『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第177回)

(テキスト179ページ、1行目〜)

He returns very quick, What you send Friday away for? take, kill Friday, no send Friday away.

quick(副)早く、急いで、すばやく
what(代)(関係代名詞)(不定数量の選択に関して用いて)何、どんなもの(こと)、何もの、何事/(目的格の場合)
send away(~を)追い払う、(~に)暇を出す
for(前)(目的・意向を表わして)~のために、~を目的として ・What did you do that for? 何のためにそんなことをしたのか。

This he spoke so earnestly, that I saw tears stand in his eyes:

this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
speak(他)(人に)(言葉を)話す
so(副)(程度・結果を表わして)(so ~ that ~で)(順送りに訳して)非常に~なので~
earnestly(副)まじめに、真剣に、熱心に
that(接)(副詞節を導いて)(so ~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
see(他)(~を)見る、(~が)見える(+目+原形)/(+that)
tear(名)(通例複数形で)涙
stand(自)(涙が)たまる ・Tears stood in her eyes. 涙が彼女の目にあふれていた。
his(代)彼の

In a word, I so plainly discover'd the utmost affection in him to me, and a firm resolution in him, that I told him then, and often after, that I would never send him away from me, if he was willing to stay with me.

in a word ひと言で言えば、要するに(=in short)
plainly(副)明白に、はっきりと(=clearly)
discover'd→discovered
discover(他)(~が)わかる、(~を)知る、悟る、(~に)気づく
utmost(形)最大(限)の、最高(度)の、極度の
affection(名)(人が子供・妻などに示すような)愛情、優しい思い
in(前)(人の能力・性格・才能を表わして)~に対して、~に
firm(形)(信念・主義など)変わらない、確固とした
resolution(名)決意、決心(=resolve)
tell(他)(人に)(~を)話す、告げる、語る、言う、述べる(+目+that)
after(副)(時を表わして)あとに、後に
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
would(助動)(時制の一致により従属節内でまた間接話法で用いて)(意志未来を表わして)~しよう
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して~ない
from(前)(隔離・解放などを表わして)~から
if(接)(仮定・条件を表わして)もしも~ならば、~とすれば/(現在・過去・未来の実現の可能性のある事実について推量する場合)
willing(形)(~するのを)いとわないで、(~する)用意がある、~してもかまわない(=prepared/⇔unwilling)(+to do)
stay(自)(通例副詞句を伴って)滞在する、客となる ・stay with ~の家にやっかいになる(同居する)

Upon the whole, as I found by all his discourse a settled affection to me, and that nothing should part him from me, so I found all the foundation of his desire to go to his own country, was laid in his ardent affection to the people, and his hopes of my doing them good; a thing which as I had no notion of my self, so I had not the least thought, or intention, or desire of undertaking it.

on the whole 概して
as ~ so ~ ~のように~、~と同じように~
find(他)(~が)(~であると)知る、感じる、わかる(+that)
by(前)(手段・方法・原因・媒介を表わして)(輸送・伝達の手段を表わして)~によって、~で
discourse(名)談話、対話
settled(形)確固たる
should(助動)(可能性・期待を表わして)きっと~だろう、~のはずである
part(他)(~から)(~を)引き離す、切り離す(from)
from(前)(分離・除去などを表わして)~から(離して)
foundation(名)(物事の)基礎、土台、基本(of)
desire(名)(~を求める)欲望、欲求(+to do)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
country(名)(通例one's ~)本国、祖国、故国
lay(他)(基礎などを)据える
ardent(形)燃えるような、熱烈な、熱心な(=ferrent)
people(名)(通例修飾語またはtheを伴って)(特定の場所・階級・団体・職業・民族などに属する)住民、人々
hope(名)期待(of)
of(前)(同格関係を表わして)~という、~の、~である
my(代)私の
do a person good(人(の体)の)ためになる
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(目的格の場合)
as(接)(原因・理由を表わして)~だから、~ゆえに
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている ・I've no notion at all about his age. 彼の年齢については全然わからない。
notion(名)観念、考え、意見(of)
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
myself(代)(再帰的に用いて)(前置詞の目的語に用いて)私自身を(に)
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、~ので
not the least 最少の~もない、少しも~でない
thought(名)(~することの)意向、考え(of)・have no thought of doing ~するつもりはない
intention(名)意図、意向 ・have no intention of doing ~するつもりはない
undertake(他)(仕事・義務・責任などを)引き受ける、請け負う

But still I found a strong inclination to my attempting an escape as above, founded on the supposition gather'd from the discourse, (viz.) That there were seventeen bearded men there; and therefore, without any more delay, I went to work with Friday to find out a great tree proper to fell, and make a large periagua or canoe to undertake the voyage.

still(副)それでも(やはり)、なお(=nonetheless)
strong(形)(精神力・記憶力など)強い、強力な
inclination(名)(~したい)気持ち、意向、思い
attempt(他)試みる、企てる
escape(名)脱出、逃亡、逃避
as(接)(様態・状態を表わして)~のように
above(副)(本などの)前のほうに(⇔below)・as above 上のとおり
founded(形)(通例be founded on ~で)~に基づいて、~に土台(基礎)を置いて、~を根拠として
on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)~に基づいて、~による
supposition(名)仮定、推定、推測(=assumption)(+that)
gather'd→gathered
gather(他)(~から)(~と)推測する(from)
from(前)(根拠・動機を表わして)~から(判断して)
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
that(接)(名詞節を導いて)(~)という/(同格節を導いて)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
seventeen(形)(基数の17)17の、17個の、17人の
bearded(形)あごひげ(のぎ)のある
therefore(副)それゆえに、従って、それ(これ)によって(=consequently)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(~ない)、何も(~ない)、だれも(~ない)
more(形)(many、muchの比較級)より多くの、もっと多くの(⇔less、fewer)
delay(名)遅滞、遅延 ・without any delay 猶予なく、即刻、すぐに
go to work 仕事(働き)に行く
find out(調査などをして)(~を)見つけ出す、発見する、知る
proper(形)(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい
fell(他)(木)を切り倒す
periagua(名)(古)=piragua(名)丸木舟
or(接)(普通コンマの後で類義語句・説明語句を導いて)すなわち、言い換えれば
canoe(名)カヌー(paddleでこぐ小舟)
undertake(他)企てる
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行

There were trees enough in the island to have built a little fleet, not of periaguas or canoes, but even of good large vessels.

enough(形)十分な、不足のない(+to do)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)~において、~で
fleet(名)艦隊
not(副)(述語動詞・文以外の語句を否定して)~でなく
good(形)(形容詞に先行し、副詞的に)かなり、相当に
vessel(名)(通例ボートより大型の)船

But the main thing I look'd at, was to get one so near the water that we might launch it when it was made, to avoid the mistake I committed at first.

the main thing 肝心なこと
look'd→looked
look at ~ ~を見る、眺める、熟視する
get(他)(~を)(~から)(努力して)得る、手に入れる
one(代)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
near(前)(場所・時間などを表わして)~の近くに、~に近く
water(名)(the ~)海
might(助動)(直説法過去)(時制の一致により副詞節中で)~するために、~できるように
launch(他)(ボートなどを)水面におろす
when(接)~する時に、~時(時を表わす副詞節をつくる)
avoid(他)(もの・人などを)避ける、よける、回巡する
commit(他)(罪・過失などを)犯す
at first 最初は、初めは

At last, Friday pitch'd upon a tree, for I found he knew much better than I what kind of wood was fittest for it; nor can I tell, to this day, what wood to call the tree we cut down, except that it was very like the tree we call Fustic, or between that and the Nicaragua Wood, for it was much of the same colour and smell.

at last 最後に、とうとう(=finally)
pitch'd→pitched
pitch on ~ ~を(無造作に)選定する
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
know better(他の者より)ものをよく知っている、知識がある
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
what(形)(疑問形容詞)(間接疑問の節を導いて)何の、どんな
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
fit(形)適当な、ふさわしい(for)
for(前)(用途・指定・適否を表わして)~に適した
nor(接)(肯定の節・文の後に用いて)そしてまた~ない
tell(他)(can、couldなどを伴って)(~を)知る、わかる(+wh.)
to(前)(時間を表わして)(時間・期限の終わりを表わして)~まで
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(近くの時・所をさして)
call(他)(人を)(~と)呼ぶ、称する(+目+補)
cut down(木材などを)伐(き)る
except(接)(しばしばexcept thatで)~であること以外(に)は~、ということ(事実)を別にすれば
like(前)~のような、~に似た
fustic(名)オウボク、ファスチック(熱帯アメリカ産のクワ科の高木)
between(前)(数量・程度・性質などを表わして)~の中間で(の)、~の両方の性質を
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
and(接)(等位接続詞)(between ~ and ~で)~と~(との間に)
Nicaragua(名)ニカラグア(中米の共和国/首都Managua)
much(副)(一部の形容詞を修飾して)とても、非常に

Friday was for burning the hollow or cavity of this tree out to make it for a boat.

burn out(~を)焼き尽くす(つぶす)
hollow(名)へこみ
cavity(名)空洞(くうどう)、うろ
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(対話者同士がすでに知っているもの(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
make(他)(材料を)(~に)作る、造る、加工する

But I shew'd him how rather to cut it out with tools; which, after I had shew'd him how to use, he did very handily, and in about a month’s hard labour, we finish'd it, and made it very handsome, especially when with our axes, which I shew'd him how to handle, we cut and hew'd the out-side into the true shape of a boat; after this, however, it cost us near a fortnight’s time to get her along as it were inch by inch upon great rolwlers into the water.

shew'd→shewed
shew→show(他)(人に)(ものを)見せる、示す(+目+wh.)
how(副)(疑問詞)(方法・手段を尋ねて)(to doまたは節を導いて)(~する)しかた
rather(副)どちらかといえば、いやむしろ
cut out(~を)切り抜く
with(前)(道具・手段を表わして)~を用いて、~で
tool(名)道具、工具
which(代)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
after(接)(~した)後に(で)、~してから
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)(同一の動詞(およびそれを含む語群)の反復を避けて)
handily(副)器用に
in(前)(行為・活動・従事を表わして)~して、~に従事して
about(副)(数詞を伴って)およそ、約~
hard(形)難しい、骨の折れる(⇔easy)・hard work つらい仕事
labour(名)(英)=labor(名)(賃金を得るための)労働、勤労 ・hard labor(刑罰の)苦役、重労働
finish'd→finished
make(他)(~を)(~に)する(+目+補)
handsome(形)(建物など)見事な、堂々とした
especially(副)特に、とりわけ
our(代)我々の、私たちの
axe(英)(名)おの、まさかり
handle(他)(取り)扱う、さばく、(~を)処理する
cut(他)切って整える
hew'd→hewed
hew(他)(なたなどで)(木などを)切る、たたき切る
into(前)(変化・結果を表わして)~に(する、なる)
true(形)正確な、間違いのない、寸分たがわぬ
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
cost(他)(物・事が)(時間・労働力などを)要する、いる、(人に)費やさせる(+目+目)
near(副)ほとんど
fortnight(名)(通例単数形で)(英)2週間
time(名)(またa ~)(ある一定の長さの)期間、間
get along(~を)(~へ)送る、持って(連れて)いく(くる)
as it were(挿入句的に用いて)いわば、まるで
inch by inch 少しずつ、じわじわ
on(前)(方法・手段・器具を表わして)~で、~によって
rolwlers→rollers
roller(名)(重いものをころがすための)ころ

But when she was in, she would have carry'd twenty men with great ease.

in(副)(運動・方向を表わして)中に(へ)、内に(へ)(⇔out)
would(助動)(話し手のの過去についての推測を表わして)~だろう
carry'd→carried
carry(他)(乗物などが)(~を)輸送する ・This bus carries 90 passengers. このバスは90人の乗客を運ぶ。
twenty(形)(基数の20)20の、20個の、20人の
man(名)(男女を問わず一般に)人、人間
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して ・with ease やすやすと、楽々と
ease(名)困難のないこと、容易さ、平易(⇔difficulty)・with ease 容易に、楽々と

When she was in the water, and tho' she was so big, it amaz'd me to see with what dexterity and how swift my man Friday would manage her, turn her, and paddle her along; so I ask'd him if he would, and if we might venture over in her; Yes, he said, he venture over in her very well, tho' great blow wind.

tho'(接)=though
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
amaz'd→amazed
amaze(他)(人を)ひどくびっくりさせる、びっくり仰天させる
what(形)(疑問形容詞)(感嘆文に用いて)何という(この構文ではしばしば主語と述語動詞を省略する)
dexterity(名)(手先の)器用さ
how(副)(感嘆文に転用して)まあ何と、いかに
swift(形)すばやい、即座の、迅速さ
man(名)召し使い、下男
would(助動)(ものが)~する能力があった、~することができた
manage(他)(機嫌などを)操縦する、扱う
turn(他)(副詞句を伴って)(回転させて)(~の)方向(位置)を変える
paddle(他)(ボート・カヌーを)パドル(かい)でこぐ
along(副)(運動を表わす動詞とともに用い、単に強調的に用いて)前へ、進んで
ask'd→asked
ask(他)(人に)(~を)尋ねる(+目+wh.)
if(接)(間接疑問文を導いて)~かどうか
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(許可を表わして)~してもよろしい
venture(自)(副詞句を伴って)危険を冒して(思い切って)行く
over(副)(街路・川・海などを)越えて、向こうの
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)(乗り物など)に乗って
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
well(副)上手に、うまく
great(形)(痛みなど)激しい、強い、非常な
blow(自)(風が)吹く
wind(名)(またthe ~)(強い)風

However, I had a farther design that he knew nothing of, and that was to make a mast and sail, and to fit her with an anchor and cable:

farther(形)そのうえの、それ以上の(=additional、more)
design(名)計画、目的、意図
mast(名)(海)帆柱、マスト
sail(名)(船の)帆
fit(他)(適当な品を)(~に)備える、取り付ける ・fit a car with new tires 自動車に新しいタイヤを取り付ける
with(前)(材料・中身を表わして)~で
anchor(名)錨(いかり)、アンカー
cable(名)(海)いかりづな、錨鎖(びょうさ)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)