『高慢と偏見』を原書で読む(第28回)

(テキスト31ページ、1行目〜)

Mrs. Bennet was prevented replying by the entrance of the footman with a note for Miss Bennet; it came from Netherfield, and the servant waited for an answer.

Bennet ベネット(Jane Austen、Pride and Prejudiceに登場する一家)
prevent(他)妨げて(〜)させない(=stop)(+目+doing)
reply(自)答える、返事をする、応答する、答弁する
by(前)(原因を表わして)〜のために
entrance(名)入ること
of(前)(事実関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)〜が、〜の
footman(名)(制服を着た)従僕(来客の案内、食事の給仕などを受け持つ)
with(前)(所持・所有を表わして)〜を持って(た)、〜のある
note(名)(略式の)短い手紙(=message)
for(前)(目的)(受け取り予定者・宛先を表わして)〜に与えるために(の)、〜あての
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる
from(前)(送り主・発信人などを表わして)〜から(の)
servant(名)召し使い、使用人(=domestic)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて) ・wait for an answer 返答を待つ

Mrs. Bennet's eyes sparkled with pleasure, and she was eagerly calling out, while her daughter read,
“Well, Jane, who is it from? what is it about? what does he say? well, Jane, make haste and tell us; make haste, my love.”

sparkle(自)(宝石・才気などが)きらめく、きらきら光る、輝く(=glitter) ・Her eyes sparkled with joy. 彼女の目は喜びで輝いた。
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために ・His eyes glistened with excitement. 彼の目は興奮のためにきらめいた。
eagerly(副)熱心に、しきりに、切に
call out(〜を)大声で叫ぶ
her(代)彼女の
well(間)(話をまた続けたり、用件を切り出す時に用いて)あのう、ちょっと
Jane(名)ジェイン(女性名/愛称Janet、Jenny)
what(代)(疑問代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(目的語の場合)
do(助動)(be以外の動詞の疑問文に用いて)
make out(古)急ぐ、手早くする
my(代)私の
love(名)(my 〜で夫婦間などの呼び掛けに用いて)ねえ(=dear)

“It is from Miss Bingley,” said Jane, and then read it aloud.

say(他)(人に)(〜と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
read(他)(文・論文などを)読み上げる、音読する
aloud(副)声を出して ・read aloud 音読する

“My dear Friend,
“IF you are not so compassionate as to dine to-day with Louisa and me, we shall be in danger of hating each other for the rest of our lives, for a whole day's tête-à-tête between two women can never end without a quarrel. Come as soon as you can on receipt of this. My brother and the gentlemen are to dine with the officers. Yours ever,
“CAROLINE BINGLEY”

friend(名)(one's 〜/呼び掛けや引き合いに出す時に用いて)(わが)友
so 〜 as to do 〜するほどに(〜だ)
compassionate(形)哀れみ深い、情け深い、同情的な
dine(自)食事をする、正餐(せいさん)(晩餐)をとる
Louisa(名)ルイーザ(女性名/Louisの女性形)
shall(助動)(1人称を主語として、義務的感覚または強い決意を表わして)きっと〜する
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
hate(他)(〜を)憎む、ひどく嫌う、嫌悪する
each other(目的語・所有格でのみ用いて)お互い(に、を)
for(前)(時間・距離を表わして)〜の間(ずっと)
rest(名)(the 〜)残り、残余(不可算をさす時は単数扱い、可算(複数名詞)をさす時は複数扱い) ・for the rest of one's life 余生
our(代)我々の、私たちの
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
whole(形)(時間・距離など)まる〜、ちょうど〜(単数普通名詞にはaをつける) ・a whole day まる1日
tête-à-tête(名)対談、ないしょ話、打ち解け話
between(前)(分配・共有・関係などを表わして)〜の間で、共同で
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
can(助動)(可能性・推量を表わして)(否定文で)〜はずがない
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して〜ない
end(自)終わる、済む
quarrel(名)(立腹しての)口げんか、口論、仲たがい
as 〜 as one can できるだけ ・as soon as possible できるだけ早く
soon(副)早めに、早く ・as soon as one can できるだけ早く
on(前)(時間の接触を表わして)〜するとすぐに、〜と同時に(動作名詞または動名詞に伴う)
receipt(名)受け取ること、領収 ・on receipt of 〜を受け取り次第
this(代)(指示代名詞)これ、このもの(人)(身近なもの・人をさして)
gentleman(名)(manに対するていねいな代用語として)男のかた、殿方(gentlemanを敬語としてmanの代わりに用いるのは、(1)その人が話し手の面前にいる時、(2)主人と使用人間でその場にいない第三者のことを言う時で、それ以外は上品ぶった語法とされる)
be(助動)(be+to doで)(予定を表わして)〜することになっている、〜する予定だ(公式の予定に用いる)
officer(名)(陸・海・空軍の)将校、士官
yours(代)(手紙の結句(complimentary close)に用いて)敬具、敬白、草々、〜より、かしこ(など)(添える副詞(など)は親しさの程度などによりいろいろある) ・Yours everまたはYours(親友間で)
Caroline(名)キャロライン(女性名/愛称Carrie)

“With the officers!” cried Lydia.

cry(他)(〜を)大声で叫ぶ、どなる(+引用)
Lydia リディア(女子名)

“I wonder my aunt did not tell us of that.”

wonder(他)(〜に)驚く(+that)(この構文ではthatは普通省略される)
of(前)(関係・関連を表わして)〜の点において、〜に関して、〜について
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと

“Dining out,” said Mrs. Bennet, “that is very unlucky.”

dine out 外食する
unlucky(形)運の悪い、不幸せな、ついてない

“Can I have the carriage,” said Jane.

can(助動)(許可を表わして)〜してもよい
carriage(名)(特に、自家用)四輪馬車

“No, my dear, you had better go on horseback, because it seems likely to rain; and then you must stay all night.”

no(副)(質問・依頼などに答えて)いいえ
dear(名)(呼び掛けにも用いて)あなた、おまえ(男女ともに用いる)
had better do 〜すべきだ、〜するのがよい、〜したほうがよい
go on 〜 〜で行く
horseback(名)馬の背
because(接)(副詞節を導いて)(なぜなら)〜だから(である)、〜なので
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(天候・寒暖を漠然とさして) ・It's raining. 雨が降っている。
seem(自)(〜と)見える、思われる、(〜)らしい(通例話し手の推量をこめた見方・判断を示す語で、文法上の主語と判断の主体は一致しないことが多く、時に判断の主体を示すのにto a personを従えることがある)(+補) ・It seems likely to snow. 雪が降りそうだ。
likely(形)(〜し)そうで、(〜)らしくて(+to do)
rain(自)(itを主語として)雨が降る ・It's raining hard. 雨が激しく降っている。
then(副)(通例文頭または文尾に用いて)それなら、(それ)では
stay(自)(通例副詞句を伴って)滞在する、客となる ・stay the night その晩泊まる(the nightは副詞句)
night(名)(副詞的に)夜に

“That would be a good scheme,” said Elizabeth, “if you were sure that they would not offer to send her home.”

would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜(する)だろう
good(形)上手な、有能な、うまい、巧みな(⇔poor)
scheme(名)(組織立った・公式)計画、案
Elizabeth(名)エリザベス(女性名/愛称Bess、Bessie、Bessy、Beth、Betty、Eliza、Elsie、Lily、Lisa、Liza、Liz、Liza、Lizzie、Lizzy)
sure(形)確信して(⇔unsure)(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(形容詞・自動詞などに続く節を導いて)/(同格節を導いて)(thatを略すことはない)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(条件節の内容を言外に含め陳述を婉曲(えんきょく)にして)〜であろう、〜でしょう
offer(他)(こうしたらどうかと)(意見・案などを)提案する、申し出る(+to do)
send(他)(通例副詞句を伴って)(人・軍隊などを)行かせる、やる、派遣する ・send a person home 人を家へ帰らす
home(副)わが家へ

“Oh! but the gentlemen will have Mr. Bingley's chaise to go to Meryton; and the Hursts have no horses to theirs.”

oh(間)(しばしば直後にコンマや!などを従える)(驚き・恐怖・苦痛・願望・反応・了解などを表わして)ああ!、おお!、おや!
chaise(名)四輪遊覧馬車
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に ・go to 〜に行く
Hurst ハースト
to(前)(付属・関連・関係を表わして)〜の、〜に(とっての)
theirs(代)彼ら(彼女ら)のもの(さす内容によって単数または複数扱いとなる)

“I had much rather go in the coach.”

much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
rather(副)(had rather 〜で)(〜よりは)むしろ喜んで、進んで
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)(乗り物など)に乗って ・in a car 車に乗って、車で

“But, my dear, your father cannot spare the horses, I am sure. They are wanted in the farm, Mr. Bennet, are not they?”

your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
spare(他)(人・ものを)なしですませる ・can't spare the car 車がどうしても必要だ
want(他)(人・ものが)(〜が)必要である、いる
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)〜において、〜で
farm(名)農場、農園(通例住宅・納屋を含み、家畜も飼育される比較的広い農場をいう)

“They are wanted in the farm much oftener than I can get them.”

get(他)(〜を)(〜から)(努力して)得る、手に入れる

“But if you have got them to day,” said Elizabeth, “my mother's purpose will be answered.”

purpose(名)目的、意図
answer(他)(目的・要件などに)かなう、合致する(=satisfy)

She did at last extort from her father an acknowledgment that the horses were engaged, Jane was therefore obliged to go on horseback, and her mother attended her to the door with many cheerful prognostics of a bad day.

do(助動)(肯定文を強調して)
at last 最後に、とうとう(=finally)
extort(他)(約束・自白などを)(人から)無理強いする、強要する(from)
from(前)(出所・起源・由来を表わして)〜から(来た、取ったなど)
her(代)彼女の
acknowledgment(名)認めること、承認、認容
engaged(形)(人が)時間がふさがって、予定があって
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
obliged(形)(人が)(〜)せざるをえなくて(+to do)
attend(他)(召し使いなどが)世話をする、(人に)随行する
door(名)(通例単数形で)戸口、門口、(扉を備えた)出入り口、玄関(=doorway)
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
cheerful(形)愉快な、楽しい
prognostic(名)予知
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
bad(形)(天候・気候など)荒れた、険悪な(⇔good)

Her hopes were answered; Jane had not been gone long before it rained hard.

hope(名)望み、希望(⇔despair)
answer(他)(願い・要求などを)聞き入れる、(〜に)応じる ・My wishes were answered. 私の願いはかなえられた。
gone(形)(人が)いなくなった、行ってしまった
long(副)長く、長い間、久しく
before(接)〜より前に、(〜する)に先だって、〜しないうちに ・I had not waited long before he came. 待つほどもなく彼がやって来た。
hard(副)激しく、ひどく ・It's raining hard. 激しく雨が降っている。

Her sisters were uneasy for her, but her mother was delighted.

uneasy(形)不安な、心配な、気にかかる
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)〜に対して(する)、〜を理解する
delighted(形)(〜に)大いに喜んで
【参考文献】
Pride and Prejudice (Penguin Classics)』Jane Austen・著
自負と偏見 (新潮文庫)小山太一・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)