その結果として
spatium -ī(中)空間、広がり、広さ
pīlum -ī(中)投げ槍
coniciendī→conjiciendī
conjiciō -cere -jēcī -jectum(他)投げつける(+物・事の対格 in 物・事の対格)
nōn(副)〜でない

4. Relictīs pīlīs comminus gladiīs pugnātum est. At Germānī celeriter ex cōnsuētūdine suā phalange factā impetūs gladiōrum excēpērunt.

relictus -a -um(形)(完了分詞)見捨てられた、放棄された
comminus(副)相接して、白兵戦で
gladius -ī(男)剣、刀
pugnō -āre -āvī -ātum(他)戦う、戦闘(格闘)する
at(接)(対照的に)しかし、それに対して
Germānī -ōrum(男)(複)ゲルマーニー、ゲルマン人
ex(前)(+奪格)(基準)〜に従って、〜によって
consuēdūdō -dinis(女)習慣、慣習 ・ex consuetudine 習慣どおりに
phalanx -angis(女)(ギリシアの)重装歩兵密集隊形
faciō -cere fēcī factum(他)作る、形づくる(+物・事の対格)
excipiō -ere -cēpī -ceptum(他)(攻撃などを)持ちこたえる

5. Repertī sunt complūrēs nostrī mīlitēs quī in phalangas īnsilīrent et scūta manibus revellerent et dēsuper vulnerārent.

reperiō -īre repperī repertum(他)(補語を伴って)(〜であると)認める、気づく
complūrēs -ēs -a(形)多くの
mīles -litis(男)(女)兵、兵士
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)〜するところの(人・もの)
in phalangas(複・対格)ギリシア語形
insiliō -īre -siluī -sultum(自)(〜に)跳びはねる(in 物・事の対格)
et(接)et 〜 et 〜 〜も〜も
scūtum -ī(中)(長方形の)楯
manus -ūs(女)(人間の)手
revellō -ere -vellī -vulsum(他)引きはがす(離す)、もぎ取る、引き抜く
dēsuper(副)上方から
vulnerō -āre -āvī -ātum(他)傷つける、負傷させる

6. Cum hostium aciēs ā sinistrō cornū pulsa atque in fugam coniecta esset, ā dextrō cornū vehementer multitūdine suōrum nostram aciem premēbant.

cum(接)(+接続法)(対立的)〜する間に、〜の一方、〜であるのに
aciēs -ēī(女)戦列、戦線
sinister -tra -trum(形)左の、左側の
pellō -ere pepulī pulsum(他)(敵を)敗走させる、撃退する
atque(接)〜と、そして
in(前)(+対格)(ある状況・状態など)〜へ
fuga -ae(女)敗走
coniecta→conjecta
conjiciō -cere -jēcī -jectum(他)(ある状態に)陥らせる ・hostes in fugam conjicere 敵を敗走させる
vehementer(副)激しく、猛烈に
multitūdō -dinis(女)大量、多数、豊富
suum -ī(中)(三人称の代名詞と呼応して)自分(彼、彼女、彼ら)(自身)のもの(仕事、義務、財産)
premō -ere pressī pressum(他)駆りたてる、急追する、攻撃する

7. Id cum animadvertisset P. Crassus adulēscēns, quī equitātuī praeerat, quod expedītior erat quam iī quī inter aciem versābantur, tertiam aciem labōrantibus nostrīs subsidiō mīsit.

cum(接)(+直説法)(真に時を示す)〜の時に
animadvertō -ere -vertī -versum(他)注意を向ける、注目する(+物・事の対格)
P.(略)=Pūblius -ī(男)プーブリウス(ローマ人の個人名)
Crassus -ī(男)クラッスス(Licinia氏族に属する家名)
adulescens -entis(男)(女)青年(男女)、若者
equitātus -ūs(男)騎兵隊
praesum -esse -fuī(自)先頭に立つ、先導する
quod(接)(理由)(+直説法)〜ので
expedītus -a -um(形)(完了分詞)困難を伴わない、利用(使用)しやすい
quam(副)(+比較級)〜よりも
inter(前)(+対格)(一般に)〜の間で、〜の中で
versor -ārī -ātus sum(自)(形式受動相)歩きまわる
tertius -a -um(数)(序数)第3の、3番目の
labōrō -āre -āvī -ātum(自)難儀する、苦しむ
subsidium -ī(中)予備軍、援軍
mittō -ere mīsī missum(他)送る、派遣する、差し向ける
【参考文献】
カエサル『ガリア戦記』〈第1巻〉』遠山一郎・訳注(大学書林
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)