『スケッチ・ブック』を原書で読む(第7回)

The Voyage(第3回)
(テキスト16ページ、4行目~)
(※赤字は大学受験レベルの語)

We one day descried some shapeless object drifting at a distance.

one(形)(基数の1)(時を表わす名詞の前に用いて)ある ・one day(過去か未来の)ある日
day(名)(副詞的に)~日 ・one day(過去の)ある日
descry(他)遠くに認める、はるかかなたに見つける
some(形)(不明または不特定のものまたは人をさして)(単数形の可算の名詞を伴って)何かの、ある、どこかの
shapeless(形)形(定形)のない
object(名)(知覚できる)物、物体
drift(自)(通例副詞句を伴って)漂流する、吹き流される
at a distance 遠くで

At sea, every thing that breaks the monotony of the surrounding expanse attracts attention.

at sea 海上に(で)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)/(主語として)
break(他)(平和・沈黙・単調・規則正しさなどを)破る、乱す
monotony(名)単調さ、変化のなさ、退屈、一本調子
surrounding(形)周囲の
expanse(名)(陸地・空・海などの)広がり
attract(他)(注意・興味などを)引く、引きつける(⇔distract)・attract attention 注目を集める
attention(名)注意、注目 ・attract attention 注意を引く

It proved to be the mast of a ship that must have been completely wrecked; for there were the remains of handkerchiefs, by which some of the crew had fastened themselves to this spar, to prevent their being washed off by the waves.

prove(自)(~であることが)(あとになって)わかる、(~と)判明する、(結果)(~に)なる(=turn out)(+to be 補)
mast(名)(海)帆柱、マスト
must(助動)(当然の推定を表わして)(must have+ppで過去についての推定を表わして)~したにちがいない
completely(副)完全に、完璧(かんぺき)に
wrecked(形)難破した
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
remain(名)(複数形で)残骸(of)
handkerchief(名)ハンカチ(hankie、hanky)
by(前)(手段・媒介を表わして)~で
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)/(主格・目的語の場合)そしてそれは(を)
some(代)(可算の名詞を表わす時には複数扱い、不可算の名詞を表わす時には単数扱い)多少、いくぶん(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の
crew(名)(集合的/単数または複数扱い)(客を除いた)全乗組員、全乗務員
fasten(他)(ものを)しっかり留める、くくりつける(to)
themselves(代)(再帰的に用いて)彼ら(彼女ら、それら)自身を(に)/(一般動詞の目的語に用いて)
to(前)(接触・結合・付着・付加を表わして)~に、~へ
spar(名)(海)円材(帆柱・帆げたなど)
prevent(他)(~を)防ぐ、妨げる(+所有格+doing)
their(代)彼ら(彼女ら)の
wash(他)(副詞句を伴って)(~を)流す、運ぶ、さらっていく(しばしば受身)
off(副)(移動・方向を表わして)離れて、去って、走り出て

There was no trace by which the name of the ship could be ascertained.

trace(名)(事件などの)痕跡(こんせき)、形跡
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(目的格の場合)/(主格の場合)
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
ascertain(他)(~を)確かめる、確認する

The wreck had evidently drifted about for many months; clusters of shell-fish had fastened about it, and long sea-weeds flaunted at its sides.

wreck(名)(漂着した)難破船の残骸(ざんがい)
evidently(副)(文修飾)明らかに
drift(自)(通例副詞句を伴って)漂流する、吹き流される
about(副)(通例動作を示す動詞に伴って)あちこちに、あちらこちらへ、方々に
for(前)(時間・距離を表わして)~の間(ずっと)・for two months 2か月間
cluster(名)(同種類のもの・人の)群れ、集団(of)
shellfish(名)(特に食用となる)貝(カキ・ハマグリなど)
fasten(自)(~に)しがみつく、とりつく
about(前)(周囲を表わして)~の周りに、~を巡って
seaweed(名)海藻
flaunt(自)(旗など)翻る、翻らせる
its(代)それの、あれの、その

But where, thought I, is the crew?

think(他)(~と)思う、考える(+wh.)

Their struggle has long been over—they have gone down amidst the roar of the tempest—their bones lie whitening among the caverns of the deep.

struggle(名)(通例単数形で)努力、苦闘
long(副)長く、長い間、久しく
over(形)終わって、済んで、過ぎて
go down(船・乗員が)沈む
amidst(前)=amid(前)~の真ん中に
roar(名)怒号、とどろき(of)
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)~が、~の
tempest(名)大あらし、暴風雨(雪)
bone(名)(複数形で)死骸(しがい)、遺骨
lie(自)(~の状態に)置かれてある(=remain)(+補)
whiten(自)白くなる
cavern(名)(大きな)洞窟(どうくつ)
deep(名)(the ~)わだつみ、海原

Silence, oblivion, like the waves, have closed over them, and no one can tell the story of their end.

silence(名)静寂、静けさ
oblivion(名)忘れられている状態、忘却
like(前)~のような、~に似た
close(自)(~の上を)閉じ込める、四方から覆う(over)
no one(代)だれも~ない
can(助動)(能力を表わして)~(することが)できる
tell(他)(人に)(~を)話す、告げる、語る、言う、述べる
story(名)物語、話
end(名)(通例one's ~、the ~)死

What sighs have been wafted after that ship! what prayers offered up at the deserted fireside of home!

what(形)(疑問形容詞)(感嘆文に用いて)何という
sigh(名)ため息、吐息
waft(他)(もの・音・においなどを)(風・波などが)漂わせる、ふわりと運ぶ
after(前)(関心を表わして)~のことを、~に関して
that(形)(指示形容詞)(対話者同士がすでに知っているもの・人・量をさして)あの(⇔this)
prayer(名)(しばしば複数形で)祈りの言葉(文句)、祈祷文 ・offer up prayers 祈りの言葉をささげる
offer(他)(祈りを)ささげる(up)
up(副)しっかりと、ぎっしりと
deserted(形)人の住まない(いなくなった)、さびれた
fireside(名)(通例the ~)炉辺、炉端
home(名)生まれ故郷、郷里

How often has the mistress, the wife, the mother, pored over the daily news, to catch some casual intelligence of this rover of the deep!

how(副)(疑問詞)(感嘆文に転用して)まあ何と、いかに
mistress(名)(求愛される)恋人
pore(自)(本などを)熟読する(over)
over(前)~の全部を、~の隅々まで
daily(形)毎日の
news(名)(新聞・ラジオなどの)ニュース、報道、情報
casual(形)偶然の、たまたまの、思いがけない、ふいの
intelligence(名)(特に、重要な事柄の)報道、諜(ちょう)報
this(形)(指示形容詞)この(⇔that)/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
rover(名)歩き回る人、流浪者
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の

How has expectation darkened into anxiety—anxiety into dread—and dread into despair!

expectation(名)予期、予想、期待
darken(自)暗くなる
into(前)(変化・結果を表わして)~に(する、なる)
anxiety(名)心配、不安
dread(名)(またa ~)(これからの事に対する)強い不安、心配、恐怖
despair(名)絶望(⇔hope)

Alas! not one memento may ever return for love to cherish.

alas(間)(悲嘆・憂慮などを表わして)ああ!、悲しいかな!
memento(名)記念の品、形見
may(助動)(不確実な推量を表わして)~かもしれない、おそらく~であろう
ever(副)(否定文で)決して(~ない)
for(前)(不定詞の主格関係を示して)~が(~する)
love(名)(通例男性から見た)恋人
cherish(他)(子供・ものを)(愛情をこめて)大事にする、かわいがる

All that may ever be known, is, that she sailed from her port, ‘and was never heard of more!’

all(代)(単数扱い)(関係詞節を従えて)(~の)すべてのこと
ever(副)いつも、常に、始終/(allを強調して)
known(形)(名を)知られて
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(補語節を導いて)
sail(自)(船・人が)(~から)(~へ向けて)出帆する、出港する(from)
her(代)彼女の
port(名)港
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して~ない
hear of ~ ~のこと(消息)を聞く ・She's never been heard of since. それ以来全然彼女の消息を聞かない。
more(副)そのうえ、なおまた

The sight of this wreck, as usual, gave rise to many dismal anecdotes.

sight(名)見ること、見えること、一見(of)
as usual いつものとおりに、例のとおり、相変わらず
give rise to ~(悪いこと・望ましくないもの)を起こす、のもとである
dismal(形)陰気な、陰鬱(いんうつ)な
anecdote(名)逸話、逸事

This was particularly the case in the evening, when the weather, which had hitherto been fair, began to look wild and threatening, and gave indications of one of those sudden storms which will sometimes break in upon the serenity of a summer voyage.

this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
particularly(副)特に、とりわけ
case(名)(the ~)事実、真実 ・This is the case. 事実はそうだ。
in(前)(時間を表わして)~(のうち)に、~の間、~仲 ・in the evening 晩に
when(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(~すると)その時
hitherto(副)今まで(は)、従来
fair(形)(空が)晴れた
begin(他)(~し)始める、’(~し)だす(+to do)
look(自)(~に)見える、(~と)思われる(+補)
wild(形)(天候・海など)荒れた、激しい(=stormy)
threatening(形)(空模様など)険悪な、荒れ模様の
give(他)(感情・状態・性質などを)生じさせる、添える
indication(名)しるし、兆候(=sign)・give indication of ~を示すものが表われる
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人(of)
those(形)(指示形容詞)(関係詞節による限定をあらかじめ指示して)あの(日本語には訳さないほうがよい)(⇔these)
sudden(形)突然の、急な、思いがけない、にわかの
storm(名)あらし、暴風(雨)、大しけ
will(助動)(ものの習性を表わして)(特徴として)~する
break in on ~(話など)に割り込む、中断する
serenity(名)晴朗、うららかさ、のどけさ
summer(形)夏の、夏季の
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行

As we sat round the dull light of a lamp in the cabin, that made the gloom more ghastly, every one had his tale of shipwreck and disaster.

as(接)(時を表わして)~している時、~したとたんに
round(前)~の周囲に、~をぐるりと取り巻いて(囲んで)・sit round ~を囲んで座る
dull(形)(色・光・音色など)鈍い、ぼんやりした、さえない(⇔vivid、bright、sharp
light(名)光、光線
lamp(名)(電気・ガス・灯油などの)ランプ、明かり
cabin(名)(客船の)客室
make(他)(~を)(~に)する(+目+補)
gloom(名)(通例the ~)(藻)暗がり、(藻)暗やみ
more(副)もっと、いっそう
ghastly(形)実に不(愉)快な、いやな、ひどい(=awful)
have(他)(情報などを)入手する(している)、聞いて知(ってい)る
his(代)彼の
tale(名)(事実・伝説・架空の)話、物語(of)
shipwreck(名)難破(すること)、難船
disaster(名)(突然の)大災害、大惨事

I was particularly struck with a short one related by the captain.

strike(他)(人の)心を打つ、(人を)感心させる、感銘させる(しばしば受身で用いる)
with(前)(材料・中身を表わして)~で
short(形)簡潔な、簡単な
one(代)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
relate(他)(話・経験などを)話す、物語る
captain(名)船長、艦長、艇長

‘As I was once sailing,’ said he, ‘in a fine stout ship across the banks of Newfoundland, one of those heavy fogs which prevail in those parts rendered it impossible for us to see far ahead even in the daytime; but at night the weather was so thick that we could not distinguish any object at twice the length of the ship. I kept lights at the mast-head, and a constant watch forward to look out for fishing smacks, which are accustomed to anchor of the banks. The wind was blowing a smacking breeze, and we were going at a great rate through the water. Suddenly the watch gave the alarm of “a sail ahead!”—it was scarcely uttered before we were upon her. She was a small schooner, at anchor, with her broadside toward us. The crew were all asleep, and had neglected to hoist a light. We struck her just amid-ships. The force, the size, and weight of our vessel bore her down below the waves; we passed over her and were hurried on our course. As the crashing wreck was sinking beneath us, I had a glimpse of two or three half-naked wretches rushing from her cabin; they just started from their beds to be swallowed shrieking by the waves. I heard their drowning cry mingling with the wind. The blast that bore it to our ears swept us out of all further hearing. I shall never forget that cry! It was some time before we could put the ship about, she was under such headway. We returned, as nearly as we could guess, to the place where the smack had anchored. We cruised about for several hours in the dense fog. We fired signal guns, and listened if we might hear the halloo of any survivors: but all was silent—we never saw or heard any thing of them more.’

once(副)昔(ある時)、かつて(は)
sail(自)(通例副詞句を伴って)(船・人が)帆走する、航海する
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+引用)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)(乗り物など)に乗って
fine(形)(技能の)優れた、優秀な
stout(形)じょうぶな、頑丈な(=sturdy)・a stout ship 頑丈な船
across(前)~を横切って、~を渡って、~に渡して
bank(名)(海洋中の)洲(す)、浅瀬 ・the banks of Newfoundland ニューファンドランドの浅瀬(漁場)
Newfoundland(名)ニューファンドランド島(カナダ東方の大きな島)
heavy(形)(量・程度など)猛烈な、激しい
fog(名)(濃い)霧、濃霧
prevail(自)流行している、はびこる
part(名)(複数形で)地方、地域 ・in those parts あれらの地方で(は)
render(他)(人などを)(~に)する(=make)(+目+補)
it(代)(形式目的語としてあとにくる事実上の目的語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
see(自)見える(しばしばcanを伴う)
far(副)(程度に関して)はるかに、大いに、ずっと ・far distant はるか(非常)に遠い
daytime(名)(the ~)昼間(⇔nighttime)・in the daytime 昼間に、日中に
at night 夜に、夜間(に)
so(副)(程度・結果を表わして)(so ~ that ~で)(順送りに訳して)非常に~なので~
thick(形)(霧・煙など)深い ・a thick fog 濃霧
that(接)(副詞節を導いて)(so ~ thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)~なので、~(する)ほど
could(助動)(直説法(叙実法)で用いて)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)~できる、~してよい
distinguish(他)(~を)識別する
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の単数形につけて)何か一つの(~もない)、だれか一人の(~もない)(a(n)の代用であるが、やや強調的)
object(名)(知覚できる)物、物体
twice(副)2倍に、倍増した
length(名)(端から端までの)長さ
keep(他)(ある状態・動作を)続ける ・keep watch 見張りを続ける
light(名)灯火、明かり
masthead(名)(海)マストの先、檣頭(しょうとう)(檣頭見張り台(crow's-nest)がある)
constant(形)絶えず続く(繰り返される)、恒常的な、不断の
watch(名)(またa ~)見張り、監視、警備 ・keep watch 見張る、警備する
look out for ~ ~を見張っている、用心する、注意する
fishing(名)(形容詞的に)魚釣り(用)の ・a fishing boat 漁船、釣り舟
smack(名)(いけすを備えた)小型漁船
accustomed(形)(~に)慣れて(⇔unaccustomed)(to)
lie(自)(~の状態に)置かれてある(=remain)(+補)
at anchor 停泊して ・be(lie)at anchor(船が)停泊している
wind(名)(またthe ~)(強い)風
blow(他)(息・タバコの煙を)吐く
smacking(形)(風など)強い
breeze(名)微風、そよ風
go(自)(通例副詞句を伴って)移動する、進む
at(前)(度・割合などを表わして)~(の割り)で ・at the rate of 40 miles an hour 時速40マイルで
rate(名)速度、進度 ・at the rate of 40 miles an hour 毎時40マイルの速さで
through(前)(戸口・経路など)を通り過ぎて、~から
water(名)水面、水位
watch(名)(集合的に/単数または複数扱い/しばしばthe ~)警備隊、番人、監視人
give(他)(主に動詞と同形の名詞を目的語として)(叫び・ため息・音などを)発する
alarm(名)警報、非常報知 ・give the alarm 警報を発する
of(前)(同格関係を表わして)~という、~の、~である
sail(名)船
scarcely ~ before ~するかしないうちに
utter(他)(声・言葉・うなり声・ため息などを)口から出す、発する
schooner(名)スクーナー(通例2本マスト、時には3本マスト以上の縦帆式帆船)
with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)~して、~したまま、~しながら(名詞の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
broadside(名)(海)舷側
towards(前)=toward(前)(位置の方向を表わして)~のほうを向いて(いる)・She sat with her back toward me. 彼女は私のほうに背を向けて座った。
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな
asleep(形)眠って(⇔awake)
neglect(他)怠って(~)しない、(~するのを)忘れる(+to do)
hoist(他)(~を)(ひょいと)持ち上げる、かつぎ上げる
strike(他)(~に)突き(打ち)当たる、ぶつかる、衝突する
amidships(副)(海)船の中央に
force(名)(物理的な)力、強さ
size(名)(もの・人の)大きさ、規模、背格好
our(代)我々の、私たちの
vessel(名)(通例ボートより大型の)船
bear down(敵などを)圧倒する
pass over 横切る、通り越す
hurry(他)(人を)(~へ)急いで行かせる
on(前)(運動の途中を表わして)~(の途中)で
course(名)(通例単数形で)(船・飛行機の)コース、針路、航(空)路 ・on one's course 針路について
crash(自)(乗物が)衝突する
wreck(名)難破船、破船
sink(自)(重いものが)(液体・雪・ぬかるみなどに)沈む、沈没する
beneath(前)(位置・場所などを表わして)~の下に
have(他)(通例動作・行為などを表わす不定冠詞付きの名詞を目的語として)(~)する、(~を)行なう
glimpse(名)一見、ひと目、ちらりと見えること(of doing)
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
half(副)半ば、半分(だけ)
naked(形)(身体(の一部)が)裸の、裸体の
wretch(名)哀れな人、みじめな人
rush(自)(通例副詞句を伴って)(ある方向に)突進する、殺到する(=hurry)
start(自)(副詞句を伴って)(驚いて)飛び上がる、飛び出す(=jump)(from)
swallow(他)(飲食物を)ぐっと飲む、飲み込む
shriek(自)キャッと言う(叫ぶ、笑う)、金切り声を出す
hear(他)(~が)聞こえる、(~を)聞く(+目+doing)
drown(自)おぼれ死にする、溺死(できし)する
cry(名)叫び(声)
mingle(自)(二つ(以上)のものが)入りまじる
with(前)(混合・混同を表わして)~と
blast(名)一陣の風、突風
bear(他)(ものを)(~へ)運ぶ、持って(連れて)行く(to)
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
ear(名)耳
swept(動)sweepの過去形・過去分詞
sweep(他)(通例副詞句を伴って)(~を)運び去る
out of(前)~の届かぬところに(⇔within)・out of hearing 聞こえない所に
all(形)(否定的な意味の動詞や前置詞の後に用いて)一切の、なんらの
farther(形)そのうえの、それ以上の(=additional、more)
hearing(名)聞こえる距離(範囲)・out of hearing 聞こえない所で
shall(助動)(1人称を主語として、義務的感覚または強い決意を表わして)きっと~する ・I shall never forget ~. ~を決して忘れない
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
some(形)相当な、かなりの
time(名)(またa ~)(ある一定の長さの)期間、間
before(接)~より前に、(~する)に先だって、~しないうちに
put about(船の)方向を変える
under(前)(状態を表わして)(作業・考慮・注目など)を受けて、~中(ちゅう)で(の)
such(形)(程度を表わして)(名詞の前に直接用いて)非常な、たいへんな
headway(名)前進
as ~ as one can できるだけ
nearly(副)(古)近くに、接近して
guess(自)(~を)推測する
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)~する、~した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
anchor(自)(船が)停泊する
cruise(自)(船が)巡航する
for(前)(時間・距離を表わして)~の間(ずっと)・for hours 何時間もの間
in(前)(環境を表わして)~の中で(を)
dense(形)(霧など)(光をよく通さないで)見通しにくい、濃い、深い ・a dense fog 濃霧
fire(他)(鉄砲・弾・ミサイルなどを)発射する、発砲する
signal(形)信号の
gun(名)大砲、火砲
listen(他)(古)真剣に聴く
if(接)(間接疑問文を導いて)~かどうか
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)~かもしれない
halloo(名)注意を引くための大声
any(形)(疑問文・条件節で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)いくらかの~、何人かの~
survivor(名)生き残った人、生存者、助かった人
all(代)(単数扱い)すべて(のもの)、万事 ・All was still. あたりはまったく静まりかえっていた。
silent(形)静かな、静寂な、音のしない
anything(代)(否定文に用いて)何も(~ない)
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
【参考文献】
The Sketch-Book of Geoffrey Crayon, Gent (Oxford World's Classics)』Washington Irving・著
スケッチ・ブック(上) (岩波文庫)』齊藤昇・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社