『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第171回)

(テキスト173ページ、2行目〜)

Here I was run down again by him to the last degree, and it was a testimony to me, how the meer notions of Nature, though they will guide reasonable creatures to the knowledge of a God, and of a worship or homage due to the supreme being, of God as the consequence of our nature; yet nothing but divine Revelation can form the knowledge of Jesus Christ, and of a redemption purchas'd for us, of a mediator of the new covenant, and of an intercessor, at the foot-stool of God’s throne, I say, nothing but a revelation from Heaven, can form these in the soul, and that therefore the Gospel of our Lord and Saviour Jesus Christ, I mean, the Word of God, and the Spirit of God promis'd for the guide and sanctifier of his people, are the absolutely necessary instructors of the souls of men, in the saving knowledge of God, and the means of salvation.

run down(人・獲物を)追い詰める
to the last degree 極度に
testimony(名)(またa ~)証明、言明(=testament)(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
how(副)(関係詞)(名詞節を導いて)~ということ
meer→mere(形)ほんの、単なる、まったく~にすぎない
notion(名)観念、考え、意見(of)
nature(名)(無冠詞/しばしばNature)自然、天然(しばしば擬人化して女神扱い)
will(助動)(話し手の推測を表わして)~だろう
reasonable(形)(人が)道理をわきまえた、わけのわかった(⇔unreasonable)
creature(名)(神の)創造物
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)~に至るまで、~するほどに
knowledge(名)(またa ~)知る(知っている)こと、知識、認識(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
worship(名)崇拝、尊敬
homage(名)敬意、尊敬
due(形)(功績・感謝・権利など)当然(~に)与えられるべきで(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
supreme(形)(程度・品質など)最高の、最上の、最優秀の
being(名)神 ・the Supreme Being 上帝、神
as a consequence of ~ ~の結果として、~のゆえに(=consequently)
our(代)我々の、私たちの
nature(名)(人・動物の)本性、天性、性質
yet(接)(although、thoughと相関的に用いて)それでも
nothing but ~ ただ~のみ、~にほかならない
divine(形)神の
revelation(名)天啓、啓示、黙示
form(他)(ものを)形づくる、形成する
Jesus(名)イエス(キリスト)
Christ(名)キリスト(救世主(the Savior)となって出現したJesusの称号)
redemption(名)(キリストによる)(罪の)贖(あがな)い、救い
purchas'd→purchased
purchase(他)(古)(努力または犠牲を払って)(~を)得る
mediator(名)仲裁人、調停者
covenant(名)契約、盟約、誓約
intercessor(名)仲裁者、調停者、あっせん者
footstool(名)(座っている人の)足のせ台
throne(名)王座、玉座
I say(人の注意を引いて)おい、ちょっと、あのね
from(前)(送り主・発信人などを表わして)~から(の)
heaven(名)天、天空(=skies、sky)
these(代)(指示代名詞)これら(のもの、人)(⇔those)
soul(名)精神、心(=spirit)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)/(形容詞・自動詞などに続く節を導いて)
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
gospel(名)(しばしばthe Gospel)福音/救世主と救いと神の王国に関するよきたより
lord(名)(通例our Lord)わが主、キリスト
saviour(英)(名)(our Saviour)救世主キリスト
I mean(挿入的に用いて、話の補足や訂正を示して)つまり、いやその
word(名)(the Word)神の言葉 ・the Word of God みことば、福音
spirit(名)(the Spirit)聖霊
promis'd→promised
for(前)(資格・属性を表わして)~(だ)として、~と
guide(名)指導者
sanctifier(名)神聖にする人、聖別する人
his(代)彼の
people(名)(one's ~)(君主に対して)臣民
absolutely(副)絶対的に、無条件に
instructor(名)指導員、教官、インストラクター
soul(名)霊魂、魂
man(名)(男女を問わず一般に)人、人間
in(前)(目的を表わして)~の目的で
saving(形)救いの、救済となる
means(名)方法、手段(of)
salvation(名)救い、救世(主)

I therefore diverted the present discourse between me and my man, rising up hastily, as upon some sudden occasion of going out; then sending him for something a good way off, I seriously pray'd to God, that he would enable me to instruct savingly this poor savage, assisting by his spirit the heart of the poor ignorant creature, to receive the light of the knowledge of God in Christ, reconciling him to himself, and would guide me to speak so to him from the Word of God, as his conscience might be convinc'd, his eyes open'd, and his soul sav'd.

divert(他)(~を)(~から)(~へ)転換する、わきへ向ける
present(形)(the ~、one's ~)当面の
discourse(名)談話、対話(with)
between(前)(区別・選択を表わして)~の間で、~のどちらかを
my(代)私の
man(名)召し使い、下男
rise(自)(横になっていたり、座っていたりする状態から)立ち上がる
up(副)体を起こして
hastily(副)急いで、急に、あわてて
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
on(前)(日・時・機会を表わして)~に
sudden(形)突然の、急な、思いがけない、にわかの
occasion(名)(しばしばon ~ occasionの形で)(特定の事が起こった(起こる))時、場合、折
go out 外へ出る、(~へ)出ていく
then(副)それから、その後で
send(他)(人を)(~を求めに(呼びに))やる(for)
for(前)(獲得・追求・期待の対象を表わして)~を得るために(の)、~を(求めて)・send for ~を求めにやる
good(形)(強意語として)(通例a ~)十分な ・a good distance かなりの距離
way(名)(単数形で)道のり、距離(しばしば副詞的にも用いる)・a long way off ずっと遠く
off(副)(時間・空間的に離れていることを表わして)隔たって、離れて、あちらに、遠くに ・a long way off ずっと遠くに
seriously(副)まじめに、真剣に
pray'd→prayed
pray(他)(~を)祈る(+that)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(条件節の内容を言外に含め陳述を婉曲(えんきょく)にして)~であろう、~でしょう
enable(他)(物事を)(人を)(~することが)できるようになる(+目+to do)
instruct(他)(人・クラスなどを)(特定の分野について系統立って)教える、教育する
savingly(副)救われるように、済度されるように
this(形)この/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な(話し手の気持ちからpoorと言っているので、訳の時には「気の毒に」と副詞的に訳すとよい)
savage(名)野蛮人、未開人
assist(他)(人を)手伝う、援助(助力)する
by(前)(手段・媒介を表わして)~で
heart(名)(感情、特に優しい心・人情が宿ると考えられる)心、感情
ignorant(形)無学の、無知の
creature(名)(通例修飾語を伴って)人、やつ、女、子
light(名)天光、霊光、光(of)
reconcile(他)(人と)(人を)仲直りさせる、和解させる
himself(代)(再帰的に用いて)(前置詞の目的語に用いて)
guide(他)(勉強・方針などで)(人を)指導する、手引きする
so(副)(so ~ as ~で)(高い程度を強調して)~ほど~(にも)~
from(前)(出所・起源・由来を表わして)~から(来た、取ったなど)
as(接)(so ~ as ~で同程度の比較を表わして)~と同じく、~と同様に、~のように、~ほど
conscience(名)良心、道義心、善悪の観念
might(助動)(直説法過去)(時制の一致により副詞節中で)~するために、~できるように
convinc'd→convinced(形)(~を)確信して
open'd→opened
open(他)(心・目を)(~に)開く、大きくする、啓発する
sav'd→saved
save(他)(人を)(罪から)救う、救済する

When he came again to me, I entred into a long discourse with him upon the subject of the redemption of man by the Saviour of the world, and of the doctrine of the Gospel preach'd from Heaven, viz. of repentance towards God, and faith in our blessed Lord Jesus.

when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
come again また来る、戻ってくる
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
entred→entered
enter into ~(仕事・談話・交渉など)を始める、~に従事する、携わる
long(形)(時間・過程・行為など)長い、長期に渡る
with(前)(接触・交際・結合などを表わして)~と
on(前)(関係を表わして)~について、~に関する
subject(名)(議論・研究などの)主題、問題、題目、テーマ(of)
of(前)(同格関係を表わして)~という、~の、~である
man(名)(無冠詞で総称的に)(動物と区別して)人、人間
world(名)(the ~/単数扱い)世界の人、全人類
doctrine(名)教義、教理
preach'd→preached
preach(他)(福音などを)説教する、説く
Heaven(名)神、天帝、上帝
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
repentance(名)後悔、悔恨、悔い改め
towards(前)=toward(前)(感情・態度の対象を表わして)~に対して(の)、~について(の)
faith(名)信仰
our(代)我々の、私たちの
blessed(形)神聖な、清められた

I then explain'd to him, as well as I could, why our Blessed Redeemer took not on him the nature of angels, but the seed of Abraham, and how for that reason the fallen angels had no share in the redemption; that he came only to the lost sheep of the house of Israel, and the like.

explain'd→explained
explain(他)(~を)説明する、明白にする(+to+代名+wh.)
as ~ as one can できるだけ
well(副)上手に、うまく
Redeemer(名)(our ~)贖(あがな)い主、救い主、キリスト
take(他)(形・性質などを)とる
on(前)(動作の対象を表わして)~に対して、~に当てて
angel(名)天使、(神の)御使(みつかい)(通例翼を持ち白衣の姿をした人間の姿として描かれる/中世では9階級に分かれていると信じられた/特にその第9位の天使)
but(接)(前の否定語・句・文と照応して)(~ではなく)て(not A but Bで「AではなくBである」の意を表わす表現)
seed(名)子孫(たち)・the seed of Abraham アブラハムの子孫(ヘブライ人)
Abraham(名)(聖)アブラハムユダヤ人の先祖)
for(前)(原因・理由)~の理由で、~のため(=because of)・for ~ reason ~の理由で
that(形)(指示形容詞)(対話者同士がすでに知っているもの・人・量をさして)あの(⇔this)
fallen angel(名)堕落天使(地獄に落とされた天使)
have(他)(通例動作・行為などを表わす不定冠詞付きの名詞を目的語として)(~)する、(~を)行なう
share(名)(またa ~)参加、貢献 ・have no share in ~には関係がない
in(前)(範囲を表わして)~において、~内で
come(自)(人・ものが)(ある場所に)到着する、やってくる(to)
only(副)ただ単に
lost(形)道に迷った ・lost sheep 迷える羊(正道を踏みはずした人)
sheep(名)羊、めん羊(柔順・臆病(おくびょう)者のイメージがあり、羊飼いと羊の関係は支配する者と支配される者、牧師と信者の関係を象徴する)
house(名)(先祖・子孫を含む)家、家系、血統、家柄、一族
Israel(名)(聖)イスラエルヤコブ(Jacob)の別名)
and the like その他同種類のもの

I had, God knows, more sincerity than knowledge, in all the methods I took for this poor creature’s instruction, and must acknowledge what I believe all that act upon the same principle will find, that in laying things open to him, I really inform'd and instructed myself in many things, that either I did not know, or had not fully consider'd before; but which occurr'd naturally to my mind, upon my searching into them, for the information of this poor savage; and I had more affection in my enquiry after things upon this occasion, than ever I felt before; so that whether this poor wild wretch was better for me, or no, I had great reason to be thankful that ever he came to me:

have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
God knows(~ということを)神が知っている、誓って(~で)ある、確かに~(+that)
sincerity(名)誠実、正直
in(前)(方法・形式を表わして)~で、~をもって
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
method(名)(論理的で組織立った)方法、形式
take(他)(手段などを)講じる ・take measures(steps)方策を講じる
for(前)(目的・意向を表わして)~のために、~を目的として
instruction(名)教授、教育、教え
must(助動)(当然の推定を表わして)~にちがいない、~に相違ない、きっと~だろう
acknowledge(他)(~の)事実(存在)を認める、(~を)認める
what(代)(関係代名詞)(~する)もの(こと)(which、who、thatなどと異なり、意味上先行詞を含む関係代名詞で名詞節を導く)
believe(他)(~と)思う、信じる(+that)
all(代)(複数扱い)すべての人々
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)/(主語として)
act(自)(~に基づいて)行動する、(~に)従う(on)
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)~に基づいて、~による ・act on principle 主義に基づいて行動する
principle(名)(人の行動のための)主義、根本方針
will(助動)(話し手の推測を表わして)~だろう
find(他)(~が)(~であると)知る、感じる、わかる(+that)
in(前)(行為・活動・従事を表わして)~して、~に従事して(+doing)
lay(他)(~を)(~の状態に)置く、する(+目+補)
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
open(形)隠しだてしない(⇔secret)
inform'd→informed
inform(他)(人に)通知する、知らせる
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
either(副)(either ~ or ~で相関接続詞的に)~かまたは~か(どちらでも、いずれかを)
or(接)(eitherと相関的に用いて)~かまたは~か
fully(副)十分に、完全に
consider'd→considered
consider(他)(~を)よく考える、熟考する、考察する
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)
occurr'd→occurred
occur(自)(事が)(~に)起こる、生じる、発生する
naturally(副)自然に、自然の力で
search(自)(事件・問題などを)調べる、調査する(into)
for(前)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)~に対して(する)、~を理解する
affection(名)(人が子供・妻などに示すような)愛情、優しい思い
enquiry=inquiry(名)研究、探求
after(前)(関心を表わして)~のことを、~に関して ・inquire after ~のことを尋ねる
ever(副)(比較級の前後・最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
feel(他)(喜び・悲しみ・怒りなどを)感じる、覚える
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
whether(接)(or ~と相関的に譲歩の副詞節を導いて)~であろうとなかろうと(いずれにせよ)
wild(形)(人・部族など)未開の、野蛮な
wretch(名)哀れな人、みじめな人
for(前)(原因・理由)(通例the+比較級の後で)~の結果(として)、~のせいで
no(副)(~ or noで)(~であっても)なくても
have(他)(しばしば目的語に形容詞用法のto不定詞を伴って)((~すべき(できる))用事・時間などを)もっている、与えられている
reason(名)理由、わけ(+to do)・He has every reason to complain. 彼には苦情を言うだけの十分な理由がある、不平を言っても当然だ。
thankful(形)(人が)感謝して、ありがたく思って(+that)
ever(副)いつも、常に、終始/(肯定文で)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)