(テキスト11ページ、1行目〜)
‘Ah, your favourites are among these!’ I continued, turning to an obscure cushion full of something like cats.
ah(間)(喜び・悲しみ・驚き・苦痛・軽蔑・哀れみ・嘆きなどを表わして)ああ!、おお!
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
favorite(名)(〜に)大のお気に入り(人・もの)
these(代)(指示代名詞)これら(のもの、人)(⇔these)
continue(他)(〜と)(再び)話を続ける、引き続いて言う(+引用)
turn(自)(通例副詞句を伴って)(〜の方に)向く、振り向く、振り返る(to)
obscure(形)(音・形など)はっきりしない、ぼんやりした
cushion(名)クッション状のもの
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)〜を
‘A strange choice of favourites,’ she observed scornfully.
choice(名)選択、選ぶこと
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
observe(他)(〜と)述べる、言う(+引用)
scornfully(副)<scornful(形)軽蔑する、さげすむ
Unluckily, it was a heap of dead rabbits — I hemmed once more, and drew closer to the hearth, repeating my comment on the wildness of the evening.
unluckily(副)(文修飾)不運にも、折あしく、あいにく
heap(名)積み重ね、(乱雑に積み上げられた)山、かたまり
hem(自)えへんと言う、せき払いをする
once more=once again もう一度(一回)
draw(自)(副詞句を伴って)(引き寄せられるように)近づく、やってくる(いく)(to)
close(副)(空間的・時間的に)(〜に)接して、すぐそばに、近くに、詰めて ・close to 〜のすぐそばに
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
hearth(名)炉床(炉の火をたく床)
my(代)私の
comment(名)(時事問題などの)論評、批評、コメント(on)
on(前)(関係を表わして)〜について、〜に関する
wilderness(名)(通例単数形で)無秩序な(荒れ果てた、荒れるがままの)もの(状態・場所など)
‘You should not have come out,’ she said, rising and reaching from the chimney-piece two of the painted canisters.
should(助動)(仮定法で)(人称を問わず義務・当然を表わして)(should have+過分で)〜すべきであった(のにしなかった)
come out 出てくる、出る
say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
rise(自)(横になっていたり、座っていたりする状態から)立ち上がる
reach(他)(手を伸ばして)(〜から)(ものを)取る(from)
chimneypiece(名)=mantelpiece(名)マントルピース、炉棚
two(代)(複数扱い)二つ、2個(人)
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
painted(形)彩色した、ペンキ(絵の具)を塗った
canister(名)(ふた付きの)小さな缶(茶・コーヒー・たばこなどを入れる)
Her position before was sheltered from the light: now, I had a distinct view of her whole figure and countenance.
her(代)彼女の
position(名)位置
before(副)(位置を表わして)前に、前方に
sheltered(形)(風雨・危険などから)守られた
from(前)(隔離・解放などを表わして)〜から
light(名)灯火、明かり
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
have(他)(通例動作・行為などを表わす不定冠詞付きの名詞を目的語として)(〜)する、(〜を)行なう ・have a look at 〜を(ひと目)見る
distinct(形)はっきりした、明瞭な
view(名)(単数形で)見る(眺める)こと、観覧、見物
figure(名)姿、容姿、風采(ふうさい)、外観
countenance(名)顔つき、表情
She was slender, and apparently scarcely past girlhood: an admirable form, and the most exquisite little face that I have ever had the pleasure of beholding: small features, very fair; flaxen ringlets, or rather golden, hanging loose on her delicate neck; and eyes — had they been agreeable in expression, that would have been irresistible — fortunately for my susceptible heart, the only sentiment they evinced hovered between scorn and a kind of desperation, singularly unnatural to be detected there.
slender(形)ほっそりした、すらっとした
apparently(副)(実際はともかく)見た(聞いた)ところでは(〜らしい)、どうも(〜らしい)
scarcely(副)かろうじて、やっと
past(前)(年齢など)〜を超して、〜を過ぎて(た)
girlhood(名)少女時代
admirable(形)立派な、見事な、けっこうな
form(名)姿、姿態、外観
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を作って)最も、いちばん
exquisite(形)非常に美しい
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)/(他動詞・前置詞の目的語として)
ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
have(他)((〜すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
pleasure(名)(the 〜)(〜の)喜び、光栄(of)
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
behold(他)(異常なものなどを)見る
feature(名)(通例修飾語を伴って)(複数形で)容貌(ようぼう)、顔だち、目鼻だち
fair(形)(肌が)色白の
flaxen(形)(髪が)亜麻色の、淡黄褐色の ・flaxen hair 亜麻色の髪
ringlet(名)巻き毛
or rather いやむしろ、もっと性格にいえば(訂正の時に用いる)
hanging(形)ぶら下がった、(差し)掛かった
loose(副)ゆるく
delicate(形)優美な、繊細な
agreeable(形)快い、感じ(愛想)のよい(=nice/⇔disagreeable)
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
expression(名)(顔・目などの)表情、顔つき
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜しただろう
irresistible(形)(人・ものなど)抗しがたい、魅力的な
fortunately(副)(文修飾)幸いにも、幸運にも
susceptible(形)感受性の強い、多感な、敏感な ・susceptible heart 敏感な心
heart(名)(感情、特に優しい心・人情が宿ると考えられる)心、感情
sentiment(名)感情、情緒、情操
evince(他)(ものが)(〜を)示す、(〜の)証拠となる
hover(自)さまよう、とまどう
between(前)(数量・程度・性質などを表わして)〜の中間で(の)、〜の両方の性質を兼ねた、〜ないし
scorn(名)(怒りをこめた激しい)軽蔑、さげすみ、あざけり
a kind of 〜 一種の〜
desperation(名)絶望、自暴自棄、捨てばち、やけ
singularly(副)風変わりに、奇妙に
unnatural(形)不自然な
detect(他)(〜に)(〜が)あることに気づく
The canisters were almost out of her reach; I made a motion to aid her; she turned upon me as a miser might turn, if any one attempted to assist him in counting his gold.
out of(前)〜の届かぬところに(⇔within)
reach(名)(手・腕などの)届く範囲 ・out of reach 手の届かない所に
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう
motion(名)(一つ一つの動作を示して)動き、運動
aid(他)手助けする、手伝う
on(前)(動作の方向を表わして)〜に向かって、〜をめがけて
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
miser(名)守銭奴
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(現在の推量を表わして)〜するかもしれない(のだが)
attempt(他)(〜を)試みる、企てる(+to do)
assist(他)(人を)手伝う、援助(助力)する ・assist a person in doing 〜することで人を手伝う
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して
his(代)彼の
gold(名)金貨
‘I don't want your help,’ she snapped, ‘I can get them for myself.’
don't→do not
want(他)(人・ものが)(〜が)必要である、いる
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
help(名)援助、手伝い
snap(他)(〜を)鋭く(いきなり)言う(+引用)
get(他)(〜を)(〜から)取ってくる(=fetch)
for oneself 自ら、自分で
‘I beg your pardon,’ I hastened to reply.
I beg your pardon. ご免なさい、失礼しました(思わず犯した小さな過失、人の体にふと触れたり押したりする無礼などに対するていねいなわびの言葉)
hasten(自)(副詞句を伴って)急ぐ、急いで行く(する) ・hasten to do 急いで〜する
reply(他)(〜と)答える(+引用)
‘Were you asked to tea?’ she demanded, tying an apron over her neat black frock, and standing with a spoonful of the leaf poised over the pot.
ask(他)(人を)招く、招待する、誘う(to)
tea(名)ティー、お茶(午後遅くとるサンドイッチなどを含む軽食で、afternoon teaまたはfive o'clock teaともいい、通例飲み物には紅茶を用いる/お茶の会) ・ask a person to tea 人をティーに招く
demand(他)(〜を)(権威をもって)問いただす、言えと要求する
tie(他)(ひも・リボンなどを)結ぶ
apron(名)エプロン、前掛け、前だれ
over(前)(接触した位置を表わして)〜の上をおおって
neat(形)(服装など)こぎれいな、こざっぱりした
frock(名)フロック(女性・子供用のワンピースのドレス)
stand(自)立ち止まる、停止する
with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)〜して、〜したまま、〜しながら(名詞の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
spoonful(名)スプーン(さじ)1杯(文)(of)
leaf(名)(特に)茶(たばこ)の葉
poised(形)空中に浮かんで
‘I shall be glad to have a cup,’ I answered.
glad(形)(通例未来形で)喜んで(快く)(〜)して、ぜひ〜したい(+to do)
have(他)(飲食物を)食べる、飲む ・have a cup of tea 茶を飲む
cup(名)カップ(茶わん)1杯(の量)(=cupful)
answer(他)(人に)(〜と)答える、答えて言う(+引用)
‘Were you asked?’ she repeated.
repeat(他)(言葉を)繰り返す、繰り返して言う、重ねて言う(=reiterate)(+引用)
‘No,’ I said, half smiling.
no(副)(質問・依頼などに答え)いいえ
half(副)半ば、半分(だけ)
smiling(形)微笑する、ほほえむ
‘You are the proper person to ask me.’
proper(形)(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい
She flung the tea back, spoon and all; and resumed her chair in a pet, her forehead corrugated, and her red under-lip pushed out, like a child's ready to cry.
flung(動)flingの過去形・過去分詞
fling(他)(副詞句を伴って)(ものを)(勢いよく)投げる、投げ飛ばす、投げつける、ほうり出す
tea(名)茶の葉、茶(=tea leaves)
back(副)もとへ、もとの場所(状態)へ
spoon(名)スプーン、さじ
all(代)(単数扱い)(同格にも用いて)全部、ことごとく
resume(他)(〜を)再び取る(占める) ・resume one's seat また座る
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
pet(名)(子供っぽい)不機嫌、すねること ・be in a pet すねる
forehead(名)額(ひたい)、前頭部(=brow)(人間の感情・性質を示す部分とされている)
corrugate(自)しわが寄る
underlip(名)下唇
push out(ボートなどを)押し出す
ready(形)今にも(〜)しようとして(+to do)
Meanwhile, the young man had slung onto his person a decidedly shabby upper garment, and, erecting himself before the blaze, looked down on me, from the corner of his eyes, for all the world as if there were some mortal feud unavenged between us.
meanwhile(副)(一方)その間、そうしている間に
man(名)(修飾語句を伴って)(特定の仕事・性格などの)男性
slung(動)slingの過去形・過去分詞
sling(他)(通例副詞句を伴って)つり下げる、ぶら下げる、つり包帯でつる
onto(前)〜の上へ
person(名)(通例単数形で)身体、体
decidedly(副)確かに、明らかに、断然
shabby(形)(衣服など)ぼろぼろの、着古した、みすぼらしい、粗末な
upper(形)(場所・位置が)上のほうの、高いほうの、上部の(⇔lower)
garment(名)衣服の一点
erect(他)(〜を)直立させる、立てる
himself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)
before(前)(位置・場所などを表わして)〜の前に
blaze(名)(単数形で)(激しい)炎、火炎
look down on 〜 〜を見下す、軽蔑する
corner(名)(目・口の)端 ・look(at 〜)out of the corner of one's eyes(〜を)横目で(ちらっと)見る
for all the world as if 〜 まるで〜かのようで
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
some(形)(不明または不特定のものまたは人をさして)(単数形の可算の名詞を伴って)何かの、ある、どこかの
mortal(形)生かしておけない ・a mortal enemy 不倶戴天(ふぐたいてん)の敵
feud(名)(氏族間などの長年にわたる流血の)確執、不和、宿根
unavenged(形)復讐を遂げて(恨みを晴らして)いない
between(前)(分配・共有・関係などを表わして)〜の間で、共同で
I began to doubt whether he were a servant or not; his dress and speech were both rude, entirely devoid of the superiority observable in Mr and Mrs Heathcliff; his thick, brown curls were rough and uncultivated, his whiskers encroached bearishly over his cheeks, and his hands were embrowned like those of a common labourer: still his bearing was free, almost haughty, and he showed none of a domestic's assiduity in attending on the lady of the house.
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
doubt(他)(〜を)疑う、(〜に)疑念をもつ、(〜かどうかを)疑わしいと思う(+whether)
servant(名)召し使い、使用人(=domestic)
dress(名)服装、衣服
speech(名)話し方、話しぶり
both(代)(同格に用いて)両者とも、両方とも
rude(形)(人・行為が)不作法な、失礼な、無礼な(=impolite)
entirely(副)まったく、完全に(=completely)
devoid(形)(〜が)欠けていて、なくて(of)
superiority(名)優越、卓越、優勢(⇔inferiority)
observable(形)観察できる、目につく(見える)
in(前)(人の能力・性格・才能を表わして)(人)の中に、〜には
Heathcliff ヒースクリフ(Emily Brontëの小説Wuthering Heights(1847)の主人公/復讐の鬼)
thick(形)(髪など)濃い
curl(名)(頭髪の)カール、巻き毛
rough(形)(毛が)もじゃもじゃした
uncultivated(形)未耕作の、未墾の
whisker(名)(通例複数形で)(人の)ほおひげ
encroach(他)(ものが)(広がって)(場所を)占めるようになる、(場所に(まで))侵入する
bearishly<bearish(形)クマのような
cheek(名)ほお
embrown(他)(〜を)茶色にする
those(代)(指示代名詞)(前に述べた複数名詞の反復を避けるために用いて)それら(⇔these)
common(形)(人・態度など)下層階級の(に見られる)品のない、下品な(=coarse、ill-bred/⇔refined)
labourer(名)(英)=laborer(名)(力仕事をする)労働者、人夫
still(副)(接続詞的に)それにもかかわらず
bearing(名)(またa 〜)ふるまい、挙動
free(形)遠慮のない
almost(副)(形容詞・副詞を修飾して)だいたい、ほとんど
haughty(形)(人・行為など)傲慢(ごうまん)な、横柄な(⇔humble)
show(他)(感情・態度・気配などを)表わす、(好意・感謝などを)示す
none(代)(none of 〜で)少しも(全然)〜ない
of(前)(部分を表わして)〜の中の
domestic(名)家事使用人(=domestic help、domestic worker)
assiduity(名)いろいろな配慮、心づかい、尽力
attend(自)(人などの)世話をする、面倒を見る、ご用を聞く
on(前)(動作の対象を表わして)〜に対して、〜に当てて
the lady of the house 主婦、女主人、奥さん
【参考文献】
『Wuthering Heights (Penguin Classics)』Emily Brontë・著
『嵐が丘(上) (光文社古典新訳文庫)』小野寺健・訳
『新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
『リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)