『嵐が丘』を原書で読む(第7回)

(テキスト8ページ、3行目〜)

I bowed and returned the pledge; beginning to perceive that it would be foolish to sit sulking for the misbehaviour of a pack of curs: besides, I felt loath to yield the fellow further amusement, at my expense; since his humour took that turn.

bow(自)(あいさつ・服従・礼拝などのために)腰をかがめる、お辞儀する
return(他)(乾杯などに対して)謝辞を述べる
pledge(名)乾杯
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
perceive(他)(〜が)(〜であると)わかる(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
foolish(形)愚かな、ばかな(⇔wise)(+to do)
sit(自)座る、腰かける(+doing) ・sit reading 座って本を読んでいる
sulk(自)すねる
for(前)(原因・理由)〜の理由で、〜のため(=because of)
misbehaviour→misbehavior(名)不作法
pack(名)(猟犬・オオカミなどの)一隊、群れ ・a pack of hounds 猟犬の一群
cur(名)たちの悪い犬
besides(副)そのうえ、なお(また)
feel(自)(〜するのが)気が進まないで(+to do)
yield(他)(当然なものとして、また要求されて)(権利・地位などを)(〜に)譲る、与える(+目+目)
fellow(名)(通例修飾語を伴って)男、やつ
further(形)そのうえの、それ以上の
amusement(名)おかしさ、おもしろさ
at a person's expense 人をからかって、人をねたにして
since(接)(理由)〜だから、〜のゆえに
his(代)彼の
humour(名)(英)=humor(名)(またa 〜)(一時的な)気分、気持ち、機嫌
take(他)(道・進路などを)たどる
turn(名)(方向)転換、転回

He—probably swayed by prudential considerations of the folly of offending a good tenant—relaxed, a little, in the laconic style of chipping off his pronouns, and auxiliary verbs; and introduced, what he supposed would be a subject of interest to me, a discourse on the advantages and disadvantages of my present place of retirement.

sway(他)(〜の)意見(決意)を動かす、(〜を)左右する(=influence)
prudential(形)(特に業務などに)慎重な、細心な
consideration(名)よく考えること、熟慮、考慮
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
folly(名)愚かさ、愚劣
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である(+doing)
offend(他)(人を)怒らせる、(人の)感情をそこなう
good(形)具合の良い、好適な、望ましい
tenant(名)(土地・家屋などの)借用者、テナント、借家人、借地人
relaxed(形)緩やかな、寛大な
little(副)(a 〜で肯定的用法で)少し、少しは
in(前)(方法・形式を表わして)〜で、〜をもって
laconic(形)簡潔な、簡明な
style(名)話しぶり、思想の表現法 ・in a plain style 平明な表現法で
chip(他)(副詞句を伴って)(刃・縁・角(かど)などを)(〜から)かく、殺(そ)ぐ、削る(off)
off(副)(分離を表わして)分離して、とれて
pronoun(名)代名詞
auxiliary verb(名)助動詞
introduce(他)(談話・文章などを)(〜で)始める
what(代)(関係代名詞)(〜する)もの(こと)(which、who、thatなどと異なり、意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
suppose(他)(知っていることから)推測する、思う、考える(+that)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜にとっては、〜には
discourse(名)講話、講演(on)
on(前)(関係を表わして)〜について、〜に関する
advantage(名)不利、不都合
disadvantage(名)不利、不都合
my(代)私の
present(形)(the 〜、one's 〜)現在の、現〜、今の、今日の
place(名)(通例単数形で/one's 〜)家、住まい
retirement(名)引退、隠居

I found him very intelligent on the topics we touched; and, before I went home, I was encouraged so far as to volunteer another visit, to-morrow.

find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+目+補)
intelligent(形)聡明(そうめい)な、ものわかりのよい、利口な
topic(名)話題、話の種、テーマ、トピック
touch(他)(話・本・講義などが)(主題などを)軽く扱う、論じる、(〜に)関係する、言及する
before(接)〜より前に、(〜する)に先だって、〜しないうちに
go home 帰宅(帰国)する
encourage(他)(人を)元気(活気)づける、励ます(⇔discourage)(+目+to do)
so 〜 as to do 〜するほどに(〜だ)
far(副)(程度に関して)はるかに、大いに、ずっと
volunteer(他)(奉仕・援助などを)自発的に申し出る(提供する、買って出る)
visit(名)訪問

He evidently wished no repetition of my intrusion.

evidently(副)明らかに
wish(他)(人が)(〜を)望む
repetition(名)繰り返し、反復
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
intrusion(名)(場所への)侵入

I shall go, notwithstanding.

shall(助動)(1人称を主語として、義務的感覚または強い決意を表わして)きっと〜する
notwithstanding(副)それにもかかわらず(=however、nevertheless)

It is astonishing how sociable I feel myself compared with him.

astonishing(形)驚くばかりの、驚異的な、目ざましい
how(副)(疑問詞)(感嘆文に転用して)(節を導いて)
sociable(形)社交的な、交際好きな、交際上手な(⇔unsociable)
feel(他)(何となく)(〜を)感じる、(〜が)感じられる、(〜に)気づく(=sense)(+目+補)
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
compared with 〜 〜と比べて、と比べると
【参考文献】
Wuthering Heights (Penguin Classics)』Emily Brontë・著
嵐が丘(上) (光文社古典新訳文庫)小野寺健・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)